1
三河湖をのんびり散策した後に”もみじ街道”を走った。現在は豊田市に属しているが一昔前は下山村だった。”もみじ街道”の正式名称は”加茂広域農道”という。実に8kmの距離の両脇にもみじが植えられている。いやあ、実に楽しい道だ。しかしスピードを出し過ぎると危ない。対向車との衝突が危ないのではなく、鹿との衝突が危ないのだ。紅葉状況は真っ赤になる手前。紅葉の綺麗な場所で記念撮影。 おまけ:午前中に三河湖周辺を走った時に撮った動画。妻がゆっくり安全運転してます。僕が助手席から撮ったんだけど風切り音がうるさいので動画見を見てくれる人は音声をグッと小さくして下さい。 ⇒ 【ラリージャパンのコースをs660で走る】 ⇒ 【こちらは本物のラリージャパンの走行シーンダイジェスト】
2024年11月28日
閲覧総数 44
2
2週間前に三河湖に行った時、紅葉には少し早かったのでそろそろ見頃じゃないかと思って昼から再び行ってきた。先日ラリージャパンが開催された山道を走って三河湖園地に着いたのは昼の2時少し前。あれれ、昨日の夜の暴風雨のせいでモミジが散っちゃってる。でもそのお陰で見事な紅葉の絨毯の上を歩く。何て贅沢な遊歩道なんだ。死にたての命の上を歩く少しの罪悪感。今日のお昼ご飯。赤飯とツナマヨは妻、僕はとろサーモンと焼たらこマヨ。先回来た時に見た素敵な場所に下りてみる。湖の中から生えている木は腐らないのかな?上高地の大正池とかだと枯れた立木になっちゃうんだけど。
2024年11月27日
閲覧総数 61
3
本日は混浴露天風呂を画像で紹介する。知る人ぞ知る秘湯なのだがそれはつまり知らない人は知らないということである。よって今回も僕独りの貸し切りであった。 石の階段を降りて行くと早速大きなヘビがお出迎えである。危うく踏んでトグロで巻かれるところであった。硫黄の匂いと沸き立つ音がする。 画像奥の方は冷たい清流が取り込んであり、手前のお湯が沸き立っている所は相当熱い。ボコボコと沸いている音がしている。まさにアメとムチ状態で温度調整されている。沸いているお湯にどこまで近づけるかやってみて「おっと、アツツ!」となったり筒から流れる清流に打たれて叫んでみたりと地道でやや寂しい遊びに明け暮れるワタシ42歳。 全国の女性ファン待望の僕の全裸写真は載せなかったので「ガッカリです」コメントでサーバーがパンクするかもしれないが私書箱に連絡下されば個別に送ることとする。(ウソだって!)シンクロスイミング中の足だけで勘弁していただきたい。 頭上には栗がたわわに実っている。秋には注意が必要である。事実、僕は秋の日に風呂の中で栗のイガを踏んだことがある。まあ座ったケツに刺さらなかったので良しとする。 1時間ほど遊んでいただろうか。はめていた指輪が硫黄のために真っ黒になった。もうのぼせてきたのであがってもいいですか?
2007年09月22日
閲覧総数 445
4
先日、パソコンで秋の紅葉状況を検索していたら突然「トロイの木馬ウィルスに感染しました」と警告音と一緒にこんな画面になった。あ~あ、またトロイの木馬詐欺か...。これで何度目だろう。僕は工口サイトやいかがわしいサイトは見ないのだが秋の紅葉状況の三重県版を見てただけでこうなるなんて。宮妻峡の紅葉時期って検索してただけなのに。時々あるんだよね、何の変哲もない普通のサイトなのにいきなりフリーズしてトロイの木馬に感染しました、なんて。こういう時はこの電話番号に連絡してはいけない。どうやら片言の日本語の人が出て対応されるらしい。こんな詐欺画面が出てきた時のために「トロイの木馬 警告 消し方」で検索してパソコンの近くに対処方法のメモを書いておきましょう。OSによって警告を消すための操作が違うみたい。ちなみに僕のパソコンはOSは何か知らないけど「AltとctrlとDeleteを一緒に押す」次に「タスクマネージャーを開いて起動」その次に「タスクの終了」→「すぐに終了」をクリックでこの画面も警告音も消える。
2023年10月24日
閲覧総数 4221
5
本当は今日は山にピクニックに行こうとしてたんだが早朝9時に起きて外を見たら薄曇りだったので中止した。ということで先日失くした車のキーをディーラーで作ってもらったのだがその日のブログにあるように「セットアップは後日」ということで今日はリモコンキーのセットアップをしようとネットで調べてみたもののイマイチ分かりにくい。最近の車というものはリモコンキーだとかキーレスだとか邪道なハイテク機能がついていて面倒である。リモコンミラー、リトラクタブルミラー、パワーウインドー、パワステ、パワードアロック、イージースライドドア、果てはCVTだのバックモニターだのパドルシフトだのどんだけコンピュータやモーター積んどんじゃ、と思う。おっと、話が逸れた。リモコンキーの話だった。リモコンキーを新しく作ったら、その車だけに反応するようにセットアップをしなきゃならんのである。他の車のキーでドアが開いちゃいかんからね。結局キーを作ったSUZUKIのディーラーに持って行ったのだがなんと無料でセットアップをしてくれたのだった。感謝。横で作業を見てたのだがこりゃ分からんはずだ。以下、僕と同じ目に遭った人達が検索して分かるようにスズキ車のリモコンキーの暗証コードの登録操作手順を分かりやすく解説しておいたので参照されたい。尚、トランスミッタというのはリモコンキーのことね。* * * * * * * * * * * * * * * * * リモコンキーを失くして新しく作った場合はセットアップが必要。以下、SUZUKI車の暗証コードの登録方法を書いておきます。対応車種 MC12S/MC22S系ワゴンR、HE21Sラパン、MF21SMRワゴン、HT51Sスイフト、HN12S/HN22S系Kei、DA52W-3、DA62V、W系エブリィ共通1.ドアロックヒューズを外す。(keiの場合はアクセルペダル右上)2.キーを抜いて全てのドアを閉める。(運転席の窓は開けておく)3.運転席ドアロックノブをアンロックにする。(ロックしないでおく)4.30秒放置後にドアロックヒューズを付ける。5.運転席ドアロックノブを手動でロック→アンロックを2回繰り返す。6.リモコンキーのボタンを1回押す。 (ドアロックコントローラがトランスミッタからの信号を受信) そうすると勝手にロック→アンロックの順に作動する。7.もう1度運転席ドアロックノブを手動でロックする。8.リモコンキーのボタンを今度は2回押す。 そうすると勝手にアンロック→ロックの順に作動し登録完了。※注意:5から8までの作業は60秒以内に終わらせること。 60秒以内に終わらせないと登録の読み込みはされない。
2012年09月25日
閲覧総数 59382
6
keiワークスのハンドル交換をした。この車は1年前に車体価格ドド~ンと23万円もしたがハンドルがツルツルだしキズも多かったし湿気が多い日にはなんかネチャネチャしてたのだった。keiの純正ハンドルは安っぽいウレタン製だがkeiワークスの純正ハンドルはウレタン+革巻きだ。しかしkeiシリーズでハンドル交換をする人は少なく需要がないのでヤフオクにも出品されていない。出品されていてもウレタン製の古い物ばかり。そこで互換性のあるハンドルを調べてみると(まあスズキ製なら何でも装着可なんだけど)ウインカーキャンセラーの位置だとかが全く同じのはジムニーのJB23WかJB43Wということでそれならかなりの量が流通されているのだった。ということでジムニー用の新品をヤフオクで1万1千円で購入。ウレタン+本革ではなく全面本革である。ただし火薬入りであるセンターパッド付きは販売不可らしくエアバッグ部分を除いたハンドル部分のみの購入となる。こちらが今までのハンドル。さて交換作業。まずはバッテリーのマイナス端子を外す。エアバッグが爆発しないようにするためね。次にセンターパッド横にあるネジを左右外してパッド部分を手前に引っ張るとこんな感じ。赤い線はホーン(クラクション)で簡単に外せる。真ん中のコードはエアバッグ用。中心の黄色の四角いロックをマイナスドライバーでこじるように手前に引いていくとロックが外れる。パッド部分が外れたらハンドルの中心にある17ミリのネジを十字レンチで緩めていって全部緩める手前でストップさせガタついたハンドルを揺すりながら強引に引っ張る。これがまたパワーの要る作業なのだがガコッと抜けたらOK。あとは金属の取り付けステーの脱着をして配線を戻して最後にバッテリーのマイナス端子をつけて完了。この新しいハンドル、上部のホワイトラインが不要だがガングリップ部分もしっくりしてよろしい。純正より適度に太くて直径は変わらず、車検も全く問題ない。できれば1cmぐらい直径が小さかったら良かったな。2cm小さくなるとクイックになるけど下品になるからな。MOMOとかナルディとかの社外品はレーシーだけどエアバッグパッドがないから車検に対応してないしそれよりエアバッグ保険適応外になっちゃうからね。ステアリング交換する人は車に詳しい人のはずだから整備工場やカーショップに頼まずに自分で交換しましょう。装着時にうまくセンターを出さないと真っ直ぐ走ってるのにハンドルが傾いてる、なんていう「ハンドル交換あるある」になるからね。
2021年03月17日
閲覧総数 2561
7
2人目の孫が生まれて3週間が経った。ある日、ふと気になったことがあった。毎日プラスチック製の衣装ケースが伏せられて洗面所だったり縁側に干されてあったのだがてっきり衣料品の整理をしたんだと思っていた。しかし毎夕それが乾かされているので「何で衣装ケースを毎日乾かしてるの?」と訊いた。なんとそれは孫のお風呂だったのである。自分の子供達や1人目の孫を風呂に入れた時はベビー用の長細いバスタブを使っていたのだがそれは使わなくなった時に邪魔になるということで衣装ケースを使うことにしたのだそうだ。妻と娘は十数年前からそういう情報を知っていたそうで僕だけが今更やっと「へぇ~」と知ったのだった。まあ巷では乳児を殺して衣装ケースに入れておくという残忍な事件もあるぐらいだから、衣装ケースというものはそれだけ色々なことに使われているということか。ワシも死んだら背骨ボキされて無理矢理ケースに入れられて廃棄物センターで処分されるかも知れんなあ。孫の風呂ついでに愛犬ルークさんも洗われていて泡だらけになってバイオハザードに出てくる犬状態だった。
2016年12月19日
閲覧総数 635