おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2023.09.28
XML



昼食後、茅ヶ崎の南側がどのようになっているか愛車のリンちゃんで出かけた。


1回目:2000/8/19(土)、20(日)
2回目:2013/8/31(土)、9/1(日)、2万人の来場者    デビュー35周年を記念して開催。
3回目:9/27(水)、28(木)、30日(土)、10/1(日)の4日間、デビュー45周年を記念して開催。

13年前の凱旋公演時には茅ヶ崎市長が登場し、サザンに茅ヶ崎市民栄誉賞が授与されている。

9月27日(水) 14:00
JR 茅ヶ崎駅コンコース。15時開場のため人出が多くなっていた。


我がブログの昨日のアクセス数は一件に対して349と過去最高であった。
この場から、拙いブログに御訪問ありがとうございました。



ライブが開催される日は臨時特急、普通電車が運行される。


LUSCA入り口ではグッズの販売に長い列。


北側からツインウエブを潜り抜けサザン通りへ。
ライブ来場者のご夫婦がポール下で記念写真を撮っておられた。


エトアール洋菓子店
所在地:神奈川県茅ヶ崎市共恵1丁目7-17
壁面の看板に「サザンサブレ」。店先にはライブ来場者がお土産購入で列。
日頃は並んでいることはないがこれも経済効果か。
街灯にはサザン通り商店街と。


茅ヶ崎サザン神社
茅ヶ崎新名所の茅ヶ崎サザン神社へ立ち寄ってみることに。
いつもはこの通りは人通りが少ないのだが、多くの人が並んでいた。大阪弁の声も聞こえてきた。


御朱印をもらうために、” 茶商 小林園” 
小林園もお茶の売り上げも最高では!


神社からサザン通りに戻り南下。
ライブ来場者は野球のユニホームを着ていたが背中には「23」と。
??と考えながら自転車で進み、ライブが開催される2023年のことであろうか。


サザン通りは交通規制されていないが、STAFF、警備員が多く立っていた。





14:20
茅ヶ崎サザンC
茅ヶ崎のシンボル、茅ヶ崎サザンCの前にも長い列。


ライブ来場者は開場が15時のため時間があるので記念写真に訪れているのであろう。
10月にはこの辺りに加山雄三さんの銅像も立ち新名所になるのであろう。


茅ヶ崎サザンC の中に立ちスマホで撮影。


サイクリングロードを東へ走り、前方は茅ヶ崎中海岸展望デッキ。
左側にライブ会場の茅ヶ崎公園野球場がある。
この辺りはライブステージから二百メートルぐらいで絶好の無料エリアでは。


左前方の屋根は、茅ヶ崎中海岸展望デッキ。
ビニールシートを敷き場所取り、BBQをやっておられた。


江の島をズームアップ。
ここしばらく江の島も訪れていないので涼しくなったら。


東側から茅ヶ崎中海岸展望デッキを振り返る。
前方には茅ヶ崎漁港があり花火の定番の場所である。ライブでもシートを敷き絶好の場所に。
右側の砂防ネットの間を抜けると、茅ヶ崎公園歩道橋があり会場の茅ヶ崎公園野球場へ。


茅ヶ崎中海岸展望デッキの東側にも場所取りのビニールシート。


砂防ネットを抜けると、国道134号の野球場前交差点。
茅ヶ崎公園歩道橋は通行止めになっていた。


茅ヶ崎公園野球場横の高砂通りにはライブ来場者の列。


野球場前交差点を山側へ渡るが、スタッフが「 チケット チェック中 」の看板を持っていた。
ここより先に進むことができないので引き返すことに。


茅ヶ崎公園歩道橋下から野球場前交差点を振り返る。
この辺りにはチケットを持っていないと滞留できない。


全国から1.7万人が押し寄せたと、チケットをゲットできなかった人は海岸に陣取り。
写真はネットより


再度サイクリングロードへ戻る、ここは上記黄色の丸部分である。


サイクリングロードを東へ進み「茅ヶ崎駅入口」の案内板。
ここを入ると雄三通りへ。茅ヶ崎駅へ戻ることに。


国道134号の茅ヶ崎駅南口入口交差点を横切り雄三通りを北上。
かつては加山雄三さんはこの道を子供用の車に乗り遊んでいた (先日の徹子の部屋で放送)。


雄三通りも交通規制は行われていない。


鉄砲道の雄三通り中央交差点。
交差点の角にある「プレンティーズ」は休みであった。


交差点には「雄三通り中央」と。


14:50
茅ヶ崎駅南口


多くの人が訪れていた。


会場の茅ヶ崎公園野球場へはこの「高砂通り」を南下。


高砂通りは交通規制されており多くの警備員が立っていた。
9月27日(水)、28日(木)、30日(土)、10月1日(日)
◎ 13時 ~ 19時 茅ヶ崎駅 ~ 野球場まで海方向の一方通行
◎ 19時 ~ 22時 野球場 ~ 茅ヶ崎駅 車両通行止め


チケット持参者は右側の赤いコーン内を南下。


茅ヶ崎市立図書館前も長い列に。


茅ヶ崎市立図書館


茅ヶ崎市立図書館内から。


茅ヶ崎市立図書館前。


民家への通路にはスタッフが立ち交通整理。スタッフの数だけでも大変。


15:22
鉄砲道を過ぎ、
途中でチケットを見せて進み茅ヶ崎公園野球場。


立ち止まれないので自転車から会場を撮影。


会場内は目隠しされ見れなかった。


前方は国道143号の野球場前交差点。
国道側からも入場者の長い列。右上の茅ヶ崎公園歩道橋は通行止め。


15:28
野球場前交差点を再度横切りサイクリングロードへ。
西側から茅ヶ崎中海岸展望デッキを望む。
傾斜地には無料観覧席が増えていたような。


空も秋空に。今日は天気も良く絶好のライブであろう。


沖合いには烏帽子岩。


サザンビーチから国道134号へ上がり。山側の歩道には茅ヶ崎公園野球場へ進む来場者。


サザン通りを北上、多くの来場者が南下していた。


鉄砲道の中海岸二丁目交差点。


15:50
茅ヶ崎サザン神社
この時間帯には参拝者は少なかった。
明日のチケットを持っている方が訪れ記念写真を撮っておられた。
ライブ開演までには1時間近くあるので一旦帰宅することに。


19:13
夕食を取り、18時半に家を出て再度自転車で会場近くへ。
会場近くではサザンの声が聞こえていたが立ち止まれず撮影もできず。
茅ヶ崎公園野球場の東側の住宅街に入り撮影。
ちょうど花火が打上げられスマホで動画も撮影した。


この辺りの民家の方は既得権で庭先、二階のベランダから見ておられた。
チケット持参者のみが入れるエリアでスタッフから「下がって下さい」と。


昼間チェックした ”茅ヶ崎中海岸展望デッキ” へ行こうとしたが人が多く行けなかった。
17時の開演から聞くのであれば自転車を他へ駐輪し16時ごろ行く必要があるようだ。
まだ終演していなかったが、17時半には帰路につき20時に自宅へ帰宅した。
帰路の途中茅ヶ崎公園野球場近くの路地を走ったが、スタッフが立ちチケットを持って
いないと住民以外入れなかった。
ライブ後のゴミ対策が問題になっているが・・・。

                                                                                                                       END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.08 15:05:48 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: