おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2021.11.24
XML
カテゴリ: ヒロ散歩
久しぶりの弘法山公園から下り帰路につく。

10月28日(木) 15:58
県道62号線(平塚秦野線)を平塚方面へ走り土屋橋交差点。
水無川は室川橋辺りで金目川に合流、金目川は県道62号線に沿って流れ河口近くで花水川とな
って相模湾へと流れる


県道62号線(平塚秦野線)の、平塚東インター入口交差点を左折、県道63号線(相模原大磯線)へ
右方向は有料道路


小田原厚木道路の平塚料金所


途中道路脇に駐車して富士山を望む



道路脇にある、以前取引を行った近藤鋼材の看板。以前は違う社名であったが・・・・・


小田原厚木道路(国道271号)の両側を、県道63号線(相模原大磯線)が走るが信号が少ないので
スピード違反には注意が必要


平塚市から伊勢原市に入り


再度平塚市に入る。
カーナビはこの先を右折指示


県道44号線(伊勢原藤沢線)の下谷交差点を右折。
県道605号線(下糟屋平塚線)を直進すると伊勢原市に


下谷交差点に立つ地蔵、地蔵の台座には「祈交通安全」と。
次回はこの交差点は愛車のリンちゃんで、大山街道を進む予定


帰宅途中、陽の入り近くになり夕焼けを期待して最近知った「富士見の丘」へ立ち寄ることに


16:43
藤沢の「富士見の丘」
所在地:神奈川県藤沢市打戻2668
陽の入りにギリギリ間に合う、先着の人が数人待機して撮影


陽が沈む金時山をズームアップ



16:44
富士山の麓に雲が広がる
手前にはざる菊が咲いていたが暗くなり


陽が沈んだ時間を楽しむ


標高1212メートルの金時山をズームアップ


16:47
茜色に染まる金時山





16:56
富士山をズームアップ


17:00
陽の入り後約20分が経つ


撮影中の人から「今の時期山中湖辺りからはダイヤモンド富士」と言われたが


いつかダイヤモンド富士を撮影したいが


17:08


17:15
住宅街に灯が灯る


ビルがないので変化がないが


17:19





カメラを丹沢方向へ向け


17:20
この日は三脚を忘れ手振れになりました


この日は車での移動であったが、県立秦野戸川公園を歩き回ったので歩行数は約9,000歩で
あった。

                                        END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.24 03:00:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: