投資逍遥

投資逍遥

2005/01/22
XML
カテゴリ: 読書
著者の半藤一利氏は、1930年東京生まれの作家です。
この本の発行は1998年4月ですが、別冊文藝春秋(1997年)に初出です。
この本では、ノモンハン事件の強硬論者である辻政信を相当否定的に書かれています。
辻政信については、別の本も読んでから、人物像を描くほうが良いと思います。

ノモンハン事件とは、1939年の5~9月、中国東北部とモンゴル人民共和国の国境にあるノモンハンで起こった日ソ両軍の衝突事件です。

以下は、読後に気になった箇所の【引用】と【感想】です。

【引用】
昭和の陸軍は、戦争にさいしては政治に影響されずに、軍独自に作戦を遂行する権限、それが統帥権であるとして、「魔法の杖」のようにいざというときにもちだしてふりまわした。いまや、その統帥権を行使できるのは大権をもつ大元帥だけであることも忘れているほど、のぼせあがっている。
【感想】

ここから軍部は、「われわれは天皇に直属するのであって、政府の指図を受けなくてもいいのだ」という理屈を持ち出したようです。

明治憲法には「首相」も「内閣」もなかったとは、非常に驚きました。

【引用】
明治15年の創設から昭和20年の廃校まで60余年間、天保銭を軍服につけえたものは3,485名にすぎない。字義どおり日本陸軍のエリートは天保銭をつけたものにかぎられた。
【感想】
天保銭とは、陸大卒業記章のこと。
年平均で60名にも満たないのですか。
まさにエリートですね。
そして、参謀本部第一部(作戦)の第二課(作戦課)には、エリート中のエリートが終結したそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/22 12:59:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

バランサーと一緒に… New! Home Madeさん

庭にあやめの花が咲… New! yokohamatarou2001さん

楽天ブログ、障害発… New! みきまるファンドさん

山菜シーズン終了 New! slowlysheepさん

7475 アルビスより優… New! kimiaoさん

☆もう森へなんか行か… New! ruzeru125さん

いじめを正当化する… New! karagura56さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

逃げたのかな? New! てがてがさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: