しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

Zuzu4@ Re:釣りでの食事(06/20) New! そんな元気は持ち合わせておりませんが、…
慎之介64 @ Re:釣りでの食事(06/20) New! 俺もしげさんの真似をして、ブリキバケツ…
ponpontonda @ Re[1]:庄川釣り行続き(06/19) New! Zuzu4さんへ 6月30日日曜日からです! …
ponpontonda @ Re[1]:庄川釣り行続き(06/19) New! あといちさんへ ははは! 次はニジマスか…
ponpontonda @ Re[1]:庄川釣り行続き(06/19) New! 慎之介64さんへ そうなんです(^^) 最…

お気に入りブログ

キャベツありちゃん… New! 慎之介64さん

茶色い鱒は蝉丸 New! matsu-kuniさん

大雪山の記憶 New! yamagasukiさん

御漁場 New! Zuzu4さん

逃げた魚は小さかっ… 310川さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年04月08日
XML
カテゴリ: 見て歩き
いいお天気になりました(^o^)

快晴です。お祭り日和ですね~!

故郷のお祭りを見に行ってきました。

今日、日曜日は本祭りです。

八百津町役場の前に3台集合する。

舟の形をした船尾のだんじり、黒瀬組
P4080005
P4080005 posted by (C)しげじい

だんじりには釘は使いません。すべて”山つる”縄等で組み上げてあります。
P4080007
P4080007 posted by (C)しげじい



祭りの雰囲気がでます♪

曲がるときは無理矢理曲がっていきます(^^)岸和田のだんじりと同じですね!

P4080008
P4080008 posted by (C)しげじい


役場前に来た”だんじり”先頭の芦戸組
P4080009
P4080009 posted by (C)しげじい

(動画の内容)
役場前から大船神社に向かう90度の直角の道を上手く回ると
観客から拍手喝采が、、、

ココが一番の見所です(^_^)v
八百津だんじり祭り クリックすると見られます。

大船神社境内。ココまでの坂を上り来るのが勇壮!!
P4080021
P4080021 (C)しげじい


目の前の”だんじり”は真ん中の細目組

左側に黒瀬組、右側に芦戸組が並んで3台がそろい踏みとなります。
P4080026
P4080026 posted by (C)しげじい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月08日 15時47分01秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: