柴楽日記

柴楽日記

2023.02.13
XML
カテゴリ: ちびたん7世
昨日のひとコマ。

この日は午前中にリッキーがパパさんママさんとともに我が家に遊びに来てくれました。

こちらは兄弟で初顔合わせとなったリッキーと武蔵。

「ボクは武蔵。リッキー兄ちゃん、これからよろしくね!」といった気さくな様子で
初顔合わせの挨拶に応じる武蔵のお尻に何故かご執心なリッキー。

程なくすると、そんなリッキーに視線を送っては「『こんにちは』の挨拶は済んだこと
だし、そろそろもういいでしょ。何だかお尻がヒリヒリしてきてるんだけど⤵」そんな
ちょっぴりうんざり気味な表情を覗かせる武蔵の姿が印象的な兄弟の初顔合わせとなり
ました。(笑)


にあったんだからオレのとこにも挨拶ぐらい来い!!」って言わんばかりにお兄ちゃんの
カイがマリ婆ちゃんばりの喝をお見舞いしていきます。(楽)
こちらはそんなカイとの立込み練習時の一枚。

間近でカイの迫力を感じ取るや、じわじわと姿勢が緩み始める始末の坊。
そこでカイを間合いの外で待機させてみることに・・・

そしてこちらはそのタイミングで撮った一枚。

まだまだな感もありますが、昨シーズンからまたひと回り成長した様子が窺がえる気が
するリッキー。
現段階では被毛の状態と体づくりの面において出遅れ感は否めない様な気がしてしまい
ますが、ご家族が目指す本番に向けて、今回お伝えさせて頂いたことを踏まえながら、
皆さんでリッキーのコンディション作りに励んで頂きたいと思います。(気!)


ました。

オジさんのみならず子どもたちもまた大の苦手というリッキー。(悲)
みるみる目が泳ぎ始めたかと思っていたら今度は尻尾をお尻の下にしまい込んでしまい
早々に店仕舞いを決め込む始末です。(笑)

するとそんな息子の様子を見兼ねた結母ちゃんが登場し、子どもたちに挨拶を交わすと


「リッキー、この子たちはあなた達がちびたんの頃に庭で一緒に遊んでくれた人たちよ。
自分の殻に閉じこもってないでちゃんと外に目を向けてみることよ。そうすれば、アナタ
は本来の自分を取り戻せるはずだからね!そして世の中には優しくて楽しい人たちもたく
さんいることを思い出してちょーだい。」結は可愛い息子にそんなことを伝えたかったの
かもしれないですね。

その後、カイや武蔵も見守る中、子どもたちと触れ合いを通じて、閉ざされていた心の
壁にも少しずつ光が差し込んでいく兆候みたいなものがリッキーから感じ取れる様に
なっていきました。(感)

「兄ちゃん、楽しかったでしょ!ボクもあの子たちにいつも遊んでもらってるんだよ♪」
って感じでちびっ子たちとのプチ散歩から戻ったそんなリッキーを武蔵がにこやかに
迎え入れます。
そしてこの日は子どもたちが差し出した容器から直接給水する姿を見せてくれたリッキー。

こうした光景を目にすると、子どもたちのみならず現在を生きる犬達の持つ可能性の
素晴らしさみたいなものを改めて教えられている様な気がしてしまいます。

~次回へ続く~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.01 22:24:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: