柴楽日記

柴楽日記

2018.02.17
XML
カテゴリ: ちびたん5世
数日前のひとコマ。
小梅がやって来て一夜が明けました。

この日の朝もほんのり雪化粧した田園風景を眺めながらコースを進んでいきます。

みんなで行く散歩が楽しくてしょうがない様子の小梅。

コース途中でこうしてモモカやマリ婆にちょっかいを出すこともしばしば。
好奇心旺盛なちびっ子が群れに加わると致し方のないことですが、こういう時は
いつも通りのペースでスムーズにとはなかなかいかないものですね。(笑)
こちらは帰宅後の一枚。

みんなとの雰囲気にはだいぶ馴染んだもののまだまだマイペースなお子ちゃまぶりを

朝食後、まったりタイムに入った3匹を余所に雪の舞う庭の真ん中でひとり思案に
耽っている様子を見せています。

歴代ちびたん同様、こうして静かになった時の小梅は要注意!
この後、部屋から戦利品を持ち出してみたり、昨日の穴掘りの続きを始めたり、
妻の外履きを原型を留めないほどに食いちぎって見せたりとやりたい放題の
お転婆ぶりを見せていました。(笑)

そんな小梅にお守り役のモモカもこの日はフル稼働だったみたいです。

マリ婆が見守る中、小梅のお目覚めの度に鬼ごっこやプロレスごっこの相手を務めて
くれていました。
そんなお転婆ぶりを爆発させる小梅ですが、マリ婆だけには全く歯が立たないみたい
です。



徐に立ち上がったマリが視界に入るや否や蜘蛛の子を散らすように遊びを止めて
逃げ出す始末。(笑)
その後、マリが単に背伸びをしているにすぎないことを理解すると、すかさず
モモカとの遊びを再開し始めます。

この日も要所要所でこうして2匹の遊びに飛び入りしていたマリ。


今回は小梅に対して徹底指導している様にも見えます。

そしてまたモモカが小梅に手を焼き始めると・・・、やはりマリが出動してきます。

あっという間に事態が鎮静化して小梅が反省ポーズを見せると、マリは引っ込んで
再び2匹の庭遊びが始まります。

多感な時期を迎え始めた小梅。

ファミリーのワンコを始め、いろんな犬達との交流も通して健やかで素直な子に
成長してくれてる様に感じます。
そしてまた、こうした小梅達との交流によって成長の機会をファミリーの面々も
頂いてる様な気がします。

ファミリーにおけるナツマリの爺ぶりや婆ぶりに磨きがかかったり(笑)、小梅が
やって来るまではナツマリに甘える存在だったモモカも小梅の守役を務めることで
群れの中の立ち位置や年長犬としての自覚が生まれてくるのかもしれないですね。

守役もしっかりとこなし、マリとの連携も結構バッチリな感があるモモカ。
大人しい子といった印象が強かったモモカですが、将来マリみたいに案外、肝っ玉
母ちゃんぶりを見せたり、縁の下の力持ち的な存在になっていくのかも??
この日もキンキンに冷え込んだ窓の外で繰り広げられる光景を眺めながら、ふとそんな
ことを考えてみたりしてしまいます。(楽)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.26 23:26:24
コメント(0) | コメントを書く
[ちびたん5世] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: