おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2021.06.29
XML
カテゴリ: 鎌倉市歴史散策
訪れてから1か月半を過ぎておりますが、

昨年11月から電動アシスト自転車で鎌倉を訪問しているが、今回は4月9日以来の10回目。
出発時のバッテリー残量は60%、走行可能距離は51kmで今日の行程では十分。

5月14日(金) 9:46
藤沢駅辻堂駅通りを藤沢方面へ進む。
東海道本線と併行する道路脇のツツジが綺麗に咲いていた


この先の東海道本線の踏切を渡り南側へ


10:05

この先は県道304号線と交差する手広交差点


手広交差点を過ぎ前方に湘南モノレール


10:10
湘南モノレールの桁
桁下の工事に高さ制限 4.5M


江ノ島側
モノレールは道路の上を走る


大船方面
最高時速75km/hで、大船駅と湘南江の島駅を結ぶ


ズームアップ
モノレールはアップダウンが激しく上空を通過すると圧迫感を感じる。



10:22
日蓮宗 仏行寺 (ぶつぎょうじ)
所在地:神奈川県鎌倉市笛田3丁目29-22
自転車は山門手前に駐輪、入口で拝観料100円を支払って境内へ。
ここまでの距離は、我が家から 9km



前回はツツジを楽しませていただいた


本堂の裏側に廻る


裏山のツツジは既に終わっていた


手前の堀にはスイレンが予想通り咲いていたがこれから満開に。
睡蓮(スイレン)の特徴
世界各地の熱帯、亜熱帯、温帯に約40種類分布するスイレン属スイレン科の多年生の水草で、地
下茎または塊茎をもっています。葉は長い葉柄をもち円形や楕円形をして水面に浮いています。
40種のうちの多くは熱帯地域に自生する熱帯性スイレンです。花は長い花柄をもって水面から出
ています。葉は広い楕円形で欠けている部分が温帯スイレンに比べて大きく深く、葉柄が長く水 
面から突き出ています。冬場でも最低15℃以上の温度と水深30cm以上の水槽が必要になります。
一方、温帯性スイレンの花は昼咲きのみで水面に浮きます。葉も花と同様に円形で水面に浮かび
ます。全体で5~6品種ほどしかありません。


睡蓮(スイレン)は陽射しが弱まると早々に花を閉じてしまう様子が眠ってしまうように見えたと
ころから、「眠るハス」を意味し「睡蓮」と書きます。
また、花言葉は「心の純潔」「清純」


更にズームアップ
まさに、純潔、清純である


睡蓮(スイレン)には熱帯性スイレンと温帯性スイレンがあります。熱帯性スイレンには昼咲きと
夜咲きがあり、温帯性スイレンは昼咲きです。花色には白、黄、ピンク、紅色などがあります。


いずれ菖蒲(あやめ)か杜若(かきつばた)。
かきつばたとあやめの見分け方で一番わかりやすいのは、植えられている土の様子を見るのがわ
かりやすいです。かきつばたは水辺で茎を出し花を咲かせ、あやめは乾燥した土から茎を出し花
を咲かせています。切り花などで植えられている状態がわからない場合は花や葉の違いで見分け
ることができる


東側の堀には黄色のスイレンが一輪咲いていた


ズームアップ


まだこれから満開になるのであろう


10:31
裏山の墓地に「源太塚」があるので向かうが、何故か立入禁止に。
この塚には梶原景時の子源太景季(かげすえ)の片腕が埋められている。
高座郡寒川町の大山街道沿いに「梶原景時館跡」「梶原源太景季の石碑」がある 


10:41
県道32号線(藤沢鎌倉線)を進み道路脇に「神奈川県企業庁水道局 山ノ内ポンプ所」
所在地:神奈川県鎌倉市常盤355-19
 ー お願い ー
ここは、皆様のご家庭に給水するための重要な水道施設です。
漏水等の事故にお気付きの方は、お手数でも下記にご連絡をお願いします、
  連絡先 神奈川県企業庁寒川浄水場


10:45
県道32号線(藤沢鎌倉線)を更に進み、バス停「打越」
直進すると大仏坂トンネルを抜け、「鎌倉大仏殿高徳院」へ。
先日旅友が、極楽寺からここまで打越トンネルを抜け歩いたことを知り、私は愛車のリンちゃん
で逆に進むために右斜め方向へ進む


徐々に坂が急になるが電動アシスト自転車は楽に進む


道路脇に「みどり会略地図」
住宅地は傾斜地にあるので高齢者は大変ではと思いながら進む


10:50
打越トンネル入り口
振り返ると年配のおばさんも電動アシスト自転車で登って来た。
旅友からの情報で別名「極楽寺のお化けトンネル」と呼ばれていると


トンネル内部は鉄板で覆っており照明がついていない。また狭く普通車の通過は不可能では


先程のおばさんが前を走る


トンネルを抜けここから極楽寺へ向かって下る


道路が狭く市のごみ収集車は軽四で動き回っていた


10:54
坂を下ると右側に「月影地蔵堂」
所在地:神奈川県鎌倉市極楽寺3丁目1
もとは月影ヶ谷の阿仏尼邸にあった地蔵像をこの地に移したのでこの名があると伝えられている


月影地蔵堂


月影地蔵堂の扁額「月影地蔵」


月影地蔵堂に安置されている地蔵菩薩立像は、鎌倉二十四地蔵の一つ。
赤い衣を着た白い地蔵尊。現在の月影地蔵尊は江戸時代のもののようであり、阿仏尼が参拝した
月影地蔵尊を模したものであろうと。
右側の千羽鶴は「交通安全 稲村ヶ崎小学校七十周年記念 平成二十九年11月28日」


境内の左側に立つ石仏群


前方に見えて来たのが「鎌倉市立稲村ヶ崎小学校」。
道路を挟んで東西に校舎が別れており、渡り廊下で行き来することが出来るようであった


鎌倉市立稲村ヶ崎小学校
所在地:神奈川県鎌倉市極楽寺3丁目2-3


稲村ヶ崎小学校から南方向へ進む


11:00
江ノ電に架かる桜橋
桜橋手前左に「導き地蔵」、右折れると極楽寺


導き地蔵の横にあった素朴な地蔵尊にも前掛け
ブロックの上に湯飲み茶わん


私は電動アシスト自転車で山越えをしたが旅友は歩いて制覇しているがきつい坂であった。

                                    — 続く ー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.25 18:19:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: