わたしの日記

2012/01/18
XML
カテゴリ: きょうの日記
きょうは月一回のお習字の日で午前中行ってきました。
先生は急な用事があるって言うことで、お顔は出したんですけど、早々に帰られました。

お手本は用意しておいてくださいました。右のものは先生のですよ、わたしのではありません。こういうの、掲載するのは違反なんでしょうかねぇ。

一時間半の練習ではとても人様に見せるものは出来ませんでしたが、助手の方から出すように云われて渋々出しました。半年くらい経ったら出しますって言ったんですけど要求(?)が通りませんでした。

うちで練習をして貼り換えようかと思ってます。規則違反なんでしょうけどね。だって恥ずかしいですもの。最終更新日時 2012/01/18 1:35:34 PM

    *******

その後、失敗がありました。
わたしが清書したものが数枚あったのですが、先生のお手本をわたしの清書と見間違えてそのお手本の上に書いてしまったのです。

幸い、先生のお手本を写真に撮っておいたので、印刷して事なきを得ました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/01/18 09:42:49 PM
コメント(6) | コメントを書く
[きょうの日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お習字(01/18)  
里山美里  さん
化野子さん、お習字を習っていらっしゃるのですね。
先生の作品を載せるのは違反なんですか?
先生作と、ことわりをつけているので良さそうなのでは?
私も絵や人形を載せてしまったのがありました。
化野子さんのお習字、是非拝見したいです。
私も恥じを晒しておりますよ。 (2012/01/18 01:58:51 PM)

Re[1]:お習字(01/18)  
化野子  さん
里山美里さん
コメント、ありがとうございます。
昨年の11月から習い始めました。きょうで三回目です。一か月ありますからね。練習の時間は充分あるのですが、あまりやらないですよね。だから進歩もしません。それでもいままで筆を持ちつけなかったんですけど少しだけ練習をしてみようかなっていう気持ちだけは出てきました。作品をその人にことわらないでブログなんかに出すのは、ホントは著作権侵害になるんではって思っているんですけど。まぁ、営業目的でないのならいいのでしょうね。大目に見てください (2012/01/18 02:32:58 PM)

Re:お習字(01/18)  
はたおきみ  さん
「無理のないところに 美は生まれる」って いいですね。自然体ということでしょうか?

こういった文章を 毛筆でさらさらと書けるなんて おしゃれで粋ですよね。

今日 読んだ本の中に
「美しいものを美しいと思えること、感動する心、日々の暮らしの中で積み重ねられる時間の豊かさ、そして それらを大切だと思えることが本当の幸せである・・・」というくだりがありました。化野子さんのことのように 感じました。
私も そうありたい と思うばかりで 行動に移すことが出来ずにいます。 (2012/01/18 09:10:28 PM)

Re[1]:お習字(01/18)  
化野子  さん
はたおきみさん
コメント、ありがとうございます。
あなたは読書家ですねぇ
書物を読んで、いい言葉に出会うって素晴らしいですよね。感動すら覚えます。そして嬉しくなるでしょ。
最近の若い人たちは読書離れって言われていますが、本は読んで欲しいですね。ただわたしの場合はもう寿命が限られているのにしたいことが多いんでね。なかなかままなりません。 (2012/01/18 09:51:40 PM)

のぶです  
nobu5267  さん
こんばんは
コメントありがとうございます。
習字もなさるんですね。
すごい (2012/01/18 10:37:58 PM)

お仕事なさってたんですね  
化野子  さん
nobu5267さん
コメント、ありがとうございます。
初めてプロフィールを拝見しました
Linuxに詳しい方とお見受けしていましたので意外でしたが、プロフィールにちゃんと書かれていますね。
習字は習いたてで大したことはありません。ブログに出して怠け者の自分を鼓舞しているだけです。 (2012/01/19 12:00:32 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: