2015.01.27
XML
カテゴリ: ブログDEメルマガ


 スコープのシャチョウです。

 えーっと、今日から
 フィンランドへ行って参ります。
 イッタラ・アラビアの国内仕入が
 昨年末をもって完全終劇し、
 これからスコープはソロ活動にて
 輸入する方向で話が進んでます。


 スコープ遂に並行輸入か~
 と思ったらノンノンです。
 正規輸入、イッタラと直接です。
 まぁ、これから始動ですから
 最初の入荷は少し先ですが
 より相手が近くなった分だけ
 できる事も増えると思いますから、
 どうぞ楽しみにしていて下さい。
 どうせやるのなら!
 日本いいなーって世界中から
 思われるような!

 仕入れたくなっちゃうような!
 スコープらしい《それ、あり?》な
 独自展開を目指そうと思います。

 で、今回は具体的に何しに行くのか?

 試作も終わり、生産に入ってます。
 その生産現場を撮影しに行くんです。
 どんな物を別注しているかは?
 これからの出張中にレポートします
 から、どうぞご期待を!帰国する
 来週末迄ブログやフェースブックを
 どうぞ見てて下さい。
 なに作ってるか写真アップしますわ。
 いくぜッ! by 柴田恭平 
 イェエーイ by 高島忠夫







 【問題です。ジャジャッ】
 -----------------------------
 数ある椅子の中からスコープが
 あーえーてー、Chair69を選び
 色別注したのは何故でしょうか?

 色々な答えが出て来そうですが
 多分当たらないと思いますから
 いきなり、こたぁーえーはー!
 ビンテージが多いから。

 Chair69が人気高だというのも
 勿論あるとは思いますが
 このChair69のビンテージは
 日本の北欧ビンテージ家具店の
 ラインナップを見ても
 結構沢山揃っています。
 最近は買ってないけど
 ビンテージ家具を猛烈に集めてた
 去年ぐらいまで、Chair69は
 かなり沢山ある中から選べました。
 また、40年代、50年代ながら現役
 で使える古い物もみつかりました。

 そう、ビンテージが多いんです。
 それって、物が長寿であるって事と
 イコールであると僕は思うのです。
 どんなに人気があっても途中で壊れ
 ゴミになったら数は減ります。
 そして長く使い続けたいと
 そう思うような物でもあるわけです。

 そんなChair69のスコープ別注ですが、
 Domus Chairの陰に隠れ
 実は注目されてないと思ってました。
 でも掲示板やお問い合わせが多い!
 案外みんな待っててくれて嬉しい反面
 待たせてごめんねが反面です。

 今回、Chair69も、Domus Chairと同じ
 カラーリングで別注してます。
 ビンテージをベースに選んだ色だから、
 ビンテージと相性が良い。当然か。
 実際に撮影で横並びにしてみたら
 これは相当良いぞと今更実感しました。

 あっ、そうそう。
 別注ではなく、バーチのみですが
 2月14日までアルテックのキャンペーン
 で特別価格35,000円(税別)です。
 バーチ狙いは是非お早目に!

 → スコープ別注色のChair69には
 → Lehti手ぐぬいを同梱してます。
 → 価格は税別39,900円。
http://www.scope.ne.jp/artek/c69/

 → artek2月15日から価格改定
 → 価格リストは此方です。
http://www.scope.ne.jp/price/201502/







 【第二問、二択です。】
 ---------------------------
 均一で綺麗に揃ったグラス
 or
 表面が揺らぐ不揃いのグラス
 さー、買うならどっち!?

 そろそろ、後者がイイなぁと、
 そんな人がスコープ周りには
 増えてるんじゃないかの予想です。

 それは伊賀の飯碗の縁で小石が
 はぜている部分があったら
 当たりと思ってしまうような
 そんな感覚の持ち主。

 均一でフラットな物を目指す
 今主流の物作りというのは
 結局、人の手が携わる工程が
 どんどん減って行き
 機械の作業が増えて行く。

 型吹きで、ステムは
 手作業で付けていたワイングラス。
 ステムが歪んでいるとクレームが
 多発してマシンメイドになった。
 すると4000円→1500円と大幅安。
 歪みもなく均一。
 綺麗でお手頃価格の成立です。
 クレームも激減しました。
 だけど、つまんなくなった。

 マシンメイドでいいじゃないか、
 そんな現在なんだと思います。
 でも、長く使っていると
 そうじゃないのが欲しくなる。

 で、スクルーフのベルマン。
 まさに、その方向へと進まなかった
 僕にとってはお宝日用品です。
 ほぼハンドメイドで作られている
 このグラスは、歪みもあり、
 多少ガタガタもするし、
 口元も斜めだったり、サイズも
 どこかまちまち。だけれども、
 そういった事はそんなに重要でなく、
 それより、ハンドメイドで作られて
 いる事が大事です。その雰囲気が。
 その上でシンプルな形が魅力なのです。
 もし全てが同じ形で歪みも揺らぎも
 ないマシンメイドだったとしたら、
 それは実につまらないベルマンだ。
 もし、それがハンドメイドなら
 高価で日用品にできないでしょう。
 どちらにしても他を探すしかない。
 こんなバランスのグラスは珍しい。
 ハンドメイドで作るけれど
 細かい所は特に気にしない。
 大事にしている所が違うわけです。

 でも、このグラスは、
 無理して手にする必要はないです。
 こういうグラスが欲しくなった、
 そう思った時に手にしたら
 それでいいと思うのです。

 → スクルーフのベルマン再入荷
 → 追々ワイングラスなんかも
 → 増やして行こうと思ってます。
 → ジャグは少々UPが遅れます。
http://www.scope.ne.jp/skruf/bellman/









 【第三問も二択、どっち選ぶ?】
 ----------------------------
 匂いもなくチクチクもしないけど
 様々な処理や加工がしてある毛布。
 or
 匂いもありチクチクするけど
 余計な加工は一切してない毛布。

 あなたの冬のお伴はどちら?

 均一で平均化されたものは、
 難は無くなるけれど
 その代わりに、実は大事な部分を
 なくしてしまっていたりする。
 それは、凄く暖かいとか。

 世間的には圧倒的に前者を
 選ぶ人が多いのだけど、
 ここ最近では段々後者を選ぶ人も
 増えてきている気がする。
 しかし、こういったものは
 人気が出たからと言って
 一気にたくさん作ることは難しい。
 そういうものです。

 ポルトガルの山間にある
 マンテイガスという小さな村で
 昔からずっと作られている毛布。
 羊飼いをしてる人も限られているし
 そこにいる羊も限られているし
 そもそもECOLAの織機は数台です。
 他にこんな毛布を作っている所が
 あるのだろうか?

 無骨で質実剛健な織物ですが
 毛布の行き着く先の一つは此れではないかと
 スコープの意見としてはそう思っています。
 ただ誰にでもお薦めはできません。
 合う合わないはあります。
 匂いやチクチクの許容範囲は
 人によってまちまちですから。
 それでも、シーツを使ったり、
 布団の下に敷いたり、
 上に掛けたりして付き合い方を考えれば
 チクチクも気にならず使えます。
 そもそもポルトガルでは
 そうして使われているのですから。

 エコラの毛布はなによりとても暖かい。 
 毛布の真の暖かさが
 完全に残っている純粋な毛布です。

 と、ここまで書いたエコラの毛布。
 そろそろ シーズン的にも
 厳しくなってきましたが
 入荷が遅れたこともあり、
 まだまだ在庫がございます(涙)
 在庫スペースの問題もありますので、
 ここは一気に20%OFF!
 手にするなら今がチャンス!ですでーす!

http://www.scope.ne.jp/ecola/blanket/
http://www.scope.ne.jp/ecola/throw/


 こっちも更新しておりますです。
 ★ From scope apartment
★ ECOLA
http://www.scope.ne.jp/fsa/







 ● クラウス・ハーパニエミの
 ● クッションカバー久々に再入荷!
 ● Craneだけ3月入荷となります。
http://www.scope.ne.jp/klaus_haapaniemi/cushion/rabbit/
http://www.scope.ne.jp/klaus_haapaniemi/cushion/crane/

 ● 六寸皿 印判鳥獣五画
 ● 単品のDeer、Peacockについては
 ● 在庫少ないですがまだあります。
 ● Beeはまだ結構あります。人気ないなぁ。
 ● 僕の自信作なんだけどー沈むー。
http://www.scope.ne.jp/scope/inp6/kh/

 ● 18色のリノリウム天板!
 ● スコープ別注のスツール60
 ● 間もなく再入荷です。
 ● 2月2日22時販売開始!
 ● 今回は値上前な上に楽天の受賞記念で
 ● 楽天ポイント10倍という、かなりの
 ● お得条件揃ってますから早くに売れて
 ● しまうやもしれませぬ。ご注意。
http://www.scope.ne.jp/artek/stool60_scope/







 スタッフより

 シャチョウ
 坂の上の雲の再放送をみて、
 今さら猛烈にはまってます。
 いつもスコープの事を
 見ていてくれるみなさん、
 だんだん。

 ヒラヤマ
 紅白には出なかった松たか子さんが
 先日の空耳アワードに出てました。
 ちゃんとアナ雪のコーナーもありました。
 タモリ倶楽部の底力すごい。

 ノッチ
 友達の旦那さんから
 「野田氏は○○ですか?」
 「野田氏は○○ですよね?」
 と高貴な呼ばれ方で質問されて
 若干うずうずしました。

 ナルト
 最近、取引先の社長に
 ふてぶてしくなってきたといわれます。
 2015年は少し大人しくしようと思います。

 サカイ
 SNSにアップロードした
 人の写っていない画像に
 「タップで友達をタグ付け」と
 自動表示されると、
 目を凝らして映ってはいけない
 なにかを探してしまいます。

 フクイ
 父がしきりに
 NISAを勧めてきます。

 ワッキー
 「冬でも半ズボンッ!元気な小学生」
 みたいなローカルニュースを見て
 よし自分もニュースに載ってやる、と
 吹雪のなか、ひと冬半ズボンで
 過ごしましたが、何も音沙汰無く
 風邪だけ引いた、という忌まわしい記憶。
 この時期、ふと思い返されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.28 11:59:20 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

スコープシャチョウ

スコープシャチョウ

Comments

MelbetcomOL@ Мелбет рабочее зеркало сайта Обход запрета доступа казино Melbet. Мы…
Iskusstven_buEa@ Искусственный интеллект и новейшие технологии Передовые технологии и интеллектуальны…
Jamessnale@ Азино777 вести игру даром и без учетной записи в игровые аппараты Азино777 предлагает лучший лицензионный…
Geraldrex@ industrial laser engraving <a href=https://wm-lend.ru>взять …
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…

Free Space

scp.jpg

Category

カテゴリ未分類

(66)

こんな企画を仕込み中。ネタばれ。

(1)

フィンランド出張

(2)

次のお便りは北欧大好きっこさん【13.01】

(23)

INTO THE WILD【12.05】

(10)

ナウな海外出張(短期)

(5)

風はふいている 僕はテンパってる【12.01】

(23)

ちょっと待っててね。 【11.11】

(26)

スターと北欧とハードボイルド【11.02】

(36)

北欧暇々エヴリデイ 【10.06】

(23)

Tシャツで DE ヘルシンキ  【09.09】

(55)

辛いウォンな韓国出張【08.11】

(25)

いい旅夢気分 ヘル・タリ・コペ 【08.10】

(75)

北欧珍道中+ドイツ【07.02】

(191)

海外出張準備中【07.02】

(4)

ナウな国内出張

(92)

スコープ アパートメント

(36)

ナウなスコープの日常

(161)

ナウなお気に入りアイテム

(163)

ナウなお客様達

(25)

ナウ ゲット ア チャンス!ニン!

(7)

ナウでもない僕の思ってること、日常のこと

(26)

スコウプ グルメ

(9)

そのほか。

(55)

シャチョウショップ

(2)

本に載りました。載せました。

(1)

映画を見に行ってきますた。

(5)

NEWアイテム

(15)

○○で見たスコープなもの

(1)

scope Xmas 2012

(0)

スコープのレシピ

(10)

きょうのスコープ

(19)

僕ベスト

(2)

LIMITED

(7)

モビールのある風景

(3)

スコープのお気に入り 名古屋編

(4)

ムーミン20ストーリー

(5)

information

(5)

ブログDEメルマガ

(90)

ツラツラツラーッと紀貫之

(4)

シャチョウの日記

(8)

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: