投資逍遥

投資逍遥

2005/02/13
XML
カテゴリ: 読書
この本は、1996年8月2日の発行です。
この本を読もうとした理由は、革新官僚と60年安保闘争に興味をもったためです。
著者の塩田潮氏は、1946年生まれのノンフィクション作家です。

タイトルの岸信介(1896~1987)は、昭和期の政治家です。
岸信介については、安保条約改定で倒れた元首相であり、戦後はA級戦犯であったこと位しか知りませんでした。
つい最近、戦中は満州国で辣腕ぶりを発揮した革新官僚の頭目であったことも知りましたが。

この革新官僚は何かというと、『日本官僚史』(ダイヤモンド社)によれば、1931年頃から新しいタイプの官僚が登場したとのこと。
それは2種類あり、新官僚と革新官僚。
以下に、『日本官僚史』から引用します。


そして、新官僚がさらに発展したのが革新官僚で、こちらは2.26事件から日中戦争に突入する過程で軍と一体になり、完璧な統制経済を成し遂げた経済官僚を称する」

次に、60年安保闘争とは何かというと、安保条約改定にともなう国民の反対運動です。
しかし、「反対運動に加わった人たちの間でさえ、安保条約の改定がどのようになるかについてはほとんど知識はなかった」(『昭和史わかる55のポイント』PHP文庫)とも。
何時の間にか、「安保反対」が「岸を倒せ」にかわってしまったようです。

安保闘争は今から45年前の出来事ですが、当時の国民のエネルギーは驚異的に思えます。
その後、そのエネルギーは、勤労にいそしんで生活を楽にしようという方向に向かい、高度成長が実現したという見方もあるようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/13 04:52:42 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

バランサーと一緒に… New! Home Madeさん

庭にあやめの花が咲… New! yokohamatarou2001さん

楽天ブログ、障害発… New! みきまるファンドさん

山菜シーズン終了 New! slowlysheepさん

7475 アルビスより優… New! kimiaoさん

☆もう森へなんか行か… New! ruzeru125さん

いじめを正当化する… New! karagura56さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

逃げたのかな? New! てがてがさん

東京サラブレッドク… lodestar2006さん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: