Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2007/08/01
XML
カテゴリ: 各地のBAR巡り
久しぶりに神戸でBARホッピング。神戸には月に1~2度は遊びに行くけれど、普段は、出張先でのように5軒も6軒もBARをはしごすることはない。Ryan's

 神戸なんていつでも行けるから、別にガツガツとBAR巡りをしなくてもいいからと思っているから。

 だから、最近はせいぜい1軒か2軒で長居することが多い。ご無沙汰しているマスターも多いのだけれど、ごめんなさい。

 で、今回は駆け足で、BAR巡り。最近ご無沙汰しているところを中心に回った。まずは、スターターとしてアイリッシュ・パブへ。

 三宮駅前すぐ北にある「Ryan's Irish Pub」( 写真右上 )。アイリッシュの代表的な名字を店名にしたパブだ。この手の酒場によくあるように、客の外国人比率が高い。スタッフも外国人が多い。Bar Keith

 夕方の早い時間は「ハッピー・アワー」。ビールが半額(銘柄は指定されてるけど)なのが嬉しい。時々ライブもある。フィッシュ&チップスをアテにキルケニーを飲んで、さぁ準備完了。

 2軒目はここ数年、時々お邪魔している中山手通のBar「Keith(キース)」( 写真左 )。マスターのIさんとは、あるパーティーで出会い、親しくなった。



 いつもここでは、もっぱらマスターおすすめのシングルモルトやオールド・ボトルのブレンディドをいただく。

 あまりおしゃべりじゃない静かなマスターだけれど、応対はとても親切で丁寧、純朴な人柄がにじみ出ている。Bar Savoy Kitanozaka

 居心地の良さでは、神戸では一、二かなと僕は思う。さて3軒目。「Keith」からもほど近い。Bar 「Savoy北野坂」( 写真右 )へ。

 この「Savoy北野坂」の木村義久マスターさんは、その店名からも分かるように、神戸を代表する老舗BAR(だった)「Savoy」で修業した。

 修業の期間が34年と半端じゃない。そして5年前に独立された。その「Savoy」は昨年末、惜しまれながら店を閉じた。

 「Savoy」の空気と歴史を伝えてくれる場所は、今はこの「Savoy北野坂」しかない。木村マスターが「Savoy」を継いでくれたら良かったのに、と今も思うけれど、今さら言っても仕方がない。Barアルコホール

 物腰の柔らかい接客、いつも変わらぬ温かい笑顔。カウンターに座り、Kさんの顔を見ているだけで癒される。今夜は、いまや神戸一有名になった木村マスターのオリジナル・カクテル「ソル・クバーノ(Sol Cubano)」を飲もう。

 さて、元町方面へ転戦しようと思ったが、もう1軒、久しぶりに顔を見たいマスターがいた。Bar「Alco-hall(アルコホール)」( 写真左 )のNさん。

 誰が言ったか知らないが、「しゃべり出したら止まらないモルト博士」。確かにその通り。いつお邪魔しても、楽しそうにしゃべり続けている。

Bar Puerto

 相変わらず元気で、エネルギッシュなNさんの姿を見て安心した僕は、店を出て元町方面へ歩みを進める。酔い覚ましに歩くには程良い距離だ。

 たどり着いたのは元町の中華街・南京町。その中心部に、目指すBar「Puerto(プエルト)」( 写真右 )はある。実はこの酒場、「Savoy北野坂」の姉妹店。

 店は気さくなマスターK君が営む。嬉しいことに、この「Puerto」は全ての酒がワンコイン(500円)で飲める。

 何種類かあるモルトだって500円である! だからあまり他人には教えたくない酒場の一つ。僕は中華街で晩ご飯を食べた後、よくぶらっとお邪魔する。

Bar Moon-lite

 さて、この夜の神戸BARホッピングの締めに僕が選んだ酒場は、Bar「Moon-lite(ムーンライト)」( 写真左 )。

 このBARには結構古くから来ている。元町にまだいわゆる純粋な「外人バー」が何軒かあった頃、日本人も出入りOKの数少ないBARの1軒だった。

 暗い路地に怪しげなネオンサイン。当時はドアを開けるのに少し勇気が要ったが、今はそんなことも懐かしい思い出。

 そう言えば、当時ママだった女性は今、なんと歌手として活躍している(皆さんもきっと知っているくらいの有名な人)。僕もテレビなどでその姿を見るたびに、「頑張って!」とつぶやいている。

 神戸っていいなぁ。いつ訪れても僕はそう思う。異国情緒と先進的な雰囲気とよそ者を排除しない心意気。外国人との共生を考える場合、神戸はこれからも模範になる街でいてほしいと心から願っている。

【Ryan's Irish Pub】 神戸市中央区加納町4-3-2 コンドービル7F 電話078-391-6902 【Bar Keith】 中央区中山手通1-15-7 電話393-0690 【Bar Savoy北野坂】 中央区中山手通1-7-20 第三天成ビル4F 電話331-8977 【Bar Alco-hall】 中央区北長狭通1-2-13 シマタビルB1F 電話331-1846 【Bar Puerto】 中央区元町通2-2-7 尾下ビル2F 電話なし 【Bar Moon-lite】 中央区栄町通2-2-12 電話331-1067(営業時間、定休日等は各店へお尋ねください)

こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/10/25 10:17:01 PM コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^8・実山椒のし… New! はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: