PR

プロフィール

パパぱふぅ

パパぱふぅ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.11.03
XML
カテゴリ: 書籍


「国民の祝日」の由来がわかる小事典

「国民の祝日」の由来がわかる小事典



 古来の日本社会でも、ふだん仕事に励む「ケ」(褒)の日に対して、みんな仕事を休んで地域の神々に感謝し平安と発展を祈る特別な「ハレ」(晴)の日が、神聖な祭日であり同時に祝日でもあった。

「建国記念の日「こどもの日」「勤労感謝の日」…。

今や年間15 日にのぼる「国民の祝日」はいつ頃、どのように成立したのか。

古来の民俗的な年中行事や人生儀礼に伴なう祝祭日。明治以降の国家的な祝日。さらに平成に入ってから付け加えられた「みどりの日」や「海の日」など、「国民の祝日」は古さと新しさをあわせもつ。そこには、わが国で永年育まれてきた自然と、先祖に感謝する心、共同体の人間関係を尊ぶ豊かな精神が盛り込まれている。

歴史学の観点から日本人の英知を解き明かす。



■メーカーサイト⇒ 所功=著/PHP研究所/2003年08月発行 「国民の祝日」の由来がわかる小事典

■販売店は  こちら











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.03 11:24:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: