R・C・Mの水中日記

R・C・Mの水中日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モッチー4093

モッチー4093

Calendar

Favorite Blog

リンパ浮腫! New! aomusiさん

素人の熱帯魚&庭作り… ejieji0724さん
また~り行こうやw フリソデエビ♪♪さん
くすぶり日記 ほむら1103さん
未知との遭遇 evolveさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:近頃の話(プリステラ)(05/12) generic cialis $1.00 per pilleyesight l…
http://cialisvipsale.com/@ Re:近頃の話(プリステラ)(05/12) coles sp cialis es priv escialis no per…
maa@ Re:近頃の話(チアー)(08/30) シェルターは極端に小さいし、信じられな…
A&W@ Re:近頃の話(コリドラス・アクセルロディ)(04/27) 初めまして。自分もコリドラス大好きで30…
YOSHIBO@ Re:近頃の話(チアー)(08/30) これぜひ見てみたかった動画です。 こう…

Freepage List

2008年07月04日
XML
今日は日中の気温が30℃を超え、とても暑い一日でした。夜になってもあまり気温が下がっていないような気がして、少々うんざりしています。明日も暑いそうなのですが、もう梅雨が明けるのかな?暑さはこれからどんどん強まっていくのでしょうね。さあ皆さん、しっかり体調を調えて夏の暑さに耐える準備をしましょう!さて、そんな本日の動画はタンタンです。

小さなプラケースに閉じ込められているタンタン、別に悪さをしたとか、苛めているとかいう訳ではありません。先日脱皮を済ませたばかりのタンタンなのですが、足に剥け切らない皮が残っているので、それを処理する為にプラケに入ってもらっているのです。小さい頃のタンタンは全身綺麗に皮が剥けたのですけれど、最近は毎回指先に皮が残ります。こんな風にね
画像 1078s-02
画像 1078s-02 posted by (C)モッチー
そこで、湿らせたキッチンペーパーを敷いたプラケの中を歩かせる事で、剥け残った皮をふやかして剥がすのです。狭いのが少々可哀想なのですが、これも綺麗に皮を処理する為、いつも我慢して入ってもらっています。

では、綺麗に剥き終わったのでハンドリングで記念撮影。
画像 1452s-02
画像 1452s-02 posted by (C)モッチー
ジッとしていてくれない上に片手でカメラを構えるので、なかなか撮影も大変です。
画像 1454s-02
画像 1454s-02 posted by (C)モッチー
匂いなんか嗅いでいるけど臭いのかな?
画像 1457s-02
画像 1457s-02 (C)モッチー
おっと、飛び降りようとしているね、あぶないあぶない。
画像 1460s-02
画像 1460s-02 posted by (C)モッチー
今日は、湿度管理が上手くいかないせいなのか脱皮不全が起きるので、湿度の高いプラケに閉じ込められてしまった可哀想なヒョウモントカゲモドキ、タンタンの話でした。
ではまた^^

画像 1466s-02
画像 1466s-02 posted by (C)モッチー
これが人間の目線?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月05日 00時38分43秒
コメント(6) | コメントを書く
[ヒョウモントカゲモドキの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


チャーミング~♪  
動画、とても楽しく拝見しました。
動き回る様子が、複雑なポーズと相まって、とってもお可愛らしい!
皮が残るお手々も、ものすごくかわいいですね♪
ウチでもやはり、残った皮は、濡れたペーパータオルで包んでふやかした後、毛抜きで剥がします。
その際よく、フンをされます。。。 (2008年07月05日 23時19分20秒)

Re:近頃の話(タンタン)(07/04)  
L’s Mommy  さん
こんばんは~
ずいぶんご無沙汰しています(^^;

モッチーさんもタンタンちゃんも元気そうですね♪
脱皮で残った皮は、こうやって剥くのですね。

モッチーさんのところでも気温が30℃ありますか・・。暑いですよね(TwT。)
こちらでは梅雨明けしてからは、毎日30℃を越える日が続いています・・。
気温はともかく、紫外線が強烈なので外に出る機会が多い私は日焼けとの戦いです・・。
(2008年07月05日 23時29分54秒)

Re:チャーミング~♪(07/04)  
aomusiさん
指先まで綺麗に剥ける様な湿度管理が出来れば良いのですが、
なかなか難しいですよね。
どうしても剥け残りが出てしまうのでこの様な対策をしています。
こうしておくと、結構自然に剥けてしまうのですよ。

実はタンタンもこの時によく糞をします。
ですから、糞をあまり長いことださない時は同じ様にしてプラケに入ってもらいます。
するとだいたい1日も掛からずにしっかりとした糞をするのです。
おかげでタンタンは便秘知らず? (2008年07月06日 00時23分52秒)

Re[1]:近頃の話(タンタン)(07/04)  
L’s Mommyさん
お久しぶりですねぇ、お元気ですか!
こちらは少し前まで梅雨寒だなんて言われて、20℃前後まで気温が下がりました。
しかし、昨日今日と連日で30℃越え!
明日も予報では30℃です。
突然の温度変化に身体がついて行かないですよ・・・。

そちらはさぞかし暑いのでしょうねぇ。
でも海に入ったら気持ち良さそう!
磯遊びもいいなぁ・・・。
紫外線対策大変ですね。
でもサボると後々大変な事に・・・頑張ってください! (2008年07月06日 00時28分42秒)

湿度管理  
mama-goose  さん
こういう生き物はやっぱり湿度が飼育のポイントになりそうですね。
高温多湿の梅雨時は彼らにはいい時期なんでしょうか。
この先、水槽の方は温度管理が冬より難しくなりますね。
わが家はほとんどの水槽がリヴィングと隣の部屋なので
犬猫人間も皆でエアコンのお世話になってます。
(2008年07月12日 00時44分54秒)

Re:湿度管理(07/04)  
mama-gooseさん
岩原の様なところに生息しているので、乾燥させる方が良いと勘違いされがちなヒョウモントカゲモドキですけれど
実際の生息地は一日の寒暖の差が激しいため、返って
岩の隙間などの巣穴には水滴が付いたり適度な湿り気があるそうです。

仰るとおり、飼育下では湿度管理がなかなか難しいですね。
ヒョウモントカゲモドキは温度変化にも湿度変化にも強いので
飼い易いと言えるのですけれど、それでは飼育者の未熟を個体に押し付けているのと同じですよね。
出来るだけ適正な環境を用意してあげたいものです。

今年の夏も暑くなりそうですねぇ。
魚達にもタンタンにも夏対策を考えなくては!! (2008年07月13日 02時01分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: