タマホームで建てる家

タマホームで建てる家

PR

Profile

金魚屋の息子ぷに

金魚屋の息子ぷに

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 運営者様 平素は大変お世話になっており…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局と申します。 ブログ管理人金魚屋の息子ぷに様 突然の…
Townlife@ 「タウンライフアフィリエイト」掲載ご協力お願い ブログ管理人様 突然のご連絡失礼致しま…

Favorite Blog

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

家づくりコンサルテ… 家コンさん
ホームページ.コンサ… HPconsultantさん
金魚飼育日記 金魚屋の息子HIDEBUさん
La garconne... すぴか★さん

Calendar

October 2, 2007
XML
テーマ: タマホーム(223)
季節の変わり目、急に寒くなったり、また暑さが戻ったり。

寒いっつっても、まだ23度くらい。
我ながら、寒さに弱いにもほどがある…とほほ…


ブログランキングが 32位 にぷちダウン
だいたいこれくらいの順位に落ち着いてきたかな?
今後も少しでも役に立てる情報をUPできるように、一日一回クリックお願いします♪
今日の順位は…?
ここをポチっと押すとぷにのやる気がUPします♪ぽっ




今年は暑い日が多かったんですが、体感的には昨年の旧家のときよりも随分過ごしやすかったです。
1階と2階をくらべると、やはり2階の方が若干暑いです。
私も妻も冷房に弱いので、間取りは風通しを重視して考えました。
結果、風通しはすごくよく、エアコンの使用頻度もかなり低下していると思います。
無風状態のような時もあるので、エアコンは使用していますが、エアコンをつけるとすぐに部屋は冷えてくれます。
エアコンは30度の設定で使用しても、部屋は27度~28度まで冷えてくれます。
(っつか、30度の設定にしたら、30度にならなきゃいけないんじゃないのかな?(笑))
エアコンの使用頻度としては、昼間は部屋が29度~30度を超え始めたら使用していました。
夜は寝始めから5時間くらい使用して、途中で窓を開けたりしていました。
(ただ、窓を開けると冷え込みすぎることもあるので、けっこう難しかったり)
電気代と太陽光発電の発電量の推移 に電気代の請求金額を載せています。



(Low-Eガラス越しでは暖かい程度だけど、そうでない場所はあちー!!ってくらい)
ただ、Low-Eガラスも万能ではないので、Low-Eガラス越しでも日差しが入れば、暑くはなります。
ひとつ失敗したのが、2階の寝室の西側の窓。
西日が入って一番暑い部屋になってしまします。
本当は西側に窓を付ける気はなかったのですが、1部屋に2窓標準でつけられるので、西側につけてしまいました…

西日の力、恐るべし!


うちは、屋根裏換気(屋根裏に普通の換気扇を設置)をしているんだけど、それがどれくらい効果があるのか?を実験しました。
いや、しようとしました。というのが正解。
夏の仕事が忙しすぎて、定期的にはかれなかったという事情プラス、
室内の温度と屋根裏の温度を同時にはかれる温度計を2つ購入したんだけど、天井から無防備にぶら下げていたら、計測途中で猫にコードを食いちぎられてしまいました…とほほ…
その後は、1つの温度計で交互に測っていました。
なので、正確な値ではなく、だいたいでしかわかりません。
(理数系の私にとって、だいたいの値なんてものは信用できないのですが、とりあえずちょっとでも伝われば…)

比較対象は10mほど北にある旧家。
(9年前ほどに親戚の工務店で建てた家。)
屋根はカラーベストで、屋根裏換気は軒換気のみ。

両家の屋根裏の温度と部屋の温度を測定。
結果はというと、

屋根裏の温度は言うほど差がつかず。
計測前は10度くらい差がつくのかと思っていたんだけど、結果は3度~4度、新家(タマホーム)のほうが温度が低いくらい。
ただ換気扇で強制換気をしているため、夜に温度が高いまま保たれることはなく、すぐに外の気温と同じくらいに下がっていくので、夜の2階の暑さがかなり軽減されている感じはします。

部屋の温度はこれまたほとんど差がつかず。
1度~2度ほど新家(タマホーム)のほうが温度が低いくらい。
ただよく考えると、この1度~2度がバカにならないのかもしれない。
(30度の部屋をエアコンで28度に冷やすと過ごしやすいですしね)

結論として、屋根裏の強制換気はなかなか効果があるように思います。
今年の夏は暑かったけど、家にいるときは暑さに悩まされることもなく、心地よく過ごせました。
(外で金魚の仕事をしているときは地獄のような暑さだったけど)

今年は引っ越しや外構などでばたばたしていてできなかったけど、来年はリビングの南側の窓の外に「植物を利用した日よけ」でさらに快適を目指します♪



金魚のことなら【金魚屋の息子ぷに】

ブログランキングバナー金魚のことなら【金魚屋の息子】



Copyrights (C) 金魚のことなら【金魚屋の息子】 ぷに All Rights Riserved.
金魚販売・金魚すくい販売(金魚・ポイ・用具)の総本山!
金魚の本場 『大和郡山』 より 現役の金魚屋 が惜しみもなく公開する 金魚の全て!!
「金魚の飼い方」「金魚すくいの極意」「金魚質問BBS(病気など)」などなど…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 2, 2007 10:25:25 AM
コメント(15) | コメントを書く
[タマホームの家での住み心地] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: