おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

フリーページ

2023.02.15
XML
カテゴリ: 鎌倉市歴史散策
小町大路を南下、いつも訪れる妙本寺へ。
まだ訪れていない、若狭局を祀る蛇苦止堂(じゃくしどう)を参拝することに。

12月15日(木) 14:17
日蓮宗 妙本寺 (みょうほんじ) 
所在地:神奈川県鎌倉市大町1丁目15-1
開山は日蓮聖人、開基は、順徳天皇に仕えた儒学者、比企能本(よしもと)と伝えられています。
能本は、鎌倉時代に鎌倉殿(=将軍)を支えた13人の御家人のひとり比企能員(よしかず)の末子
です。比企一族は、1203(建仁3)年に北条時政らにより滅ぼされますが、幼少で京都にいた比
企能本が後年、鎌倉で日蓮聖人と出会い、自分の屋敷を日蓮聖人に献上したのが妙本寺の始ま
りとなっています。ちなみに、日蓮聖人は1260(文応元)年、能員に「長興」、母に「妙本」の



広い境内には、持国天と多聞天を安置する「二天門」、日蓮宗の開祖である日蓮聖人(祖師)を
祀る「祖師堂」、日蓮聖人銅像、2代将軍頼家と若狭局の嫡子である「一幡之君袖塚」、比企
一族の墓、若狭局を祀る蛇苦止堂(じゃくしどう)などがあります。
二天門前の紅葉はまだ早かったようだ。


この坂を上ってきて、二天門の右側にある駐車場に駐輪。


二天門
総門から境内までは、ゆるやかな登りで奥行きのある配置となっています。階段を上るとひと
きわ目を引く二天門。1840(天保11)年に建立されたものと伝わります。仏教の守護神である
四天王のうち、持国天と多聞天(毘沙門天)を安置​していることから、その名が付いています。
弁柄塗りの朱色と中央の龍の彫刻が美しく、結婚式の写真を撮影する名所としても知られてい
ます。この日も前撮り写真を数組が撮影中であった。



右側には夏にオレンジ色の花ノウゼンカズラが咲き乱れる。


妙本寺の魅力は、鎌倉駅周辺にありながら四季折々の花々、緑濃き木々、そして静寂に包まれ
たその佇まいにあります。春は、桜と海棠。夏は、新緑と淡い青の花を咲かせるアヤメ科のシ
ャガ​、鮮やかなオレンジ色の花ノウゼンカズラ、。秋は楓やイチョウの紅葉。冬の降雪時には
水墨画のような雪景色が広がります。それらの四季彩を加えた総門から二天門まで奥行きのあ

境内の右奥には、2代将軍頼家と若狭局の嫡子である「一幡之君袖塚」、比企一族の墓がある。


比企一族の墓


祖師堂の左奥。


祖師堂の濡れ縁では前撮り写真を撮影中であった。


祖師堂の左奥の紅葉が綺麗なのだが光線の関係で上手く撮れず。


ズームアップ。


更にズームアップ。


祖師堂前から二天門を見るが、この時間帯でも薄暗い。


妙本寺方丈
二天文横の駐車場から下り、ここを左方向へ進み若狭局を祀る蛇苦止堂へ。


日蓮宗 本山 比企谷 (ひきがやつ) 妙本寺


須磨稲荷大明神:岩佐稲荷大明神
ご祭神:宇迦之御魂大神 (うかのみたまのおおかみ)
創 建:明治7年 (1874年) 4月:和佐稲荷大明神を祀る。
    昭和14年 (1939年) 2月:妙本寺の住職が須磨稲荷大明神を勧請して祀る。
大町のこの辺りに住まわれている商店の方々や元商店を行っていた方が、維持任意管理を行っ
ているそうです。


蛇苦止堂への参道脇に竹林。


蛇苦止堂 (じゃくしどう)
所在地:神奈川県鎌倉市大町1丁目16
階段を上るとイチョウの木が聳える若狭局を祀る蛇苦止堂の境内へ。


若狭局 (わかさのつぼね) の系図


我が影も足長爺さんになり、境内にはイチョウの落葉。
総門から左にそれた場所には、妙本寺の守り神を祀る蛇苦止堂があります。
若狭の局が、比企の乱において焼かれた屋敷の炎を避けるように飛び込んだとされる井戸が残
ります。蛇苦止堂は、若狭局を守護神として今でも大切にされており、蛇苦止大明神のご縁日
として、毎月1日(正月は2日)に例祭を執り行っていますと。
正面に、蛇苦止堂、右手前に、 観音堂。


蛇苦止堂


蛇苦止堂の扁額「蛇苦止明神」。


蛇苦止堂の内陣には提灯。


蛇苦止明神の右前にある、蛇苦止ノ井 (蛇形井) 。


新しい社の中に「蛇苦止ノ井 (蛇形井) 」。


二代将軍源頼家の側室であった若狭局(比企能員の娘)は、比企の乱の折、家宝を抱えて井戸

神の前にある、蛇苦止ノ井 (蛇形井)。


蛇苦止ノ井の右側に建つ「観音像」。
台座には「先祖源氏肉親相刻 宿業一切罪障消滅」と刻まれていた


観音像の台座には「先祖源氏肉親相刻 宿業一切罪障消滅」と刻まれていた。
「宿業一切罪障消滅」とは、 前世に行い、現世にその応報を招いたすべての善悪
の行為を
懺悔し、改心を誓うということであると。


観音像の奥に、小さな石祠や五輪塔が並んでいたが移設されたのであろう。




観音堂、右側に 「南無妙法蓮華経 大明神尊霊」碑。


観音像


観音像と、右側に南無妙法蓮華経 大明神尊霊碑。


蛇苦止堂の右奥から、池越えの左奥に蛇苦止ノ井。


蛇苦止堂横の池には水草。


境内には銀杏が転がっていた、掃除をして頂きたかったが。


蛇苦止堂、蛇苦止ノ井を後にする。


14:45
妙本寺を後にし、鎌倉野菜を購入するために鎌倉駅方向へ進む。
日蓮宗 本覚寺裏門


本覚寺へは、いつも小町大路から参拝しているのではじめて通る道である。
鎌倉駅東口までは400~500メートルの距離である。


14:47
鎌倉市農協連即売所
所 在 地 :神奈川県鎌倉市小町1丁目13-10
営業時間:8:00 ~ 17:00   休みは1月1日から4日までの4日間のみ。
若宮大路沿いにある即売所に立ち寄り鎌倉野菜を購入する。
即売所は鎌倉市内と横浜市長尾台町の農家が、自分たちで生産した農作物を、自ら販売してい
る農作物直売所です。組合員は、現在23軒で4班に分かれ交替で出店しています。販売時間は、
各班や農家によっても異なりますが、朝8時頃までには販売準備が整います。閉店は野菜が無く
なるか日没くらいまでです。


各農家の販売場所は、各班共に毎回反時計回りで移動しています。
組合員に横浜市の農家が加入しているのは、発足当時はまだ横浜市や鎌倉市が誕生する前で、
鎌倉郡長尾台村だったためです。その時代から一緒に立ち上げ、築き上げてきた仲間です。
販売している農作物は、生産者により種類も栽培方法も様々ですが、多品目にわたり珍しい野
菜も数多く、農薬散布も極力抑え、新鮮で安全安心であることを心がけています。また組合員
は、鎌倉ブランド会議に会員として登録されいて、鎌倉ブランドマークを付けた資材を使用す
るすることが許可されています。

行きつけの飲み屋に頼まれていたので、大根、白菜、ねぎを購入して自転車の荷台へ。
ネギ 100円、白菜 200円、三太郎大根 100円と安かった。


時間が遅く品物は残り少ない状態であった。


14:55
若宮大路のJR横須賀線高架橋。



                                     ー 続く ー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.15 03:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: