おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2022.09.07
XML
カテゴリ: ヒロ散歩
4年ぶりの花火大会を楽しみながら花火の撮影に挑戦。
ネットで調べカメラの設定を、
マニュアル (M) → バルブ (B) → ISO 100 → 絞りF14 → ホワイトバランス (オート)
→ 手振れ防止 (OFF) に自宅で設定。三脚は必須と。

9月4日(日) 18:30
撮影ポイントに三脚をセットして待機。花火客も徐々に増え砂浜はいっぱいに。
天気が良ければ富士が見えたのだが。


19:00
定刻の19時ちょうどに打ち上げが始まる。





シャッタースピードをバルブで撮影のためレリーズで手元操作。
押すタイミングを、3発を目途にレンズを開放。


縦方向に撮影したがトリミングして拡大。


レンズの絞り(F14)を絞り過ぎたようで少々画像が暗かった。


同じ場所から次から次と打ち上げているので横には広がらず。


連続打ち上げ花火の「スターマイン」。








連続打ち上げ花火「スターマイン」







海面からの花火。


花火は縦方向に上がるのでカメラは縦にして撮影。





方向によってある形になっているのであろう。


上の部分をトリミング。






































スターマインが次から次と打ち上げられた。


以降はキャプションなしで見入る。









































連続打ち上げ花火「スターマイン」と、孔雀が羽を広げたように打ちあがる「水中
孔雀」の競演が始まる。左側に「水中孔雀」。


焦点距離をワイドにして撮影すべきであったが間に合わず。



最後は「スターマイン」と、「水中孔雀」の競演であったがカメラのセットが間に合わず。
例年は約3,000発の打上げだが今年は約500発で、15分間楽しんだ。
来年は通常に戻ってほしいものです。   


19:36
国道134号の茅ヶ崎駅南口入口交差点は信号待ちで大変であった。
歩道橋がある、西側の「野球場前」、東側の「第一中学校入口」が良いので来年は?。



                                     ー 続く ー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.07 03:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: