全16件 (16件中 1-16件目)
1
運動部に入部したぴょん子ちゃん。さっそく、ゴールデンウィークに入ったが練習である。 部活の練習と勉強。両立しなければならない。 先日、塾の先生と相談する機会があったのでさっそく部活と勉強の両立について話してみた。 すると、ぴょん子ちゃんの通っている塾の生徒の8割程は運動部に入っているというのだ。 なおかつその中からこれまで何人も二高や一高に進学しているという。 ぴょん子ちゃんは昨日と今日の部活で筋肉痛だというが、早く中学校生活に慣れて部活も勉強も頑張ってほしい。
2022.04.30
ぴょん子ちゃんは、運動部に入部した。 昨日、ぴょん子ちゃんから教えてもらった。 勉強と部活の両立。これからの中学生生活の大きなテーマになる。 今後は色々と課題が出てくると思うが、ぴょん子ちゃんは課題を克服しながら人間的に成長してほしいな…。
2022.04.28
ぴょん子ちゃんは何部に入ったのか。 今夜、尋ねてみると決まったのだがお父さんには明後日に、自分の覚悟が決まったら教えると言ってきた。 どうやら入部届は出したようだがまだ父親には言えないようだ。 急かさず、ぴょん子ちゃんが言ってくるのを待ちたい。
2022.04.26
ぴょん子ちゃんの中学生生活が始まったが、まだハッキリしないのが部活。 どうやら、ぴょん子ちゃんはある部に入部するかどうかであれこれ考えて悩んでいるようだ。 来週が入部届けを出す締め切り。何部に入るかで生活スタイルが変わってくる。 ぴょん子ちゃんはどんな決断をするのか。静かに見守りたい。
2022.04.23
ぴょん子ちゃんのiPhoneよ使用時間。先に1日2時間と親子で約束したのだが、昨日の夜に私がぴょん子ちゃんのiPhoneを借りて1日あたりの使用時間をチェック。 見てみると、1日当たりの平均で1時間を少し超えている程度だった。 しっかり約束を守っているようだ。
2022.04.22
先日、塾から案内が届いた。ゴールデンウィーク中に開かれる講習会の案内だ。 まだ中1だし、ゴールデンウィークはゆっくり休んだり遊んだりしていいと思うのだが、ぴょん子ちゃんに案内を見せると講習会に参加してみたいという。 親が無理矢理受けさせるのではなく、本人から進んで受けてみたいというのだから、親としては背中を押してやるしかないか…。
2022.04.19
ぴょん子ちゃんと花見をするために自転車で西公園に行った。 西公園に行く途中、仙台二高の前を通った。 澱橋から仲の瀬橋を通ったのだが、澱橋から広瀬川の上流側を見ると川面がキラキラと光ってきれいだ。 二高の校庭にある桜。駐輪場から東側にかけて咲いている桜は見事だった。 二高の正門で自転車を停めてぴょん子ちゃんに説明。 そう、二高と一高の定期戦を告知する立て看板についての説明だ。 ぴょん子ちゃんは立て看板と正門をじっくり見ていた。 今回、二高を訪問したことで、ぴょん子ちゃんは何か感じたことはあっただろうか。
2022.04.17
ぴょん子ちゃんが春休みに受けた模試の結果。 先日、結果と答案用紙を塾から持ち帰ってきた。 見てみると、自分も家内も目が飛び出るくらいの良い成績。「え、ウソゃないの?」と思うくらいの結果だった。 この成績を維持してほしい。 だからこそ、スマホはダラダラと遊びのために使わないでもらいたいと思っている。
2022.04.16
昨晩、家族で話合い。私からiPhoneで3時間以上使うのは問題だ、1時間にしろと言ったところ、ぴょん子ちゃんは勉強でも使うからと強く主張。 そこで折り合いをつけて1日2時間使うこととした。 また、成績が下がったら時間を見直すこと、そして毎週2回、使用時間をチェックすることにした。
2022.04.15
ぴょん子ちゃんに4月から与えたiPhone。 早朝にスクリーンタイム機能を確認。今週1日あたりのiPhone使用時間を見てみたのだ。 すると、3時間を少し超えた時間が表示されていた。 うーん、これは問題だ。自分としてはこんなに使うためにiPhoneを与えたつもりはない。使用時間は1日せいぜい2時間くらいにしたい。 家内に相談すると、ぴょん子ちゃんと話し合ったほうがいいと言われた。 さっそく今夜、ぴょん子ちゃんとこのことで話をすることにした。
2022.04.14
ぴょん子ちゃんのiphoneだが、ペアレンタルコントロールというのだろうか、制限を掛けている。 具体的には、 ・夜9時から朝5時まで使えない(ただし両親には電話はできる) ・親の了承がないとアプリをインストール出来ない ・アプリごとに1日あたりの使用時間を設定している ・アダルト関係のサイトは閲覧できない ざっと言うとこんな感じだ。他にも細かい制限はかけているのだが。
2022.04.12
結論を先に書くが、4月の中学校入学に合わせてぴょん子ちゃんにスマホを持たせることにした。iphoneだ。 ただ、中学校では持ち込み及び使用禁止となっている。 使用時間などは自分と家内が遠隔で厳しく制限をしている。
2022.04.11
ぴょん子ちゃんが、中学1年生対象の塾に通い始めた。 新生活が始まった。塾の授業が終わる時間は少し遅い時間だ。早く生活リズムを定着させることが大切だ。
2022.04.09
ぴょん子ちゃんが先日、中学校に予備登校ということで行ってきた。クラスには小学校時代の友達が多くいたということだ。 中学校の入学式まであと数日。ぴょん子ちゃんも中学生かあ…。
2022.04.07
ぴょん子ちゃんが通っている塾の春期講習会が終了した。 さあ、4月に入って予備登校、そして入学式だ。 中学校生活まで、あと少し!!
2022.04.04
私の職場で働いていて、息子さんがこの春大学に進学する方がいる。 この前、母親として上京して息子の大学生活の準備を手伝ってきたと聞いていたので、気軽に聞いてみた。「息子さんは大学に進んでどごに住むの?」「文京区です。」「随分いいどごに住みますね。文京区のどご?」「駒場です。」「なにす?もしかして、東大すか?東京大学!」「は、はい、そうです」「東大の何さ入ったの?」「文科○類です…。」「すごいですねえ。この度はおめでとうございます!息子さんの高校はどごだったの?」「仙台二高です。」 ウチのぴょん子ちゃんにその息子さんの爪の垢を煎じて飲ませてやりたいと思った…。
2022.04.02
全16件 (16件中 1-16件目)
1