毎日のいろいろ

毎日のいろいろ

September 18, 2008
XML
カテゴリ: 自分のこと
このまえ、同じようにアパートから引っ越してきた人と会話していて


たとえば、ごはんを出す、片付ける、キッチンからだいたい手が届いた。
今は、、、、カウンター周りをぐるっと回って、出しているので、10歩は歩く。
忙しい朝食はカウンターで食べられるようにカウンターの幅を広くしてもらったのだが、肝心のカウンター椅子がなかなかいいのがなくて、結局ダイニングテーブルで。娘はカウンターからとってくれるけれど、5歳の息子はまだまだ。

動線の多さは、忙しい朝に気になる。
なるべく、2階に上がる回数を減らしたいのだが、
朝、起きたとき、必ず抱っこをせがむ息子
洗濯物を乾かす

忘れ物とり(^^;)。

先の友人は2.5階建てだから、2.5階に上がるのは
もっと大変かも。でも、ご主人の部屋だったから、とりあえず、朝は用事ないかな?

ただ、実は、設計のとき、あまり動線を考えなかった割には(とにかく自分に関することは考えるのが面倒だった(^^;))
助かっている部分も多い。これは、典型的なパターンの家だったからか、設計士さんの配慮かわからないけれど。

たとえば、サンルームの横が廊下はさんで和室。だから、とりあえず、ここに洗濯物を放り込んで整理。
その横がクローゼットがわりの納戸。なので、整理したものを衣装ケース(アパートからそのまま持ってきたまんま(^^;))につめる。

それから、キッチンの横が洗濯室でその横がお風呂。この一直線も非常に便利がいいです。

あとね、小学3年生のポーが意外と自分のことは自分でしてくれるので、助かります。お風呂に入る前の着替えの準備、朝起きた時の準備、脱いだものの後始末。アパートのときより、乱れていると気になるのかもしれません。ポーえらいよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 18, 2008 12:20:16 PM
コメント(2) | コメントを書く
[自分のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mao真生

mao真生

Favorite Blog

きょうもよしあしあ… あ・りの・みさん
今日も元気で りうりう*さん
頑張らなくても大丈… ワーキンママ@テレワーク 改名検討中さん
きこりんの品格 moimoi_pikakeさん
My Electone Life Sanae♪さん

Comments

mao真生 @ Re:ご無沙汰してます(04/01) ふらん02001さん 間の抜けた返信です(^^;)…
mao真生 @ Re[1]:新年度(04/01) あ・りの・みさん 私、コメントもらって…
ふらん02001 @ ご無沙汰してます 役員、お疲れ様です。本当に大変ですよね…
あ・りの・み @ Re:新年度(04/01) う~ん、くじ運が…。ちょっとお祓いしてみ…
mao真生 @ Re:河原撫子☆(10/19) りうりう*さん こんにちは コメントあり…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: