白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

April 8, 2018
XML
カテゴリ: 病害虫
今朝はだいぶ冷え込んだ。

こういう日は薔薇の葉が危険なのだ。






パッと見、大丈夫そうなアレキサンドラケント


よく見ると




葉っぱになんか白っぽいものが、、、(T_T)



今のところ完全無農薬なので薬害ではなし。

うどん粉だよね、、、


「今朝は寒すぎて肌の調子が変で粉ふいてるの。パックして」とケント


、、、(*'ω'*)






酷いうどん粉だったのでカットしちゃったけど、

ケントの場合はまだ元気そう。



ということで

まずはいつものようにホースで葉っぱ洗浄。

ほかの薔薇も一緒に。



ケントと同じ様に怪しいのは

ムンステッドウッドとジュリア

(↑またジュリア登場(-_-;)



うどん粉病って軒下にあるのがよくなるとか、

雨に当たる場所はなりにくいとか聞く。



なので私が人工雨を降らす(*´з`)





やりにくかった。とりあえず2回通り流した。



そのあと葉っぱが少し乾いてから

今度は「菌の黒汁」を葉っぱに撒布。



うどん粉病には米ぬか液がいいって聞いて

最初のころまいたけど、撒布器が詰まることが





葉っぱが元気になってうどん粉や黒点を

吹っ飛ばしてくれますように!(^^)!



そのあと日が照って暖かくなってきたら

薔薇たちも今朝の寒さを忘れて嬉しそう(*^^*)






また、鉢と鉢の間隔を開けなきゃ。






薔薇の緑ってほんとにいいな。






多肉とクレマチスと後ろはエクセルサの葉





半額の薔薇 デルバールのアレゴリー

大きな蕾を持ってる。紫の薔薇。初めて見るので楽しみ(*^^*)

でもなんか全体の大きさに比べて葉が大きいような気がする、、、?




今日の庭




モリモリのビオラもいいけど

ポツポツ咲いているのもいいね。






大きくなった鉢のコテマリももうじき開花(*^^*)






クモマソウは準備万端

お花をかごからぴょんと出してね(#^^#)







シェイドガーデンコーナー

(ポールの下)

去年切ったドングリの木の幹を花壇の柵みたいにしてる。






縦のプランターに入っているのは野菜の種をまいたポット



これからは畑も忙しくなりそう。

日焼けにはくれぐれも気を付けよう(^^;)









Gardening is an exercise.


ガーデニングは運動(*^^*)








にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 8, 2018 03:28:58 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: