2012.07.05
XML
カテゴリ: ドイツ

ドイツ・デュセルドルフでは日本人が6,000人もいることから

2002年から毎年6月最初に「日本デー」を開催しております。

ファイル:Rhein-Karte.png

琉球新報・社会面より

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-193359-storytopic-1.html

ドイツ国内では 1999年 から 2000年 にかけて、日本を紹介するイベント「ドイツにおける日本年」と称した大型の行事が開催された。

日本企業の進出が多いノルトライン=ヴェストファーレン州ではこれに協力する形で「ノルトライン=ヴェストファーレン州における日本年」が

1年半にわたり州政府とデュッセルドルフ市、当地の日本人社会の手で開催された。

080625_01.jpg

その後、日独のさらなる交流進展を目指すため2002年より毎年日本文化を紹介するイベントを実施することが決まり、日本デーの開催につながった。

1337678634_photo.jpg

毎年100万人規模の集客があるとされ( 2010年 は主催者発表によれば、来場者数は70万人)

日本関連のイベントとしては フランス パリ Japan Expo の17万人を大きく上回ることになる。

Loreley.jpg

日本食(寿司、たこやき、やきそば等)の屋台が立ち並び、 折り紙 書道 など日本の伝統文化の紹介や

柔道 剣道 など武道の演武、 アニメ マンガ J-pop など最新のポップカルチャーまで様々な日本文化が紹介される。

祭りのフィナーレには、欧州で唯一日本人 花火 師が打ち上げる花火が夜空を彩り、ドイツ国内を始め近隣諸国からも観光客が訪れるという。

cities_0304.jpg

また楽天トラベルより以前お世話になった座間味島民宿も

毎回ブログ掲載しまぁす。

民宿みすまるの家 <座間味島>

住所
〒901-3402
沖縄県座間味村座間味87
TEL
098-987-2394
FAX
098-987-2394
チェックイン
13:00(最終チェックイン:17:00)
チェックアウト
10:00
交通アクセス
座間味港より徒歩にて2分
駐車場
港に泊められる 無料 予約不要






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.06 05:59:04
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ライン河に響く三線(07/05)  
masumien  さん
Japan Expoはニュースで知っていましたが、

ドイツの日本デーは知りませんでした。

「Japantag (ヤーパン・ターク)」というのですね。 (2012.07.06 07:33:30)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
やすお7261  さん
ドイツと日本・・

国民性も結構似たところがあるそうです・・

工業国でもありますし・・

また過去に戦争に関して不幸な時期があったり!! (2012.07.06 07:55:05)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
ドイツと日本・・・あるのですね、そういうイベントが。

いろんな面で学びたい所の多い国ですね。エコ、原発
福祉、自然・・・等。

三線が響くなんていいですね。 (2012.07.06 08:29:09)

独逸!  
makinuku12  さん
独逸・日本は、意外と複雑な関係。
日独外交史も面白いかも・・・

私としては、ホーエンツゥオレルン家とか、ヒトラー時代が好きです。フリードリヒ・バルバロッサも興味深いですよね。

ルーデンドルフ・ビスマルク・モルトケ・カプリーヴィ・・・
熱い時代を忘れたくはないです。 (2012.07.06 08:53:04)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
cbc6086  さん
おはようございます。
ドイツとは、第二次世界大戦中友好国にあったし、ドイツの思想や文化は日本人と通じるところがありますね。
国民性・勤勉性や優秀な物を作るのも似ていますかな・・。ドイツの車はすばらしいですね。
いまでは、福祉やとくに環境大国の筆頭でもありますね。 (2012.07.06 09:16:29)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
millb5  さん
こんにちは。

現地の日本人には、ありがたい企画ですね。
いつまでも、続けてほしいものです。
今日も楽しい日になりますように。
(2012.07.06 12:33:23)

ドイツは  
てけてけ0  さん
良いですね。
一度行ってみたいです。
是非今のヨーロッパ危機を、リーダーシップを発揮してクリアしてもらいたいところですが・・・。 (2012.07.06 14:14:14)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
日本デーなんてあるのですね!

以前オーストリアに行った時にドイツまで行くはずだったのが
行けませんでした・・・
一度行ってみたいですね♪ (2012.07.06 14:54:47)

ドイツも行きたいなぁ!  
試行模糊  さん
日本人はいつも寿司、たこやき、やきそばばかり食べていると思われても困るけどね。日本人はみんな剣道と柔道と書道が出来ると思われても変だけどね。
ドイツ語は力強いですね。海外はハワイにしか行っていないので、ドイツも行きたいなぁ! (2012.07.06 20:50:17)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
レンぶラン  さん
日本デーなんてあったんだ。
でもドイツでニーハオって言われたな~。
日本人よりも中国人の方が多いのかな?
でもロマンチック街道の看板には日本語の表記もあってドイツ人、親切だな~と思いました。
でも日本人はロマンチック街道ぐらいしか知りませんよね。
この間の旅では私はドイツの宝石街道の中心地イダーオバシュタインに行きました。 (2012.07.06 22:32:57)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
龍鳳麟  さん
刺身は刺身で、少々危険らしいですよ。
肉は、焼いて食べればよいと思います。 (2012.07.06 23:31:16)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
miki7469  さん
御久し振りです。2度目かな。
何、何と 国際的な話題を
新鮮に拝読させて頂きました。
訪れて良かったです。
有り難うございました。
      日々笑進 みき
(2012.07.06 23:39:26)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
日本のサブカルチャー、アニメは、フランス、イタリアでは
日本で放映中のアニメも翌日にはフランス語、イタリア語
のスーパーインポーズが付けられUPされるほど関心が
あります。

オタク文化は、欧州では特別なのでしょうね。

ドイツという国には、とても勉強させられます。

福島原発の後すぐに「脱原発」の判断を下しました。

陸続きのフランスからの買電が可能とはいえ自国
で太陽光、風力などの自然エネルギーを利用した
電気を国民が作り、あまりを買い取る、制度は何年も
前から実施されてきました。

欧州中央銀行(ECB)への出資額もヨーロッパで1番多く、
それによりポルトガル、ギリシャが助かっています。

一番EUで優等生のドイツを日本人は知らなすぎますね。
(2012.07.07 04:48:53)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
milkyway.  さん
島国の日本、やはり水の側に住むのが生活の拠点となっているようですね。

それにしても、増えましたね。^^ (2012.07.07 08:42:18)

行ってみたい  
おはです^^
日本の忘れてしまった、伝統文化がそこにあるんでしょうね。

1度も訪れたことのないところを夢でみました。職場の同僚の旅行の写真を見てビックリ。
それは、ドイツの間欠泉でした。
うむぅ~、なんかドイツのこととなると興味深いっす! (2012.07.07 09:14:07)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
・:*:・・:*:・゚・*:.。..。.:*・゚:*・゚゚+。 \(*´・∀・`*)/。+゚゚・*:.。..。.:*おはようございますぅ・゚゚・*:.。..。.:*・゚・:*:・・:*:・
ドイツに 日本デー。
知りませんでした。
なにか通じるものがあるのでしょうね・・・
ドイツって 私のイメージは こわい国。
ナチス・・・・でも ちょっとみなおしたかも。

お天気は やっぱり下り坂だあ  笑
きっとはるか高い天の川では お天気は快晴・・・
彦星様と織姫様は 素敵な思い出を作るのかな。
願いを込めて・・・素敵な一日になりますように・・・
いつも★\(^-^ )♪ありがとうございます♪( ^-^)/★,。・

(2012.07.07 09:54:38)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
cbc6086  さん
エースさん、コメントありがとうございます。私のブログは、かなり本音で辛辣なことを書いておりますので、悪戯や批判や中傷も耐えません。せっかくコメントして下さる方にご迷惑がかかってはいけないので、コメントありしだい、コピー保存して、ブログからは削除するようにしています。大切に読ませていただき保存していますので、早々のブログ上の削除をお許しください。この歳になると、あまり怖いものがなくなりますが、コメントしていただいた皆様にご迷惑がかかっては困りますからね.
エースさんは、沖縄好きですか?八重山好きですか?ウチナンチューの覚悟なのかな?今だ揺れ動いているのかな、いいところも悪いところもたくさんご覧になったでしょう。私は、あの一年中の温暖さと自然の癒しの力にはいまだに憧れますが、ノンプライバシー・皆のもの意識、いわば土足の分け入りと過分な馴れ合いやなんくるない・何とかなるの楽観・親切の件などなど我慢できるかはなはだ疑問に思っておりますょー。
私のコメントも、読んだら削除してくださって結構ですょ。 (2012.07.07 18:30:33)

素敵なイベントですね  
みやひょん  さん



  日本に対する思いを感じます。


   花火の写真 とってもきれいですね (2012.07.07 22:19:57)

Re:ライン河に響く三線(07/05)  
そらそら737  さん
背番号のないエース0829さん こんばんは
ドイツで日本デ―、全く知らなかったです。日本と共通点の多い国ですから、日本人も相当行っているのでしょうね。
私は昔からライン川が好きで、願いが叶い、一度だけ行きました。思わずローレライを歌いたくなりましたよ。下手だから歌ってませんが…ルフトハンザでもう一度行ってみたい所です。 (2012.07.08 21:58:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

背番号のないエースG

背番号のないエースG

コメント新着

jiyma21 @ Re:中央学院⚾甲子園準決勝進出おめでとうございます!(04/19) おはようございます。 甲子園って、やはり…
ありんこbatan @ おはようございます。 今日も笑顔で過ごされますように
kabatan@ Re:中央学院⚾甲子園準決勝進出おめでとうございます!(04/19) 中々の快進撃、おめでとうございます。今…
人生100年生きなきゃ損 @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) ブログ見に来ました。 銚子電鉄すごくいい…
ごま塩5151 @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) こんにちは。 銚子電鉄を応援するため、ぬ…
曲まめ子 @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) ご訪問、ありがとうございます。 「澪つ…
ロートルレーサー @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) ブログ訪問有難うございます。 私は満75…
人間辛抱 @ Re:阪神甲子園球場100周年記念start(08/10) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
宇根っち @ Re:NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄道 ~(03/18) お久しぶりです、コメントありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: