死装束は絹の3万円のものにしました。

オプションでありました。
3万円は高いし、どうせ焼いてしまうものです。
愛用の着物というのも考えましたが、羽織が1万円だったのそれにしました。
でも、結局は愛用の品や花でいっぱいになったので、あまり意味が無かったです。 (2023.06.25 23:13:55)

りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2023.06.25
XML
カテゴリ: これからの家族
実は、ついにコロナに感染してしまいました(~_~;)こんなのってあるんでしょうか。

今は5類なので、症状がなくなっていればなんとか葬儀には出られそう。
僧侶が新潟の本山に行くと言うので、28がお通夜となり、暑いこの時期、母は防腐の処理をしてもらいました。

おしゃれで綺麗と言われるのが大好きな母なので大事なことです。
また、最も安くてシンプルなプランにしましたが、着物が好きだったので、死装束は絹の3万円のものにしました。

私のコロナは、熱が上がったり下がったりを繰り返していますが、確かにインフルエンザと大差ありません。
まぁ、インフルエンザも一回しかかかった事が無いのですが。

そんなわけで、母の遺体が家に帰ってきて一泊するともう発熱していたので、何も動けず、ただただ夫のお世話になっていて、枕花なるものをすっかり忘れてました。

無知な我々は、とりあえず葬儀社が菊を一本さしてくれたのて、それでいいのかな?みたいな…?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.25 16:45:44
コメント(5) | コメントを書く
[これからの家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:葬儀とコロナ、ダブルパンチ(06/25)  
このタイミグでコロナ発症
時に重篤になる可能性もあるのですが
いまのところはなんとか凌げているようで
なによりです

ただでさえ普段とは違う段取りがあるので
多少の事は仕方のないことかと思います
となれば・・・
葬儀屋さんに段取りの漏れなど無いか
相談あするのも一つの手かも知れません

改葬の件
かつては同じ土地に住み続けることが出来たからこその
檀家であり墓でしたが
今のご時世はその土地を離れることもあります
となれば・・・法事など何も出来ず
墓を放置するよりも
自身の生活圏に近い場所に移ってもらった方が
ご先祖様も喜ばれる事でしょう
因みにうちでは
父方の宗派から母方の宗派に
宗旨替え、そのうえで墓じまいして
室内の納骨堂に移ってもらいました
どんな形であれ先々負担なく
お参りできることが大切なのかも知れません (2023.06.25 22:35:33)

Re:葬儀とコロナ、ダブルパンチ(06/25)  
maki5417  さん

Re[1]:葬儀とコロナ、ダブルパンチ(06/25)  
りぃー子  さん
しゃべる案山子さんへ
スムーズに
(2023.06.26 07:00:45)

Re[1]:葬儀とコロナ、ダブルパンチ(06/25)  
りぃー子  さん
しゃべる案山子さんへ
スムーズなお墓の引っ越しが、良い形でできて良かったですね。
そうなのです、ずっと同じ場所に暮らすと限らないので、もっと楽にお墓の引っ越しができて当たり前になると安心ですよね (2023.06.26 07:03:12)

Re[2]:葬儀とコロナ、ダブルパンチ(06/25)  
りぃー子  さん
maki5417さんへ
そうなのです、迷ったのですが、オシャレは母の生きがいだったので、最後は少しでもうつくしく、と思いました。
でも、他は最安値のお葬式です。
葬儀まで日にちが空く上初夏なので、防腐処理が50000円ほど高くかかりましたが、花を少なくしました。会社や列席しない親戚からも出してもらえるし。

又焼き場の助六は頼みましたが、時間も3時頃終わってしまうので名古屋や東京から来る妹家族も早く帰る必要があることだし、払いの食事は無しにしました。

(2023.06.26 07:10:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: