山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


撃つな!


DON'T SHOOT !


This is the world


命の尊厳:Sanctity of Life


政治の腐敗


Stop All Wars


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️ CONTACT ✴️


Jan 13, 2015
XML
カテゴリ: 訃報
 昨日の新聞に、往年のスウェーデン出身のイタリア映画女優アニタ・エクバーグさんの死去が報じられていた。享年83。

 アニタ・エクバーグといえばフェデリコ・フェリーニ監督に見いだされて「甘い生活」(1960年)のヒロインに起用され、一躍その名が世界を馳せた。この作品でフェリーニ監督はカンヌ国際映画祭最高賞パルムドールを受賞している。
 私がこの映画を観たのは初公開からずっと後のことだが、なかなか難解な作品という印象だった。というのも、その頃の私の映画の見方はまだ未熟で、ストーリー本意の見方をしていたからにちがいない。1950年代後半に時代設定してのイタリア上流階級の享楽的退廃を、映画的映像美とともにそのままじっと見つめればよかったものを。たとえばこの映画を有名にしたシーン---トレヴィの泉に入ってアニタ・エクバーグとマルチェロ・マストロヤンニが戯れる、そのエクバーグの若さ溢れる美貌に酔いしれたように。

 ところでフェリーニ監督後年の作品、「インテルヴィスタ」(1987年)は、フェリーニの自伝的な香りのする私の好きな映画で、例によって虚実ないまぜの映画文法は、映画芸術を語るうえで一つの格好のモデルと私は思っている。フェリーニ監督はじめ、マストロヤンニやアニタ・エクバーグが本人役で出演しているのもマジックの一つであるが、ストーリーの枠組みは、こうだ。

 ----ローマのチネチッタ撮影所でカフカの「アメリカ」を下敷きにした映画を撮っているフェリーニ監督のもとへ、日本のテレヴィ局のクルーがインタビューにやってくる。監督は快くそれに応えて自分の若き日を語り始め、それが再現される。こうして現在と過去とが映画撮影所を舞台にないまぜになってゆく。
 映画ファンにとってたまらなく嬉しいのは、ほとんどロケーション撮影せずに高速道路や海さへもセットで作るというフェリーニ映画に共通する手法が、まのあたりにできることだ。しかし「インテルヴィスタ」においてはそれもフェリーニのマジックである。
 映画のなかで、フェリーニ監督はテレヴィ・クルーと、同じ撮影所でマジシャンの扮装をしてCM撮影をしていたマストロヤンニとを引き連れて、ローマ郊外のアニタ・エクバーグのヴィラを訪問するのだ。これはロケーション撮影である。この当時、アニタ・エクバーグはすでに引退していた。55歳くらいだったはずだ。その彼女が、一行を迎えて門に姿をあらわす。壮年の、豊満なといえば聞こえはいいが、でっぷり肥ったイタリア女(スェーデン人だが)。どこかに往年の大女優の華やかさと堂々とした佇まいは残すものの、あの「甘い生活」の若く輝く美しさは見る影も無い。
 アニタ・エクバーグは一行を自邸へと招き入れ、小さなホームパーティが始まる。マジシャンの扮装をしたマストロヤンニが杖を振ると映画のスクリーンが現れ、「甘い生活」のトレヴィの泉のシーンが映し出される。驚き見入るアニタ・エクバーグ。若い自分の姿。彼女の頬にやわらかい微笑とともに、目に涙があふれる---

 映画「インテルヴィスタ」を長々と述べたのは、このアニタ・エクバーグさんの涙をこのブログの読者にお見せしたかったからだ。それはとうに引退した女優がスクリーンで見せた、最高に美しい涙だったと私は思うからだ。そして、やはり彼女は大女優だった。よくぞこのシーンに出演なさった。ドキュメンタリー・タッチの(しかし、役としてのテレヴィ・クルーがそこにいることで、やはりフィクションでもある)このシーンに。


 アニタ・エクバーグさんのご冥福を祈ります。


【注】
 「インテルヴィスタ」は、非常に緻密な作品で、たとえばフェリーニ監督がカフカの「アメリカ」を下敷きにした映画を撮っている最中という設定も、また日本のテレヴィ・クルーがインタビューに来ているという設定も、この映画が監督の自伝風であることも、すべてが時代批評のためのこの映画作品の仕掛けであって、論理的整合性を指摘できるのである。重層的且つ並立的でもある網の目のような世界実存を、その網の目を一つ一つ掬い揚げて繕うように象徴によって精緻に仕上げた手腕---なにもかもを団子のようにまるめて、それでいて論理的であるところに、私は目くらむような愉悦をおぼえるのだ。まるで水晶体の結晶を見るようで。---だが、それについては、ここに述べる暇はない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 14, 2015 12:57:39 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

AZURE702 @ Re:「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに)(08/21) 三角野郎(絵本「マンマルさん」)さんへ …
三角野郎(絵本「マンマルさん」)@ 「比叡おろし」(汚れちっまた悲しみに) ≪…【ヴィークル】…≫の用語が、[ 実務と…
山田維史@ Re:[言葉の量化]と[数の言葉の量化](08/21) ヒフミヨは天岩戸の祝詞かなさんへ 書き込…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ [言葉の量化]と[数の言葉の量化] 「初めて語られた科学と生命と言語の秘密…
AZURE702 @ Re[1]:映画脚本家の名誉のために(07/15) 赤坂ささんへ コメントありがとうござい…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: