東方見雲録

東方見雲録

2024.11.11
XML
カテゴリ: スクラップ
2003.11.11の日記 こちら



ちょっと息抜き:11月11日は特に記念日の多い日。46個
記念日名         由来と理由
ポッキー&プリッツの日   プリッツとポッキーの形から
チンアナゴの日      海洋生物「チンアナゴ」が砂地から顔を出した様子から
串カツ田中の日      「串カツ田中」の串を並べた様子から
ライスパワーNo.11の日 化粧品の名称から
たくあんの日      たくあんが並ぶ様子から。1=ワン=あんという理由も
  「SUIT SELECT」のロゴの縦4本線から
ロールちゃんの日  ロールケーキ「ロールちゃん」のイメージキャラクターの耳の形から
立ち飲みの日
ネイルの日       爪の英語表記「NAIL」の中に、数字の1が4つあるように見えるから
コピーライターの日    ペンと鉛筆を立てた様子から
めんの日         細く長い麺のイメージから
きりたんぽの日      きりたんぽを立てて焼いている時の様子から
長野県きのこの日   きのこが地面などから生える様子から
ベースの日         楽器のベースの4本弦が1111に見えることから
鏡の日         11と11が左右対称で、鏡に映しても同じように見えることから
モールアートの日 モールが1に見えることと、モールアートが無限に作れる事を1に重ねて
美しいまつ毛の日    豊かなまつげのイメージを1111に重ねて
まつげ美人の日      11がまつげを表し、重ねることで2つのまつげを表現
ジャックポットの日    大当たり(ジャックポット)と1111のイメージを重ねて
おそろいの日
サッカーの日     サッカーは11人で行い、11・11でサッカーの対戦に見えることから
いい獣医の日      11で「いい」「じゅう・い」と読めることから
いい出会いの日 11月22日のいい夫婦の日に繋がるよう、独身の二人が出会えることを願って
サムライの日      「士(さむらい)」の漢字を分解すると、「一と十」になるから
プラズマクラスターの日 プラズマクラスターは「+と-」のイオンからできているから
磁気の日
鮭の日         鮭の造り「圭」を分解すると、「十一十一」になるから
豚饅の日         豚の鼻が(11)に見える事から
ミュージカル「キャッツ」の日 日本初演日の1983年11月11日から
介護の日        元は9月25日だったが厚生省が介護の日を11月11日としたことから
ジュエリーデー 1909年11月11日に日本ではじめて「カラット」の単位が採用されたことから
おりがみの日 1を折り紙の一辺に例え、4つの辺で正方形の折り紙となることから
ととのえの日 サウナ用語「ととのう(ととのえる)」から11月11日が一番整った日だから
生ハムの日    生ハム加工が盛んなスペインで11月11日に生ハムを作る習慣があることから
わんわんギフトの日      犬の鳴き声のワン(1)が最も多いのが11月11日だから
YEGの日          日本商工会議所青年部の活動を推進するため
勇者の日          障害・心の病などの試練を乗り越えてきた人を讃えるため
きみしゃんいりこの日     福岡県の芦屋町の名物きみしゃんいりこを広めるため
イオン液体の日       イオン液体(室内で液体で存在する塩)の認知度向上のため
岩下の新生姜の日        岩下食品が同社の新生姜を発売30周年を記念して制定
シルク・ドゥ・ソレイユ『キュリオス』の日
            フジテレビが『キュリオス』の日本公演を親しんでもらうため制定
クラブツーリズム・ひとり旅の日
            クラブツーリズムのひとり旅の魅力を感じてもらうため
スティックパンの日     山崎製パンの細長いスティック状のパンを広めるため
うまい棒の日        発売40周年を迎えて2019年にやおきんが制定
いただきます、やますの日    創業50周年を迎えた食品メーカー株式会社やますが制定
キットパスの日  固形マーカー「キットパス」が4本並んでいる形が1111に似ているため

引用サイト: こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.11 00:00:21コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: