貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Profile

アジアの星一番Ver3

アジアの星一番Ver3

Calendar

Comments

高沢里奈@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 浦部春香 山本麻祐子
加藤亜実@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 辻松律男 辻松裕之
内海賢二@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 痛快TVスカッとジャパン 藤本泉
成山裕治@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 山本麻祐子 浦部春香
高沢里奈@ Re[9]:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 下神明天祖神社さんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.04.14
XML
カテゴリ: モロッコ

一番のハイライト アトラス山脈越え です。
天城越えとは、ちょっと違いまするぞ!

天城峠は標高たったの、830m。
このアトラス山脈は、すごいかな標高、 最高地点は2000m を超えます。
そして、オート・アトラスの 最高峰 は、 4167m もあるのです。

この山脈が、緑豊かな、 海岸沿い と、サハラ砂漠に続く、 カスバとオアシス
世界に、分けているのであります。

さぁ、いつも通り、CT Mバス にて、出発です。

出発して、マラケシュの車窓から見られる風景。
緑豊か、平坦です。

01 CIMG5156.jpg




も見えて来ます。

02 CIMG5158.jpg






もう、 アトラスの麓辺り です。

03 CIMG5160.jpg






ウヮッオー!  雪を抱いた アトラス山脈 の山々 が見えます!
もう、この辺りが、通過地に於ける、最高地点に到達します。


04 CIMG5165.jpg





最高地点を越えると、 風景が一変 します。 木々 が極端に 少なく
なるのです。

05 CIMG5167.jpg






相変わらず、 雪を抱いた、アトラス山脈。
2000m程の高さにいても、まだ、 さらに さらに 高い です。

06 CIMG5169.jpg





しかし、雪解けの水を、栄養を貰い、こんなに 花も咲いて います。

07 CIMG5171.jpg






一方で、何もない はげ山 もあります。変化に富んでいますねー!
居眠りする暇がありません。

08 CIMG5172.jpg





バスが急停車しました。
何じゃー! 危ない じゃーないか!
アトラスの山を見ていた、僕は、心の中で、そう叫びました。

09 CIMG5176.jpg

羊さま の、 道路横断 でした。
この高地でも、羊飼いは多いですねー。

山並みに、点々とうごめくのは、みんな羊さんです。




アトラスの村落
土地に溶け込んでいて、どこが家なのか分からない程です、
山肌 と、 と、 が、 同じ色 です。

10 CIMG5181.jpg






アトラスを降りて、 少し走る と、もう、そこは、 土漠の世界 です。
さらさら の、 砂漠 をイメージする、アトラス越えのサハラ側ですが、
全く違いました。

この風景から、山を取り除けば、サウジアラビアと同じです。

11 CIMG5185.jpg




7時45分、マラケシュ発。
12時30分、ワルザザード着。

4時間半 あまりの、 アトラス山脈越え。
まぁ、 見ごたえ のある、 バスの旅 でありました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.15 03:01:25
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: