おきらく主婦のたわごと

おきらく主婦のたわごと

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hossy8811

hossy8811

カレンダー

お気に入りブログ

ノンフィクションな… クラブ・ケイさん
思考遊戯@レッドビ… 紅蜂海老愛好会さん
懐かしの家族HP myoldhomeさん
こんにちわ♪ kalunguyeyeさん
しいの屋根裏部屋。 しい4050さん
ごみかきのうちに寄… ごみかきさん
ヒサシのうがった日… 〇代目ヒサシさん
 空 イロイロ ☆くぅさん
森の中の ののちゃ:… ののちゃ(*の_の*)nonocyaさん
うさりーなの暮らし… うさりーな/(=∵=)\さん

コメント新着

rainbowmask @ Re:亡き母の誕生日(02/18) hossyさん、およそ4年ぶりのご健在を知っ…
あび1117 @ Re:ただいま準備中(02/23) 先生ですね。すごい!!! 人に教えられ…
rainbowmask @ Re:不健康の理由(02/25) ごぶさたしております。久しぶりにコメン…
あび1117 @ Re:不健康の理由(02/25) 牛乳は体にいいって信じてましたよΣ(ノд&l…
2011年02月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
買って影響された本。

110220_203340.JPG

天月-book


これは読んでしまうとゲゲッと思ってしまう。

外食できないでやんのしょんぼり


私たちはずっと踊らされてきた。

バターよりはマーガリンが身体に良いとか・・・


牛乳を飲むとカルシウムがとれるとか・・・


学校給食ではパン食だった。


全部学校給食でつかわれているものばかり。


牛乳は家では買わないことにしていた。




夫も、神経質になっていたら何も食べるものがなくなる!

という考えで私も同じ考えであった。


なんというか・・・

ずっと間違った情報に洗脳されていた自分。

何が本当で嘘なのか、わからなくなってきた。

いま、私の言っていることがが間違っているんだよ!そう思う人もあるだろう。


我が家の食卓は洋食に傾いていた。

オイルも使い、スーパーのカラッとあがった揚げ物なんて大好きだ。

安くて美味しいコロッケ。


ここ数年、夫の健康状態は良くない。

私は歳を重ねるごとにアレルギーになるものが増えている。




皮膚から吸収する経皮毒。

化学薬品で汚染されている。

まあ、便利にのっかているとも言うかな。


生活の見直しをしないとまずい。

この本を買ってからの変化。




だが残すことに彼は罪悪感があるらしい。

だから残さないでる。

でも飲まない方向にいきそうだ。

次男は身体が痒いと春頃に騒いでいたから、アトピーを疑って牛乳を飲まないようにしていた。

彼はすでに豆乳派。

実は風呂場でこすりすぎていただけなんだけどね。


そもそも牛のおちちは牛の子どものためのもの。

なんで殺菌してまで人間が飲まなくてはならないのか?!


日本で骨粗鬆症がふえているのは牛乳のせいと考えられる。

確実とは言えないかもしれないが、なるほどね~と思ってしまった。


世界1の牛乳消費国では骨粗鬆症が日本の5倍というデーターがでているらしい。


と言ってもお菓子を買えば、かならず乳製品ははいっている。

まったく食べない生活は無理である。


ということで我が家は和食生活をこころがける。

レパートリー少なっ!


私も夫も油のとりすぎは間違いない。

今までちょっと考えなさ過ぎだったわ。

子どもの頃の質素な食卓・・・

あの反動だ。


昔にかえる生活がいいんだろうね。

と言いつつも携帯電話もたない生活も考えられない。


神経質になりすぎず・・・でないと生活していけない。

知識がなければ何も思わない。


怖いものを見せつけられると人ってかわる。

ものを選ぶようになるとお金はかかってくる。


健康はお金で買える


そう思った。

病気にならない暮らしを心がけないと。

うちの父って本当に私の目指す人だったのだわ。


仙人みたいな暮らしだったもの。

ほんと、今頃気がつくなんて遅いよね。


洗脳は何よりも怖い。

目が覚めた感じだわ。スマイル








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月25日 09時37分13秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:不健康の理由(02/25)  
みーちん@  さん
ううむ・・・。
私も 洋食が好きですなぁ。
でも 結局は 日本食が 一番なんでしょうね。というか 粗食が ベストなんでしょうなぁ。
漬物とか 大豆とか ひじきとか・・。
健康は 食事に 大きく 影響されるんでしょうね。
病気知らずになれば 治療費もかからないし なにより 幸せですよね。
性格だって 食事に影響受けるのかも。
最近 うちでは 夫婦ともに 体重が増加中です(汗)
今日は シンプルな食事にしようかしら。
(2011年02月26日 10時42分19秒)

Re:不健康の理由(02/25)  
あび1117  さん
牛乳は体にいいって信じてましたよΣ(ノд<)
元々豆乳は飲んでたので、これからは豆乳だけにしますわ。 (2011年04月02日 18時15分30秒)

Re:不健康の理由(02/25)  
rainbowmask  さん
ごぶさたしております。久しぶりにコメント致します。
失礼ながらhossyさんは賢い女性だと存じます。本をお読みになって読解し、疑問を持たれたのですから。

もはや怪しんでいるhossyさんに対して、コメントは釈迦に説法のようなものでしょうが、確かに牛乳を飲めば飲むほど、身体を悪くする説が私の知る限り、2001年には「牛乳神話完全崩壊」の名で出版されていました。

少数意見をおおぜいがつぶすのも昔からのこと、結局今は元に戻ったか、うやむやでしょう。
牛乳を飲むと、リンイオンが関係して、血中のカルシウムイオン濃度が下がるので、骨の中のカルシウムをそのつど補充するという悪循環になります。

メーカー初め、医師・看護師・栄養士その他、これで衣食する者たちは、「骨には牛乳」と言います。
ぜひご自愛下さい。近々、これを扱ったブログを再録する予定です。ありがとうございました。
(2011年05月08日 23時20分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: