全207件 (207件中 1-50件目)
“Make mom make”が大井町「チルドリンのママハウス」でリニューアル!新しいメニューも増えました。新メニューはモニター満足度100%!託児付きだから、子育てママの“いつも綺麗で笑顔でいたい!”そんな願いをかなえます♪【施術内容】★まつげパーマ(60分) ¥2,500ノーメイク派ママにもオススメ!!もっと、鏡が見たくなる!笑顔が増える“まつ毛パーマ♪”まつ毛パーマで目力アップ!お客様ひとり一人のまつ毛に合わせたカールでママの魅力を引き出します。 <こんな方へ> ・エクステで、まつ毛が切れてしまったり、痛んだり ・毎朝のビューラーで悪戦苦闘 ・目力をもっとアップしたい ・目を大きく見せたい ・メイク時間を短くしたい まつ毛パーマをかけるだけで、お顔の印象がガラリと変わります。特にメイクをしないスッピンの印象は想像以上。きつい目の印象が柔らかくなったり、しまりのない目がキリリとしたり・・・etcその変身ぶりに、きっとあなたもまつ毛パーマにはまりますよ!!★ワンタッチネイル(60分) ¥4,725~¥12,075約20秒で誰にでも簡単にネイルアートが楽しめる新しいジュエリーネイルです。自爪に乗せて押さえるだけ!両面テープもボンドも必要ありません。約20秒でサロン帰りのようなネイルが完成!何度でも繰り返しお使いいただけます。デザインは100種類以上。ケースに入っているので持ち運びにも便利です。 <こんな方へ> ・子育て真っ最中のママ ・ネイルサロンに行く時間がない方 ・自爪が弱い方 ・手に自信がなくネイルをあきらめていた方 ・お仕事の関係でネイルを楽しめない方 ・TPOに合わせて色んなネイルを楽しみたい方…など ※ワンタッチネイルをご購入の方は、ハンド・フットケアを¥1,500でご利用いただけます♪★ジェルネイル(30分) ◎ママハウスオープン記念価格!! ラメ ¥2,500 → ¥2,000 ホログラム ¥3,500 → ¥3,000円★アートメイク(120分) 眉 ¥19,800お客様本来の美しさを引き出し、ノーメイクでも自信が持てるメイク。水や汗でも落ちない上にお化粧で描くより自然だから素顔でも安心。一番キレイにメイクできた状態が3~4年キープできます。子育てしてても「いつも綺麗でいたい!」そんな願いをかなえる便利で安心なメイクです。<こんな方へ> ・忙しくてメイクをする時間がない! ・眉毛がうまく描けない。。。 ・すっぴんとメイク時のギャップを埋めたい! ・メイク時間を短くしたい! ・職場復帰後が心配。。。…など ★ハンド・フットケア(30分) ¥2,500***全てのメニューがまつげパーマと一緒にお楽しみいただけます♪ 開催日 毎週火曜日(9月は6日、13日、20日、27日)※満室の状況は、申し込みフォームでご確認下さい。 時間 10:00~17:00 ※所要時間はメニューによって異なります。 場所 「チルドリンのママハウス」 東京都品川区東大井5-14-16 糸日谷ビル202(旧「アトリエ*チルドリン」) 費用 まつげパーマ(60分)2,500円 ワンタッチネイル(60分)4,725~12,075円ジェルネイル(30分)2,000~3,000円 ※オープン記念特別価格アートメイク(120分)19,800円 ハンド・フットケア(30分)2,500円 託児料 お子様1人:1,300円(1時間) 講師 Make mom make 宗像 美由さん、児玉 まきさん ※申込み締切り 託児希望の方:開催日2日前(前々日)午前10時 託児なしの方:開催日前日午後6時※お申込みいただきますと、こちらから“仮受付”のメールをお送りします。 折り返し、ご連絡いただけた場合に、受付完了となります。 ご連絡いただけない(参加最終確認がとれない)場合は、 施術を希望される他のお客様にご迷惑をおかけすることになりますので、 ご理解とご協力をお願いいたします。◆【落ちないマスカラ】【エクステンション】が残っているお客様はご予約時にご申告ください。◆施術時間の短縮のため、マスカラはつけずにご来店ください。
2011年09月02日
桃は別な漢字で現すと ゛百百゛と書けるそうで 7月18日は一年で200日になるとの事。 そんな理由から桃の日だそうです〓 山梨県のキャラクター ゛武田菱丸くん゛と ゛ミス湖衣姫゛ 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年07月18日
〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年07月17日
今日は娘と 「ディズニーオンアイス 」 に来ています~ 娘の最大の疑問(゜ω゜?)は゛人魚のアリエルはどんなにしてアイススケートを滑るのか?゛ と言うことです~ 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年07月17日
先日頂いた夏野菜を使って゛ラタトゥユ゛と゛辛子浸け゛ を作ってみました~〓 シェルターの利用者さんとシンクパールの勉強会に差し入れに持って行きました~ 「美味しい(o^~^o)!」 と大好評でした~〓 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年07月15日
勝浦の友人から 朝取れの元気な夏野菜が 届きました~〓 色の鮮やかさとみずみずしさに笑顔と元気をいっぺんに頂きました~ さてと、 何を作ろうかなぁ〓〓 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年07月14日
現地からのご報告 http://ameblo.jp/egaono-omamori
2011年07月12日
顔半分の麻痺が取れないので針をしました~ 少し麻痺している範囲が小さくなったみたいな感じです〓 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年07月09日
物資発送のご報告 http://ameblo.jp/egaono-omamori/
2011年07月05日
風邪をひいています〓 そろそろなんとかしたい!と思ってのでついでに日頃行けずにいた病院を廻っています。 まず、1件目は 【横倉クリニック】 だいたい週2回くらいのペースで゛更年期゛治療に来ています。 マッサージチェアが、待合室にあるので時々使わせて頂いてます~ 2件目【山王クリニック】先月、記憶が無くなって見事!に右顔面から倒れた時の麻痺?!痺れが残っているので脳神経外科に初めてきました。 残念な事に専門の先生がお休みのために出直しになりました。 3件目【若田クリニック】うちのマンションに入っています。 内科、小児科、皮膚科と有るのでとっても助かっています。 今日は風邪と皮膚科を見ていただ来ます。 昔は花粉症もなくアクセサリー負けもなかったのですが最近はアクセサリー負けが出たり腕に発しんが出たりします〓 痒みがないといいのですがやはり、見る方にとっては気になるようで5歳の娘は良く「赤くなってるよ~」と言います。 やはり、長く生きてると自分の体質も変わって来るんですよね〓 それが、現実! とくに自分の中で゛良し゛としないものについては、なかなか素直に認めたり、受け入れたりしにくいものみたいです〓 変化を受け入れる柔らかい心を持てるように意識し続けたいと思います~ 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年07月02日
今朝は風邪気味の娘を連れて病院に来ています〓 こどもは急に容態が変わるのでいつも早めに先生に見ていただくよう心構えています~ 今の時期、周りでは 水疱瘡が流行っています。 小さなお子さんと一緒に生活されている方はこどもの様子にどうぞ気をつけて下さいませ~! 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年06月25日
今日はワンタッチネイルに来ています~ こんなに素敵なウエルカムボードで迎えられ 気分も〓 楽しみながら行きたいですo(^-^)o 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年06月24日
日曜日の午後 ゆっくりした時間です ディズニーのベルに紛した娘は 「夢よ届け~」 とシャボン玉を吹いてます~ 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年06月19日
久しぶりに友人とランチ〓 日頃のあんなやこんな〓 「いっぱい、いっぱい 溜まってるんだよね〓」 そんな彼女にちょっぴりでも楽になってもらえるように。。。 カラーのパワーを配色〓 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年06月15日
雨の日は時間が少しだけゆっくり流れています 〓今日も笑顔で〓輝いて〓
2011年06月11日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!物資が届きました♪[瀬田 美奈子さま@みんなのチカラプロジェクトのみなさま] いつもありがとうございます~小分け化粧ポーチ8個と仕分けされた化粧水、美容液、ブラシ類を頂きました[笑顔のファシリテータ―の皆さま]こちらは、5月28日に@大崎で行われた【Pray for smiles】のときに持ってきてくださったものです♪”いつも仲間に支えられている”そう感じることができるって本当に幸せですよね ハンカチや化粧水、化粧ポーチ、シャンプーリンス、ファンデーション、口紅等たくさん頂きました 皆様の温かいお心とご支援に感謝しています活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。ハロードリームhttp://hello-dream.com/p4smiles/528event.html
2011年06月10日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 物資が到着しました石井 清香さまお友達にもお声掛け頂き化粧ポーチ、ハンドクリーム、歯磨き、リップクリーム、タオル、バンドエイド、綿棒、基礎化粧品他たくさん頂きました~また、子供達用にとシールも頂きました~ご協力下さいました方へも感謝をお伝え下さいませ。ありがとうございました 活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年05月27日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 物資が到着しました最近、更新が遅くなりご心配をおかけしました。ブログはアップされてなくても(笑)しっかり活動はしていますのでご安心くださいませ~GWが終わり物資のほうもかなり落ち着いてきています。20日締めでの物資到着のご報告です。 瀧野智衣子さま会社のお友達にもお声掛け頂工藤淳子さま針谷由子さまとの共同で化粧ポーチ洗顔フォーム基礎化粧品・タオルなどいただきました。ありがとうございました お名前のない方口紅の試供品をいただきました。封筒には丁寧に"ローラ印字厳禁"とご記入くださり細かい配慮にとても感動しています本当にありがとうございました 活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年05月25日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 仕分け作業 今日は昨日と変わり過ごしやすいですね。こんな日は仕分け作業がはかどりそうなのでがんばってしまいました(笑)プレゼントポーチ・洗顔料・化粧水・乳液・美容液・ファンデーション・メイク落とし・コットン・フェイスパック・綿棒・シャンプー&リンス・ハンドクリーム・アイカラー・口紅等1つのポーチ、1つの巾着、につめて手提げバックに入れました10個出来上がりですこちらは女の子用おしゃれセット10個出来上がりです!!鏡・くし・ヘアゴム3種類・リップクリームなどが入っています小さいくても女の子はおしゃれが大好きだもんね最近は皆様からたくさん送られてくるので子どもようにも作れることがとてもうれしく思っています。皆様へ感謝です 活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年05月16日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!被災地より笑顔の報告が届きました~メイクの物資を届けてくださっている仙台市の後藤美香さんよりご報告をいただきました。 連休を挟んですっかりPCから遠ざかっていましたので先月末の近況を少し報告させてください●笑顔のお守りプロジェクトさまよりお預かりしたスキンケア関連の物資2回分は石巻訪問を中心に女川、松島を含めた避難所5箇所・岩手県大船渡市の医療介護施設スタッフ向け・女川病院、石巻市立病院スタッフ向けに、手渡しでお届けしてきました。(あ、岩手のみ郵送)記念写真もお願いしたのですが(受取の証拠に)「お化粧もしてないのに恥ずかしい」「こんな髪もぼさぼさの状態での写真が残るのはいや」ということで写真は無しです。ご了承下さい。女川病院は婦長さん自ら受け取ってスタッフに声をかけてくださり、「いろいろ頂いても、まずは患者さん、町の人へって分けちゃうから、看護婦さんへっていただけるなんて」とうるうるしながら感謝いただきました。大船渡からは丁重な礼状が届きましたので、その一部をシェアします(4月末に届きました)『(前略)今まで経験したことのない大きな揺れが過ぎ去ったあと避難する私たちの目に映ったのは黒い濁流に飲み込まれていく大船渡の町でした。(中略)あれから一月・・・多くの人たちの心からの支援に支えられ、私たちは今ここにいます。日常が形を変えてはいますが、動き出しています。大切なものを失いましたが、たくさんの人とのつながりを確認できました。それが今の私たちの財産でもあり、これからの歩みの支えです。季節は間違いなくめぐってきます。大船渡にも桜のたよりが届きました。皆様の温かいご支援に感謝いたします。気仙苑 ディ・ケアセンター 金野』●連休中に第3弾、4段と送っていただきました。今回もダンボールをあけると全国からのメッセージカードがついていたり、ひとつひとつ仕分けしていただいていたり、肌の弱い方用に別便だったりと、細やかな心配り溢れる形で品物をたくさん送っていただいてありがとうございました。今までどおり石巻近郊の避難所中心に仙台市沿岸部の訪問看護ステーションのスタッフとご利用者様向けや栗駒(2,3年前の内陸地震で山が崩れた地域)と南三陸町を予定しています。ボランティアで訪問するのは長く継続的な活動にしたいので週1日にしています。ですので、全てを皆様のお手元に届けるのはちょっと時間がかかるかもしれませんが必ず全て無駄にせずお届けします(^^)お忙しいお仕事の合間を縫ってお顔を見ながらしっかり届けてくださっている様子が伝わりとてもうれしく、そしてありがたく感じました。 どうぞ、これからもおひとりでも多くの方が笑顔になれるようによろしくお願いします。 活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年05月13日
物資が到着しました黒田みかさま クローゼット収納スタイリストである黒田さまは5歳の男の子のママでもあります リボン・ヘア留め・アイライナー・グロス等頂きました~私自身も収納アドバイザーのお友達に定期的に収納のアドバイスをいただいていますおうちがきれいになると心もきれいになった気分になりますよね ありがとうございました 石井 清香さま石井さまは@みんなのちからプロジェクトからのご参加です。丁寧に仕分けいただきティッシュ・シャンプーリンス・試供品等頂きました~ありがとうございました 高橋 史江さま北海道からご支援くださる高橋様からは歯ブラシ・歯ブラシカバー・ハンドクリーム・ファンデーション・試供品等頂きました(以前、着付けをお教えしていた頃にベリーダンス?!のプロでエキゾチック美人の同姓同名の方がいらっしゃいました)ありがとうございました 朱牟田麻子さま 1歳と4歳のママさんでいらっしゃる朱牟田さまからはたくさんの物資をいただきました化粧ポーチの替わりになればと手作りポーチや職場の方からもご協力を頂いてくださり皮膚の弱い方でも安心して使えるものを丁寧に分けし、たくさんいただきましたいただいたポーチは早速、こんな感じで子ども用セットとして・ミニタオル&ティッシュ・歯ブラシ・体用石鹸&スポンジ・シャンプー&リンスなどを詰めさせていただきました 皆様ご支援ありがとうございました。活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年05月11日
mama fes 参加しました 今日はママのYES!がぎっしりmama fes 2011に参加しました。ママは忙しいでも子育てもおしゃれま楽しみたいということで、エイベックスとNPO法人 チルドリンの企画制作です。芸能人では、hitomiさん、乙葉さんなど8名の方など。私は”眉セラピー” ”どんなママになりたいですか?”と問いかけをして自分のなりたいイメージに近づくよう印象付けるために効果的な眉を演出アドバイスするというものです。 私がメイクを通して一番受ける質問が「自分に似合うメイクがわからない?!」と言うもの。。。でも、私はその質問に対して”どんなふうに見られたいですか?”と質問を返します。 メイクはきれいに見えるだけでなく、綺麗に見せる等の印象管理の要素も十分備えていて自分の内面を見える形に表現するものです。だから、人から”こんなメイクが似合う!”と押し付けられるものではありません。例えば、仮に”あなたに似合うメイクは、アウストラロ ピテクス風”なんて言われて喜ぶ人がどのくらいいるか???そんな感じです。自分自身がやさしく見られたいのか?スポーティーに見られたいのか?単純に言ってもこれだけでも違って来るのがわかるかと思います。 ”どんな眉が似合うかわからない!!”と悩んでいらっしゃる方は”どんなふうに見られたら嬉しいか?!”というようにちょっぴり考えてみると眉だけでなく、メイクや、着る洋服、などを選ぶ時、判断基準になって選びやすくなると思います。ぜひ是非!試してみてくださいね
2011年05月07日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!物資が届きましたEYさまたくさんのフェイスタオル・ハンカチ・ハンドタオル・化粧ポーチ・バッグ・基礎化粧品などポーチの中に入れてくださいました。仕分け作業などやこちらの体にまでお気使いをいただきありがとうごさいました。ありがとうございました。 お名前の記載が見当たらなかった方丁寧に小分け下さりました~スティッチの袋にアイカラー・リップ・マスカラ・アイライナー・ファンデーション・基礎化粧品が入っています。ありがとうございました 活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年05月07日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 物資が届きました こちらは、◎西山弘恵さんが代表を務めていらっしゃる・ボディバランススタイリストHIROEの恵比寿会員さま朝霞会員さま◎埼玉県朝霞市花の木幼稚園の保護者、先生方◎メイクアップアーティスト木下庸子さんなど全部で9箱の物資を届けてくださいました。最初に到着した時には玄関を埋め尽くすほどの荷物にびっくりそして、3日間かかって仕分けをいただいたとのことでまたまた、感服しました~本当にたくさんのご支援ありがとうございます 吉田様 2箱の保湿クリームとクレンジングを頂きました。いつもありがとうございます。 瀬田様(画像がうまく映らず申し訳ありません) 愛媛からご支援くださっている瀬田様は 丁寧に小分けを下さりました。共同参加を下さっている@みんなのチカラプロジェクトの皆様、ありがとうございました。活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年05月06日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 発送のご報告今回のプレゼントポーチはこんな感じで仕上げることができました 中身は・タオルハンカチ・基礎化粧品・鏡・口紅・アイブロウライナー・ヘアーブラシ・パックシート・コットン・綿棒・ファンデーション・保湿クリーム・洗顔シート・洗顔石鹸・ヘアーゴム・バレッタ・アイカラーセット・コラーゲンサプリ・・・etcたくさんの物を詰めることができるようになりました~これも、皆様からたくさんのご協力をいただいている賜ですそして、外箱には”笑顔のシール”をしっかり貼らせていただきました。ついつい、頬がゆるんでしまうこのシールに癒されています ありがとうございました。皆様のやさしい気持ちと笑顔に感謝です 活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年05月03日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 物資が届きました~紙谷優子さま小分け袋、試供品、カットバン等頂きましたありがとうございます青木さち様ポップなポーチにカミソリやたくさん試供品等を詰めてくださいました メッセージには愛もこもっていますありがとうございました柴田夏未さん かわいい布バックとポーチを頂きました柴田様からは2度目のご支援。移動するのにバックがあったほうが・・・とお心づかいに感謝です。いつもありがとうございます みつかさまみつかさまは九州の福岡から何度もお送り下さっています 応援メッセージも沿えて頂き暖かく支えてくださいます。いつもありがとうございます 活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。 ~~~~~~~~~~~ハロードリームのイベントご案内 2011年5月28日
2011年05月03日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 物資が届きましたアイリーンさま神戸で育ったとおっしゃるアイリーンさま。出先の神戸からお送り下さいました~ポーチや鏡等ありがとうございます。
2011年05月01日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!物資が届きました~沢下美栄さま゛ママでは無いけどいいですか゛と坂下美栄さまたくさんのカラフルなタオルとお化粧を頂きましたそして、何より笑顔のシールを作ってくださいました~もうほんと感激しちゃいます~うれしいO(≧∇≦)o~これから、発送の度に使わせて頂きますこの笑顔を見る方がみんな笑顔になりそうですねぇありがとうございました~ 林成子さま鹿児島県の林さまたくさんの未使用化粧水、美容液、保湿クリーム、タオルを頂きましたありがとうございました少年野球チーム調布メンバースさま少年野球チームのママ達やキヤノンシステム&サポートの女性社員の皆さまがご協力下さいました お取りまとめは”小川義秀さま” 震災で野球の出来ない子供達が一日も早く元気にボールを追えるよう心からお祈りしています。 活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年04月30日
発送のご報告 前回、物資の変更をさせていただき今回は”子どもとママの笑顔のセット”を作る事が出来ました。子どもとママの笑顔のセットの中身は・ハンカチ2枚・子ども用歯磨き・子ども用歯ブラシ・子ども用ヘアゴム・ママのヘアバンド・ヘアブラシ等です。ママと子どものコミュニケーションの一つとして、・仕上げ磨き・髪の毛を結ぶと言うような時間を持って頂けたら嬉しいなぁと言う想いで作らせていただきました。20セットです。その他の物はママ用として”笑顔のプレゼントポーチ”やタオル、ウエットティシュー等を入れさせていただきました。内側にはみなさんからのメッセージをつけてあります。皆さんの笑顔が届きますように 活動義援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年04月29日
物資が届きました~ 島貫咲子さまたくさんの化粧ポーチとタオルが歯ブラシ、カミソリを頂きました。ありがとうございました。 稲垣多佳子さん飾り巻きの先生スティッチのタオルや歯ブラシ、石鹸等頂きましたありがとうございました。相沢桃子さん丁寧に小分け、数も書いて下さり助かりました。未使用切手はなんとプロジェクトの応援団長キティちゃんですありがとうございました。<お名前が確認できませんでした> ようじやのおしろい紙や爪切りセット等頂きました。ありがとうございました
2011年04月29日
物資が届きました~府中ボランティアグループD&M子供達のメッセージに胸が熱くなりました。丁寧に仕分け頂きたくさんのタオルや歯ブラシ等頂きました府中ボランティアグループD&Mさんは震災をきっかけにグループを立ち上げられたそうです。物資だけでなく活動にあたりいろいろとアドバイスもいただいています。また、5月8日には被災された方へ笑顔を届ける為のフリーマーケットも開催される予定です御来場の方にメッセージカードを書いて頂く計画もあるとか たくさんの方が活動を通して繋がれる事に感謝しています
2011年04月25日
活動応援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921・他行の場合店名:008 店番:008 口座番号:9120292口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年04月24日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!被災地から笑顔が届きました 今朝の青空に負けないくらいの笑顔が被災地から届きました。石巻方面へ物資を届けてくださった後藤様からのご報告です。ニュースには無い現地の方の様子や笑顔が詰まっています活動義援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年04月24日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 物資が届きました~ 株)橋本新企画赤ちゃん八百屋さまたくさんのタオルと試供品を頂きました~ありがとうございました 瀧岡智里さま色鮮やかなたくさんのポーチとタオル、試供品を頂きました~ありがとうございました長谷川歩さま 小2、3歳、9ヶ月と3人のお子さんがいらっしゃるとのこと種類別にジップロックに丁寧に仕分下さいました~ありがとうございました 活動義援金の募集について☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在"笑顔のお守りプロジェクト"では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年04月23日
【緊急:お願いとお知らせ】〔東北地方太平洋沖地震の救済支援について〕あれから1ヶ月以上経ち東京では震災の話題はかなり少なくなってきているようです。しかし、まだまだ、たくさんの方々が同じ空のもとでいろんな想いをされている事をしっかり胸に刻んで出来る事のお手伝いを続けていきたいと思っています。 活動義援金の募集についてこれまで、”笑顔のお守りプロジェクト”として東北地方太平洋沖地震により被災された方々へ支援活動をされている団体や個人に支援物資の寄付を行ってまいりましたが、より迅速かつニーズに合わせた支援に取り組むためにメイク用品に加え活動義援金の寄付も合わせて受付をはじめました。※お預かりしたメイク用品等を現地に届けるまでの物資送付代、諸経費として「お振込み」もしくは「未使用のハガキや切手をメイク用品と同封」して頂けますとより幸いです。☆~☆~☆~☆~振込先口座☆~☆~☆~☆~・ゆうちょ銀行 記号番号:10010-91202921口座名:笑顔のお守りプロジェクト☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 被災された自治体関係者様、支援活動関係者様へ"笑顔のお守りプロジェクト"では被災された方に対し”笑顔のお守りを大切にしたい”という想いをお持ちの方から集めたメイク用品等を寄付させていただいております。現在は多数のご支援者様のご協力もあり当初の予定数以上のメイク用品が確保できている為、今後必要があれば無償でメイク用品等を郵送させていただきます。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらまで参加メンバー募集中です現在”笑顔のお守りプロジェクト”では活動に参加していただける方を募集しております。私達は小さいお子さんをお持ちの子育てママ中心に構成されております。何か活動をやってみたいとお考えの方お気軽にメッセージで連絡ください。チラシダウンロード お問い合わせはこちらまでメディア関係者の方へ活動に関する掲載や取材につきましてはメールにてお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちらまで 尚、これまでの活動同様に使途に関してはブログで詳細をご報告させていただきます。 今後ともご協力ご支援よろしくお願いします。
2011年04月22日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 笑顔は共通言語♪ とてもステキな歌のご紹介です。このプロジェクトである”笑顔のお守り”を歌にするときっとこんな感じなのかなぁ。。。純粋に、単純に、素直に元気と笑顔になれる曲です どうぞ、あなたの大切な”笑顔のお守り”を想像しながら聞いてみてくださいねhttp://youtu.be/7a657CRRZaE 20〆の物資です。ご支援くださった皆さま本当にありがとうございます。皆様の温かい気持ちを大切にお届けするお手伝いをさせていただきます 先日、ご支援くださった方のサイトアドレスに間違いがありました。大変申し訳ありませんでした。正しくはこちらになります。
2011年04月21日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 被災地からの手紙仙台の後藤です。 「笑顔のお守りプロジェクト」からの4箱の物資、 確かに17日に受け取りました。 15日には仙台についていたのですが 実は同居の義母が震災の心臓負担に耐えられず 先月他界していたのですが、 火葬が順番待ち状態で、やっと15日に送ることが出来ました。 そんなこんなで受取が遅れたこと、失礼しました。 今日中を明けて、残ボールを開いたとたん皆様からの 温かいメッセージが!!! 神奈川や福井の住所、子どもが一生懸命かいてくれたであろう ハートの絵のカード。 それに、ひとつひとつポーチに入れて下さってあって・・・ (私は透明なビニールか何かに入っていると思ってました) 一箱一箱空けるごとに、宗方さんはじめ皆さんの愛情が こぼれだすようで・・・ 感動しちゃいました。 この箱のまま運びますね。 お一人お一人の応援の思いも一緒に届けます。 まずは、無事に受け取ったご連絡をと思いながら 遅くなってしまいました。 予定では明日、松島、石巻方面 明後日は多賀城、七ヶ浜方面へと考えておりますが 他の方を乗せたり他の物資とのやりとりもあって まだ不確定です。 行ってきたら必ずご報告します(^^) ありがとうございます。 後藤様 ご連絡ありがとうございます。義母さまの件大変でしたね。大切な人を失い、悲しみの中でも被災された方への活動を続けていらっしゃる後藤様のお姿。ブログからは微塵も伝わってこなかったのでびっくりしています。遅ればせながらお悔やみを申し上げます。 でも、きっと義母さまも天国で後藤様のご活躍の様子を見守ってくださっている事と感じています。私に出来る事がありましたら何なりとおっしゃってくださいね。 拝見させて頂きました先日のブログ!ニュース等には無い現地の様子が伝わってくるようで感動を覚えました。起こった事を受け止め新しい一歩を踏み出している様子に人の強さと逞しさ、美しささえ伝わってきました。 笑顔のお守りプロジェクトにご協力いただいた方にはそれぞれ大切にしたいたくさんの想いを持っていらっしゃいます。そのお気持ちを現地で届けるお役目を引き受けてくださった後藤様に大きな感謝をしています。たくさんのご苦労があるかと存じますがお身体を労わりながら活動を続けてくださる事を願っています。 そして、お忙しいかと存じますが、ブログのアップをよろしくお願いします。ご協力いただいた方、皆さん心待ちしています。スタッフの方へもどうぞよろしくお伝えくださいませ。今後ともどうぞよろしくお願いします。 宗像 ps.頂いたお手紙を皆様へのご報告としてブログにアップさせていただきますね♪
2011年04月20日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!"ありがとう"を感じる心~ 昨日は新しい年度になって初めての懇談会でした。娘は年長さんとなり、月日の経過が改めて早い(どうりで、わたしも歳をとるわけねぇ~)と感じました。自己紹介も兼ねて子どもの様子を話して言ったのですがお話しの中に出てくるのはやはり、震災の事でした。ぱっと見は変わらないように見えても、園とお家とは様子が違い”今まで出来ていた事が出来なくなった”とか、”音や揺れに敏感になった”、”怖い!怖い!”と言うようになったなど、さまざまな声・・・”娘の場合も例外ではないなぁ。。。”と感じました。娘は”揺れに敏感、近くにいないと不安がる”と言う傾向が見受けられます。最初は成長の過程での変化の一つで”甘え”なのかなぁ。。。なんて想っていたのですが、震災の影響の表れだと感じました。大人でも”何だか?!不安でしょうがない””体調があれ以来すぐれない・・・””何もやる気が起こらない”とおっしゃる方が周りいらっしゃるので子どもならなおさらの事だと思います。 多くの人は”心の傷付き”には、決定的な原因がある!?と想っている方が多いように思われます。でも、自分では自覚していなくても傷ついている場合がたくさんあります。逆に、いつも以上に”元気がある””誰かの為に何かやらなきゃ”と思える場合もあります。心は目に見えないから・・・自分の状態が傷付きからきているものなのか?本当に元気からきているものなのか?見分けがつきにくいかと思います。 こんなときには、”ありがとう”と言う気持ちを持てる要素をさがしてみましょうこれは、感謝しなければならないと言うのではなく、「ありがとう」と思える、感じられる心の状態が自分を元気に、そして、周りの大切な人をも元気にしてくれます起こった事は変えられないけど、そこにはさまざまなメッセージがいっぱい詰まっています。感じる事はいろいろだけど、そこにもたくさんのメッセージが詰まっています。子どもが発してくれる変化や、言葉、些細な様子にも、わたしたち大人が感じる事にも、”ありがとう”と感じる事の出来るメッセージが詰まっているからたくさんの”ありがとう”を見つけ心を元気に!いっぱい笑顔になれるように”ありがとう”探しをしてみてはいかがでしょうか 寄せられた物資の中に温かいメッセージをいただきました。 こんにちは!救援物資の仕分け・発送手続き等お疲れ様です。お役にたてるかわかりませんが、お送りさせていただきます。コットン&綿棒のセットは私が作りました。お茶も一緒に送らせていただきましたのでスタッフの皆様が休憩されるときにでもお飲みください。よろしくお願いします。 こちらこそ、よろしくお願いします。そして、本当にありがとうございます。みなさまの心温まる支援が私達の元気の源ですご協力いただくみなさま、ご支援させていただく皆様の笑顔を想像しながら温かいお茶をいただきます。感謝をこめて。。。
2011年04月19日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!選べる自由 先ほど、先日お送りした物資が到着したとのご報告をいただきましたので皆様へもご報告させていただきます無事に到着したみたいで本当によかったです被災された方へのおとどけの様子は、後藤様がブログを通じて報告してくださることになっています。その時はリンクをさせていただきみなさまへのご報告とさせていただきますね 物資を集めはじめてからの問い合わせの中で一番多い質問。。。それは、「支援先はどこですか?」「どんなルートでいくのでしょうか?」と言うような事でした。実は、物資を集め始めた当初は私自身も何処!!と言う宛が有ったわけではありませんでした。ただ、言える事は「必要な方がいるはず」と言うこと。。。それは、メイクの仕事をする中で例えば、アフガニスタンでの戦いが終ったとき最初に露天に並んだものは食べ物と化粧品だった。と言う事や、関西での震災でも化粧品のニーズは多かった。と言う事を聞いていたのでわたしに出来る唯一の事がメイク用品で支援をする事だったと言う事です。 それでも、お声掛けをさせていただいた早い段階でブランチは出来たのですが・物資を送ってくださる方・物資を運んでくださる方・物資を届けてくださる方の3者のすり合わせがなかなか上手くいきませんでした。それぞれの想いをよい状態で被災された方の手元に届けるにはどうしたらたくさん、悩みました・ご支援くださる方は「きちんと」届けられたかどうかが知りたくて、質問をされる事なのだけど、・被災地で物資を届ける方は「どこにどのくらいの方がいるかは行ってみないと解らない」「きちんとお届けします」しか、言えません!!と言うことを主張し、・運んでくださる方は「途中でいくつかだけを下ろすことはできません」「どこまで道が通れるか?そこまでいけるかわかりません!」 「ガソリン代は?」「運賃は?」と言う事になる・・・ 最初の頃は宅急便も通っていない状態と聞いていたのでみなさんのお気持ちをどうしよう。。。と思った時もありました。でも、ご協力くださる方は、皆さんそれぞれが”笑顔のお守り”に対する熱い想いをお持ちをもっていらっしゃるのでその想いを無駄にしないよう!!と個メールで何度もやり取りをさせていただき発送→到着の運びが出来ました。協力下さいました皆様本当にありがとうございました さて、話は少し違った視点から・・・人生にはいろんな出来事が起こります。受け止め方によって押しつぶされる人、糧にして飛躍する人・・・様々です。アメリカの経済哲学者 ブライアン・トレーシーはあなたの感情の95%はあなたが起きた出来事を自分自身でどう解釈するかにかかっている だから、「全ての出来事の中で、プラスの面(肯定的な事)を見つけるようにしなさい」 と言っています。多くの人は、無意識に起こってくる感情や気持ちは選べないと思いがちだと思います。もちろん、感情に”善い・悪い”と言うものは有りませんが、それは、仕方が無い事だと考えてしまいがちです。 でも、感情の次、受け止め方、解釈の仕方は選ぶ事が出来ると言う事です。そして、そのどれを選ぶかは私達一人ひとりの自由なのです。今日ニュースで震災後に1度もお風呂に入れていない方が何万人もいらっしゃると知りました。 週末の土曜日。直接的な被害を受けていない私は買い物に行きたくさんの物の中から必要な物を選んで買うことができました。”選ぶと言う自由”が当たり前になっている自分。。。そして受け止め方も選べる自由であることに改めて気づかされた一日でした。。。。今あることに感謝して
2011年04月16日
気持ちを伝えたら。。。 今日の東京は青空です。ともすると、何にもなかったような青空です。でも、この空は続いているのですよね・・・ 先日、頂いたお手紙です 「笑顔のプロジェクト」に携われた事を心から感謝いたします。今後も何かお力になれる事がございましたらお声掛けしてください。 少しでもみんなが「笑顔」になれますよう心から お祈りいたしております。 PS.今回、私がお声をかけた皆さんからも「何かしたかった!!」と声をかけた事を感謝されました♪ 心のこもったとてもステキな言葉を頂き「こちらこそ本当にありがとうございます。」 今回の体験をして多くの方が”いつ?何が起こるかわからない”そんなことを感じられたのではないでしょうか?"いつ?何が起こるかわからない" 「だから、もっと、家族を大切にしよう!」「だから、もっとやりたい事をやろう!」"いつ?何が起こるかわからない" 「だから、もっと気持ちを伝えよう!!」 わたしはそう想いました。。。今まで”恥ずかしかったり””言わなくても解ってくれるかなぁ。。。”、なんて感じでたくさんの気持ちや想いを呑み込んできたけど、"いつ?何が起こるかわからない"だから、大切な人に”大切だよ”っていう気持ちを伝えたい そうかんじています。 気持ちを伝えたら。。。きっと、こんな青空なのかな。。。
2011年04月15日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 支援物資発送のご報告ご支援くださったみなさまへ本日、仙台市青葉区のブランチへ4箱のメイク支援物資を発送いたしました。到着は明後日の予定になっています。今回の支援先は、・障害児施設、避難所兼病院、老人介護施設等そこにいらっしゃるママさん、看護婦さん、お子様、男性等です。お届けくださる方はハロードリームの同じ笑顔のファシリテーター仲間である後藤様です。物資の仕分けはお互いにすり合わせをしニーズにお応えできるように仕分けと発送を致しました。お届けの状況は折ってご連絡させていただきます。みなさまの心温まるご支援と”笑顔のお守り”が被災された方のお力になる事を心よりお祈りしここにご報告させていただきます どうぞ、今後とも温かいご支援をよろしくお願いします。 チラシダウンロードhttp://www.filebank.co.jp/filelink/c530accda91f442f565619c0d9555db4
2011年04月14日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 支援物資の追加のお知らせ震災から1カ月が過ぎ季節も少しずつ温かくなってきていますね。東京の桜は満開を過ぎ、娘の幼稚園の通園路にある公園はピンクの絨毯を敷き詰めたようになっています。 昨日、物資の仕分け作業をしながら支援先が必要としている物資の不足が目立ったものがありましたので追加をさせていただきたいと思います。・リップクリーム・ハンドクリーム・ボディークリーム 等乾燥や荒れを防ぐもの 実は私、毎日!!使っています・・・なのに、気づかなかったなんて。。。とてもショックでした。あと、私は花粉症なのでテッシュが手放せないしーーなので、あわてて今朝ゲットしに走りました!! あと、子ども用の”歯ブラシ”や水が十分でないとのことでしたのでマウスウォッシュもいいかと思います。そして、被災された方が一番喜ぶものは何と言っても☆応援メッセージ!! だそうです。 箱を開いた時にパァ~っとみなさんの気持ちも一緒に広がるといいなぁ。。。そんな想いで今回はこんな風に箱の内側にメッセージを貼りました♪物資は送付先の方のニーズにお応えできるように多少変化する場合があります。皆様の温かいご協力をよろしくお願いします。また、こんなものもどうかなぁ!?と言うご意見などございましたらどんどんアドバイスいただけますと助かります~ <集めたいもの> ・基礎化粧品等:化粧水、乳液、美容液、洗顔等の未使用品 ・メイク用品:ファンデーション、アイブロー、アイライナー、口紅、グロス等未使用品 ・メイク道具(ブラシ等、鏡、毛抜き、カミソリ、髪留め等) ・タオル:ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル(未使用品) ・リップクリーム(乾燥や荒れ対策) ・保湿用ボディークリーム等 ・化粧ポーチ(個分け用) ・歯磨き、歯ブラシ(特に子ども用)、マウスウォッシュ ・ウエットティッシュ、ポケットティシュ ☆応援メッセージ!!<緊急募集中> ・このプロジェクトを一緒に応援して下さる方 ・物資募集をお友達に広げてくださる方 ・お申込み・お問い合わせは~詳細は<a href="http://form1.fc2.com/form/?id=645181 " target="_blank">こちら</a>よりお問い合わせ下さい~
2011年04月14日
今日は仕分け作業でした幼稚園ママや数年来の気の置けないママ友の応援もあり皆様からの物資を仕分けしました。 お送りい頂いた物を開けてみると、既にこんな感じで種類ごとに丁寧に分けてくださっている方、 こんな感じで、一つ一つのお化粧品にメッセージと可愛いハートのきらきらシール を貼ってくださっている方 などなど、たくさんの想いを感じる事が出来て本当に幸せいっぱいの気分と同時にお心使いに感謝の気持ちでした 今回の支援先は仙台の障害児の施設と病院が震災で使えなくなり避難場所兼病院となっているところです。ハロードリームで同じ笑顔のファシリテーターをされていらっしゃる後藤さんがブランチとなってくださいます。現地の状況などすり合わせを重ね被災された方々のニーズに合わせて荷作りをしました。現地では水道もまだ通っていないとのこと。お水は生活には欠かせないもの。。。お水が無くては食事なども作るのに不自由されているのではないでしょうか。また、寒くて厳しい冬はまだまだ続いているようで乾燥を防ぐようなものにニーズがあるようです。今回は皆様がお送りいただいたポーチに個別に必要な物を詰めさせて頂きました。
2011年04月13日
第2便第2便の締め切りが日曜となり局留めの物資が自転車に積みきれず郵便局の方が荷台をかしてくださいました(笑) お天気だけどものすご~い強風に呷られながら約1駅。宅急便屋さんになった気分です。 ”何か出来ることは”と考えても何をしていいのか解らないそう感じていた 「たくさんの方に参加していただきたい!!」と想ってはじめたプロジェクト・・・いつの間にかどんどん広がってお陰様でたくさんの方がご支援くださるようになりました~本当にありがとうございます。「台車の重さはみなさんの想い。。」宅急便屋さんは想いを届けるお仕事なのだなぁ。。。と改めて感じられるとてもステキな時間でした今日はこれからレッスンが入っています。生徒さんに少し仕分けのお手伝いをお願いしようと思っています~ 物資をお送りいただけた皆様本当にありがとうございます。順次サイドメニューにお名前を書かせていただいています。感謝をこめて
2011年04月12日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! 「笑顔のお守りプロジェクト」を始めてからたくさんの方とメールを通して繋がらせていただいています。メールと下さる方は皆さん”大切な笑顔のお守り”をたくさん持っていらしてそれを3月11日に改めて痛感。。。そして、プロジェクトに共感、ご支援くださっている方ばかりです。メールにはそれぞれの”笑顔のお守り”について語ってくださることもしばしば・・・お顔は見えないけどこうして直接に想いをのせることで相手の方をとても身近に、そして温かさを感じ繋がりを感じさせていただける喜びの一つとなっています。 そんなメールのやり取りの中でこんなお言葉をいただきました。それは、・・・ 「子どもの同級生」という「共通点」だったママたちが、「共感」して化粧品等を持ち寄ってくれたことに 私自身感動しています。なかには、わざわざ多数購入して寄付してくださった方もいます(化粧水・ボディクリーム・ハンドクリーム・リップ) おかげさまで、ダンボール1箱分を詰め込むことができました。 まだまだ継続して募っていきますので、よろしくお願いします。(ビーズ講師の方が、本業・パートの合間にビーズでヘアゴムを作るから、もう少し待ってね♪とおっしゃってもくれてます♪こういう気持ち、本当に嬉しいですね~) と言うものでした。たくさんの方が「笑顔のお守り」を通して繋がる幸せと喜びを感じてくださっています みなさまの温かいご支援と優しさ、大きな行動力に感謝ですそして、その心を大切にお届けするお手伝いをさせていただきます~
2011年04月11日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!応援団長 ハローキティー♪ 「笑顔のお守りプロジェクト」の想いと活動に共感し 世界中で一番有名な愛と笑顔の応援大使ハローキティーちゃんが私達の活動の応援団長になってくださいました!!すごい!ものすご~くうれしいです。キティーちゃんパワーでスタッフ一同ますます燃えてますどうぞ皆様も一層のご協力よろしくお願いします~緊急募集☆4月13日 10時~14時(短い時間でもOK)☆場所:品川駅近く (詳細は追ってご連絡いたします)仕分け作業を行います!お子様連れでも大丈夫です!!どうぞご協力お願い致します。 <緊急募集中> ・このプロジェクトを一緒に応援して下さる方 ・物資募集をお友達に広げてくださる方 ・お申込み・お問い合わせは~詳細はこちらよりお問い合わせ下さい~※メール送信後2日以上経ってもこちらからのお返事がない場合は、お手数ですがもう一度お問い合わせください。
2011年04月08日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!! NHK福島 インタビューにでます!本日、12:40~です。今回の支援についてのラジオインタビュー生放送。全国放送ですのでお時間がある方は是非!!
2011年04月07日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!皆様今夜も冷えますね・・・プロジェクトの御縁で繋がった方がいろんな所で支援活動をされています。お陰で私もいろんな所へお顔を出させていただき今まで行った事のない所でいろんな発見をしたりしています。(これを機会に極度の方向音痴が治ればいいのですが…先日は2か所を梯子し、ようやくたどり着いたらほぼ、終わっていたと言う全く役立たずのこともありました・・・) 今週末もプロジェクトにご協力頂きました方がチャリティーバザーを行います。みなさま是非!足をお運びくださいませ♪ 【4/9】チャリティーバザー日時:4月9日(土) 10:00~15:00場所:荒川区子ども家庭支援センター5階の和室被災地の方々に、少しでも協力できればと思い企画します。集まった、お金は日本赤十字に寄付する予定です。バザーに出す品物募集!!4月9日 9時に支援センターの5階和室にお持ちください。子ども服・大人服・本・雑貨・おもちゃ・・・etc注)洋服やおもちゃなどは、シミや汚れが自分が買いたいと思うレベルの物でお願いします。主催:にこにこ育児サークル (こちらはメイク用品と一緒に頂いたメッセージカードです優しい気持ちといっしょに勇気を頂けますね。ありがとうございます)
2011年04月05日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!そもそも。。。 たくさんのメールありがとうございます。ご協力の意、ご質問、応援メッセージ、アドバイスも頂き感謝しています。同じ思いをシェア出来るようブログに書かせていただきますね♪ そもそも、なぜメイク用品を支援しようとお声がけさせていただいたかと言うとわたし自身、今回の事に限らずいろんな想いはたくさんあるのになかなかその一歩が出せない私でした。。。一番最初は、小学校の時好きな男の子がいてもなかなか言い出せず、同じ男の子を好きなお友達のお手伝いを断りきれずにあれこれとやっていたり、・・・どちらかと言うと、「石橋を叩いて、叩いて、壊れないのを確かめたところを誰かを先に通してあげたり、誰かに先に渡られたり(笑)・・・」もしくは、「叩きすぎて粉々になったのを、”あ~あっ。。。”と言いながらそれでも想いを捨てられず、大切にとっておく。。。」そんなタイプでした。でも、その一歩の背中を押してくれたのが5歳の娘の「ママ~大変だね!!何とかしなきゃ!!」と言う言葉でした。 「そう!何とかしなきゃ」そう感じて皆様にお声がけさせていただきましたまだまだ日本中に私と同じような方がいらっしゃると思います。独身のころと比べ守りたいもの、失いたくない物など様々なものが増えてきていつの間にか不要な物をたくさんたくさん着こんでしまい見動きに不自由になっていた事さえ気づかなかったような気がしています。そんな方の為に、このプロジェクトで繋がれた方にチラシを作っていただきました。同じように感じてらっしゃる方の背中をポン!と押すきっかけにして頂けたら嬉しいです。 想いは大きさではなく、小さくても表す事が大切なのかなぁ。。。なんて今更ながら実感しています。 御縁に感謝して。。。 みゆ ・お申込み・お問い合わせは~詳細はhttp://form1.fc2.com/form/?id=645181 ※メール送信後2日以上経ってもこちらからのお返事がない場合は、お手数ですがもう一度お問い合わせください。 チラシダウンロード表面 http://www.filebank.co.jp/filelink/c530accda91f442f565619c0d9555db4裏面http://www.filebank.co.jp/filelink/19b03411c461848544fad4fea1d0cf38※宅急便をお使いの場合は、"ゆうパック"をご使用くださいませ!!(他宅急便の場合は受け取れない場合があります。)大量の場合は、別送付先をご案内します。どうぞお問い合わせくださいませ
2011年04月04日
ママの笑顔を応援しよう!! 「笑顔のおまもり プロジェクト」救援物資募ります!!化粧品の仕分け方 おはようございます。今週も東京は澄晴ではじまりました。しかし、朝の冷え込みはまだまだ続くようですね。気温の差が皆様のお身体に障る事の無いよう自分の身体とお話しをする時間をちょっぴりとるように心がけてみてください。 さて、たくさんの方からご協力いただいていますお化粧品ですが、「仕分けはどのようにしたらいいでしょうか?」というお問い合わせをいただきますので、仕分け方法について書かせていただきます。 1、試供品を大きく2つ ・Aグループ(基礎化粧品) ・Bグループ(メイクアップ用品)に分けます。 2、集まった数にもよりますが、 ・ A:化粧水、乳液、美容液、クリーム 等を1日分として、 1セットに3日分を入れる。 ・ B:ファンデーション、リップ、アイシャドウ 等を1セット なるべく差が出ないように入れる。 3試供品ではない物(瓶などに入ってるもの)は 化粧水、乳液等の種類ごとに分ける。(割れ物に注意してくださいね) こちらは、女性用のトイレや授乳室等に設置する。 また、ハンドクリームやかみそりなど男性も使えそうなものは 避難所の人数などを考慮して、 男性にも使ってもらえるようにする予定です。 「優しい」という字は「憂い」ている人に寄り添うから。「幸い」という字は「辛い」と思う人に一本の手を差し伸べるから。だそうです。皆さんからのメッセージは私たちに手を差し伸べてくれて寄り添ってくれているメッセージです お心遣い下さる方に感謝します。ありがとうございます また、何か解らないことなどありましたらいつでもご質問くださいませ。・お申込み・お問い合わせは~詳細は<a href="http://form1.fc2.com/form/?id=645181 " target="_blank">こちら</a>よりお問い合わせ下さい~※メール送信後2日以上経ってもこちらからのお返事がない場合は、お手数ですがもう一度お問い合わせください。 チラシダウンロード表面 http://www.filebank.co.jp/filelink/c530accda91f442f565619c0d9555db4裏面http://www.filebank.co.jp/filelink/19b03411c461848544fad4fea1d0cf38※宅急便をお使いの場合は、"ゆうパック"をご使用くださいませ!!(他宅急便の場合は受け取れない場合があります。)
2011年04月04日
全207件 (207件中 1-50件目)