Aegean Blue に憧れて

Aegean Blue に憧れて

Sep 16, 2012
XML
14日・15日と芦屋で行われたテーブルコーディネートの作品展に出品しておりました。

足元の悪い中、沢山の方に足を運んでいただき感謝しております。
ありがとうございました。



今回の作品展は「和暦で綴るテーブルコーディネート」と題して、
二十四節季をテーマにした季節ごとのテーブルを生徒が一人一人創作いたしました。


立春から始まり大寒までの季節感をそれぞれのテーブルで表現します。
季節ごとにテーブルが少しずつ変わっていく様は
普段テーブルコーディネートに興味のない方からも楽しめたようでした。


私が担当しましたのは「小雪」




その時期になると、私個人的には寒くてあまり外に出たがらなくなるので、
家で暖かなおもてなし会をしたい、寒い身体が温まるような
心と身体が喜ぶ薬膳を使ったヌーベルシノワなお料理でおもてなししたいと考え、
ヌーベルシノワなテーブルをつくりました。
DSC07101

随分と派手な感じになってしまったのですが、
寒いときはこれぐらいパンチがあっても女性は理解してくれるかな、と・・・(笑)




たまたま生徒さんのお知り合いの四柱推命の先生がいらっしゃって、
私のテーブルを見てくださいました。

四柱推命と二十四節季は深いかかわりがあり、その季節ごとに「色」が存在するのだとか。
なので季節の色と合わないと、テーブルはチグハグな印象になるそうです。
大変深いお話を聞かせて頂いてとても勉強になりました。ありがとうございます。




テーマは二十四節季ですが、「和」のコーディネートだけでなく、
ガーデン風であったり、ヨーロピアン貴族風であったり、アジアンや沖縄風など
沢山のアイデアが詰まった作品展だったので、私自身とても楽しめて勉強になりました。




先生の作品の内の一つの「霜降」のテーブル。
DSC07085
惜秋の夜長をこんな風にまったりと過ごしたいです。




DSC07065
こんな風に上品なラベンダー色の使い方ができるようになりたいです。



構想や準備、それに後片付けは思った以上に大変でしたが、
遠くから沢山の友人が見に来て下さって、頑張ったかいがありました。

また、普段知り合えない他のクラスの生徒さんとも知り合う事ができ
年長者の方からアドバイスを頂けたのも、大変勉強になりました。

まだまだ、勉強不足な私ですが、これからも楽しみながらテーブルを続けたいと思います。





------------------------------------

(オマケ)

個人的に頂いたもの以外に、出展者宛のお菓子を沢山頂きました。
なんだか地蔵盆のお下がりみたいねーとか言いながら分配するのが面白かったです(笑)

DSC07143

エルメにたねや、仙太郎、ミヤモト、ロイズ・・・私の好きなお菓子が沢山☆
嬉しすぎる~


他にもいろいろと個人的に頂いたものがあるので、しばらくお菓子天国です大笑い
ありがとうございました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 16, 2012 09:00:47 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


出品しておりましたって軽く・・。  
出品されるだけでも素晴らしいのに、
素敵なコーディネイト、さすがもあさんです。

私、こういう組み合わせ、色使い好きです~♪ 
↑ 偉そうにスミマセン。
華やか~♪

地蔵盆のお下がりとは。笑
でもほんとに色々でいいですね。
(Sep 16, 2012 08:07:03 PM)

Re:テーブルコーディネート作品展in芦屋(09/16)  
家族で眼鏡  さん
作品展に出品されていたのですね!
素敵です。

冬でなくてはというコーディネートのような気がします。ほかの季節は考えられないですもの。

先生のコーディネートはさすがですね。
上品で、洗練されています。

本当にお菓子がたくさんありますね!!!エルメまであるなんて豪華です。
(Sep 16, 2012 10:18:48 PM)

Re:テーブルコーディネート作品展in芦屋(09/16)  
素敵な作品展ですね~
芦屋マダムが大勢訪れたんでしょうね。

二十四節季はもあさんのところでいろいろ教えていただきました。「小雪」なんてもあさんにぴったりですよね。
こういう季節こそパンチは必要ですよね。

先生のはさすがですし、「雨水」も色遣いが素敵。

そして、こういうところには集まるお菓子も一味違うのですね。いいなぁ。 (Sep 17, 2012 03:41:16 PM)

Re:テーブルコーディネート作品展in芦屋(09/16)  
すごいね~~!!
素敵やわ~~!!

こんなテーブルコーディネートなら料理ももっと美味しく感じるんやろうね(^0^)

私はこんなん出来ないけど見るだけでも楽しめるからいいね~!!

お疲れさん(^0^) (Sep 17, 2012 10:31:21 PM)

Belgische_Pralinesさん  
もあ427  さん
作品展はあっと言う間に終わってしまいましたが、無事に終了して良かったです。

>私、こういう組み合わせ、色使い好きです~♪ 
>↑ 偉そうにスミマセン。
>華やか~♪
ありがとうございます。
元々赤いナプキンは使う予定ではなかったのですが、先生から折角だから派手にしたらと赤を使いました。
女性からは華やかな感じは気に入って頂けそうですが、男性には理解できなさそうですよね(^^;


>地蔵盆のお下がりとは。笑
>でもほんとに色々でいいですね。
はい、沢山頂きました。
皆でワイワイ言いながら分けるのも楽しかったです。 (Sep 19, 2012 10:02:46 AM)

家族で眼鏡さん  
もあ427  さん
はじめての作品展への出展で不安の方が大きかったのですが、無事に終わりました。


>冬でなくてはというコーディネートのような気がします。ほかの季節は考えられないですもの。
これ、夏とか春だと似合いませんよね。暑苦しすぎます(笑)

>先生のコーディネートはさすがですね。
>上品で、洗練されています。
色使いがさすがだなぁと感激していました。
ああいったニュアンスのある色合いを上手く組み合わせられるようになりたいです。

>本当にお菓子がたくさんありますね!!!エルメまであるなんて豪華です。
何人分にも分けてもこんなにあって、すごい数でした。
個人的にも沢山お菓子を頂いて、食べきれない位あります。 (Sep 19, 2012 10:06:34 AM)

ヴェルデ0205さん  
もあ427  さん
生徒さんのお知り合いの方や近隣の芦屋マダムも沢山お見えになっていました。
何となくエレガントなお客様が多いように思いました(^^)


>二十四節季はもあさんのところでいろいろ教えていただきました。「小雪」なんてもあさんにぴったりですよね。
>こういう季節こそパンチは必要ですよね。
色味が強すぎるかと心配しましたが、先生からOKが出たので派手派手な感じで出展しました(^^)


>先生のはさすがですし、「雨水」も色遣いが素敵。
皆さんのテーブルを見ていると本当に勉強になります。
テーブルウェアフェスティバルに出ていた作品よりも好きなテーブルが多かったです。

>そして、こういうところには集まるお菓子も一味違うのですね。いいなぁ。
色々と集まっていました(^^)
賞味期限の短いのから頂いていますが、久しぶりの仙太郎が美味しかったです☆ (Sep 19, 2012 10:10:57 AM)

☆ともぷー☆さん  
もあ427  さん
綺麗なテーブルばかりで、私もとっても楽しめた作品展やったよ。


>こんなテーブルコーディネートなら料理ももっと美味しく感じるんやろうね(^0^)
うん、同じ味だとしても、お料理がより美味しく感じられるはず。

>私はこんなん出来ないけど見るだけでも楽しめるからいいね~!!
全然テーブルに興味がない友達も楽しんでくれたみたいで良かった。 (Sep 19, 2012 10:13:48 AM)

Re:テーブルコーディネート作品展in芦屋(09/16)  
ばじ なみこ さん
二十四節季でコーディネートっていうの、素晴らしいですね!
もあさんの作品、暖かくて華やかで素敵です。直に見たかったです。
私はいつもばたばたしていてテーブルコーディネートとは無縁ですが、いつか落ち着いたらせめてきちんと食器を考えて並べて食事してみたいです。 (Sep 20, 2012 12:45:22 AM)

ばじ なみこさん  
もあ427  さん
>二十四節季でコーディネートっていうの、素晴らしいですね!
季節の移ろいをテーブルで表現していて、それぞれに趣がある趣向で私自身も楽しめました。


>もあさんの作品、暖かくて華やかで素敵です。直に見たかったです。
寒い時期なので暖かくて元気になれるような空間をと赤をさし色にしましたが、ちょっと分量が多かったかもしれません(^^;
またこういう機会があるかもしれませんが、その時までまた精進できたら良いなと思います。

>私はいつもばたばたしていてテーブルコーディネートとは無縁ですが、いつか落ち着いたらせめてきちんと食器を考えて並べて食事してみたいです。
ばじさんは温かみのある作家さんの陶器を使った和のコーディネートとかがお上手のような気がします(^^)
(Sep 20, 2012 08:58:43 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

もあ427

もあ427

Calendar

Favorite Blog

小城羊羹 村岡総本… New! 家族で眼鏡さん

本を選ぶ 月の卵1030さん

清水魚市場「河岸の… ヴェルデ0205さん

豊後伝説☆彡焼やせう… Belgische_Pralinesさん

今だけ?楽天スーパ… そらまめひよこさん

焼きたてクッキー シフォンmamaさん
No Food No … WRESTLEさん

Category

カテゴリ未分類

(3)

●洋菓子 [大阪市内]

(101)

●洋菓子 [大阪 北摂]

(32)

●洋菓子 [大阪 その他]

(15)

●洋菓子 [神戸・芦屋]

(59)

●洋菓子 [宝塚・西宮・他兵庫]

(106)

●洋菓子 [京都・奈良]

(33)

●洋菓子 [東京]

(55)

●洋菓子 [その他地域]

(39)

●和菓子 [関西]

(86)

●和菓子 [その他地域]

(24)

●その他スイーツ

(44)

●フレンチ・洋食 [関西]

(69)

●イタリアン [関西]

(24)

●和食・うどん・そば等 [関西]

(54)

●中華・ラーメン・アジアン [関西]

(28)

●その他グルメ [関西]

(65)

●グルメ [東京]

(9)

●グルメ [その他地域]

(18)

●パン [関西]

(71)

●パン [東京]

(17)

●お家ごはん、手作りスイーツ・パン

(72)

●お菓子教室

(10)

●オススメしないもの

(6)

●ワイン・アルコール・お茶 他

(24)

●国内旅行・日帰りおでかけ

(75)

●ワンコ

(30)

●インテリア・食器・テーブル

(57)

●アート・ミュージカル・音楽・映画

(19)

●お仕事

(2)

●ファッション・美容・健康・スポーツ

(34)

●日々のこと・ひとりごと

(20)

●幸せな話

(36)

●クロアチア・スロベニア旅行記

(25)

●イタリア旅行記2011

(30)

●バリ・ジョグジャカルタ旅行記2011

(22)

●マルタ旅行記2010

(0)

●台湾旅行記2010

(0)

●モーリシャス旅行記2009

(27)

●アイルランド旅行記2008

(14)

●モルディブ旅行記2007

(11)

●イタリア旅行記2006

(19)

●レダン島旅行記2005

(4)

●エーゲ海ウエディング

(1)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: