貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Profile

アジアの星一番Ver3

アジアの星一番Ver3

Calendar

Comments

高沢里奈@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 浦部春香 山本麻祐子
加藤亜実@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 辻松律男 辻松裕之
内海賢二@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 痛快TVスカッとジャパン 藤本泉
成山裕治@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 山本麻祐子 浦部春香
高沢里奈@ Re[9]:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 下神明天祖神社さんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.08.19
XML
テーマ: 世界への旅(311)
カテゴリ: シリア レバノン

早いもの

シリアの旅 に出て、 もう7泊 しました。おまけに、 レバノン まで来ました。
明日は、もう、 ダマスカス経由 、そして、 バハレーン経由 サウジ
帰らねばなりません。

見学の最終日、レバノンの北、36Kmにある、 ビブロス遺跡 行く
ことにしました。

バスに乗ったら、1時間もかかりません。
居眠りする暇もなく、 50分で、ビブロスに着きました

高速道路の端に降ろされるので、怖いですよ。

そこから、歩いて、遺跡方面へ行くと、もう柱が見えました。
ここは、まだ、遺跡の中ではありません。 町へ入る道路 です。

01 CIMG6462.jpg





ここの入場料、 6000CP(約500円) もします。高いですが、
一応、 世界遺産 のようですから、止むを得ません。

ここが、残っている 一番大きな、建物 です。

02 CIMG6466.jpg






この遺跡は、 地中海 に面して、あります。

03 CIMG6467.jpg






さらに、遺跡から、地中海を見て下さい。

04 CIMG6476.jpg04 CIMG6478.jpg04 CIMG6479.jpg





ここ、 ビブロス は、聖書を意味する呼び名、 バイブルの元 となった所だそうです。
ビブロスのギリシャ名が、 パピルス で、 書き物 を表し、この都市の名前が
パピルスの意味を持つようになったらしい。

そして、結果としてこの 都市が「バイブル」(聖書)の語源 になったという。
(なんだか、良く分かりませんねー。ガイドブックの受け売りです。)


ビブロスは、 フェニキア人の発祥の地 として有名らしく、アルファベットの
元になった フェニキア文字 もこの地で生まれたとのことです。
このことから アルファベット発祥の地 とも言われているらしい。

すごいですよね?
バイブルの元 の地で、 アルファベット発祥の地 なのです。

05 CIMG6482.jpg






そんな事を考えながら、木陰で休み、休み、歩いていったら、
円形劇場がありました。 小振りな円形劇場 です。

06 CIMG6474.jpg






地中海が良く見える、場所的には、非常に良いですねー。
観客さんは、地中海を見ながら、音楽も楽しめたのですから。

07 CIMG6470.jpg






おー!  誰かが、 歌っています!  身振り手振りです!

何を唄っているのかな?  日本語だぞー!

千の風にのって 、とか、唄っています!

「うまいなー!」

観客は、 広い地中海 と、 と、何千年も前の、 遺跡 だけです。

誰やねん? 

なんだー!  アジアの星一番 君じゃーないか?

08 CIMG6473a.jpg







はい、 おそまつ様 でした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.20 03:08:47 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: