全535件 (535件中 1-50件目)
今年は珍しく三が日を自宅で過ごすことになったので初詣へ。例年だと、しばらく経ってから出かけてました\^^;2日に香椎宮内鶏石神社、3日に桜井神社、6日に大宰府天満宮へ。5日に見たテレビで大宰府天満宮には11体のうしさんがいて、触るとご利益ある!とのことでうしさん探しをしてきました^^今年もよい年となりますように約1年ぶりの日記となりましたが^^;今年もよろしくお願いします。
2017.01.11
コメント(0)
例年、実家で豆まきとともに恵方巻きを作って食べてましたが今年からはできそうにないととりやめに。でもやっぱり太巻き食べたいわ♬とパート帰りにスーパーに寄ったらない、、、その近くのコンビニに行ったらありました!意外にも息子くんが真剣に食べてたんで、おもしろくて写真撮りました^^;喉につっかえるんじゃないかな?と思ったけど大丈夫だったもよう。母は早々にギブアップ。正確に南南東を向きたかったのでタブレットでコンパスのアプリないかやってみたのですが思うようにできなかったので、だいたいこっちだろと南南東を向いたわけです。食べた後に、なんと!?恵方巻きのアプリがありました^^;さてさて、本格的に新しい年となったわけです。今年も!?よい年でありますように。。。三社参りはまだやってません^^;神社好きの母としては、、、早く行きたいんだけどな^^;(この調子じゃ神社好きと言えない^^;)にほんブログ村
2016.02.03
コメント(0)
本日、大雪で中学校は休校。昨日の日曜は雪で部活お休みこの2日間、宿題もそんなにないようだし、自分から何か考えて勉強する息子くんではないのでどうするんだろ?と思ってたら、、、ネット、ゲーム三昧!?先日、タブレットをもらったので、親子でハマりすぎてます。普段、そんなにすることないだろうとまあまあ自由にさせてましたが、、、明日からは、そうはいかないよ~息子くん、何かやってるなぁ~と思ってたらボイパの練習!?ボイパのやり方教えてくれる動画見て練習してました。youtube 見たら、いつの間にか動画投稿してるし。。。ちょっと笑える動画でした^^;こんな息子くんに自分専用のパソコンなどなどもたせたらパソコンかじり虫になる予感・・・さてさて明日も雪の予報がある?ようですが歩けそうなので、学校もあるようです。部活・勉強がんばりなされ~タブレットは宿題が終わってからよ。にほんブログ村
2016.01.25
コメント(0)
本日、初!英検受験。以前は漢検も英検も数検も興味なかった息子くん。英語は、NHKの基礎英語1+公文で英語を始めてから、興味もったみたい。英語の勉強をするのは苦ではないようです。基礎英語も、意外や、まだ続いてますしね。そんな中、英検を受ける気になってくれ、まずは5級にチャレンジ!5級だとまだまだやさしい感じで、問題集をこなすのも楽のようでした。ネットで英検の練習もできるようで、そっちの調子もよさそうでした。本番の今日ですが、本人いわく、100点かも!?(100点かも!?ってよく聞くのですが、 実際そうなったことはないです^^;)英検は、中学校では昨日、息子くんは公文で、知り合いの子は明日、学校であるらしいのですが、、、1日集中であるわけじゃないんですね。今頃、知りました^^;で、思ったのが、問題って何種類かあるのかな?ってこと。全部同じだったら、問題漏洩ありますよね???どうなんだろ?で、明日、受験の人、、、明日、大雪で天候荒れそうなのですが、受験できるんでしょうか!?息子くん、次は春、夏あたりに数検5級にチャレンジ!英検は4級を秋か冬に受験予定。うまくいくといいですなあ。あ、漢検は興味ないようです^^;余談ですが、公文で英検5級を受けた息子くん。まわりは小学生だらけだったらしい^^;中学生は息子くん一人だけだったそうな^^;にほんブログ村
2016.01.23
コメント(0)
8日が始業式で、連休明けがテストの息子くん。冬休みの宿題簡単!すぐ終わる!と言っていたはずなのに、、、なんだか四苦八苦しております。始業式前日なんか夜中の2,3時までやってたんじゃない?とりあえず、始業式提出の宿題を持って行き、一部、学校でやったらしい。。。そして、この週末も宿題、宿題。。。でも、疲れてて、ソファで眠り落ちてることも。なので、進んでるのかどうかは怪しいです^^;冬休みの息子くんは、、、部活、部活、部活。試合、試合、試合。それでも、6日間はお休みでした。(宿題する時間ありそうな気がするけど^^;)クリスマスプレゼントのスターウォーズの4DX鑑賞券もどきは使用せず終わりました。年末は、すでに席がうまってて購入できず。。。これならふつーのスターウォーズを見ていてもよかったのかも!?今年のお正月は2日間で終わり、例年4日間はお正月として過ごすので、なんだかお正月気分せず。。。でも、息子くんは、ちゃっかりお年玉を集めて帰ってきました。今年は5000円をあげて、その他は息子くん自ら貯金していてという希望でした。といっても、毎年、全額貯金ですけどね^^;我が家で一番のお金持ちです。さてさて、2年になったら部活やめる!宣言を引き続きしてますがどうなることやら。。。にほんブログ村
2016.01.10
コメント(0)
2016というか2017シーズンというか、ロボ塾始まりました。卒業生コースの他の皆様は今月、九州大会があるのですが息子くんは、先月、早々と終わっちゃったので来シーズンに向けて、1からロボットを作りなおすようです。今日は、ロボ塾で知り合った友達と博多方面へお出かけ。小学生までは家からそう遠くに子どもだけで出かけるということがなかったので、母、心配^^;バスでちゃんと待ち合わせ場所に行けるのか?博多駅構内で迷子にならないか?お昼ごはんをちゃんと食べられるのか?午後からロボ塾なので、遅れずに移動できるか?母とは何回も博多駅周辺へ出かけているので、記憶がちゃんとしてれば、分かるかもしれないけど、自分だけで行くのとは違うものね^^;事前にネットで調べてたけど、実際行ってみたら、道を間違って、待ち合わせ時間、ぎりぎりに着いたそうです。何をしに行ったかと思ってたら、、、ジャンクのスマホを探しに行ったらしい。。。ネットではたくさんあったのを見たらしいけど店舗には1つもなかったらしく、博多駅の1つ隣、吉塚まで行ったけど、なかったそうで。その後、ずっと機嫌が悪かったらしい^^;母には言わないけど、よっぽどスマホかipodが欲しいのね^^;(wifi使ってネットしたいんだろうね)
2016.01.10
コメント(0)
メリークリスマス♬母、今日は朝早くから遅くまでパートだったもんだからお料理できず、いつものごはん^^;ケーキは明日食べる予定^^;今年は、クリスマスプレゼントもどきを枕元に置いてみました。おそらく久々のクリスマスプレゼントです。なかみは4DXの映画鑑賞券(目録!?)です^^;にほんブログ村今週は部活の試合weekで、母、連日のお弁当作り!?レパートリーが、、、冬休み試合多すぎ!?12月23,25,26,27日,1月7日!?息子くんが全部出るわけじゃないけどね^^;
2015.12.24
コメント(0)
NHKのロボコン、TVで見ました!!なんだこれ!!おもしろい!!ものすごく感動しました\(^o^)/そして、もらい泣きしちゃった^^;息子くんも、興奮しておりました^^先日、日曜にノード大会があったのですが、、、結果はチャレンジ大会と同じく、動かなかったらしい。。。母が会場に着いた時には、すでに、息子くんたちの試合終わってました(T_T)またもや、2台とも?故障状態で相手チームに点が入ってお陀仏だったらしい。。。プログラムはチェックしてもらい、完成してるはずなんだけどセンサーがうまくいかないらしい。このシーズン、、、なんだったんだろ???あれだけ、動かないってやってるんだから全く違うものにやり直せばいいのに、、、と母は思ってしまう。さてさて、来シーズンに向けて、新たに考えなおしてもらいたいもんです。追記:来シーズンまでしばらくお休みかと思っていたら、、、 ロボ塾は引き続きあるらしい!? 次回、大会の振り返りがあるらしい!? (ありがとうございます!!) 今日から部活の試合続きで、参加できないけど(>
2015.12.23
コメント(0)
大会まで残すところ1週間!息子くんのロボットのプログラム、完成しておりません(>
2015.12.13
コメント(0)
中学の期末テストが返ってきてます。先週末、期末テストでした。で、結果はいかに!?中間よりはよかったようです^^;中間の1.5倍は勉強したそうなので。勉強した分、結果に出たね。次回は学年末、計画的にまたやってほしいものです。数学は前回のような小学生的ミスはしなかったもよう。公文での計算練習の成果が出てるか聞いてみたら多分、出てるとのこと。 出てもらわないとね^^;ああ、それにしても国語が致命的!?平均点+10点はとってほしいものです。。。そんなこんなで、年明けに英検5級を受験することに。公文の教室で受験できるし、1ヶ月前から特訓?してくれるらしい。頼もしいものです。でもね、公文で英検受けると、多分、周りは小学生ばかり^^;ちょっと恥ずかしいかもね^^;英検につづいて、数検にもチャレンジシして欲しいものです。めざせ!数検3級!!今日は、ネットでビートルズを鑑賞。youtubeで歌詞付きを再生。結構、英語の勉強になるね~短文で、早口でないので、発音も聞き取りやすい。ビートルズ、今、聞いても、やっぱいいわ~にほんブログ村
2015.11.16
コメント(0)
初めてのロボットの試合後、プログラム完成に向けて、卒業生対象のロボ塾に通ってます。次の週末にとある試合に参加するべくエントリーしていたんだけどどうやら、プログラム、完成間に合いそうにないのでキャンセルすることに。。。ま、中学の期末テストがあったしね^^;でも、期日に合わせて、計画的にやるって考えないのかな???12月の本番の試合開催が決定したもよう。これには間に合わせないとね^^;がんばれ~そうそう、サッカーロボの試合前にはセンサの敷居値の調整?をするようなのですが、これが自動設定できるようなプログラムを盛り込みたいらしい。考えてるようですが、成功するか!?乞うご期待!あ、そうそう、母用ロボのセンサを買ってきてくれました。が!?ボールセンサは同じものではなく、なんか、組み立てないといけない。。。今、手をつける暇なく、、、いつ完成するのか!?あ、計画的にしないとね^^;にほんブログ村
2015.11.15
コメント(0)
期末テスト前1週間ということで部活停止。やーーーっと息子っちを病院に連れて行ってきました。部活休んでまで病院に行きたくないというもので。中1男子、、、親と一緒に行くのはいつまでなんでしょ?息子くん、小児喘息もちで小児科にお世話になっていたのですが小5くらいからほとんど行かずにすんでいました。予防薬としてアドエアー、発作時対応のメプチンエアーという吸入薬を持っていたのですが、とうとう使用期限も過ぎてしまったので、中学校近くのアレルギー・呼吸科のある内科へ。実は喘息はもう出ていないと思っていたのですが朝練や部活で外で走る時に息苦しくなると言い出したものだから本格的に喘息復活する前に予防しとかなきゃ!と。診察時には発作が出ていないので診察のしようがないと思うけど予防ということで、吸入薬をゲット!12月には宿泊研修もあることだしね。ついでにというか、インフルエンザ予防接種も。今年から4価ワクチンということで約4000円しました。親子で約8000円なり~数年前、母、インフルにかかった時、死にそうになったのでそれ以来、予防接種してます。初めての内科での受診ということで、息子くん、身長、体重をはかったのですが、ビックリ!!身長167cmでした。入学時に比べると5cm伸びてた。ついこの前まで、まだ母の方が背が高い!と思っていたのに抜かれてた!? ガックリ・・・負けた!?体重は62kg。小学生の頃はもっと体重があったんで身長のこともふまえると、痩せましたなあ。うらやましい。にほんブログ村
2015.11.07
コメント(0)
ロボットの大会に初出場!第一試合開始!息子ったちのチーム・・・そして、誰もいなくなった。。。白線は感知しないわ、ボールと反対側に走っていくわで故障扱い。。。2台ともコートから出てしまうと相手に点が入ります。ママ友と一緒に試合を見に行ったんだけど、、、全くボールを追わないロボットを見て爆笑だったんですけど?この状態でよく試合に出たなあって思う^^;息子くんのロボットは、プログラムのソフト(エクリプス)がうまくいかず前日、夜遅くに、やっとプログラム更新できるようになり結局、プログラムが完成しないまま、調整をしないままだったのでした。。。なんじゃ、そりゃ!?11月下旬、ちょっと足を伸ばしてとある大会に参加させてもらうことに。その時には、プログラム、、、完成してるといいのですが^^;今回、息子くんの頑固さというか、こだわりにあきれた母。息子くんは、どうしても!エクリプスでプログラム作成したいらしい。(なんか変な意地があるんかな?)でも、試合に間に合わなければ意味ないじゃないの?アルディーノにすればいいじゃないの?とアドバイスしても全然だめ・・・今回の試合を見て思ったのは、、、2輪でも、しっかりボールを追ってゴールへ運べるロボットが点を取れるんじゃないかと思いました。速さはまだ二の次のレベル^^;というわけで、母が2輪ロボットを作ろうと意欲湧いてきました!息子くんのロボットのあまり材料があるんであとは、最低必要なセンサ2種類買わなければ!にほんブログ村
2015.11.01
コメント(0)
「行ってきます」と出かけ、戻ってきました^^;「何か忘れ物?」と聞くと、、、「今日から冬服やった!!」 って。隣家の友達が出てきたのを見て、思い出したらしい。はい、母もすっかり忘れてました^^;「上着だけでいい」と言う息子っち。学ランだけ着ればいいと思ってた息子っち。夏ズボンと冬ズボン、全然、色が違いますから^^;ズボン履き替えて、上着を羽織ったら、、、ボタン、ないじゃん!?クリーニングに出した時、ボタンをとってあったのでした^^;急いで2人でボタンをつけ、出かけて行きました。実は、今週は、給食エプロンも持って行き忘れ(親子で存在忘れてた^^;)あわや、2週続けて給食係か!?とガックリきたのですが忘れたのは息子っち1人だったので免れたらしい。2人以上忘れたら給食係延長だって^^;息子っちが出ていった後、洗面所を見ると、、、はさみで切った髪の毛が落ちていた。。。多分、耳に髪の毛がかかっていたのかも。ということは、、、服装検査は頭にあったよう。なのに、夏服で出かけるとは、、、トホホ^^;それにしても制服、相変わらずぶかぶか。ズボンのウエストもさらにぶかぶか。ベルトで締めあげてます^^;にほんブログ村
2015.10.28
コメント(0)
本日、初めて、ママ友たちと一緒に試合を見に行きました♬ちょうど試合が始まったところで、お友達がいるなあと思ったら息子くんもやり始めてました!間に合ってよかった^^;実は先日、新人戦終わったらやめる!と言ってました。学年ランキングでは落ち続け、ついに連続最下位。試合に出ても一勝もできない。部活の練習が忙しくて、ロボもできない、勉強もする気になれない。というわけで、とうとうやめる宣言。母には言えなかったようですが、友達やママ友にはずいぶん前からやめたいと言ってたみたい^^;どんだけ悲惨なんだろ?と見たところ、、、意外にできてるじゃん!?思ったほどなさけなくなかったです^^;3セットマッチで1勝できたと思ってたら1回戦勝って、2回戦まで行けました。2回戦もジュースに持ち込んだりで、まあまあだったもよう。家に帰ってきて、今後どうする?と聞いてみたら、どうしようかだって。やめる!とは言いませんでした。ここのところ腐ってたんで小学校の頃習ってた卓球教室へ行ってみる?と誘ってみたけど、、、そこまでする気はないらしい^^;週1なんで、行ってみるといいのにね。部活用のウィンドブレーカー頼んだし、がんばって欲しいもんです^^;初1勝ということで、ケーキでお祝い^^にほんブログ村
2015.10.25
コメント(0)
練習試合が間近になってきました!チームのロボがとりあえず、完成!?今月のロボ塾は、本日が最後だったけど、あと2回、補習をしてくれるそうで、ありがたい。でも、、、息子くんたち、部活の試合&学校のバザーで参加できないかも!?残念!というわけかどうかわからないけど、今日は、4時間ほど早めに行って、別室を使わせてもらったらしい。しっかし、2人ともプログラムは完成してないもよう。ボールを追いかけることができる?と聞いてもはっきりとした返事がないです^^;
2015.10.18
コメント(0)
中間テストの結果表を持って帰ってきました。月曜から中間テストが戻ってきていたようですが結果を聞いても、いやーな顔をして一言も返してくれませんでした。よっぽど悪かったんだろうなあとは思っていましたが^^;結果を見ると、、、国語と数学が平均以下!?理科と英語は、まあまあの結果。いやいやいやいや。。。どうやったら平均以下になるのか!?つっこんで聞いたら、めっちゃ反抗的になるんで1日おいておいて^^;どこにつまづいているか分析するからと問題と解答を出させると、、、数学、、、計算ミスばかり!?そのうち3箇所は同じミス。。。12-5を6にしてる!?小1レベルで間違ってる!?いやいやいや、、、どういうこっちゃ!?公文で計算力、磨いてくれ~(これが、なかなか宿題していかないんだなあ。。。)にほんブログ村
2015.10.03
コメント(0)
中学の給食エプロン、デカすぎ!?推定身長165cm,体重65kgの息子くん。(体重は教えてくれません。1学期の通知票で確認。)袖なんて、、、手が隠れるし、胸元はガバガバ。こんなんじゃ、逆に動きにくいんでは!?それよりも、毎回、アイロンが苦!!小学校の時もデカいの使わされてて、やっとお役目御免!と思ってたのに、、、さらに倍!?給食当番は2週間に1回交代。。。(小学校のときは3週に1回だったのに。。。)クラスの半数で給食係って。。。当番後、洗濯して、月曜にエプロン持って行くんだけど、忘れたら、また全員!当番させられるのだ!?今回、2週連続。。。とはいっても先週は2日間だったけど。実は、先週分、アイロンかけるのすっかり忘れ息子くん、いつの間に自分でたたんで持って家出てたんでやばい!と思ってたけど、2日間のびたので助かった^^;家に帰ってきて、「アイロンかけてなかったけど、 次の人大丈夫だった(文句言われなかった)?」って聞いたら「自分で着たから」って、、、母は内心安心して「ま、今週は、2日だし、よかったよね。」そしたら、「先生のことやけん、今週短いから、来週もって言うかも!?」「そんなことないやろ(親のブーイングもすごいと思うし^^;)」洗濯&アイロンするのいやだから、ホント、忘れさせられない!?そして、何度も、「他のサイズないの???」 と聞いてしまう母です^^;にほんブログ村
2015.09.28
コメント(0)
ロボ塾第3ステージ最終日。息子くん、ロボット完成したそうな。裏の前進側にラインセンサー2つ、表に赤外線センサー4つ、ついてます。赤外線センサー前後に2対と間に1対つけた方がいいんじゃない?と思ったら1対1500円なり~らしい。しっかし、プログラムは未完成!?とりあえず、動いてはいます。(母の声が入ってた!?すみません^^;)短くてわかりにくいとは思いますが、2輪のときよりは動きが早いです。前にしか動かないプログラムとなっております^^;まだ、そこまでしかしてないらしい。後進するならラインセンサーも後ろ側に必要だね。しきい値をはかる?サンプルプログラムをロボットに送れないらしい。。。なのでまだボールを追えません。赤外線に反応はしているようですが、何故か、離れて行ってます^^;今回はここで終わってるので、次回に期待。次回からは、第4ステージではなく大会をめざす?新設のロボ塾卒業生向きの講座に参加します。今夜は中秋の名月。南西向きのベランダでやっと見られるようになってきました!22~23時くらいになると部屋からよく見えるかも。(23時過ぎてもまだまだ月は南の方。。。見られませんでした)明日はスーパームーンらしいです。九州はお天気はどうでしょうか? 見えるかな?
2015.09.27
コメント(0)
初!の中間テスト、2日間で終わりました。1日目は3教科+学活+給食で早帰り~2日目は2教科+学活+部活 久々の部活はつかれたらしい。友人の子の中学では1日で5教科終わらせるらしい。学校によって様々ですね。今日は、息子くん、部活に出掛けております。昨夜、1日練習らしい、遅くまであってやだなあと言ってまして。今朝になって、お弁当いるやん!ってことになって慌てて作りました。そんなこんなでシルバーウィーク後、中間テストと続き、通常生活に戻りました。息子くんたちは、生活日誌的なものを書いているのですがチラ見しましたら、テスト勉強を1,2時までやってたことがわかりました!?勉強の邪魔しちゃいけないと思い、母は仕事続きで疲れ、別室で早々と寝てたんだよね~何を同勉強していたかはわからないけど。それにしても、時間だけはがんばったもよう。(昼間にがんばればいいのに、ボケーっとしてます)で、結果は、、、英語・数学はスラスラできた♬と自信ありげ。で、その自信どこからくるんだか。数学は毎回その感想だけど、結果は、、、!?な状態です^^;そんなさなか、夏休み明けの課題テストの結果がきました。学年順位を見ると、とりあえず、まあまあかと思えたけどよく考えたら、息子っちの学校、人数少なかった!?母の頃は、倍だったからね。とりあえず、3,40番位内に入れと言っておきました。地区トップ校に入るためには、最低20位内らしいけどトップ校はねらってないので^^;にほんブログ村
2015.09.26
コメント(2)
シルバーウィーク明けに中間テスト。部活も先週後半からお休みに。シルバーウィークといっても、まるまる満喫はできないようです。じっくりテスト勉強できるじゃん、と思っていたのですが、、、息子くん、机と机周りの掃除を始めました。確か、夏休み明けの課題テストの時も。。。わりといつも整理されてる机なので、わざわざ掃除しなくてもいいと思うんですが。。。片付けに集中しちゃって、勉強始めません。逃避行動かなあ。。。というわけで、ここで母が一肌脱いだ!?英語の教科書持ってこさせて、英文書かせました。うーん、どうやら、be動詞と一般動詞の使い方があやふや?be動詞をどんな時に使うかをはっきり押さえてない?公文の英語教材の中に何度も例文出てくるのにね。その時々だけじゃ、やっぱ無理?(定着してない(TT))もうひといきがんばれ!教科書の英文確認していたらこれって、、、学研の英語の教材にまんま出てるやないかい!?(小学生向きの教材だけどね^^;)学研は、教科書に即してるんだった^^;今頃知ったんですが、、、学校でスペリングコンテスト?があったらしい。夏休み中に100単語覚えてこいという宿題があったらしい。満点だった子の名前が学年だよりに書いてありました。で、息子くんの結果は、、、教えてくれません。というか、教えられない結果だったもよう。。。言い訳として、100単語のプリントをなくしたとか。。。言い訳にならんわい!夏休みあんだけの期間があったんだから先生にもらうとか、友達にコピーさせてもらうとか方法あったはず!そういうことをせねば!と思わなかったらしい。。。もうちょっと、勉強に対して、貪欲になって欲しいんだけど。。。ていうか、そういうの<貪欲>の域には入らない!!ふつーーーーだよ!しっかりして欲しいもんです(TT)にほんブログ村
2015.09.21
コメント(0)
シルバーウィーク、パパも息子くんもずっとお休み。母は、後半、お仕事^^;というわけで、前半にお楽しみをもってきました。どこか出かけるというと、我が家は久住・阿蘇方面へドライブ。パパがドライブ好き。というか、燃費をいかにのばすか!だけが楽しみ。。。なので、息子くんはあまり好きではありません。1日のほとんどを車の中で過ごすことになるわけなので^^;今回は、久住方面でも初めてラムネ温泉へ。炭酸泉でお風呂に入ると体に泡のつぶがつくという温泉です。行ってみると、、、駐車場は満車!?ぎりぎり入れ替わりで車をとめることができたけど、その後は、車道にとめてましたね。で、中は、、、混み合ってます!?せまいです!?泡がつく温泉は、32度くらいの温度が低いお湯です。長風呂できるんだけど、お風呂から出ると、寒っ!って感じで内風呂につかりました。とにかく中は広くないんで、混みあうと、外の炭酸泉に入るのは、人が出るまで待たなきゃいけなかったです。行きは、あざみ台で途中休憩したんですが南側は、阿蘇さんを一望できます。噴火した後だったのですが、煙、出てましたよ。お昼ごはんは、ラムネ温泉の手前にあるパルクラブで。ピザやサラダなどを食べましたが変なもの入ってない感じの手作りって感じでおいしくいただきました☆ここに行く前に、ガンジー牧場で巻、多めのソフトクリーム食べてたので、パルクラブでは、おなかいっぱいになってしまいました^^;久住にくると、空気がきれいで心があらわれます。本当は一泊したかったんだけど、宿泊先を探し始めたときには、どこも満室状態。残念!初秋に泊まってみたいなあ。次のシルバーウィークは2020年ですよ♬にほんブログ村
2015.09.20
コメント(0)
2学期から本格的に部活の朝練が始まった息子くん。家を6時40~50分には出て行きます。朝練の時は、制服ではなく、体操服を来て登校してもいいらしい?夏休み中の部活は体操服かスポーツ用のTシャツを着て出かけてたもんだから、2学期に入ってもそういう姿で出かける息子くんを違和感なく見てました。が、今朝は!?「行ってきまーす」と出かける息子くん。母、制服のシャツがハンガーにかかっているのをたまたま見つける。? 何か違和感を感じて、横を見るとズボンがある!!制服を持って行かずに出かけようとしてる息子くん!?「制服は!?」「あ!?」あ!?ってあんた!! 母が気づかなかったらどうなってることやら。。。で、その後、帰ってきました。。。今日は、朝練なかったらしい。。。そんなオチ!?にほんブログ村
2015.09.14
コメント(0)
2015ロボ塾秋の第3ステージが始まりました♬先週から始まってたんですが、部活の練習試合でお休みしてました^^;というわけで、今週から合流した息子っちたち。前回、息子くんは最後の方でオムニホイールに変えたので完成せず、試合もできず、終了。。。3輪オムニホイールを初号機につけていたのですがホイールが板からはみ出すのはやばいんじゃない?という(試合中、ぶつかった時に壊れる?ひっかかる?)↓ ↓ ↓母のアドバイスのもと?2号機の余分の板にとりつけることに。これが、板の中心をとるのがちょっと大変でした^^;板は円形ではなく加工されてるし、中心付近は穴が空いてるしで。なんとか中心をとって、120度ごとに線を引きました。(母が^^;)(ここまではロボ塾前に)ホイール部分をあけるのは、ロボ塾でやってもらったそうです^^;(先生、ありがとうございます^^;)初号機にホイール3輪つけた時は、中心と120度の角度がちゃんととれてなかったけど、今回は、マシなはず!?前回は、そのせいか、まっすぐ前進できてなかったなあ。というわけで、本日はここまでで終了したらしい。来週は、センサーとかのっけて完成できればいいのですが。息子くん、今日はネットで他の方の画像や動画を見ながら研究?でも、自分が思ったようになかなかできず、イライラしてたもよう^^;計画的にすすめないと、、、大会に間に合わないぞ~にほんブログ村
2015.09.13
コメント(0)
合唱コンクールのパートリーダーになったらしい。委員や係、イベントごとの実行委員など今まで立候補で決まっていたようですが、今回は、どうやら、希望者がいなかったらしく^^;立候補したらしい。もうひとりのリーダーの子が積極的なお子様だしお友達なので、誘われたのかも?夜、リーダーだから予習しておかなきゃ、、、とかつぶやきながら合唱曲をネットで探して聴いてました。上手下手は別にして^^;合唱、好きなようなので、なんとかなるかな?女子は2パート、男子は1パートでやるらしい。コンクールが楽しみです。にほんブログ村
2015.09.03
コメント(0)
2学期2日目。夏休みの宿題をうけての課題テスト。ここらへんの中学校では同じ業者のテストを受けてるみたい。帰ってきてからどうだった?と聞くと、、、社会が難しかった!! らしい。で、他の教科は、なんだかよさげなことを言っている。どんだけ自信があるんだか!?だいたい結果は、予想よりを下回ることが多いです^^;社会については、他の中学校の子たちも同じことを言ってたんで平均点が低いかも?どうやら、問題の出され方がストレートではなくちょっとひねった感じだったみたいですね。公文で算数と英語をやった成果が出たか聞いてみたら少しはよかったそうです^^;9月のシルバーウィーク明けにすぐ中間テストがあります。今後は、ミスが少なくなるとよいですな~にほんブログ村
2015.09.02
コメント(0)
↑ ↑ ↑息子くん、こんな動画を作ってました。夏休み 理科の自由研究とテーマとして高分子ポリマーを選んで友達と吸水実験しておりました。なんと!? 8月15日に学校の理科室を使わせてもらって先生に付き添いしてもらってます^^;お盆の最終日になんて、親切な!?レポートを書いて提出するんだろうと思っていたら息子くん、動画作成担当してた!?そして、youtubeによくUPされてる風の動画を作ってた!?いつの間に!?自分で勝手にできるもんなんですね。そして、今回、母がyoutubeにUPするという^^;実験の最初の導入部分です。実際の動画はセミの鳴き声がめっちゃ入ってたらしく音声は消したそうです。なので、音楽入れて、ソフトークで説明!?で、この動画を学校へ提出するはずだったけど、、、CDに焼いてなかった!?母が見た時点で、修正入れずにはいられなくなり夜遅くまでかかって完成^^;理科は大好きらしいので、成績も上げてもらいたいもんです^^;(所見で+をもらえたけど、好き具合が成績に反映されてない!?)にほんブログ村
2015.09.01
コメント(2)
2学期始まりました!息子くん、朝から、そわそわ。いつも家を出る10分前に、家を出ようとしたり。お友達と一緒に行くから、あまり早くピンポン押すのは悪いので、待たせました^^;というかですね、、、朝っぱらから、夏休みの宿題にコメント書かされました。。。道徳のプリントに保護者コメントを書くところがあったんです。夏休みの宿題、全部完成させてるんでしょうか!?見せてくれないので、分かりません。。。本人まかせにしているんだけど、気になります^^;何せ、成績に直結するらしいんで。部活ももちろん今日からあります。給食は明日からなので、お弁当が必要か聞いたらいらないとのこと。学校終了後の2時間だから、お弁当いらないでしょって。帰ってくるのが15時くらいになるんじゃないかな、、、で、実際に帰ってきたのは、18時だったらしい。。。ということで、お昼抜きで部活してました^^;2,3人、お弁当を持ってきてない子がいたらしい。。。初日から、なんてこったい^^;明日は、課題テストです。テスト前は部活停止になるはずだけど課題テスト前は、どこもふつーーーーに部活してました!?そんなもんなんですね^^;にほんブログ村
2015.09.01
コメント(0)
夏休み最終日。 今日は部活お休み。息子くん、宿題の大物残してます!?美術では、選挙に関するポスター。国語は作文。他にもいろいろあるようだけど。。。母はパートの日だったので監視できず!?夕方、家に帰ってきたら、、、ポスターの下書きしてました。え!?まだそこまで!?って言うと、アイデア考えてた!!と怒ります。いやいや、アイデアはある程度しぼってたはず!きっと、C言語の本とか見てたはず!!20時くらいにポスター完成!?まだ、何やら、やってるけど、作文に突入していない。。。というか、お昼過ぎに、作文用紙ある?って聞いてきました。。。あるわけないじゃない!?買って欲しいとも言われてないし。。。パート帰りに文房具屋さんへ。。。寝る時間になったので、母は自分の部屋へ。あとは、息子くんにお任せ。どうやら、24時過ぎまでやってたようです。中学生になってアレコレいっても、反抗するだけだからなあ。来年は、早めにどんどん進めて欲しいものです。というわけで、公文の宿題は進んでいません。。。夏休み中にFを終わらせるはずだったのに。。。2学期から中1教材のGには突入できないようです^^;この夏休みよかったのは、基礎英語を聴き続けたことかな。公文の英語も夏休みだけしましたが、そっちは順調。(問題が簡単だったし^^;)英語を楽しんでる風にも見えたので、よかったです。にほんブログ村
2015.08.31
コメント(0)
夏休み最後の日曜日。宿題はまだ終わってないもよう^^;ていうか、違うことしてます。机の整理始めたり、何か、片付けを始めたり。逃避行動かしら!?息子くん、C言語の本が欲しいらしい。あらかた宿題が片付いたら、、、ということで夕方から天神のジュンク堂へ。【楽天ブックスならいつでも送料無料】スラスラわかるC++ [ 矢沢久雄 ]価格:2,462円(税込、送料込)【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめてのC++ [ 塚越一雄 ]価格:2,894円(税込、送料込)よさそうと思ったものを2冊持ってきました。迷っていたので、どちらも購入。結構なお値段でしたが、入学祝いにもらってた図書カードがあったのでした^^家に帰ったら、早速、本を開き、何やらソフトをダウンロード。。。えーっと。。。宿題終わってからやって欲しいんだけど!?夏休み残り1日!?にほんブログ村
2015.08.30
コメント(0)
息子くん、夏休み中4回目の試合に出かけていきました。今日は1日中、団体戦で、帰りも遅くなるらしい。息子くんの学校からは5チーム参加。えー、息子くんは最下位ランクチームらしい^^;結果は、、、ベスト20位には入れたらしい。一体何校参加したのかわからないけど。学校的には、優勝、3位、ベスト8に2チーム入ったらしい。ということは、ベスト8に4チーム入ってる!?18時、学校着の予定だったけど、19時半を過ぎたもよう。。。家に帰ってきたのが、20時くらい。あのー、夏休みの宿題、終わってないようですが^^;にほんブログ村
2015.08.29
コメント(0)
夏休み残り1週間くらいになりましたね~あっという間だったわ~中学校の2学期始業式翌日は、課題テスト。宿題=課題が出てるんだけど、、、それをやってるように見えないんですけど?公文もさっさと進めないといけないんでそっち方面は母がお尻をたたいてたんだけど学校の宿題はどうなんでしょ?以前聞いたときは、順調にやってるみたいなこと言ってたんだけどさきほど聞いてみたら、焦ってるらしい!?全然、そんな風に見えないんだけど???テスト範囲の勉強してるっけ?宿題のレポートとか仕上げてるっけ?確か美術のポスターもあったような。。。描いてるところ見てないっす。で、息子くん、曰く、時間がない、、、と。いやいやいやいや、、、ぼーっとしてる時間あるじゃん!パソコンで何やら動画見てるやん!あれだけスキマ時間使ってちょいちょいやれば?というけどその隙間時間、ぼーーーーっとしてます。。。残り1週間、どうなるでしょうか!?(部活の試合もあるんだけど^^;)にほんブログ村
2015.08.23
コメント(0)
昨夜、公文に出かける時にはちょっと晴れ間になってたんで自転車で出かけたのですが、、、その後、ものすごい音を立てて雨が降ってきました。。。これ夕立かな? そのうち止むかな?と思ってたけど結局、帰りそうな時刻になってもやまず。。。母、車で迎えに行きました。自転車は、教室前におかせてもらうことに。でも、母、かなり自転車が気になってたんです!!だって、買ったばかりの電動アシスト。。。自転車をくくりつけることができなかったし。とりあえず、バッテリーは外して帰ってきたけど夜中も盗難されないかものすごーく気になって^^;で、今朝、目がさめて外を見ると、雨があがってたので息子くんを起こして、自転車を取りに行ってもらいました。ら、、、帰ってきた息子くん、負傷してまして。。。腕や手の擦り傷が痛々しい!!かなり痛いようで、うなだれてました。息子くんには悪いけど、その怪我よりも自転車は大丈夫だったのか!?ってことがかなり気になって^^;口には出さないで、とりあえず、息子くんを心配してる風に^^;落ち着いてきたら、息子くんが、自転車のかごがかなり曲がって、、、という話をしだして。。。あとで確認しに行きましたら、カゴの網が曲がりまくって擦れてました。。。フレームにも一部擦り傷が。。。買ってまだ1ヶ月も経ってないんだけど。。。どんなふうに自転車で転倒したのか聞いてみたところ、路面がまだ濡れているのに、下り坂を時速20キロくらいで走らせてて、スリップしたとのこと。。。自転車乗り慣れてないくせに、そんなスピードを出すとは!!!!でも、盗難が気になった母が、朝早くから自転車取りに行け~と言ったのが悪かったのかも。。。路面が乾いてから行かせればよかったよ。。。<追記>翌日もキズが痛いらしく、部活を休むことに。部活休むなら、勉強がんばれ!ということにしたけど鉛筆持って書くのも痛いらしい^^;先日、息子くんと、小学校時代、ほとんど擦り傷作ったことなかったねと話してたところに、このキズ。。。小学生時代、家に帰ってきて、外で遊ぶことがほとんどなかったのです。母なんて、子どもの頃、ケガばっかりだったのにね^^;久々にに怪我して、危険を実感しただろうか^^;にほんブログ村
2015.08.15
コメント(2)
ふとピカピカしてるな?と気付き、隠していたWiiUを見ると、、、お知らせ?が来ていました。なんと! カラオケが15分間無料お試しできるらしい!!実は、母、この前、パート先の歓迎会があり2次会のカラオケに行ったのですが、、、多分10数年ぶり!?自分が歌えるのかどうなのかわからないので歌パスしてきました^^;カラオケの練習に行きたいなあと思ってたところでした。これはお試しせねば!!とやってみましたら、、、どうやら決まった時間から15分間ということでできず。。。次の20時開始にチャレンジ!!お気に入りの曲をためておき、予約をすると息子くんと交代で2曲ずつ歌えました。まとめて予約という欄があったんで、これやるともっと効率よくできたかも。お試し期間がもうちょっとあるんで明日もチャレンジしてみよっかな~WiiU持ってる方、お試しを~最初の方にちらっと書きましたがWiiUのタブレットとリモコンを母、隠しています。自由にさせていると、やっぱりどうしても使ってしまうんだよね~2回ほど、見つかってしまったのでとある引き出しに入れてたんだけどどーも隠し場所、バレてるみたい。ちょっと隙間から見えるんだよね^^;2回見つけられた時も、多分、偶然見つかって息子くん、自分の机のところに持っていったままだから見つけたことが母にバレてるんもんだから今回は、見つけたの知らんぷりして、隠した場所に置いたままにしてたのかも。さてさて、次はどこに隠そうか。知り合いママは出かける時、持ち歩いているらしい。リモコン2本とタブレットは重いなあ^^;カラオケの話からそれちゃった^^;にほんブログ村
2015.08.10
コメント(0)
早起きすると午前中が長いわ~暇だわ~まだ、10時台。。。やるべきことはあるんですけどね^^;息子くんは、午前部活で7時ちょい過ぎに出かけました。14時近くに帰ってくるでしょう。お弁当なしだから、昼食はそのくらい。それまで暇だわ~やるべきことはあるんですけどね^^;(2回書いた^^;)掃除とか、洗濯とか、家事とか^^;暑いんで、何もやる気なし。朝からネットで漫画見てます^^;そう、母は、この春からウェブ漫画にハマってます。漫画喫茶?的なところに1日ハマってみたい。。。前置きが長くなりましたが、昨日は、午前はハイレベルロボ塾(仮名)、午後からは、某K大で行われた小中学生向きのセミナーへ。ハイレベルロボ塾(仮名)では、ライントレース的?(息子くん曰く)プログラムを教えてもらったらしい。某K大でのセミナーはプラスチックに関する講演と実験。プラスチックって炭素と水素でできた分子がひも状につながってる構造で、つながり方と繋がってるものの種類で性質が変わるよっていう話でした。母的にはひも状だったんだ!?っていうのが驚きでした。実験は3種類。1,プラスチックの粒に吸水させ、固まらせる→ 塩を加えると水が出てくる。2,人工イクラを作る。 乳酸カルシウム水溶液の中にアルギン酸ナトリウム液を 滴下させると、、、球状ゼリーができる。3,スーパーボール風ボールを作る。 塩水に洗濯のりを入れてかき混ぜる。息子くん、夏休みの宿題の中に理科の自由研究があるのですが高分子吸水性ポリマーをテーマにしてます。どうするのか分かりませんが、おむつ買ってます^^;(赤ちゃん用)おむつを破いて、粉を集めてました。何かヒントになるかな?とこのセミナーに申し込んでいたんだけど何かのヒントになったのでしょうか!?セミナー後、懇親会?があり、なんと!!ピザ登場!!お菓子や飲み物もありましたが。無料セミナー、いったいどこからそのお金が出たのか!?とそれが一番、衝撃だった、息子くんでした。。。(ピザの数をざっと数えて費用計算しておりました。。。)にほんブログ村
2015.08.09
コメント(2)
夏休みは毎日部活がある!お弁当も必要!スケジュールが2,3日前にならないとわからない!?なんて聞いていたものだから、中学の部活ってどうなってるんだか、、、と愚痴っておりました。夏休みの3分の1を終えて思ったことは、、、息子くんの部は、もしかしたら、楽な方じゃないのかな?ってこと^^;試合の時はお弁当持参で1日だけど、午前&午後練習は数回のみ。あとは、午前のみで終わり。息子くんの部は、学校の廊下で練習しています。廊下といっても教室よりちょっと広いかな?くらいの幅。部員が多いので、1年生と2,3年生は別の階で練習。他の中学では、1年生は球拾いが多いと聞きますが場所と卓球台があるので、1年生でもふつーに練習できます。だけど、先生一人では見ることができないので多分2,3年生よりは練習時間が少ないのかも。夏休み中は大きな大会が2回ありましたが、、、息子くんの結果は、、、どちらも負け。まだ1勝もしていません^^;昨日の試合では、2回戦に進んだと聞いたのですごい!と思ったら1回戦は、相手が棄権で不戦勝。2回戦はもちろん強い相手と当たって負け^^;自信をつけてあげたいところですがそれは、自分でがんばってもらわないとどうにもなりません^^;今日は珍しく夕方練習だったのですが、公文の時間とかぶってしまったので休むことに。本当なら練習に行ってもよかったのですが気持ちがちょっと切れたようなので、休んでもいいことにしました。気晴らしにランチに出かけてきましたよ。気持ち的にもゆっくりできたのかな?美術の宿題の下書きなどやってました。にほんブログ村
2015.08.04
コメント(0)
やってきました!電動アシスト自転車!!全国のイオンバイク、イオンのお店で初回点検が無料【YAMAHA ヤマハ】 PAS パス ナチュラL DX...価格:99,144円(税込、送料別)息子くん、部活の校外試合の時に必要ということでとうとう、自転車買い替えをしなきゃ、と母と兼用で購入することにしました。イオンバイクだと、近くに実店舗はあるし、試乗させてもらえます。月に2回、イオンカードを使うと割引の日があったり月1でセール車が出るので、漠然とイオンで購入しようと思ってました。去年、試乗させてもらったとき、店員さんが非常に丁寧に熱く!?説明してくれたので好印象でしたし。8月には、また息子くんが自転車必要となったので近所のイオンバイクに行ったところ、、、ちょうど欲しい!と思ってたもののデザイン違いがセールに!!しかも、デザイン的にちょい上のランク♬パナソニックのものと迷っていたけど、試乗してみたら、坂道のアシスト具合の好みが親子で一致。フレームなど錆びにくい材質を使ってる、あとセールになってたので、即予約♬*母の自転車はアルミフレームだけど、その他の部分は違ったようでサビ来てます。。。PASは全体的に錆びにくいという話だったのです。雨の日、電動大丈夫かな?と思っていたら、大丈夫とのこと。わざわざ雨の日に乗るつもりはないけど途中で雨になると困るもんね。さてさて、部活もあって、自転車購入に踏み切ったけど息子くんの習い事の送迎ももこれで卒業できそうです☆自宅は山手で坂道が厳しいのですが電動アシスト自転車だと漕ぎ続けることができる♬今日は、母、パート先まで電動アシストで往復しましたがまあまあ快適でした☆とはいうものの、こぐのはらくらくではありません^^;下り坂がかなりひどいので怖かったですね~ブレーキを両手とも最大にかけますが、手がつりそうでした^^;あとは親子で事故らないように気をつけたいものです。*昨年春、母、自損事故で、肩鎖関節脱臼しました。。。鎖骨と肩をつなぐ腱を切りました(TT)通常生活は送れるとのことでつなぐ手術はしませんでしたが今でも痛いですよ(TT)自損事故で、壊れた自転車、今回、点検&修理に出しました。処分しようかと思いましたが、購入するときの思い入れも深く、もったいないと思い^^;どうやらフレームなどは大丈夫だったようです。タイヤは空気が抜けたまま1年経ったんで、ゴムが傷んでるかも。タイヤ2つの交換はしないといけないかもなあ。。。それから、荷台の支えが歪んでました(TT)修理費にいくらかかるのでしょうか!?修理中の自転車↓電動自転車を買うには予算オーバーだったので車体が軽く、5段変速のものを6,7年前に購入。その頃は、なんとか周辺の坂道を上れましたが今となっては、そんな体力がないのでギブアップ!!下り坂がかなり急なので、気がゆるんでバランス崩すと、投げ出されて大怪我。。。3回くらい。。。【自転車安全整備士による完全組立・調整・梱包】シティサイクル 2015年モデル BIANCHI ビアン...価格:57,834円(税込、送料別)にほんブログ村
2015.07.28
コメント(0)
息子くんが目指す高校に入るには数学のレベルをあげねば!とまずは、公文で計算力を磨くことにした、、、はず。。。診断テストでは、標準時間よりかなり時間オーバーするし計算ミスも多かった。。。中1ですが、5,6年の小数・分数問題が重要ということでそこからスタートすることになりました。このことに関しては、母も望むところだったのですが、、、分数の足し算・引き算のときの通分するのにイライラしてます。掛け算・割り算については、帯分数を仮分数になおして計算し約分していくあたりにてこずってます。。。ということは、公倍数・公約数が自在にできないんだよね。ある意味、慣れもあると思います。例えば、75の約数がすぐに出てくるとか75と100を見て、すぐに25で割れる!とか何度も計算しているうちに、計算しなくても見てすぐ書けるようになるのが目的だったのに、どうやら、息子くんはそれがうまくいってないみたい。。。同じような問題でとまったりしてます。。。どういうことでしょうか!?日・月は部活が休みだったので、学校や公文の宿題がたっぷりやれる♬と(母が)思っていたのに月曜の夜、確認してみると、、、公文の宿題、算数も英語も1冊も終わってない!?自主性を尊重してあまり何も言わないことにしてるけど今回は、もう黙っていられません!約2時間、横について1冊ずつ終わらせました。。。多分3,40分でできるであろう算数の問題に1時間半かかりました(TT)息子くん、精神が弱いわ。。。根性ないわ。。。これ嫌だ!となると、わからなくなるらしい。プチパニック起こしてる!?そして、今日、部活から帰ってきて、公文に行くまでに数時間あったから、宿題2冊ずつできるだろうと思ってたら、、、(机で何かやってたんで)算数、1冊も終わってない!?えーーー!?何時間かけてるん!?いろいろ言いたいことがあったけど、教室に行く直前だったのでやめときました。。。息子くんは嫌がるけど、となりについてやってないと、これはどうにもいかないわ。小学生の時は自主性、自主性と思ってたけど受験はもうあと数年なんで、待つ時間はありません。やり時は今でしょ!って感じです。息子くん、勉強嫌いなわけじゃないんですけどね^^;小学生の頃は、テストではわりといい点数をとってくるので息子くんは、自分でできる!と思ってました。ですが、公立の小学校のテストは非常に簡単なので、思い上がらないように言ってきたのですが、、、どうやら、母の処置が悪かったですね^^;この春から塾に入れようかと思ってたけど一斉授業だと苦手克服できなかったから公文でなんとか中2までの間に中3までの計算力をつけて欲しい!にほんブログ村
2015.07.27
コメント(0)
久々に部活が休みになったので、息子くんと映画に行ってきました♬部活のスケジュールが事前に出ない、部活・部活なので遠出できない、計画できないもんだから今年の夏は、映画でも見ようかと思ってます。まずは、ターミネーターかアベンジャーズどっちにする?となりターミネーターを見に行くことに。母はそれほど興味はなかったので、外で待つことにしました。ちょうどTVでターミネーター3やってましたね。3よりかはおもしろかったそうです。8月1日には、ジュラシックワールドと進撃の巨人が公開。母用に前売り券を3枚買って帰りました。今年の夏はあと3つ見ますよ~中学生の前売り券ってないんですね。当日券が1000円でした。もちろん生徒手帳確認されますので持参しないといけないです。帰りに、サーティーワンへ。チャレンジ ザ トリプルが今月末までだったので。お昼食べた後だったけど、もう行ける機会がない!と近所のサーティーワンまでくりだしました。以前はスモール3つ食べても平気だったけどおなかいっぱいになったわ~母、歳を感じました^^;家に帰ってきたら、メールが入りました。台風のためか、明日の部活はお休みとなりました。最初は午前中部活だったんだけどね。他中学では、すでに先週の金曜日の時点で午前休みとか1日休みとか出てたんだけどなあ。。。それにしても、前回の台風が過ぎ去ってから、暑いのなんの!?母は外を出て歩けません^^;毎日、移動は車なもんで。息子くんたちは、毎日、毎日、通学だけでも坂ありで大変だろうなあ。若いから大丈夫か^^;にほんブログ村
2015.07.26
コメント(0)
終業式は台風のため、前倒しになり、1日早く夏休み突入。翌日は台風で休校だけど、部活ありました^^;誰もが思ってた通り、台風の影響はほとんどなし。。。公立の学校、早々と決め過ぎじゃないのかな^^;今週は試合ウィークでした。区大会が2日間、翌日、市大会2日間。息子くんは卓球部なのですが、1年から試合に出られるそうで。個人種目だとそういう感じなのかな?息子くんは、卓球まだまだなので、1試合目で敗退。4日間、ほとんど見るばかり。とはいっても近くで友人や先輩を応援できる位置でもなく退屈してたそうで^^;次は8月初旬に試合があるんで、今回の反省を生かしてもらいたいもんです。試合のときは、自転車で移動してるけど息子くん、自転車もってなかったので、先生の車に乗せてもらってたとのこと。来週には新しい自転車が来るんで次回からは、自転車移動できそうです♬母、試合を見に行ってみたいんだけど、平日にあるんでパートで行けないっす(TT)にほんブログ村
2015.07.24
コメント(0)
当地方、毎日のように雨続きです。今日の雨も、激しかったですね。。。洗濯しても思うように乾かないなあ。。。息子くんはというと、、、夏休みに入ってから(正確には入る直前から)部活、部活、部活漬け!?しかも早朝から、、、帰りが早い時は15時過ぎだけど、6時40分に家を出て、19時過ぎに帰ってきたり。。。疲れきって、宿題どころじゃないです。土日休みももちろんありません!?教育委員会的には週1は休みを入れるようお達しがあるようですが試合があれば、顧問に一任してもいいような話になってて。夏休み中は何かと試合も多い。なので土日返上で部活。息子くん、小学生の頃のように好きなように過ごせると思っていた夏休み。きっとロボのプログラムとかじっくり組みたいんじゃないかな。部活以外にもしたいことはある、学校や習い事の宿題もある。でも、部活で疲れてなかなかそっち方面に手が伸びない状態。公文に入って、この夏休みに英語も数学もどんどん進めるはずがもちろん、そっちにばかり時間をかけるわけにもいかず。親子でジレンマに陥ってます。。。正当な理由があっても部活を休むと同級生にサボり!!と言われるらしいので休むとは言わない息子くん。なんだかなあ。。。中学校側ももう少し、そこらへん、考えて欲しいわあ。部活に集中したい子ももちろんいるだろうけどみんながみんな市・県大会を目指せるわけでもないんだからねえ。息子くんより歳上の子を持つ友人に愚痴りましたら友人の子は他区の中学校なんですがそちらは、週に3日は自由参加の自主練の日があるらしい。(部活が休みの日は決まってないが、自由参加で調整とのこと)時間外の練習も本人の意思で行ってるとのこと。打ち込みたい子はとことんやるという状況のようです。フレキシブルでいいわあと思うけど逆に学校側としたら統率がとれないのかもね^^;自主練に来ない子はやる気がないということになるんでしょう。2学期からは、毎日、朝練+放課後練習となるのでホント、勉強の時間を確保するのが難しくなるわあ。。。母の考えが甘いんだろうか?息子くんには興味あることをいろいろやって欲しいんだよね~にほんブログ村
2015.07.22
コメント(0)
息子くん、ただいまハイレベルロボ塾(仮名)に通い始めました。最終的には、アルディーノを使ってお魚ロボットを動かすらしい。大学の先生が来て、プログラムなど教えてくれているそうです。ハイレベルなだけに、1回目は、先生の話がかなりちんぷんかんぷんなところがあってついていくのに必死だったらしい。。。今後、大丈夫かな?と心配してましたが、今日はなんとかついていったのかな???息子くんの話によると、ボリュームの値に応じてサーボモーターの回転を制御するプログラムを作ったそうです。母は、とりあえず、お迎え係をやってます。今日は、yahoo!ドームでイベントがあってたようで周辺は大渋滞!?いつもだったら往復40分くらいだけど今回は1時間半くらいかかりました。疲れた~にほんブログ村
2015.07.18
コメント(0)
博多は、山笠終了し、夏到来です♬20時近くになるというのに、、、蒸し暑いっす。台風のせいかな???というわけで、中学校は明日、前倒しの終業式!あさっては休校となりました!!先生たちも予定が狂って大変だろうなあ。でも、台風来るのは予想されてたので、準備してたのかな?明日は部活やって帰ってくるのかな?小学校は、早帰りで、家で大人しくしてるよう言われたらしい。あ、、、息子っちの金曜のお昼、、、準備しとかなきゃ!?それにしてもこの1学期、早かったこと!!あっという間の夏休み!!息子くんの部活では、1年生は朝練ないんですがとうとう、今週から始まりました!6時50分には家を出ていきます。部活は夏時間になったので、19時15分まで。(去年は19時30分まで!? 遠くの子は20時すぎるとのことで早まったそうです)疲れて不機嫌気味です。。。学校への荷物は10キロ以上。荷物をななめがけしてるから、からだいつも横に曲がってます。体悪くなりそうだなあ。。。そんな中、母はさきほど、おもーい荷物を持って燃えないゴミ置き場へ。。。扉に手をかけたら、開かない!?今日は水曜日。。。燃えないゴミ収集の日は昨日だった。。。これの繰り返しで、何ヶ月も燃えないゴミを出せないでいます(TT)ホットプレート、炊飯器、掃除機、ウォシュレット。。。その他、空き缶などなど。。。カレンダーに派手に書いてるのに、自分でも忘れてるし家族の誰もなーんにも言ってくれない。。。パパにも頼んでるのになあ。。。来月こそは!!!にほんブログ村
2015.07.15
コメント(0)
母、土曜から寝込んでました _○/ ̄|_風邪?でしょうか。こんな時期に風邪を引いたのは初めてかも!?そんな母に息子くんはやさしいっす。母がお布団に入ると思ったら、扇風機をセッティングしてくれてました。その他にも息子くんのやさしいところをメモメモ。一緒に帰ってきたら、マンションのドアを開けて待っててくれます。先にエレベーターで上に上がったら、エレベーターを1階に下ろしてくれます。買い物に行ったら、もちろん、荷物持ちしてくれる。食後、母の食器もさらりとキッチンへ一緒に持って行ってくれたり。テーブル(母の机となってます^^;)の上を片付けてくれてたり。母が疲れて横になってるとまくらと掛けるもの持ってきたり。お手伝いを頼むと基本断ることはないなあ。今のところ思いついたのはこんなこと。だけどですね、これが一旦、息子くんのテリトリーに近づこうとするともう、プンプン!です。宿題終わった? チャレンジした? 公文やった?と、聞こうものなら、不機嫌全開!だけど、放っておくと、たまに大変なことに!?(たいがい放っておきますが^^;)この前、公文、1週間お休みだったのに、宿題を一度もやってなかった!?6月から正式入会、もう2ヶ月になるのに、1学年分終わってない。。。夏休み中には、2学年分終わらせて、中1教材に入ろうってことにしていたのに。。。このままじゃ、ヤバくなってきたっす。というわけで、夜10時過ぎていたのに、30ページやらせました。母が横について。公文では採点しかしてもらえないので分数を早く通分・計算するためのコツをつかませました。とにかく、問題数をこなして慣れるために通うことにしたのに、、、息子くんは進めるタイプじゃないようです^^;で、その後、順調にすすんでるかと思いきや、、、土曜はプログラム系の習い事(10~16時まで!?)しかもかなり難しかったらしい。。。日曜は部活。入部して2回めのお弁当持ち。疲れきって勉強どころじゃないらしく、本人はしたと言ってるけど、その姿、見てないよ?チャレンジの6月号の締め切りはとっくに過ぎてるのに赤ペン出せる状態じゃないし。。。チャレンジは結局6月号でやめたので、急いで終わらせて欲しいんだよね~ほめ日記のはずが、、、最後は愚痴で終わりました^^;にほんブログ村
2015.07.13
コメント(0)
NHKの基礎英語1、とりあえず1週間続きました^^;基礎英語、金曜は1週間のまとめになってました。なんとか答えてたようです。中学生になったら、基礎英語始めよう♬と言いつつ4月に間に合わず。気づいたら6月末になってたという・・・^^;やっと今週から始めたわけですが、、、なんとかついていってます。母も確か中1のとき、聴き始めたと思うけど英語の速さについていけずちんぷんかんぷんだったような。今回も、テキスト見ながらだったら聞き取れる、理解できるけど初めての内容はテキストなしだったら、聞き逃すこと多い(TT)自分が思ってる発音とネイティブの発音が違うんだな^^;それに比べると、息子くん、ついていってるかも?小学生のとき、チャレンジの中に英語があったからかな。(真剣にはやってなかったけどね^^;)小学校で英語の学習があったからかな。母の中1の頃よりも素地があったのかも。我が家の基礎英語タイムは夜の9時。これ、いいかも。夕食が終わって、一休みしてる頃。2分前に母の携帯電話のアラームがなるように設定してます。これもいいかもね~(母、忘れっぽいから^^;)ただいま、公文で数学をやってるけど夏休み中は英語もやってみたいな~って思ってるようです。期末テストでは、簡単な?単語のスペル間違ってました。。。母は、ものすっごくノートに書いて覚えてたのに息子くんはそんなことしません。どうやって覚えてるんだか。ま、そんなんだから、スペル間違いするんだろうけど^^;にほんブログ村
2015.07.03
コメント(0)
中学校の技術の時間、板で箱?を作ってるらしい。今日は板を両歯ののこぎりで切ったらしく垂直にきれいに早くやれたらしい。先生に褒められたと、ひじょーに喜んでました。で、それから先には進められず、先生からも早く終わったからすることないね~なんて言われお掃除してたらしい。とてもごきげんだったので(帰ってくると荷物を置きもせず、話し始めたくらい)母)そういえば、期末テストの結果どうだったっけ?と聞いたら一瞬にして雰囲気かわり、息子くん)この前見せたじゃない。。。と。母)アレ?そうだったっけ?100点目指してたし、100点かと思ってたら94点だったらしく、泣いた、、、とのこと。母)アレ?泣いてたっけ???息子くん)いや、家じゃなく。。。母)えっ!?学校で泣いたの???息子くん)他の人は気づかなかったくらいだけど。。。母)じゃあ、うるうるって感じ?こんな具合にひじょーーーに落ち込んでおりました。。。が、母は心の中では、ぷっ、爆笑!?しておりました^^;理科も思っていた点数よりも悪かったようで落ち込んでたけど。(100点近いと思ってたらしい)ていうか、その自信はどこから来るんだろうかね???^^;(他教科も自分が思ってたよりも、 10点以上くらいとれてなかったんじゃないかな?)にほんブログ村
2015.07.01
コメント(0)
やっと始めました、NHKの基礎英語1。4月から始めるはずだったのに。。。いつの間にか約3ヶ月経ってました^^;母も英語の発音の復習のために一緒にやってます。リビングにラジオを置いて、息子くんと一緒に。最初は発音するのが嫌そうだったけど何回かやってるうちに話始めました。いつまで続けることができるか!?ヒアリングにちょっとでも慣れてくれたら、、、と思ってます。今日の新しい単語、テキストを見ずに聞いていたら、、、○○と感じる、フィーヨって聞こえたんですよ。フィーヨって一体何だ?と思ったら、feel でした。^^;Lの発音むずかし~今更ですが、息子くん、6月から公文を始めました。ホント、いまさら!?少しでも計算が早くなるようにと数学だけ。そしたら、5年生の分数からスタート。これがですね、、、さっさとガンガン進めればいいのに宿題をなかなかしませんね^^;1ヶ月で5年生終わればいいなと思ってたけど夏休みはいるまでに終わるかなって感じです。夏休み中は特別学習があるらしく、夏休みだけ英語を追加させてもらおうかと先生に相談中。たった1ヶ月で効果はでないとは思うけどしないよりいいかな?と^^;ラジオで基礎英語聞いたあと、さて15分間、計算タイムにしよっかと声をかけると、、、かなり拒否られました。。。息子くんの勉強に口出しされると、必ず拒否られます(TT)にほんブログ村
2015.06.30
コメント(0)
本日、中学校から保護者向けの高校見学へ行ってきました。3年生向けのところもあるでしょうが息子くんの中学校では1~3年生対象ですし、1年に3校しか見学しないので、参加してきました。見学する高校は、受験者数の多い3校らしい。でも、実際、通ってる子は、、、あれ?それだけ?な感じでした^^;私立2校と公立1校。ここらへんの地区の私立校はここ数年で校舎建て替えしたところが多く施設環境はものすごくよく感動!!運動場は立派な人工芝で、土足だけど校舎内の廊下や床はとってもきれいでした。そして、3校とも、今どきの高校生はめちゃくちゃ勉強している!?公立校は母の母校だったのですがいろいろがんばってるなあ~と。母も朝課外、午後課外をこなしてたけど家で予習なんて英語くらいしかやってなかったような。予習しないと授業についていけないって聞いてびっくり!!そんなレベルの高校になったんだあ。。。そして、今日は、息子くん、期末テストの結果が5教科返ってきました。なんか、自信ありげだったけど、、、母としては、思ってたような結果だった。。。(勉強してなくはなかったけど、 必死にやってる感じでもなかったんで)よくもなく、悪くもなくの地味な感じ^^;とりあえず、平均以上だったらしいけど。この分だと推薦は受けられないなあ。この結果をどう受け止めるか。。。言い訳ばっかりしてるので、自己分析できてないようです^^;にほんブログ村
2015.06.22
コメント(0)
ロボ塾(4-3)最終日。結果からいうと、試合できず調整のみで終わった息子くん。先週、3輪オムニホイールをつけはじめ、昨日、プログラムをロボットに送信するけど、できない。今日、送信できたけど、、、上書きしたプログラムが送れない?本人、ちゃんと説明してくれないのでよく分かりません(>
2015.06.21
コメント(0)
明日は、ロボ塾(4-3)最後の日。最終日なので、試合をするはず。息子っちの話によると、まだ1回も試合をしていないらしい。調整で他の子と戦わせたりしないの?と聞いたけど分からないって。。。まったく、他のことまで目がいかない人だわ。。。しっかし、息子くんのロボ、オムニホイールつけてからプログラムで動かしてません。取り付け後、2回ほど動かしてみたけど何に反応して動いてるかわからない?とのこと。センサーに手をかざしたら、タイヤの向きは変わってたみたいだけど。2回めに動かしたとき、、、モーターからタイヤがとれました!?どうやったら、前進、後進になるかだけは確認できたみたい。でも、プログラムを組んでも、ロボットに送信できないっぽい。ソフトのQ&Aとか、ネット検索して調べて試してみたけど、結局、送信できないまま、今日を終わる。。。明日、塾長先生に聞いてみるとのこと。でも、オムニホイールは自分で勝手にやってることだからアドバイスもらえるかどうかはわからない。最終日なのに、、、試合できて帰ってくるのでしょうか!?ロボスクエアでは来月の募集が始まりましたよ。新ロボット塾第3ステージハイレベルロボットロボ塾はまた第3ステージから参加できたらいいな。福岡大会直前のロボ塾だから、参加者増えるかもね。7,8月はアルディーノを使ったハイレベルロボット・・・基礎編コースあるようです。できたら、応募したいけど、、、部活の忙しい時期と重なるんだよね~どっちを選ぶかは、息子っち次第。去年募集があった時は、、、難しそうかなと見送りました。小学生から参加できるみたいだから、今回は参加方向で考えてます。そうなったとしたら、、、母のパソコンを持たせるかな^^;最近、母のパソコンを息子っち用にユーザー切り替えできるようにしました。(息子っちの方にはパスワードかけず 使用できる時間帯設定をしています。 母がいる時間に使えるような状態。)Windows10が出たら息子っち用パソコンを買う予定です。こっちもしばらくは、母のパスワードで使用時間帯設定する予定。WiiUのパッドをベッドの中でこそっと見てるときあるからね~こっちも何らかの規制をしないといけないわ~でも、こっちの扱いは息子くんの方が上手^^;あ、そうそう、母のパソコンはWindows7。7月29日に10をダウンロードする予約しましたよ。にほんブログ村
2015.06.20
コメント(0)
全535件 (535件中 1-50件目)