柴楽日記

柴楽日記

2017.12.07
XML
カテゴリ: 友達
午前中のひとコマ。

今朝も初冬の寒さに見舞われた福岡南部地方。
窓の外ではナツマリもマリノもみんな丸くなっています。

窓を開けて声がけしてみると、どっかり座ったままのナツ爺とマリ婆とは対照的に素早い反応
を見せるマリノ。
若犬らしいきびきびさがイイ感じに思えます。

ナツにもマリにもこんな時期がありましたが、何だか遠い昔のことの様に思えてきます。(笑)

庭に出てくるとようやくエンジンがかかり始めた様子で指示待ちに入る爺と婆。

よる齢によるものなのかな?それとも年の功というものなのかな??(笑)


トップバッターは女衆。

今朝から女の子月間に入ったマリノ。
マリも程なく続きそうな予感がします。
続いてナツとロードワークへ。

スキップするように楽し気に駆けていくナツ。
何が楽しいのかよく分かりませんが、カラダもココロも弾んでるナツの様子を眺めてる
と、こちらも楽しい気分にさせられます。(楽)
今日は途中、久しぶりにジュンちゃんに会いました。
にこやかに挨拶を交わす二匹。

「白いの久しぶりじゃのう、マリは元気にしとるか?」
「マリもオレも、相変わらずだよ。今は玄孫のマリノの守役に精を出してるよ。

「ここのところの寒さがすっかり堪えとるよ、どうも寄る年波には勝てんわい」
何だかそんな二匹の会話が聞こえてきそうです。(笑)

ナツと帰宅すると庭の先が煙ですんごいことに。

畑焼の真っ最中でした。
季節は廻り、今年もまもなく麦まきの季節がやって来ます。

冬支度が進む景色を目にすることができそうです。

最後に余談をひとつ。
「一人暮らしで犬を飼ってる人は心臓病や動脈硬化で亡くなるリスクが減る」といった
分析をスウェーデンの研究チームが発表したというニュースを耳にしました。
飼主も犬との生活を通して散歩などで運動する機会が増えたり、家族としての絆が孤独感
や日常のストレスを癒し、健康増進に良い影響を受けている可能性があるというのがその
理由なのだそうです(一人暮らしの方に限らず、家族と同居していて犬とこうした関わりを
持つ方にもこうした良い傾向がみられるのでは?と思います)。
中でもレトリバーやポインターなどの活発な狩猟犬を飼っている人ほど、そのリスクが低い
傾向が見られたのだそうです。
北欧での研究データなだけに猟犬も洋犬種が列挙されるかと思われますが、日本で同様の
研究結果が出たとしたらやはり柴犬、紀州犬、四国犬等の日本犬6犬種も列挙されることと
なるのかもしれないですね。(楽)
巷は忘年会シーズン真っ只中。私も愛犬たちとの散歩を楽しみながら、しっかりとため込んだ
カロリー消費に努めてみたいと思う今日この頃です。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.10 23:33:52
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: