全15件 (15件中 1-15件目)
1
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日は久しぶりに仕事に復帰しました。まだ起き上がる際にめまいがあるので、明日まで在宅勤務にしてもらいました。ちょうどFP3級で学習中の傷病手当金・休業4日目から・給与日額の2/3が支給されます。ただ、わが社はありがたい事に有休とは別に病気休暇があり、今回はまる1週間それを使わせてもらいました。やはりこういう時、正社員は強いですね💪で、久しぶりの仕事だったんですが、お昼ごろに今日が締め切りの仕事に気付きました…。午後はほとんどそのデータチェックをしていたのですが、結局終わったのは20時😱通勤がないと、ついエンドレスに仕事しちゃいますね💦明日は早く切り上げようっと。チームの方はみんな優しくて、ゆずの体調を心配してくれました。このチームに移ってよかったのかも(と、自分にいい聞かせる)今回病気になって、二世帯住宅のありがたさをひしひしと感じました!病気中は、かえでとお義母さんが作ってくれたご飯でなんとか生き延びたゆず。肉じゃが、きんぴらごぼう、サラダはすべてお義母さんから。おかゆはかえでが作ってくれたのを3日くらいかけて食べました♪義理の母との二世帯同居は「大変でしょー?」とよく言われるのですが、今のところ一番恩恵を受けてるのはゆずかも!お義母さん、いつもありがとう😊😊😊めまい対策に鉄分補給。このシリーズはどれもおいしい↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月30日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日も暑かったですね💦一週間ぶりに外に出てみたら、夕方にもかかわらずめちゃくちゃ暑かったです。一週間寝込んで体力も落ちているせいか、20分ほど散歩に行っただけでどっと疲れました😅さて、先週は初めて両親の住むシニアレジデンスにお邪魔してきました。シニアレジデンスに入居した両親の話しはこちら当時、ブログタイトルに「70代前半の両親が」と書いたのですが、実はもう「70代後半」でした。まだまだ元気だし、入るの早すぎない?と思いましたが、足腰が元気なうちにマンションの売却や引っ越しやらを済ませられたのはよかったかも。ただ、やはりコストが高すぎる💦シニアマンションと一口に言っても、いろんなタイプがあるかと思います。両親が入居したのはかなりランクの高い方でしょう。ロビーや廊下はホテルのようでした。この施設には・クリニック・大浴場・ライブラリー・カラオケルーム・アトリエなどがあり、体操や囲碁クラブなど、さまざまなアクティビティも用意されています。また、家族用に宿泊ができるお部屋があり、今回はそこに一泊しました。お値段は1人目 4,000円2人目 2,000円合計 6,000円夕食はダイニングと呼ばれる食堂で、両親と一緒に食べました。普段、2人は自炊しています。ダイニングがこれまたすごいゴージャス。クラシックが流れる中庭に面した広いスペース。お一人で食べられてる方が多かったからか、みなさん静かにお食事されてました。一番驚いたのが、入居者の方がみなさんきちんとした服装で食事されていたこと。高齢者施設の食堂って、みなさん部屋着的な服のイメージだったのでビックリしました。女性はスカートにカーディガン。男性はみなさん襟付きシャツを着てました。一番部屋着っぽかったのはうちの両親でしたね😅この施設、建てたのは住友林業!施設の運営もすみりん系列の会社です。室内の建具などもすみりんっぼかったです。感想…やっぱり高すぎる。のひとことです😅入居金も高いですが、今後、死ぬまで毎月何十万円も払うとなると、相当金銭的に余裕がないとできないですね。父が入居を決めた一番の理由(恐らくですが)は、母が認知症になって施設に入る事になった場合、併設の介護棟に移れるから。父はそのまま今の部屋に住み続けられます。最後まで、妻思いのいい夫だなー、と改めて父を尊敬しました。今はまだ母も元気なので、2人で楽しく暮らして欲しいです。ちなみに滞在中、母のお友達2人に紹介してもらいました。相変わらずすぐ友達を作る母に少し安心。以上、シニアレジデンスに住む両親に会いに行った話でした!布団収納に困ってたので、こちらをすすめておきました♪↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月29日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。みなさまご無沙汰しております。前回ブログをアップしてから約1週間経ってしまいました…。何をしていたのかと申しますと1週間寝込んでました。コロナにかかってしまったのです😭かえでが作ってくれた梅がゆで生き延びてました。4日ほど熱がつづき、その後はほぼ平熱に近づいたものの、こんどは今まで体験したことのない、ひどいめまい。目の前の景色が高速で回転するという、マンガのような情景でした…。おそらく旅行中にどこかで感染したものと思われます。体調が戻れば月曜日からは仕事復帰したいところですが、どうなることやら。両親が住むシニアレジデンスに行った話など、また少しずつ記事を書いていきます。ああ、コロナ恐ろしや…。みなさまもお気をつけて。めまいは鉄分不足も関係しているそうで、昨日とりあえず一粒食べました↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月27日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日も関西は暑くて暑くて、東京に戻ったら涼しく感じました😆さて、広島観光3日目は、こちらも絶対に行きたかった原爆資料館に行ってきました。資料館は同僚のアドバイス通り、ネット予約をして行ったので、スムーズに入館。2時間半ほど、じっくり見ることができてよかったです。原爆の悲惨さを目の当たりにし、改めて、広島や長崎に起きた事は忘れてはいけないと思いました。広場では、式典の準備中。レトロかわいい広島電鉄で広島駅まで移動し、新幹線で神戸まで行きました。今回の旅行で一番持って行ってよかったもの。それはこちらの日傘!宮島も広島市内もとっても暑く、何度か雨も降ったので、傘はマストでした。↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月21日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日もめちゃくちゃ暑かったですね💦久しぶりに実家の母に会ったのですが、午前中に買い物に出て、熱中症ぽくなったそうです。夕方には元気そうにしていて安心しましたが…。さて、広島観光の2日目。弥山(みせん)という山に登ってきました!ロープウェイで登れるのでワンピで行ってしまったゆず💦ロープウェイを降りてから頂上までは「徒歩30分」とあったのですが、これが予想以上のガチ登山でした。岩場もあるし、暑いしで、途中でリタイアしかけました。でも、せっかく来たし、それにご年配のフランス人の女性が1人で登山されてたんです。それを見て、負けてられない!と思いました😆頂上の手前にはこんな巨大岩が!頂上からは、こんな絶景!暑くて、下に降りてからレモンコーラを一気飲み😅船で広島市内へ移動。原爆ドームを見に行きました。2泊目はこちらのホテル。ホテルインターゲート広島大浴場があり、ラウンジで無料のスナックやドリンクが楽しめます♪朝ごはんもおいしかったです。↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月20日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今週は実家の両親に会いに行きつつ、国内旅行にきています。行き先は広島!ずっと行きたかった厳島神社と原爆ドーム。どちらも行けて大満足です。1日目は宮島観光。広島駅からJRとフェリーに乗り、宮島に到着したのが13時半ごろ。まずは厳島神社の大鳥居を見に行きました。ちょうど干潮で、鳥居のそばまで歩いて行けます。夜はナイトクルーズで、海から鳥居の近くまで行きました。ライトアップされた鳥居がとってもステキでした〜😊暑かったですが、途中でステキなカフェで休憩しつつ、宮島を満喫できました!一泊目の宿泊先はこちら。建物はかなり古いようで、いまいちな点もありましたが、コスパは悪くなかったです。朝夕食付きで1人12,000円ほど。リブマックスリゾート安芸宮島↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月20日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。連休最終日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。わが家はおっとの祖父母のお墓参りに行ってきました。新居の土地はもともとおっとの祖父が購入したもの。そこにありがたく住まわせていただいてるので、そのお礼が言えてよかったです。お庭で採れた野菜たちもお供えしてきました!さて、帰宅してからはかえでと雑草抜き&アプローチの掃除をしました。玄関までのアプローチに砂利スペースがあります。そこにわが家のシラカシやお隣の植栽の葉っぱが落ちます。写真では分かりづらいのですが、タイルスペースより20センチ近く下がっていて落ち葉拾いが大変なのです…💦Before After にしても砂利の上の落ち葉拾いって、手で拾うしかなくてすごく時間がかかります…。でも砂利を敷かないと雑草だらけになるので、ここは砂利にしてよかったです👍かえでは裏庭の雑草抜きをすごいスピードでやってくれました!Before 濃い色の防草シートは自分で敷いたのですが、本当に雑草が生えないです。春に敷いておいてよかった!Afterグランドカバーのディコンドラがいい仕事してますが、まだまだ空きスペースが…。5月ごろに植えたかえでの苗が死んでしまったので、また別の庭木を一本植え、土の部分はグランドカバーで雑草対策をする予定です。雑草との闘いはまだまだつづく…ダブルの羽毛布団収納にこちらを買いました↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月16日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。トランプ氏の襲撃事件、怖いですね。しかしあの状況でも拳を突き上げて群衆にアピールするのはすごいと思いました。久しぶりにかえでとファミレスへ行きました♪さて、先週3か月点検でお願いした9件のうち、1件目の確認にきてくれました。点検の内容はこちらすみりんの3か月点検今回は(5)浄水器のノズルのぐらつきについて。クリンスイの方が見に来てくれました。検査の結果、ぐらつき(あそび)は規定値内で問題なし、でした!すみりんの方にお願いしたのは全9件。あと8件についてはまだ連絡がありません…。もう点検から1ヶ月以上経つんだけどなー😅まー、緊急のものはないのでもう少し待ちます。引っ越しでお気に入りのサングラスが行方不明に…。楽天でこちらを買いましたオフィスに着ていけるシンプルワンピを購入こちらは綿素材で涼しそうだったのでポチりましたホットヨガに行く時用の楽ちんワンピもゲット↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月13日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日は久しぶりに忙しい1日でした!朝、メールをチェックしていたら、昨日の23時に上司からメールが入ってました。営業からの緊急の依頼である作業があったのですが、通常は1週間ほどかかるもの。それを一日二日でお願いできないかと聞かれました。それからあちこちに緊急でプロセスしてもらえるよう依頼して、なんとか2日で必要な作業を終わらせる事ができそうです。疲れたけど、いろんな人と話せて、感謝されて、充実した1日でした!KITTE丸の内にある局長室に行ってきました。さて、東京ゼロエミの補助金が入ったので、繰り上げ返済をしました。東京ゼロエミの補助金は290万円。ローン引き落とし口座に数十万円残高があったので、10万円プラスして300万円を返済しました!そして、今後の返済額はこうなりました。ついに6万円代に!2024年1月の支払い額 約131,000円↓1,000万円繰り上げ返済↓2024年2月の支払い額 約91,000円(-4万円)↓ 100万円繰り上げ返済↓2024年3月の支払い額 約88,000円(-3千円)↓300万円繰り上げ返済↓2024年4月の支払い額 約78,000円(-1万円)↓ 300万円繰り上げ返済 ↓ 2024年7月の支払い額 約69,000円(-1万円)合計1,700万円繰り上げ返済しました!!我ながらよくがんばりました〜。夏の旅行に楽ちんワンピが欲しい↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月12日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今朝は地下鉄のエアコンからなぜか温風が出ていて、息苦しかったです…。ハンディファンがなかったら死んでたかも😱さくらと東京駅の【BUTTER】に行ってきました。余ったバターは持ち帰り可能。バター好きにはたまらないお店です♪さて、ついに【東京ゼロエミ】の助成金が振り込まれましたー!助成金交付決定通知が来たのが昨年9月。入居後に必要書類を提出したのが確か2月ごろ。すみりんの営業さんから助成金の振込先を聞かれたのが4月ごろ。それから、6月になってようやく振り込まれました!家族口座への振り込みのため、入金確認はおっとに任せてたのですが、なかなか教えてくれず…。なんだかなー。で、肝心の金額は・住宅 210万円・太陽光発電システム 80万円合計 290万円おっと分のローンは、マンションの売り上げからすでに4分の3返済できたので、「東京ゼロエミ分はゆずの口座に入れてね」と、話がついていました。なのに!「そんな約束してない」とか「税金の支払いに充てたい」とかなんとか言って、なかなか入金してくれませんでした。もーなんなの😫最終的には「今日入れて」「今やって」と、何度も言って、ようやくの入金。最初からゆずの口座に入金してもらえばよかった、と後悔しました😭長い月日を経て、ようやく入金されたゼロエミちゃんですが、すぐに旅立つことになります。次回は繰り上げ返済についてお伝えします♪かえでのリクエストでパンツハンガーを追加購入↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月10日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。週末は殺人的な暑さでしたね…😱新宿まで用があって出かけてたのですが、駅がめちゃくちゃ暑くて死にそうでした。あんな暑さの日は引きこもるのがいいですね。土曜日はお庭でたくさん採れたじゃがいもで、かえでが肉じゃがを作ってくれましたー!↓大葉はパリパリ焼き?にしてくれました。まだまだ庭に生えてます😱↑トマトはお義母さんが育てて収穫してくれたもの会社のチームメイトにじゃがいもとミニマリストをお裾分けしました。それぞれ、サラダにしたり、ビシソワーズにしたそうです♪一番大きかったじゃがいもは、なんと513gもありました😆お義母さんは、何年もこのお庭でじゃがいもを作ってきたそうですが、こんなに立派なお芋ができたのは初めてだそうです。外構工事で足した土がよかったのかな😊次はさつまいもを植えたいそうです♪さくらのリクエストでパンツハンガーを買いました↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月08日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。収穫した野菜たち今日は暑かったですねー💦帰宅して、自転車の空気を入れたり、庭で大葉を摘んだりしたのですが、汗が止まらなかったです。以前はマンションの1階に共用の空気入れがあったのですが、戸建てになると当然ない…。思ったより安かったので、空気入れを買いました!今は足で入れるタイプがあるんですね。5プッシュくらいで簡単に空気が入れられて便利。しかも超コンパクト♪ 靴一足分くらいしかないです👍かえでとお義母さんが、庭のお野菜を収穫してくれました。めちゃくちゃ立派なじゃがいもが育ちました〜。かえでシェフが・ポテトサラダ・フライドポテト・タラモサラダを作ってくれて、毎日おいしくいただいてます😊わが家の外構計画では、当初庭に芝生を敷く計画がありました。お義母さんが「うちの方は芝生なんていらない」と言うので、子世帯側のみ芝生の計画に変更。その後、子世帯側だけ芝生ってのもどうかと思い、芝生は一旦なしにしました。こんなに立派なお野菜が採れて、やはり土のままにしておいてよかったです。ちなみに表の庭の水やりや草抜きは、全てお義母さんがやってくれてます🙏 以上、芝生にしなくてよかったよーの話でした。↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月05日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。元のチームに戻ってからヒマ〜な日々を過ごしていましたが、月初はまあまあやる事があります。まー、それも明日くらいまでだと思いますが😅今日も庭で採れた巨大じゃがいものポテサラ。サラダはお義母さんからの差し入れです。にんじんや紫玉ねぎも入ってます!さて、最近投資信託の勢いがすごい話。今日は楽天証券の資産合計が、なんと900万円を超えてましたー!この上げ相場はどこまで続くのでしょうか。バリスタファイヤーでも目指そうかな😆引っ越しでどこかに行ってしまったサングラス。さすがにあきらめて買い直そうかな…↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月03日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日は朝雨模様だったので、徒歩で駅まで行ったら、途中で止んでました。自転車で行けばよかったー。さて、かえでがおばあちゃんと一緒に植えたじゃがいもが…こーんなに育ちました😆トマトもお庭で採れました。立派!!右上の巨大なボス芋をいただき、かえでがポテトサラダにしてくれました。一つのじゃがいもが、ポテサラ10人前になりました😅味は普通においしいお芋。明日、お弁当にも入れて行きまーす。焼き鳥は左が塩、右がタレです。2種類作ってくれるのが、さすがかえでシェフ😍このブラウス、形がステキ↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月01日
コメント(0)
住友林業で二世帯住宅を建てたゆずです。今日はすごい湿気でしたね😅 さくらとアナベルの植え替えをしたのですが、汗だくになりました💦元々、お義母さん側のお庭に植えてあったアナベル。お義母さんの好みの庭木ではない、とのことで、日の当たらない場所に追いやられていました。日当たりが悪いせいか、茎はひょろひょろだし、お花も全く咲きません😭それを、敷地前の花壇スペースに移動しました!大きくなってもいいように、一番奥に植えました。道路に面しているので日当たりはバッチリ。きれいな花がたくさん咲きますように♪元々この場所にあったマホニアコンヒューサは、裏庭に移動しました。ちなみに隣と左端にあるマホニアちゃん達も、元々は表の花壇にあったのに、お義母さんが移動させちゃいました…。グランドカバーとして植えたディコンドラがいい感じに広がってます!↓新カテゴリーへの応援クリックお願いします! にほんブログ村 にほんブログ村
2024年07月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1