2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
我が家の息子たち、バレンタインデーは撃沈まぁ本人たちは全然気にしていなかったのでいいのですが。私とおばあちゃんからで充分喜んでたわさてさて来年はどうかなぁ。先日、いちご狩りにいってきました。朝一で行こう!とウチにしてはめずらしく早起きして張り切って行ったら開園前・・・しかも1時間もいくらなんでもそんなに待てないってことでまだ行ったことがなかった近くの道の駅へ行ってみたの。当たり前だけど、地元や県内の品物ばかり。。。でもでも、試食でこれおいしいーーーっ!ってものがあってあれこれ買ってきました。新たな発見です!ビバ道の駅また覗きに行こうと思ったのでした。いちご狩りはこどもたちかなり食べたと思います。私たちはすぐ「もういい・・・」ってなってしまったんだけどね。甘くておいしいのよ。でもねぇ。。。もう年なのかな、甘いものは程ほどでいいや。 といいつつ、お菓子は時々作ってるのよね *初・カステラです*ちょうどよさげな型が見当たらず、シフォン型で焼いてみました。味はおいしいだけど、ちょっと焼きすぎたかもしれないなぁ。ってことでまずまずの出来・・・の自己評価です。レシピ通りの時間にしたけど、次は少し短めにしたいと思います。息子も息子の友達もばくばく食べてくれたのが嬉しかったな。
Feb 18, 2007
コメント(6)
3日は授業参観でした。仕事かも~といっていた旦那サンも一緒にいけました。2時間あったのだけど、算数はともかく国語はかな~り微妙です。皆で教科書を読む時はほとんど口パクで(みていてわかるのよぉ!)読むスピードについていけないんだろうな。それにしても。ほんと色々ですね。何が?って『保護者』です。教室に入り、ずっとみている方。ちらっと覗いて、後は他の保護者と廊下でおしゃべりしている方(もちろん小声ではありますが)。私はみーがいなかったら、ゆっくり見ていたかったんだけど多目的スペースでみーが幼稚園のお友達と遊んでいたので授業はほとんど見られず(T_T)また今度(2年生かな~)、平日の参観でゆっくりみたいと思います。クラスのママさんから、サッカーのお誘いがありました。実は他の方からは野球のお誘いも。。。どっちも6年生が抜けるとがくんと人数が減ってしまうんだそうです。でもねー、肝心のこーちゃんはちっともやる気がなくて。本人いわく、土日に遊びにいけないくなるから嫌なんだって。まぁ、私も当番とかで行かなくてはいけなくなるしちょっと面倒だなとは思ってるんだよね。3年生になったら、他の習い事含めて考えてみると本人は言ってます。今のトコ英語もスイミングも楽しいから続けたいしかといってこれ以上はやりたくないらしい。帰りはハンバーグ屋?ステーキ屋さんかな?でランチをしました。(こーちゃんは給食があったので)3人で、って珍しいかも~ そして今日は振替休日。先日のみーとのデートに続き、こーちゃんとのデートです映画はあんまりいいのがやっていなくて、どうする?って聞いたら「ボーリングがいい!」というので、2人で行って来ました。人のアドバイスを聞かないんで、ガーターの連チャン。で、落ち込むこーちゃん。まったく困ったモンだわこども用に柵?をあげてもらってるのに、ガーターって!?って感じなんだけど。それでも2ゲーム中、1回ストライクを出して大喜びでした。よかった、よかった。
Feb 5, 2007
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1