貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Profile

アジアの星一番Ver3

アジアの星一番Ver3

Calendar

Comments

高沢里奈@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 浦部春香 山本麻祐子
加藤亜実@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 辻松律男 辻松裕之
内海賢二@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 痛快TVスカッとジャパン 藤本泉
成山裕治@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 山本麻祐子 浦部春香
高沢里奈@ Re[9]:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 下神明天祖神社さんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.11.19
XML
テーマ: 世界への旅(314)
カテゴリ: インド

本日、2回目の更新です。世界遺産の街、ハンピなので、ネットカフェは沢山あり、その点は、問題ありません。

==============================
2008年11月17日(月) 61日目

さて、ハンピへ向かいます。

フセインの故郷、ケララ州は、とっくに過ぎ去り、マイソール、バンガロールと、
カルナータカ州です。向かっている、ハンピも同州です。

実は、始めの計画では、ハンピへ行く予定はありませんでした。
バンガロールからゴアへ行き、ムンバイへ抜けるつもりだったのです。
しかしながら、コヴァーラムで、プリー以降、初めてあった日本人の方より、
ハンピは、最高だった、と聞いて、急遽、予定を変更したのであります。

さて、バスです。最高級バスでなく、普通のローカルバスです。
しかし、客が少なく、乗り心地も最高です。座席が、布製だと埃を吸って、
綺麗そうに見えても、叩くと、ゴホッゴホッっと咳が出るくらい、埃が出ます。

ですが、このように、ポリ製だと、拭けば綺麗になります。

01 S6300198.jpg01 S6300199.jpg




道路も片側2車線で、インドでは、初めてかなー? こんな高速道路は。
道路状態も良いので、ガタガタしないし、高原なので、風も爽やかだし、
いやー、夜行列車にしないで良かったなー! 100ルピー程度の手数料
支払っても、バスの方がよかったわい! とニコニコしながら思いました。

注:全線がこんなに良い道路ではなく、本日走った、全体の半分程度は、
  この位で、残りの半分は工事中か、ガタガタ道でした。

02 S6300200.jpg





車窓には、山も見えて来ます。

03 S6300201.jpg03 S6300202.jpg03 S6300203.jpg





あれ? 何か風車のようなものが、沢山見えますねー!
エジプトの紅海沿いにも沢山ありました。風力発電やっているのですねー!

04 S6300205.jpg





そこを過ぎると、荒地か、畑が続きます。北インドや、南インドのように、
稲作は出来ないようです。畑がずっと続きます。

05 S6300210.jpg05 S6300211.jpg05 S6300212.jpg




バンガロールからハンピへの直接のバスはありません。ホスペットと
言う町へ行き、そこから、乗換えで、ハンピへ行きます。

朝、汽車のチケットを1時間掛かって、キャンセルし、その足ですぐ、
9時20分のバスに乗って出発しました。ハンピ着は、19時35分。

本日も、10時間のバス移動でした。
夜も遅いので、気に入った宿ではないのですが、取り合えず、1泊
ここに泊まります。SHIVA GUEST HOUSE と言います。250ルピー
ですから、エアコンなしの水シャワーのみです。

08 S6300223.jpg




食事に行ったら、レストランに、Arabic Heena と言うデザインブックが
置いてありました。中東では、よく見た、ヘンナとか言う手に施すものです。
こう言うのが、あるのですね。これを見て、注文するのでしょう。

06 S6300214.jpg




足用のデザインもありました。

07 S6300217.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.19 23:54:32
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハンピへ(11/19)  
Sissi@管理人  さん
ヘナのボディペインティング、中東ではおしゃれの基本みたいですね。先日放送していたドバイの紹介番組でも取り上げられていました。

高速道路の写真を拝見すると、インドじゃないみたいですね~。今日の宿では虫の襲撃に遭いませんように。 (2008.11.20 05:09:44)

Re[1]:ハンピへ(11/19)  
Sissi@管理人さん

ヘナって言うのですね? サウジにいた時、どっかの
国へ行ったら、ヘンナって教えて貰ったのです。

スペル見ると、ヘーナのように思いますが、国によって
少し発音が変わるのでしょうね、方言見たいに。

この高速道路は、インドで初めてです。
まだ建設中の所もありましたので、もう数年するともっと
良くなるでしょうねー。

(2008.11.20 15:41:00)

Re[2]:ハンピへ(11/19)  
Sissi@管理人  さん
>アジアの星一番Ver3さん
>Sissi@管理人さん

>ヘナって言うのですね? サウジにいた時、どっかの
>国へ行ったら、ヘンナって教えて貰ったのです。

そうなんですか~。
日本ではヘナのほうがポピュラーかもしれません。
日本語に「変な」があるからかも?
(2008.11.21 00:24:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: