2020.08.23
XML
カテゴリ: 僕の好きな紅茶



プロのつぶやき1069「ティーバッグ・ダージリン」

*9月から、定休日を「月曜・火曜」といたします。ご不便おかけしますが、よろしくお願いします。

今朝曇り空からの大雨1時間ほどで猛暑の夏から秋の気配がやってきたようです。本店のエアコンが古くなったのと猛暑で効きが悪いので・・・新しく買って工事が来週の8/31(月)です・・・来年の夏には活躍してもらいましょう。

この8月は・・・耳鼻科行ったり、歯の治療したり・・・流石に不死身が過去になったのを自覚していますが・・・9月から月曜・火曜定休日にしますので・・・コンデション整えて、まだまだ10年20年元気に仕事するつもりです。もっとも、毎年息子二人に任せる仕事を増やしていますけどね・・・。

そんなこんなで・・・紅茶好きになって45年・・・ついに「ティーバッグ・ダージリン」を作りました。

長年頑なに茶葉をティーポットで淹れるのが当たり前としてきましたが・・・「ティーバッグ・ディンブラ」が好評で、リピート多く・・・さらにコーヒーバッグは4種類、欠品しないように工場の生産スケジュール抑えるのに気をつけていますから・・・クオリティが高く、魅力があればティーバッグ、コーヒーバッグが簡単で美味しくて喜ばれるのだと・・・。

で、ダージリンのシーヨーク茶園やセリンボン茶園でお世話になったインポーターさんに提案して、共同開発した「ティーバッグ・ダージリン」です、お楽しみください。

【ティーバッグ・ダージリン】(3.5g/1個、3分、お湯160cc/マグカップ1杯分)

「ティーバッグ・ディンブラ」を発売して3年・・・「ティーバッグ・ダージリン」を作りました。

ダージリンのシーヨーク茶園やセリンボン茶園と同じグループ茶園のシンゲル(singell)茶園のセカンドフラッシュとオータムナルの秋茶のブレンドです。

テトラ式の茶葉がゆったりと開くティーバッグに3.5g入れました。ティーバッグは3gはなかなかありませんが、3.5g使って我が家でも満足の魅力にしました。(茶葉をティーポットで淹れるのと同じにして、ティーバッグの簡便さに仕上げたわけです。)

ホットでは、マグカップ160-200ccくらいで、ティーバッグ・ダージリン1個、沸騰しているような熱湯を注ぎ、3分くらい

アイスティーは、お湯の量を100ccくらいで、氷で急冷します。

円やか滑らかで渋味が無くて、しっかりと深い味わい・・・香りはダージリンらしい赤いフローラル、ベリー系にピーチ系も

30分経ってもダージリンの豊かな余韻が長く感じられ・・・水色は少し濃いめのオレンジです。

紅茶が好きで46年・・・若い頃は茶葉をティーポットで淹れる紅茶の魅力を広めたいと思っていたのに、まさか自分でティーバッグを作るとは思ってもいませんでした・・・変わったのか、成長したのか。

坂本自身はスリランカ紅茶の繊細な渋みを紅茶の魅力として大切に思っていて・・・さらにその渋みとミルクが出会うとなんとも魅力的なミルクティーになるので・・・40数年そんなミルクティを楽しんできましたが・・・ダージリン茶園のみなさんが普段飲んでいるダージリンの魅力を知って、その魅力をティーバッグで気軽にしたいなぁーと・・・円やか滑らかで渋くなくて、ダージリンの香りが長い余韻で楽しめる・・・そんなお茶のある暮らしっていいなぁーと、インポーターさんとディスカッションして出来ました。

1200円/10個入り(税抜き)

さかもとこーひーは「部屋中にひろがる香りと後味の美味しさ」を大切にしています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.23 09:33:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: