狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年12月05日
XML
カテゴリ: アメリカ大陸

普通に焼いたら失敗しました。
フランベとかしてから蒸せばよかったかなー?
もう一回できるだけの分量があるけどどーしよっかなー?
なんか違うのにしようかな?

ホワイトソース系でなんか作りたいけどなー。ホタテのシチューだともったいないかな?
アサリと海老をいれていくといい感じかな?ソース段階で干し貝柱とか使うといいかも。

けど、おっきいホタテなのでもったいないかも…。

そんなこんなで、ホタテバターに赤ワインは微妙だってことで白ワインにしました。

今後銘柄指定で新規を買う予定がそれほどないのでちょっとこまってます。

そんなわけで、(白ワインが)少ないストックから選んだのはオレゴンのシャルドネ エイ・トゥー・ゼット・シャルドネ[2005] です。オレゴンってほとんど飲んだことがなくて、ピノ・ノワールの赤があるくらいなんですが、その理由は高いから。平均的に高いと思うのでどーしても買いにくい。今回もそこそこデイリーで飲むにはつらいけど、まあいいやってかんじで開けてしまいました。

色調は透明感はあるものの薄い感じ。ありゃ?リースリング?はずれかな?と思ったのですが、飲んでみたらアタリでした。
「ライムフルーツ、ミカン、青リンゴのアロマで、ふくよかな酸味が縁取る。一貫したクリーンな味わいは、冷涼地域オレゴンのトレードマーク。 」
ってサイトに書いてあったのはほんとだったのね。冷涼な土地で酸度が高いんですけど、ソーヴィニオン・ブランほどツンツンしていない。やわらかいかんじがあります。

うんうん。うまいうまい。
けど、ちょっと高いかな?
酔っ払ってアングルを変えたらいらんところが写っているなー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月05日 19時15分49秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: