おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2018.12.03
XML
カテゴリ: ヒロ散歩
11/12(月)の西湘のざる菊めぐりの続編です


鈴木さん宅前から180mの総世寺へ向かう    10:52


ガードマンも出て交通整理、右後方は鈴木さん宅


総世寺へ到着   10:56
所在地:小田原市久野3670
曹洞宗 総世寺
開創:嘉吉元年(1441)、開基:大森氏頼、本尊:釈迦牟尼


市指定天然記念物のカヤ(イチイ科):かながわの名木100選

樹高:23m  胸高周囲:5.3m  樹齢:約250年


総世寺本堂の前にもたくさんのざる菊


石燈籠と山門


山門から本堂を


境内に飾られたざる菊


自分の予定地?、しかし本人は日蓮宗


多くの熟年者が


きれいに咲き棚の上に飾られ


総世寺には、県指定重要文化財の羽柴秀次寄進の銅鐘があったのだが。  11:03

駐車場から、次の場所へ移動    11:05


途中、県立おだわら諏訪の原公園へ    11:16





松田の河津桜の「西平畑公園」
手前の白い線は東名高速道路


薔薇がきれいで立ち寄ったのだが、残念ながら月曜日で休園日


美味しそうなスイーツもあったのだが


園外からズームアップして撮影





ズームアップして撮影


秋薔薇は花もちがよくいつまでも楽しませてくれる


またいつの日か訪れたい


園内の銀杏?の木


ローズフェスタ開催中だが    11:27


国道一号線を走りざる菊園の案内板で山側へ入り、川匂神社近くのざる菊園

帰宅途中、二宮町の善波邸へ    12:06


裏の畑に400~500株植付
所在地:神奈川県中郡二宮町川匂178


先日11/10(土)に、横浜市営ブルーラインの車中で知り立ち寄る


白が基調のざる菊


ここも無料開放


今まで知らなかったが、西湘方面はざる菊のメッカ?


菊の株間は1.0m位離して植付





奥には竹林もあり春先にはタケノコ


自宅の庭には薔薇がきれいに咲き








菊園で販売していた、大根、ミカンを購入して    12:15


西湘のざる菊めぐり(その1)へ

                             西湘のざる菊ー続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.10 06:36:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: