PR
Keyword Search
Comments
糖尿病は、10年、20年と長い年月をかけて進行し、放っておくと血管障害のために心筋梗塞や脳梗塞、腎不全での人工透析、網膜症による失明、神経障害に伴う足の切断などの結末が待っています。
しかし、発症後の早い時期から血糖値をきちんと管理してヘモグロビンA1cが低めで安定していると、上記のような合併症は起こらず穏やかな老後が迎えられます。
ただ、キーポイントは 「発症後の早い時期に10年ほどきちんと血糖値を管理する」
ということです。
イギリスで行われた大規模調査により、レガシー効果というものが見つかりました。
それは...患者を2つのグループに分け、10年間にわたり、 一方のグループにはより厳格に血糖管理を施し、もう一方のグループには従来方の緩やかな血糖管理を施しました。
その結果、 10年後には厳格管理グループでは従来法の緩やか管理グループでは、網膜症や腎症の発生率が低く抑えられたものの、心筋梗塞やなどの大血管障害の発症には差がありませんでした。
その結果に、みんなはがっかりしました。
10年もがんばったのに、死に直結する心筋梗塞に効果がなかったので無理もありません。
しかーし、その後2つのグループともに特に区別しない通常の治療に戻したところ...さらに10年経つとヘモグロビンA1cはほとんど同じになってしまいました。ところが、ところが、 その10年の間に過去10年間厳格な血糖管理をしてきたグループは緩やかな血糖管理を施したグループに比べて、明らかに心筋梗塞の発症が少なかったのです。
これはつまり、糖尿病の早い時期にきちんと血糖を管理すれば、齢をとってからの心筋梗塞や脳梗塞のリスクが抑えられることを意味します。
いいかえると、どれだけ早期に発見して早期に治療ができるかで、その後の人生が大きく左右されるわけです。・・・これを、 レガシー効果(遺産効果)といいます。
ただ、早期に発見するだけではダメで、早期に適切な治療を行うことが必須なのは言うまでもありません。 そうは言っても、糖尿病と診断されたときに自分がどのように治療に取り組めばいいのかを知っている人はいません。 医師や看護師さんとあわただしい診察時間を通して適切な質問をして適切なコミュニケーションが取れることが、運命の別れ道になることもあります。
そんな時、自分の頭を整理するためやうっかり質問し忘れることのないように考えて作成したのが、「 糖尿病質問カード
」です。
また、糖尿病では認知症のリスクも2倍になります。早いじきからあたまの認知機能を測定して変化の兆しを見落とさないことも大切です。糖尿病になったら、40歳から年に1回は世界標準の「 あたまの健康チェックテスト
」を受けることも多くの医師から推奨されています。もしまだテストしていないなら、今すぐにテストしたほうが良いでしょう。手遅れにならないうちに。早く見つかれば、トレーニングや病気の治療で改善が望めますので。
レガシー効果。かっこよくてすばらしい効果だと思います。
やはり、早期発見、適切なコミュニケーション、しっかりした治療の三位一体が重要なのですね。
スターターセット「 糖尿病質問カード+あたまの健康チェックテスト 」のお得なセットもあります。
今やらないで1年先のばしにすれば、レガシー効果はどんどん減っていくのです。
ご注意くださいませ。
糖尿病でも豊かな老後を生きるためにMCI(… 2014年02月20日
糖質制限食は糖尿病に有効ではない!? 2014年02月09日
FB限定プレゼントキャンペーンスタート(j… 2014年02月08日