柴楽日記

柴楽日記

2014.02.09
XML
今日は日曜日。

朝の散歩前のナツマリ。
kazamaru1/2014/02/09

kazemaru2/2014/02/09

今日は時間をかけて長めのコースをナツマリと進んでいきます。
kazamaru11/2014/02/09
マリはよくこうしてよく目を合わせてくれます。

kazamaru10/2014/02/09
今日もナツは快調です。

この寒さでトイレが近くなります。
kazamaru3/2014/02/09
途中の休憩所でひとやすみ。

コースも後半にさしかかりました。
kazamaru4/2014/02/09
合図とともにマリもナツの引き運動に参加します。




若輩者の私にも、いつも親切に長年の経験も踏まえた柴犬道について、教えて下さり
ます。本当に勉強になります。

若雄を中心に特長を持ったいろんなタイプの犬を見せて頂きました。
全国のつわもの犬たちと競い合っていくレベルというのは改めて高いハードルだと感じさ
せられます。

こうしたチビちゃん達もいました。かわいいですよね!
kazamaru5/2014/02/09
風の龍斗丸号の子供たちだそうです。これからの成長が楽しみです。

そして風丸号です。
黒影丸号をはじめ展覧会で活躍する多くの犬たちのお父さん犬です。
風丸も連合展や支部展で本部賞を獲得してきた犬です。
今は展覧会を引退し、大島荘さんで愛犬として余生を送ってます。
kazamaru6/2014/02/09

持ち合わせた個性的な犬だと思います。私個人も心惹かれる犬です。

今日はカメラマンが悪いせいか、風丸のベストショットが撮れませんでした。残念・・・
kazamaru7/2014/02/09
しっかり食べて、しっかり運動していつまでも元気でいて欲しいと思います。

黒影丸号です。私が風丸を知るきっかけになった犬です。
2年前の展覧会(秋季北九州連合展)を見学にいった際に黒影丸を知りました。

kazamaru8/2014/02/09
写真はその北九州連合展本部賞受賞時に撮影させて頂いたものです。


夕方の散歩へ。
のんびりナツマリと歩いてみました。寒いせいか、誰も歩いていません。
kazamaru15/2014/02/09
マリ目を閉じてます。
瞑想?寝てる?いやいや、デジカメ変えてシャッタースピードが上って取れた一枚です。 

時折、周りを見渡すナツ。
kazamaru16/2014/02/09
誰もいないね。今日は友達とは会えなさそうです。

貸し切り状態の散歩道。
kazamaru17/2014/02/09
今日は寂しい田舎道ですが、考えようでは贅沢でもあります。

モクレンのつぼみです。
だいぶ、しっかりしてきました。
kazamaru9/2014/02/09

ナツマリと冬の情緒を堪能しながらも、春の訪れが待ち遠しい今日この頃です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.10 18:38:02
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: