柴楽日記

柴楽日記

2014.03.02
XML
今日は大分展。
今シーズンの展覧会の幕開けとなります。
球春到来ならぬ犬春到来といったとこでしょうか?
いつもより早くナツマリの散歩を終えて、会場の大分へと
出発しました。
日田市に入ったあたりから霧がだんだんと濃くなっていきます。
o24s1/2014/03/02
こんな感じで雨まで降ってます。出かける前にチェックしてきた予報
では大分も今日は天気のはずなのに・・・そんな事を考えながら、
車を走らせていきます。


o2s/2014/03/02
前方に鶴見岳が見えてきました。ここを過ぎれば、大分までもうすぐです。

会場に到着。
大分市内は今日はやはり雨の心配はなさそうです。
程なく開会式が始まり、午前中の審査が始まりました。

現在、九州地区の展覧会では100頭前後の犬が出陳されることが多いと
思います。
そのほんの一部ではありますが、素敵な出陳犬達のご紹介させて頂きます。
日本犬の素晴らしさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
(カメラマンの技量不足で、果たしてどこまで素敵なところがお伝えできるか
不安もありますが・・・[笑])。


まずは雄部。
o3s/2014/03/02


o4/2014/03/02
<雄部 成犬> 豊後獅竜王号(豊後オオタニ荘) オーナー 久間様



続きまして雌部。
o5s/2014/03/02
<雌部 若一> 優良1席:備前紅桜姫号(備前桜山荘) オーナー 橋本様 
先日、ご紹介させて頂きました女の子です。

o6s/2014/03/02
<雌部 若一> 紅桜号(周栄荘) オーナー 西田様

o10s/2014/03/02



最後にご紹介する2頭は先日、ご紹介させて頂きました宮部跡部荘さんの
ところの女の子たちです。
いずれも本部賞まであと一歩でした。ホント惜しかったです。
o8/2014/03/02
<雌部 壮犬> 優良3席:暁の天福女号(宮部跡部荘) オーナー 跡部様

o9s2014/03/02
<雌部 成犬> 優良3席:風香号(能登平成庵) オーナー 跡部様

今回の大分展でも素晴らしい犬をたくさん見ることができ、本当に勉強に
なりました。
特に雌部は若犬から成犬までハイレベルな戦いだったように思えます。

最後に今回写真掲載の許可を快く承諾頂きました皆様、本当にありがとう
ございました。

素敵な犬や仲良くして頂いている犬友の皆様の馴染みの素敵な犬達が
入賞したりしなかったりで、こちらも何だか嬉しくなったり、残念に
思えたり、そうしたことがある意味、展覧会の醍醐味だったりするの
かもしれませんね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.06 00:26:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: