白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

May 23, 2024
XML




今51歳だという。若々しくいきいきして若いころと

それほど変わってない印象だった。



その後ネットで検索してみたら、NHKの野菜作りの

番組がきっかけで野菜栽培にハマり、発酵食品にもハマり、

豆腐に関しては豆腐マイスターの資格も持っているという。

うわ~pbwf食の私が羨ましくなるような生活。




あの若々しさは食生活からきているのかしら。

でもきっと食でもなんでも好きなことがあるのは、



一番の方法は「人生を楽しく生きること」なのかもしれないと

思う。




老後の生活で、ほんとに好きってものがあると

楽しさがだいぶ違うだろう。




私の生きがいは加藤さんと同じく野菜作り?

いやいやこれは夫に献上した。

夫は最初のころに比べて、ほんとに熱心に畑やっている。

最初は私が野菜作りの動画を送っていたけど、今では

自分でいろいろ調べてやっているし、このところ、

仕事が終わって、ほぼ真っ暗になってから(7時ごろ)

畑で一仕事してくることも多い。(どんだけ好き?





最近は黒ポットに自分で種まきもしてる。これも最初は

私がやっていたのだけど、自分でやるようになった。

なので私がやるのは平日の収穫と苗の準備。

スイカの苗がもう一つ植えられるというので、黄色いスイカの

苗を探しに家から遠い園芸店に今日行けたら行こうと思う。






じゃあ、私の生きがいはジムのでの運動?

最近は週3から週5、ジムに行くようになった。

「皆勤だね~」とかジム仲間に言われるけど、やっているのは

筋トレとエアロビ(ズンバの日もあり)だけ。

レッスンは一つだけ。(無理は禁物だから)



「もっとやろうよ」「ボール体操のクラスもいいよ」

「ステップはどう?」とか

ありがたいことにジムで仲良くなった人たちが

誘ってくれるけど、とりあえず今はいいや~。



家でチャチャっとストレッチとマッサージとヨガを

やった方が時間的にすぐすむもんね。家でできない

筋トレとエアロビだけはジムでやることにしている。




じゃあ、生きがいは孫?子供?

私の性格から言って、そうはならないだろうな。

もちろん大事な存在だけど、あまり孫に依存したくないし、

子供たちの生活にも口は出したくないもんね。




ガーデニングも楽しいし、読書も、映画やドラマ鑑賞も

楽しい。でも今はこれだ!っていう生きがいはないような

気がする。




まあ、無理に探さなくてもいいよね。

「老後を自分のために楽しく過ごす道を探すこと。」

しいていうなら、今はこれかな。

今までは子供や親のために頑張ってきた。これからは

第2の人生。自分が喜ぶことをいっぱいしてあげたい。



部屋を片付けて掃除してスッキリとか

庭の草を取って、そこにまたグランドカバーになる

可愛い花を植える。そんな小さなことでも喜ぶ自分が

いるもんね。



自分のために使える時間があることに感謝(^^)/









好きな花1 ペンステモン ハスカーレット






好きな花2 しもつけ

この花が咲くと白くてふわふわだった

ポメラニアンのミルクを思い出す。








小花の薔薇 安曇野ももう終わりそう






玄関前の薔薇とクレマチス


5月はガーデニングが楽しい(#^^#)














いつもポチをありがとうございます(^^)/

「いいね!」も押してくれて嬉しいです。

今日も押してくれると喜びます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 23, 2024 09:13:28 AM
コメント(2) | コメントを書く
[なんとなく思ったこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: