しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64 @ Re:根尾東谷Ⅽ&R区間へフライフィッシング(06/23) New! C&R区間にはニジが入っているんですね…
あといち@ Re:根尾東谷Ⅽ&R区間へフライフィッシング(06/23) New! やっぱスレてくると細仕掛けですねー ^_^
310川 @ Re:根尾東谷Ⅽ&R区間へフライフィッシング(06/23) New! ドライで出てくれたらもっと面白いと思い…
Zuzu4 @ Re:根尾東谷Ⅽ&R区間へフライフィッシング(06/23) New! そんなところがあるんだね。知らんかった…
ponpontonda @ Re[1]:ムネアカオオアリニンフ(06/21) New! 慎之介64さんへ ニンフもドライでもアント…

お気に入りブログ

狩猟を始めました! New! みのふさん

枝豆を収穫したので New! 慎之介64さん

(羊蹄山の記憶) New! yamagasukiさん

ターボチャージャー matsu-kuniさん

御漁場 Zuzu4さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年03月16日
XML
サクランボの花が満開になりました。

今年は早いような気もしますが?

今年もだいぶ枝を選定したのでどれぐらいの実がなるかな?

P3150025
P3150025 posted by (C)しげじい


P3150027
P3150027 posted by (C)しげじい



前回カゲロウが家で見つかったとブログに書きましたが

カミサンが床の間を掃除していたら今度は抜け殻が見つかりました

きれいな抜け殻です。目の部分が欠損してますが

他の身体はぜんぶあるようですね(^^)

P3160001
P3160001 (C)しげじい

P3160003
P3160003 posted by (C)しげじい


抜け殻が見つかったので「迫間川から飛んできた」は否定できます。(^^)

抜け殻が見つかったところから水槽までが約10メートル

此処まで這って来たのでしょうか?

他に考えられるのは、外の水槽から出て、洗濯物に着いて

家の中に入いた!

このどちらかでしょうね!

でも水槽まで川から飛んできて産卵し、孵化して水槽内で育ち

生き残った個体が羽化した!

さあ、どれが真実なのでしょうか?

ちなみにカゲロウの同定ですが。



テールが無かったことですが、抜け殻にはきちんとあるので

成虫になってから取れたようです。

P3160004
P3160004 posted by (C)しげじい

この個体はオスです。小さい尾のような物は生殖器です。

「ゆきですさん」からコメントが有りました。



とのことです、写真を確認しましたがよく分かりませんので

一端打ち切りにします(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月16日 15時53分16秒
コメント(16) | コメントを書く
[水棲昆虫から水槽の生物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: