おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2023.09.30
XML


ライブ開催の翌日(9月28日)の朝刊 (朝日新聞、社会・総合)の記事から。
妻に湘南版を見てもらうが記載がなく、総合版で記事を見つけたと。これも流石サザン人気!
上側が海岸線で人だかりに。


黄色の海岸線にチケットをゲットできなかった人が集まりライブの雰囲気を楽しんでいた。
写真はネットから。ホームベースあたりがステージになっている。
チケット料金は 11,000円。


19:37
茅ヶ崎館
所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸3丁目8−5
映画監督の小津安二郎が定宿としていたことでも知られています。茅ヶ崎館に逗留して脚本が

平成21(2009)年1月8日、茅ヶ崎館の広間棟・中二階棟・長屋棟・浴室棟の4件が、当市で初め
ての登録有形文化財(建造物)となりました。
なお、耐震と修復、ライフライン新設の工事を今年12月1日から2024年7月末まで行わせてい
ただきますと。
会場に近寄れないので帰路に、野球場の西側にありライブの盛り上がりが聞こえてきた。


19:43
茅ヶ崎サザン神社
シャッターが下ろされ賑やかだった一日を終えていた。


19:45
エトアール洋菓子店
大繁盛で既に営業は終えていたが、店先にはサブレを焼くいい香りが漂っていた。
明日もSNSの書き込みで多くの来店者が来られるのでは・・・。


今まで何度もこのサザン通りを走っているのだがこの看板は目に入らなかった。



今回のブログのカテゴリーを敢えて「 まち・ひと・茅ヶ崎の煌き 」にしました。
俳優・歌手の 加山雄三も今年 47年ぶり5人目の 茅ヶ崎市民名誉に推薦されたので、 次はせめて
サザンの桑田佳祐もここペデストリアンデッキに手形設置ですね。

茅ヶ崎駅北口のペデストリアンデッキに、現在5人の手形モニュメントが立っている。
加山雄三  海・その愛
2番目:野口聡一 きぼうの未来〇 2005.10.2   2、3番目は背中合わせ
3番目:十二代市川團十郎 温故知新
4番目:土井隆雄 宇宙を目ざせ  2008.8.9     4、5番目は背中合わせ
5番目:山本昌広 名球会 34    2018.8.11


最初にあるのが「加山雄三の手形モニュメント」
平成19年(2007) 4月29日に加山本人の手形および「海・その愛」という直筆の言葉が彫られ
たレリーフが設置された。



   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月28日(木) 16:25
妻に「又行くのか」と言われながら愛車のリンちゃんで出かけた。
ライブ開催二日目のサザン通りを南下。


多くの人が会場へと、チケットのない人は海岸へ。


16:30
国道を通り過ぎサザンビーチから東へ走る。
サイクリングロードが混んでいるので茅ヶ崎中海岸展望デッキ手前に駐輪して歩く。
この日は暑く、海からの風も強かったが既に多くの人が待機していた。


砂防林の間に国道への通路。
ここは絶好の無料席ポイントになっている。


野球場前交差点の西百メートルほどにあるサイクリングロードから国道への通路。
スタッフが「ここでは立ちどまらいで下さい」と言っていたが。
両側にはシートを敷き待機していたがOKなのであろうか。
会場からは歌声が一番よく聞こえる場所である。


サイクリングロードを振り返える。


茅ヶ崎中海岸展望デッキ辺り。


多くの人が海を背に茅ヶ崎公園野球場の方向を向いていた。
花火大会の時も多くの人が座っている。


砂浜にも多くの人が。


茅ヶ崎公園野球場入口。


サイクリングロードから国道134号の野球場前交差点へは立入禁止になっていた。


入口を通り抜け振り返る。


野球場前交差点入口から戻り駐輪場所で開演を待つ。


西日を浴びる野外来場者。


16:55
背荷物を担いだ二人がビールを販売。背中には「アサヒビール スーパードライ 5本 2,000円」
と割高だが。一人はゴミ袋を持ちゴミの回収。


既に盛り上がっている方が注文していた。沖合には烏帽子岩。


烏帽子岩をズームアップ。


16:58
開演まじかになる。


17:15
西の空には太陽が沈んでいた。この景色に合わせて会場からメロディー、歌声が流れてきた。
開演時間を過ぎていたが「・・・しあわせがくるだろう 君のひとみは星とかがやき・・・」。
曲は『君といつまでも』で、加山さんを RESPECT して加山さんの持ち歌を、桑田佳祐さんが
歌っていたようだ。


ライブが始まり手拍子、拍手。


17:23
陽が下がったので急いで茅ヶ崎西浜海岸のステージへ移動。


ちょうど日の入りで富士をズームアップ。


茅ヶ崎漁港から国道134号へ戻り会場がある東へ進む。
江の島の上に満月前のお月さんが昇っていた。


La Ohana (ラ・オハナ サザンビーチちがさき店)
所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸3-11-5
かつては「サザンカンフォート」があったが、2023年6月1日 · 茅ヶ崎のサザンビーチ沿いの
国道134号線に新しくできたすかいらーくグループのハワイアン料理の店舗である。


駐車場の奥に人だかりを見つけ自転車で進入。


多くの人が東の方向を見ていた。


17:30
駐車場から東方向を見るとライブ会場のスクリーンが見え演奏も聞こえてきた。


スクリーンをズームアップ。


ここでも電柱電線が邪魔になっていた。


満月前のお月さんをズームアップ。


手を振り声援にこたえる・・・。


後方(西側)のマンションからはスクリーンがよく見えるのであろう。


La Ohana の駐車場を後にする。


La Ohana から更に東へ進み直ぐに交差点を左折して坂を下る
交差点角にはハワイ料理の「 リキリキデリ 」がある。


坂を下ると、東方向には会場の茅ヶ崎公園野球場があり路地入口にはスタッフ。
住民の方以外は立入禁止だが帰路のため進入する。


この辺りの民家の方は駐車場に椅子を出し屋外ライブを楽しんでおられた。
中には庭先に数人で集まりパーティーをする人も。


この辺りの路地にはライブが聞こえてくるので多くの人が座り込み聞いていた。


サザン通りから高砂通りへ入り茅ヶ崎駅前へ進む。
居酒屋が多くライブ帰りの集客を!


17:55
ツインウエブを潜り抜け茅ヶ崎駅北口のペデストリアンデッキへ。
数時間後にライブが終了すると茅ヶ崎駅からは臨時特急「えぼし」、臨時普通電車も運行される。


18:00
いつも行く北エリアの居酒屋へ立ち寄る。
女将さんから「昨夜は人が少なく20時には店じまいした」と。


今年初めてのサンマを食べた。
昨年よりも多少大きい感じがしたが、女将さんからは「脂が少ないよ」と言われたが大根おろし
とのコラボでなかなか美味しかった。450円でした。


野球仲間からチケットをゲットしたと。


あと二日間開催されるが土日でより多くの人が訪れるのであろう。

                                   ー END ー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.02 21:01:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: