全2423件 (2423件中 1-50件目)
旅行記の書きすぎで、写真の容量不足により、ブログを移転することにしました。新ブログは以下のアドレスです。http://www.shigakujuku.net/blog/リンクを貼ってくださってる方はお手数ですが、アドレスを経こうしてくださると幸いです。ブックマーク・お気に入りに入れてくれてる方は新ブログの方をよろしくお願いします。それでは。
2015.10.08
コメント(0)
2016年の公立高校の定員が発表されました。加賀地区は、今年は、小松明峰が1クラス40人増小松商業が1クラス40人増。そして、大聖寺高校が1クラス40人減。ということで、まあ、明峰はいつも人数調整に使われているので、40人増えたり減ったりである。だから、まあ、いつものことだなぁという感じ。なので、受験生としては、あんまり気にしなくていいかと。一方で、大聖寺は40人減。ずっと、大聖寺は、定員割れをしていたので、僕は、40人減はいいかと思う。まあ、受験生としては、定員が多くて、このまま定員が割れている方が合格しやすくていいのかもしれないけど、でも、今みたいに、大聖寺高校が、定員割れをしていて、正直、だれでも入れるような状況はやはりよくない。だから、この定員減によって、それに歯止めがかかれば幸いだ。やはり加賀地区としては、大聖寺高校の人気がないという状況は、地域として非常に良くない。人数が減るのは残念だけど、これをきっかけに、また大聖寺が盛り返してくることに期待したい。
2015.09.16
コメント(0)
9月には第三回の謎解き脱出ゲームを小学生で実施する予定です。みんなで謎解きに挑戦しましょう!中学生のテスト勉強とかになると、難しい問題=嫌なことというイメージがあります。これは、問題が解けないと叱られたり、テストの点数が下がったりするので、難しい問題をやりたくないと思ってしまうのです。大人でも、ややこしい仕事などを押し付けられると嫌気がさしてしまいますよね。でも、本来、難しいことにチャレンジすることは、楽しいことなんです。こういったクイズやパズルは、まちがえてもだれにも怒られませんし、テストに出るわけでもありません。そして、解けた時にはめちゃくちゃうれしいわけです。となれば、チャレンジしない理由はどこにもありません。中学生でも、頭を悩ますような問題を小学生の君たちが、解けた時には最高にうれしいですよ。そんな頭を悩まして、楽しめる脱出ゲームを用意して待ってますね。ぜひ、脱出成功してください!
2015.09.07
コメント(0)
7月終わりから、8月終わりにかけて、中3の夏期講座を実施していました。うちの中3の夏期講座は、とにかく基本をしっかりと身に付けること。合格ナビでも話しましたが、今、石川県入試はとても難しくなっています。一昔前みたいに、理科や社会は覚えれば点数になるなんてことは幻想になっています。しかし、覚えるべき知識を覚えなくてもいいかと言えば、そうではありません。基本事項や用語はすべての応用の土台となります。秋以降、応用問題をやっていくときに、この基本事項が考える土台となるのです。そのため、夏はしっかりと基本を確認しました。そして、8月25日には、中3の勉強合宿を実施。がんばって勉強する中3生。朝から、気合を入れて勉強しました。かなりの量勉強しますが、勉強だけではなく、小学生でやっている脱出ゲームの中学生版もやりました。勉強とはまた一味違った、「考える」という頭の使い方も大事です。そして、ご飯も、生徒たちの希望で自分たちで作りました。時間内に作れるかどうか、一番心配だった、ドリアとハンバーグを作っている班は、僕の予想をはるかに上回り、非常に良く作れていました。女子班だったのですが、女子力の高さを見せつけられました。そして、男子のオムライスを作ってる班も、男子とは思えないくらい、ちゃんとたまごでくるめていました。僕はどちらも食べましたが、おいしかったです笑男子の焼きそば班は、一番失敗しなさそうな班なのに料理がだめな男子が集まったのか、一番失敗っぽい感じでした苦笑女子のパスタ班は、造るのが簡単だからって油断しすぎです。一番早く作れるのに、油断してて、やや時間オーバーでした。まあ、こうやって、自分たちでつくるものを決めて、自分たちで作り方を調べて、自分たちでつくる。これもまたいい経験で楽しめたんじゃないかと思います。そして、夜は花火と肝試し。花火は風のせいで、噴水花火が倒れまくって、ややパニックでした笑打ち上げも上げられず、若干、不完全燃焼でしたが、まあ、これもまた、1つの思い出となるでしょうきっと。そして、翌朝、再び勉強。結局、夜の時間も、フルパワーで遊んだ生徒が多く、朝は相当眠そうですが、でも、最後までやり切ります。遊んだから勉強ができないはダメですし、逆に勉強があるから遊べないというのも甘いです。フルに遊んで、フルに勉強する。だから、楽しいんです。みごと、全員最後までやりきれました。非常に素晴らしい頑張りでしたね。最後に書いてもらったアンケートでも、今回の合宿は勉強になったか?とても勉強になったが96% まあまあなったが4%あまりならなかった、ぜんぜんならなかったが共に0%今回の合宿は楽しかったですか?とてもたのしかった92% まあまあ楽しかった8%あまりたのしくなかった、全然楽しくなかったが共に0%遊んでるだけじゃないのに、これだけ楽しめて、勉強だけじゃないのに、これだけ勉強もできる。1日、全力で遊んで、全力で勉強すれば、これだけのことができるんだってことをぜひ、生徒たちには知ってほしい。ただ、テレビをだらだら見たり、ゴロゴロ寝てるだけなんて生活をやめて、自分がやろうと決めたことを、遊びでも勉強でも、全力でやれば、これだけ楽しいってことだね。来年やるかどうかは、来年の中3の子たちの希望があればだけど、間違いなく、この合宿で、生徒たちは成長したなぁって思いました。
2015.09.05
コメント(0)
さて、8月夏休みも終わって、新学期が始まりました。やっと、塾も平常運転に戻ったところです。8月中は、全然ブログを書けなかったので、夏の出来事を振り返っていきましょう。まずは、8月前半には、小学生の夏期講座をやりました。算数は、いつも通り個別形式で、1学期の復習から始まり、早い子は2学期の内容まで進めることができました。国語は、文章読解を。小学生は普段学校などでやっている問題が簡単なせいかすぐに文字数だけをヒントに答えを探そうとするので、そうじゃなく、ちゃんと、ヒントを読み取って、答えを見つける練習をしました。最後、社会は早押しクイズです。都道府県の特徴を覚えて、それをクイズにしました。もちろん、社会以外の問題も出題されます。チーム戦で点数もつけるので、かなり盛り上がりました。うちの小学生の講座は、とにかく、良く学びよく遊べがテーマです。算数や国語みたいに、一生懸命問題に取り組むのも勉強だし、社会の早押しみたいに、ゲームを楽しみながら、いろんなことに興味を持つのも、また勉強です。子供たちのアンケートでは、勉強になったかどうか?とても勉強になったが83% まあまあ勉強になったが17%あまりならなかった、全然ならなかったは0%です。楽しかったかどうか?とても楽しかった100% まあまあ楽しかった0%あまり楽しくなかった、全然楽しくなかった0%です。楽しくて勉強になる。そんな最高な夏期講座でした。以下、子供たちの感想です。・社会の県名のクイズが楽しかった。・学校ではまだ習ったことがなかった都道府県も覚えられて勉強になった。・社会はいろんなことを知れた。・国語は今まで知らなかったことも分かった。・社会は嫌いな科目だけど楽しくできた。・初めてこの塾に来たけど、楽しかったから来てよかったと思った。・国語のポイントが勉強になった。・国語は学校の授業と違って楽しかったしポイントもわかったから簡単に解けた。・社会は早押しが本格的ですっごく楽しかった。・社会の早押しクイズがすごく難しかったけど勉強になりました。・国語の授業がわかりやすかった。社会で負けて悔しかった。・すごく楽しかった。またやりたい。・社会はたくさん正解できてよかった。楽しかった。・国語は今まで知らなかったことを知れました。・社会はあまり得意ではなかったけど得意になれました。・社会の県名のクイズが楽しかった。また参加したい。ちなみに、志学塾の講座、また参加してみたいが100%でした。楽しくて、勉強になる、そんな授業。また、冬に、冬期講座をやりますので、興味がある方はどうぞ。
2015.09.02
コメント(0)
さて、朝の勉強スタート。寝てなくて眠そうなやつもいるけど己の限界を突破するにはちょうどいい。その壁を乗り越えて一気に成長しよう!
2015.08.26
コメント(0)
さて、朝の勉強スタート。寝てなくて眠そうなやつもいるけど己の限界を突破するにはちょうどいい。その壁を乗り越えて一気に成長しよう!
2015.08.26
コメント(0)
ギリギリ天気も持ってくれて肝だし&花火は実施できてよかった。(花火は風がやばくて不完全燃焼だったけど。)そんなレクリエーションタイムも終わり後はひたすら勉強を頑張るのみ。現在12時25分。頑張りどころだね。でも、普段だったら勉強をやめるようなところで、もう一歩踏み出すから、限界が広がるんだと思う。それが合宿で一番大事なところ。だから、「疲れた」や「眠い」なんて言葉は飲み込んで、もうひと頑張り頑張って欲しいと思う。
2015.08.25
コメント(0)
さて、午前中の締めに、脱出ゲームを開催。教科書の勉強も大事だけど、たまにはちょっと違う頭の使い方も大事。頭を使って考えるもよし、ヒントを探して、外を走り回るのもよし。結局、走り回っている子が多かったけど笑なかなか楽しんでやれたんじゃないだろうか。午後からはさらに気合を入れて、頑張っていきます。
2015.08.25
コメント(0)
本日は勉強合宿!みんな全力で勉強中。明日の朝まで頑張りましょう!
2015.08.25
コメント(0)
明日は中3の勉強合宿!全く準備が終わってない笑!今から、気合入れて準備します!僕にとっては、すでに合宿が始まってる笑
2015.08.24
コメント(0)
さて、お盆休みも終わり、今日から授業再開。自習室は、一足早く昨日の昼から再開していた。そして、昨日の夜はBBQin自習室!inといっても、別に自習室の中で焼くわけじゃないが苦笑体験入学のない生徒は、昼から来てお勉強。そして、夕方からバーベキューしました。中3の自習室チームだけでやるつもりが、水曜日に来ている明香音先生たち4期生の面々も参加。大学生たちは差し入れもってきてくれてるので、結構な量の材料になった笑近くを通りかかった、5期生のらいらさんまで参加してエビを食べてくし笑久しぶりにバーベキューしたが、なかなか大所帯だけど楽しい回になったんじゃないだろうか。そのあとは、軽く花火を。花火の本番は、合宿の時にやりましょう。参加して、材料もってきてくれた大学生たちはありがとうまた遊びに来てね。
2015.08.20
コメント(0)
帰国しました。お盆休み最終日ですが、今日は、BBQin自習室を開催しますよ。今も、もう中3自習室組が勉強に来てます。えらいですね。夕方からBBQやりましょう。参加したい人はだれでもどうぞ。
2015.08.19
コメント(0)
さて、志学塾も夏休みの前半が終了し、明日からお盆休みです。8月13日~19日までがお休みとなっています。僕は、今年の夏は、香港へと旅立とうと思います。話してどんなたびになるのか。いまいち、いつもより、リサーチ不足な感じなのですが、果たして大丈夫なのか笑詳しくはまた帰国後の旅行記をお楽しみに。授業は8月20日より再開となります。自習室は、8月19日は昼14時~18時は空いております。8月19日は中3自習室チームで19時くらいからBBQの予定です。大学生も参加するので結構な人数になりましたが、他にも参加希望者は飛び入り参加歓迎です。大学生以上大人の方の飛び入り参加は、一品食べ物持参でお願いします笑中高生は自由にどうぞ。それではお盆休み明けにまたお会いしましょう。
2015.08.12
コメント(0)
夏は卒業生が時々たずねて来てくれるので非常にうれしい。昨日も、4期の卒業生が集まって遊びに来た。大学4年生になる学年なのだが、みんな、就職、進学、すでに社会人など、色々な人生を歩んでいるようだが、みんなが元気で頑張っているようで何よりだ。この学年は、志学塾2年目の時に中1として入塾してきた学年。中1の時から見ている生徒は、僕の頭の中ではいつも中1の時の姿がイメージされるんだけど、実際には、みんなもう大人になっていて、車で塾まで来るし、バイクで旅に出てるし、志学塾で先生しているし笑でも、年に1回でも、2年に一回でも、こうして、中学校の時の塾にたずねて来てくれる生徒がいるのはこの仕事をやっていて、本当にうれしいことかもしれない。また、いつでも遊びに来てくださいな。他の学年の卒業生も、いつでも遊びに来てくださいな。
2015.08.07
コメント(0)
あんまりブログに書いてませんでしたが、今年も小学生の夏期講座をやっていますよ。明日が最終日です。今年も、良く学び、良く遊べということで、算数はいつも通り全力で学習を。国語は、文章の読解をやりつつ、理科的な内容も一緒に話を。そして、明日社会は、早押しクイズで都道府県を勉強します。今年も楽しい3日間になっていますよ。といっても、もう始まってるので、申し込みはできませんが、また冬に冬期講座やりますので、興味のある方は12月にお越しください笑
2015.08.04
コメント(2)
昨日は日曜日で夏期講座の授業もなかったため、高1の卒業生たちと焼き肉へ。久しぶりっと言っても、2か月くらいしかたっていないが、なかなかいい感じで、高校生活を過ごしているようだ。楽しいこともあれば、楽しくないこともあるみたいだけど、まあ、それが高校生活だろう。全てが楽しい生活なんて、幻想だ。そして、ちょうど高校生が何人か来るということで、実際に通っている高校生が自分の高校の様子をどんなふうに感じているか高校のレポートを書いてもらった。塾の掲示板に貼ってあるので、自分の行きたい高校の様子が気になる子は見てみるといいと思う。強から小学生の夏期講座も始まり、夏! という感じの忙しい日々だが、中3生も勉強を頑張ってるので、負けずに頑張っていこうと思う。
2015.08.03
コメント(0)
なかなかブログが書けてませんが、中3の夏期講座が始まっています。今年もなかなか熱い受験生たちが志学塾には集まってますよ。授業がある日もない日も毎日のように頑張っている生徒がいて非常に素晴らしいですね。この調子で夏休み頑張れれば、きっと休み明けには素晴らしい結果が出せるでしょう。部活に明け暮れる夏休みもあれば毎日遊び呆ける夏休みもあれば、家でボーッと過ごす夏休みもあればいろんな夏休みの過ごし方があると思うけど、一生のうちに一回くらい、死ぬほど勉強した夏。そんな夏があってもいいんじゃないだろうか。そう思います。今日は自習室は3時から9時で開いてます。頑張りたい人はどうぞー。
2015.08.02
コメント(0)
明日の自習室は、14時~17時で開いてますよ。それ以降の時間、あけてほしい希望があれば、連絡してくれればあけておきます。頑張りたい人どうぞ。
2015.07.25
コメント(0)
今日は、大塚製薬から受験生を応援する企画ということでいただいたカロリーメイトを3年生に配布。みんななかなか喜んでいた。中に、栄養バランスと勉強の冊子が入っているので、なかなか勉強にもなる。脳の働きにはバランスのとれた栄養が大事だそうだ。糖分だけじゃだめらしい。そして、やっぱり、朝ご飯は大事。朝、栄養バランスをとれたものをちゃんと食べたかどうかは一日の活動に大きな影響を及ぼす。朝ごはん、バランスのとれた食事、そして勉強。どれも大事だ。と、適当にまとめておこう笑しかし、カロリーメイトは昔に比べて、ずいぶんおいしくなった気がする。こんなこと言ったら、大塚製薬さんに怒られそうだが、昔はもっとぱさぱさで口の水分が全部持っていかれるイメージが笑でも、20年ぶりくらいに食べたら、全然おいしいじゃないか。むしろ、食べ過ぎそうな勢いだ笑今回はプレーン味をいただいて配ったのだが、個人的には、メイプル味が一番おいしいと思うので、ぜひ、そちらもお願いします笑
2015.07.21
コメント(0)
さて、昨日の日曜日は、総合模試を主催している北國新聞社で総合模試の解説授業をやってきた。久しぶりに、自分の塾以外で授業をしたのだけど、これがなかなか楽しい。自分の塾生相手に授業するのとは、また一味違っていいよね。大きな塾に勤めていた時には、自分の校舎だけじゃなくて、違う校舎にも授業しに行くし、時には休みの教師の代わりに、普段、入っていない校舎に授業しに行ったりもしたもんだ。そんな時は、いつもはじめましての生徒相手に授業するわけだけど、今回もそんな感じだった。きている生徒の名前も成績も全く分からないわけだけど、一緒に30分授業をして、少しでも、この授業で、難しかった模試の理科が、理解できるようになって、また、次に向けて頑張ろうってなるように気合を込めて授業をしてみた。僕は、そのあと用事があって、他の先生の授業が見れなかったんだけど、他の先生も結構気合の入った授業をしていたみたい。各塾の塾長の授業が5教科受けれて、2000円とか、超お得な気がしてきた。次回の模擬試験は8月23日。解説授業は、翌週の8月30日。次回は理科の担当は僕じゃなくて、スーパー理科教師のはちやま先生だから、参加する人は、楽しみにしてるといいよ。詳しくは、総合模試のWebで。写真撮り忘れたんだけど、ちょうど、北國新聞に写真を載せてくれてた。名前は出てないけど、写真は僕(笑
2015.07.20
コメント(0)
しばし、体調が悪く、ブログも書けなかったわけですが、第一回の総合模試が終わりました。結果は、木曜日くらいに届くのかな。かなり難しかったみたいだけど、まあ1回目の模試だから、「落ち込んでる暇があったら勉強しろ。」これだけ。今回が悪かったから、志望校がもう無理なんてことは全くない。あくまでもこれがスタートライン。でも、目標に届いてない子は、そのままだったら届かないってことだから、この夏全力でやるべきだよね。がんばっていきましょう。明日は金沢の北國新聞社で「解答解説&入試情報説明会」もあります。理科の講師で呼ばれてるので、僕も授業しますよ。もし、理科が苦手な子がいたら、来たら得意になるかも?では、今日から夏休みだけど、全力で頑張っていきましょう。
2015.07.18
コメント(0)
昨日は、学習塾協議会いしかわ主催の受験生向けイベント「合格ナビ」が金沢で開催。うちの塾からも、何人も受験生が参加した。僕も理科の分析担当として、理科の入試問題について話をした。まあ、理科の内容ももちろん大事だけど、受験生に一番伝えたいのは「熱」だった。この受験という、人生の中の一大イベントに熱くならなくて、いつ熱くなるのか。おまえらもっと熱くなろうぜ。そんな、松岡修三な感じではなしをしたら、熱くなりすぎたかもしれません^^;;加賀からは、SIPSの久保田先生とWake進学スクールの上原先生も参加。久保田先生は受験生に受験の心構えを。「最初から受かる気のない奴は受からない」受験生に最も大切なことを伝えてました。上原先生は英語の分析。夏までにまず単語1000語。これは本当に大事。金沢、加賀、能登と、いつもはそれぞれの地域で、ライバル同士の塾が集まって、こうやって、受験生に受験で大切なことを教え合う。素晴らしいイベントとなりました。実際、受験生と保護者の方で300名近くの人が参加し、真剣に話を聞き、真剣にメモを取っていました。きっと、この300人にとって、昨日7月5日が、受験生としてスタートとなることでしょう。がんばりましょう!!!
2015.07.06
コメント(0)
さて、今年も中3の夏期合宿のお知らせを配った。8月にやります。ガッツリ勉強しましょう。でも、遊ぶべき時はガッツリ遊びましょう。良く遊び、良く学ぶ。大事なのは、どちらも全力でやること。楽しかったってだけじゃなく、本気で頑張った!って言う経験をして帰ってほしい。そんな風に思っています。まあ、そうは言っても、毎年、合宿が終わって感想を聞くと楽しかったって感想が多いんです。やっぱり、勉強にしても、遊びにしても、本気でやると、楽しんだと思いますよ。残念ながら、今回は宣伝ではありません。中3は夏からの生徒は受付しておりませんので、今通ってくれてる生徒たちと共に頑張りたいと思います。今年もきっと、熱くて楽しい夏になる。
2015.07.03
コメント(0)
小学生の英語の授業でhandという単語が出てくるのだけど、もちろん、意味は「手」という意味だ。handを教えた時に、「手をハンドっていうの聞いたことない?」と、小学生に尋ねてみると、「きいたことない」という返事が返ってくる。そうか。聞いたことないのかぁ。ハンドクリーム、ハンドボール、サッカーの反則のハンドマジックハンド、聞いたことないかなぁと思う。確かに、小学生なら、自分で口にしたことはなくても、一回くらいは耳にしたことがあるんじゃないかなぁ。逆に同じ小学生英語で「throw」という単語が出てくる「投げる」という意味だ。教えた時に、「スローって聞いたことない?」と聞くと子供は「???」って感じのリアクションだけど、「オーバースローとか、アンダースローとか、 スローインとか?」ときくと、「ああ、聞いたことある!」というリアクションになる。こうやって普段使ってる言葉と結びついた英単語は結構忘れにくいものになる。おそらく、前者のhandの子は、まだ自分が見たり聞いたりしている世界が狭いのかなぁと思う。もっと、いろんなものに、アンテナを張り、いろんなことに興味を持つと、世界が広がる。そうすると、教科書で勉強するよりも先にいろんなことを見たり聞いたりできると思うんだよね。そして、それが教科書で出てきたときに、「ああ!知ってる!」ってなると、きっちりと理解できるんじゃないかなぁ。ぜひ、小学生の子たちには、いろんな物事を体験してほしい。そして、世界を広げてほしいと思っています。最後に、宣伝ですが、8月の3,4,5日に小学生の夏期講座やります。一緒に世界を広げませんか?
2015.07.02
コメント(0)
今日は各中学校テスト前日ということで、授業日の1年生はもちろんのこと、2,3年生も自習室で頑張っている。教室も、自習室も満員御礼。いいね。この調子で頑張っていこう。
2015.06.29
コメント(0)
来週火曜から各中学校がテストなので、今日は、朝からテスト勉強会。中3はそのまま残って、昼からも自習室で勉強してる。えらいね。本気で頑張ってやれば、必ずできるようになるよ。がんばろう。
2015.06.28
コメント(0)
さて、志学塾では、中間テストや期末テストの前に塾で一度テストを実施している。出来る限り、中間テストや期末テストと同じ範囲でテストをやる。まあ、いわば練習試合みたいなものだ。生徒たちは、このテストに向けて、テスト勉強を始めれば、学校のテストよりも1週間は早くテスト勉強ができる。出来る限り、学校のテストに合わせてやりたいので、各中学校、それぞれに合わせて僕が問題を作っている。例え、その中学校から1人しか来てなくても、その中学校の合わせて問題を作る。そのため、1教科のテストでも、ちょっとずつ範囲が違うテストをたくさん作ってるわけだ。今回の期末テストは、今度の日曜日と、振替休日の月曜日にテストを実施するので、今、ちょうどテスト問題を作成中だ。がんばって作ろう。
2015.06.17
コメント(0)
意外と思い込みというのは、人間の考え方を大きく左右するのかもしれない。そんな風に思ったりもした。先日、ネットのニュースでイースター島のモアイ像の下を掘ったら胴体部分が見つかったというニュースを見た。こちらのサイトなど画像で見るとこんな感じ。見た瞬間、おおおおおお、スゲー―――。って思ったわけ。だって、顔の部分しかないと思ってたモアイ像が、下を掘ってみたら、こんな進撃の巨人みたいな胴体が見つかったって、こりゃびっくりだな。そう思った。でも、よくよく考えてみると、なんで今まで掘ってないの???なんて疑問が浮かんでくる。だって、あんなに顔だけとか、胸から上だけの象が並んでるのに、今まで、数十年か数百年、誰か一人くらい、掘ってみようって思う人もいるだろうに、これが思考の盲点だったのか・・・・なんてことを思いながら、どうして掘っていないのか、何か掘ることができなかった理由があるのかネットで検索してみた。そしたら、ネットで検索してみてびっくり。モアイって、胴体がある方が普通じゃん。一体、いつから、モアイは顔だけだって勘違いをしていたのだろう。モアイは顔だけなのに、胴体を発見! なんてすごいって思ったんだけど、確かに思い出してみると、モアイは胴体があるやつも見たことあるじゃん。これが思い込みというやつなんだろうか。そう言えば、一個前に使っていた教科書のニューホライズンにもモアイの話が載っていて、そこに乗っていた写真も普通に胴体のあるモアイだった…。毎年、その写真を見てたはずなのにね。人間の思い込みというのは怖いものだ。
2015.06.16
コメント(0)
なんだか、読み終わった後、爽やかな良い気分になった。「香港の甘い豆腐」 大島真寿美著今年の夏は香港に行く予定なので、香港関係の本を読み始めた。ガイドブック的なのはどれを見ても同じようなことを書いてあるので、2・3冊見れば飽きてくる。出来れば、現地の生活や歴史、他の人の旅行記などが読んでいて楽しい。そして、それが香港が舞台になっているのなら物語でも全然かまわない。むしろ、物語の方が楽しめたりもする。そんなこんなで読んだ香港の本の一冊。「香港の甘い豆腐」です。主人公の女子高生は、父親がおらず母親一人に育てられた。しかし、不登校になり、母親に反抗するようになる。ある日、「父親も知らない私」と、なんとなく、皮肉っぽいことを母に行ったところ、夏休みに突然、香港へといくことになる。そんな主人公の女子高生が香港での生活を体験することとなるのだけど、その主人公が、最初は、こんなところにいるのが嫌で嫌でしょうがないのだけど、途中で、香港が楽しくなり、母親が帰国後も香港に残ることとなる。そのきっかけとなるシーンが非常に良かった。朝、母親が起きないので、一人で朝ごはんを食べに行く。最初は、日本にもあるファストフードの店に入ろうとするが、途中の道で、おいしそうな麺の店を発見する。狭い店内で、お客さんが大勢、おいしそうに麺をすする。それを見て、自分のお腹が鳴る。決心して店に入る。お店のおばさんがわからない言葉でわあわあわあとはなしかける。良くわからないけど、うなずいたら麺が出てくる。思ってた麺じゃなかったけど、食べたらとんでもなくおいしい。その満足感というか、達成感で、頭から湯気が出そうなほどの高揚感。こんなのを読みながら、そうそう良くわかる!なんて思ってしまった。たかがお店でラーメンみたいなのを一杯食べるだけだけど、でも海外だとそれがちょっとした冒険で、それを一人でやり遂げた時の達成感と、そして出てきた食べ物のおいしさが1つになって、最高の体験となる。これをきっかけに、主人公の女の子は、香港に滞在し、いろんなことがうまくいくようになるのである。なんとなく、読み終えた後に、爽やかな気分になった1冊だった。香港ではおいしい麺の店も探したいし、香港の甘い豆腐=豆腐花も食べたいと思う。
2015.06.15
コメント(0)
さて、1学期の中間テストの結果もだいたい出揃った。1年生は国語がなかなか難しかったみたいだが、半分以上の生徒が420点以上で全員の平均も405点を超えた。あとは、中2の数学が塾生の平均が85点以上。中3はなかなかテストが難しかったみたいだけど、英語社会で平均が80点を超えた。また、2年生では塾に来て初めて中間テストを迎えた生徒が、前回の数学が70点くらいだったのが、今回のテストでは、何と、98点ととってきた。合計も前よりは90点以上上がっていた。なかなか良く頑張った生徒がたくさんいて非常にうれしい。1学期は中間テストと期末テストの間が短く、もうすぐ、期末テストだけど、また、頑張っていきましょう。
2015.06.14
コメント(0)
どうも最近、調子が悪い。頭が痛いというか、元々頭痛持ちなので、ちょいちょい頭痛になるのだけど、普段の頭痛と違って、神経痛な感じの痛みだ。ネットで検索した感じだと、なんちゃら神経痛って感じのやつっぽい。あたまの右側がピリピリする感じだ。まあ、月曜日までに直らなかったら、病院行だなこりゃ。ネットその原因を見ていると、決まって出てくる言葉が「ストレス」なんだか、病気の原因がストレスだって言われると、非常に安っぽい感じがする。どうも、ストレスという言葉自体が、便利に使える言葉だけど、実体がない気がする。なんだか、よくわからないけど、きっと精神的なものが原因だろうから、ストレスって言っとけばいいだろみたいな…。だから、偏見かもしれないけど、原因がストレスって書いてあるのを見ると、何だ、特にこれといった理由もないみたいだし、大丈夫だろうと逆に安心する。まあ、そうやって安心してたら、実は大きな病気だったってパターンもあるだろうから、油断せずに、直らなかったら病院に行こうとはおもうけど。でも、なんだか、実体のないものに、それっぽいカタカナの名前を付けて、存在を認めるみたいなのは、良し悪しだよね。「ストレス」「ニート」「フリーター」などなど。って、そんなに思いつかなかったけど笑こうやって、何となくカタカナの名前がつくと、それになっても大丈夫みたいな感じになるよね。分類上名前を付けた方がわかりやすいんだけど、名前を付けることによって、逆にそれの存在を認識してしまって、あ、ニートっていう生き方もあるんだ…みたいな(ありませんよ、そんな生き方笑)言葉を使ったり、発したりするときには十分気を付けなきゃいけないね。頭が痛いので、何にも話がまとまらないので、今日はここまで。明日は中1の振替授業です。
2015.06.13
コメント(0)
今日は私立北陸学院高校の説明会。昨年の高校の入試の結果や、北陸学院の大学入試の結果、そして、来年は入試の基準に見直しがかかることなどいつもの内容に加え、2020年からの大学入試改革を見据え今後、どのように指導していくかなどなかなか勉強になった。特に、僕の心が引かれたのは、この先の未来、今ある仕事が本当にあるかどうかわからないという話。確かに、10年前にはスマホがなく、20年前にはインターネットもなかった。逆にカメラと言えばフィルムで街に一軒は現像できる店があった。昔当たり前にあった仕事が、今は衰退してしまっていて、昔、全く考えたこともなかった仕事が今は存在していたりする。今中学生の子が、社会に出る10年後、果たして、どんな仕事がなくなっていて、どんな新しい仕事ができているのか。また、その子たちが、就職して、さらに10年後、20年後にどんな仕事が求められているのか、なんてことを考えると、大事なのは、高校名や大学名なんて肩書きじゃなく、どんな能力やスキルを身に付けることができたかじゃないかと思う。子供達には、勉強を通じて、ただ、勉強の内容を詰め込むことじゃなく、先へとつながる能力やスキルへとなるようにいろんなことを身につけて行けるように指導していきたい。ということで、朝から微妙に体調が悪いのだけど、無理して説明会に参加してよかったと思う。なかなか勉強になりました。
2015.06.11
コメント(0)
そろそろ夏の予定を考えなきゃいかんなぁと思いつつ、今年の夏の中3の合宿は予定が決まっていたんだけど、高校の体験入学とかとかぶっているので、さらに再検討が必要で、日程調整が難航している。こういう時はいったん頭を落ち着けて、明日考えよう。今日は、ずっと火曜日なのに、水曜日と勘違いしてて、木曜日に高校の説明会があるんだけど、ついさっきまで、明日だと思っていた。あぶない。何もないのに、朝から金沢に向かうところだった。こういう日は、ややこしいことはせずに、簡単な作業だけやっておこう。そんな1日。
2015.06.09
コメント(0)
今日は朝から金沢で会議。何の会議かというと、合格ナビです。昨年も実施しましたが、今年もやります合格ナビ。これは石川県内の人気塾の塾長が一堂に集結し、受験の最新情報や、夏からの勉強法などなど普段は塾の中でしか話さないようなことを今年の受験生250人限定で教えようという情報会です。何が画期的かって、いろんな塾の塾長が集まるんですよ。普通、それぞれの塾って、エリアの違いはあれ、一応は、商売敵なわけじゃないですか。でも、そんな垣根を飛び越えて、みんなで協力して、受験生が頑張れるように話をしようっていうんですよ。受験生にとっては、まさにサブタイトルの「7月5日、わたし受験生はじめました」のようにこの日から受験生を始めるチャンス!保護者の方には、特に、初めての受験生のお子様を持つ保護者の方には石川県の高校入試がどのようになっているのかを知るチャンス。そして、1・2年生並びにその保護者の方は、もし、時間があるようならば参加していただくと、将来受験生になった時に焦らず頑張れると思います。皆様お誘いあわせのうえ、ご参加お待ちしております。僕も理科担当として、精一杯、こうすれば、受験の理科がうまくいく!って話をお伝えしたいと思っています。楽しみだ。合格ナビ公式サイト。お申し込みはこちらから。
2015.06.08
コメント(0)
今日は菖蒲湯祭りを休みにした分の振替授業なので、日曜日ですが授業をしています。さて、一回で終わる予定だった大阪の話の後編です。結局、上から見ることはできなかった大山古墳(仁徳天皇陵)ですが、市役所のボランティアガイドの方に、仁徳天皇陵はでかすぎてあんまり見えないけど、近くにあるほかの古墳なら、もう少し小さいから、まだ全体が見えるかもよ、と教わったので、どうせならほかの古墳も見ようとテクテク歩いて行きます。つぎに向かったのが「いたすけ古墳」です。こちら。はい、全然全景がわかりません笑行けに浮いてる小島って感じです。隣が公園で完全に住宅街に飲み込まれています。一時は取り壊しの話が出たくらいらしいです。ほら、次の古墳へと向かいますが、周りは完全に住宅街です。カメラもって歩いてたら、不審者と間違われそうな感じです。で、次に向かったのが「御廟山古墳(ごりょうやま古墳)」です。応神天皇の墓だと言われている古墳らしいです。おお!はじめて、全景らしきものが見えました!仁徳天皇陵のように、周りを取り囲む堀がないので、直接古墳が見えます!ほら、全体が見えました。これも前方後円墳の「前方」の部分の角っこです。いやー、3つ見た古墳の中では一番見ごたえがあったかも。周りがぐるっとサイクリングロードみたいになっていたので、がんばって歩けば、「後円」のところも見えたかも。でも、そこまで歩く元気はありませんでしたが笑これにて古墳観光は終わり。特に何が見れたわけじゃないけど、やっぱり自分の目で見るってのは素晴らしいと思った。ただ教科書に出てくる用語としての「前方後円墳」ではなく、その大きさや規模や迫力を自分で目にし、教科書で見ているあの写真の姿は簡単には見えないってことを体験できて非常によかった。あとは、福太郎で、僕の大好きなねぎ焼を食べ。ビジネスホテルが開いてなかったので、はじめてのカプセルホテルを体験し、次の日は朝からたこ焼き。たこ焼きは塩で食べるのが好きです。お好み焼きは初めての店で食べたらいまいちでした。そして、鶴橋でキムチをお土産に購入し、帰路についたのでした。おしまし。
2015.06.07
コメント(0)
いやー、なかなかの旅だった。4,5日は山代地区は菖蒲湯祭りなので、授業は振替にして、お休みにした。地域のお祭りは大事だ。みんな楽しむといい。ということで、授業が連休だったので、何しようかなぁと考えてたら、そうだ、大阪に行こう。と、何となく思いついて、大阪に行くことにした。大阪は、卒業旅行を含め、何度も行っているので特に目新しいことはないのだけど、好きな食べ物でも食べて、ボーっとしようと思って何の予定もなく大阪に行くことにした。で、運転しながらどこに行こうかなぁと考えていたら、そう言えば、大阪に古墳があったなぁと思って、サービスエリアでipadで検索。あったあった。仁徳天皇陵、別名大山古墳というやつだ。良く教科書に出てくる前方後円墳の写真がここ。これを見に行こうと思って、堺市へ向かった。到着したのがここ。そうです、堺市役所です。え? 古墳は?どうやら、ココの21階に展望スペースがあるらしく、ココから見るのが、一番高い所から仁徳天皇陵を見れるらしいのです。なので、まずはココから見てみましょう。場違いな感じで、市役所の役所スペースを通過し、展望階へと登るエレベーターに乗ります。そして、そこから見た大山古墳がこちら。どーん。はい、全然高い所から見れてない笑この目の前の、小高い森みたいなのが、仁徳天皇陵(大山古墳)です。結局、この高さから見ても教科書のようなきれいな前方後円墳は見れないですね。ちなみに、ボランティアガイドの人に聞いたら、これより高い所で見るにはヘリをチャーターするしかないとのこと。攻めて、遊覧飛行ヘリでもあれば乗るんだけどなぁ…。しょうがないので、高い所から見るのはあきらめて、大山古墳の近くへと行きます。これが大山古墳の正面。「前方」後円墳なので、「方」の方が正面です。鍵穴のように見た時の、下側ですね。天皇の眠る墓となるので、管轄は宮内庁です。きれいに整備されています。出来るだけ近くで見たのがこれです。近くで見ると、でかすぎて、ただの小高い丘にしか見えません。古墳らしさが全く分かりませんね苦笑ちなみに、上の写真のように、一本目の堀を渡り、つぎの二本目の堀の手前までしか入れません。この場所を掲示板にあった全景写真で見るとこの左下の橋の部分が現在地です。わかりますか?アップにするとここです。つまり、上の全景写真で、細く見える2重の外側の堀の部分しか見ることができないんですね。鍵穴の周りの水の部分すら、近づけません笑まあ、とにかくでかすぎますね。一辺が約700m。一周すると、約3kmです。ちなみに僕は知りませんでしたが、世界三大墳墓というのがあるらしく、エジプトのクフ王のピラミッド。中国の秦の始皇帝陵にならび、この仁徳天皇陵(大山古墳)の3つが世界三大墳墓らしいです。で、その3つを比較したのがこちら。左上のピラミッド型(四角錐)のものがクフ王のピラミッド。その下にあるやつが、秦の始皇帝陵の大きさを示すそうです。いかに、大山古墳がでかいかがわかると思います。結局、全景をとらえることができませんでした。むしろ、ナビの画面が一番全景をとらえてるという笑でも、ナビでこの画面が出てきたときに一番テンションが上がりました。1回で終わるはずだったのが、文字数制限なので、明日に続きます。旅行記じゃないので2回で終わります。
2015.06.06
コメント(0)
いやー、今日は大変だった。昼過ぎに塾に来て、何気なく仕事をしてて、なんとなく事務室にある冷蔵庫を見たら、冷凍室のドアが少し開いたままの状態になっているじゃないか。塾の冷蔵庫なので、中には何も入ってないのでよかったが、いったいいつから開いたままになっているのかわからない。少なくとも、昨日は日曜日で塾は休業だったので、誰も入ってないから、最低でも2日間、最後に冷凍庫使ったのなんて覚えてないくらい昔だから、下手したら、ずっと開いてたのかもしれない汗恐る恐る冷凍庫を開けてみると、冷凍庫の霜が、溶けずにに残っているので、そこまで絶望的に開いたままだったわけじゃないのかもしれない。しかし、冷凍庫の霜の量が半端なく増えてる。冷凍庫の半分以上が氷におおわれて、しかも、表面は溶けたり凍ったりを繰り返したのかテカテカのカチカチになっている。何で水も入れてないのに、氷ができるのかというと、空気が冷やされることで、空気中の水蒸気量が露点に達し、水滴が現われ、それが冷やされることで氷となるのである。つまり、冷凍庫が開いてなければ、新しい空気が入らないので氷も増えないのだけど、冷凍庫が開いていると、外気がどんどん入り、どんどん露点になり、どんどん霜の氷が増えていくのだ。なんて中2の理科の気象で習うようなことを考えながら見ていた。まあ、霜が増えたくらい、どうせ冷凍庫も使わないし、見なかったことにしようと、現実逃避して、冷凍庫のドアを閉めようとした。しかし、ドアが閉まらない!何と、霜が着きすぎて、氷が邪魔でドアが閉まらない・・・・。さすがに、ずっと開けっ放しってわけにもいかないので、どうやら、霜の氷と戦うしかないようだった。とりあえず、冷蔵庫のスイッチを切って溶けるのを待てばいいのだろうが待ってるだけなのも性に合わないので、何かできることはないかと考える。お湯をぶっかけようかと思ったんだけど、熱湯かけて、冷蔵庫の底が変形するのも怖い。しょうがないので、器にお湯を入れて冷凍庫に入れておいた。お湯の温かさで、氷が溶けるが早まるかと。何とか、1時間くらいで溶け始めたので、あとはマイナスドライバーでガリガリやって、てこの原理で、氷を無理やり天井から引き離しで何とか、きれいにすることができた。あとは、この開けっ放しの冷蔵庫の電気代だけが心配だ。そんなくそくだらないことをやってる間に、今日は中1に授業だけど、テスト結果が返ってきてた。英語と数学はさすが中1。高得点だ。英語は90点以上が多く、ほとんどが80点以上。100点も何人かいる。返却されてる子の塾内平均は93点だ。数学は、何人かがうまくいかなかったみたいだけど、それでも、80点以上が多い。塾内平均が81点。国語がこけてる子が多いので、期末はこれに気を付けよう。
2015.06.01
コメント(0)
今日、実家にかかっていた掛け軸を見ると、「麦秋・・・・・」と書いてあった。(他の文字は達筆すぎて読めず苦笑)あれ、今、春から初夏の時期なのに、なぜ、秋?と思い、調べてみたら、どうやら、麦秋という言葉は、麦が実る時期 = 初夏を、しめす季語らしい。また、1つ賢くなった。そんなことを思いながら車で加賀から小松方法へ走っていたら、麦畑があり、確かに麦が実っていた。麦が実る麦畑は、まるで秋に、稲が実った時のように黄金色が広がっていた。この様子を見て、麦の秋、麦秋と名付けた人はほんとにすごいな。明日は山代中の中間テスト。麦秋の時期に、学習も頑張りましょう。・・・・・・おあとがよろしいようで。
2015.05.27
コメント(0)
先日、教室を掃除していたら、付箋のメモが落ちていた。「あと2ページおいつこう! 本日とあわせ(て)3ページ!」さすがうちの塾生。何の事だかわからないが、気合が入ったメモで素晴らしい。
2015.05.25
コメント(0)
さて、昨日と今日は、テスト対策の勉強会。質問があるとき以外は、僕は待機してるので、その間は読書タイム。中島塾の中島先生に紹介されて、なおかつ、wakeの上原先生にも評判がいいので、学習漫画のサバイバルシリーズを塾の本棚用に購入。5冊購入したうちの、3冊を読んでみた。なかなか面白い。アンコールワット篇は、昨年アンコールワットに行ってきたばかりなので、懐かしく感じる。漫画なのだけど、かなり詳しく書いてあって勉強になる。今後アンコールワットに行く人で、小難しい本を読むのが苦手な人はぜひこれを読んでから行くとさらに楽しめると思う。ということで、月曜日は山中中・錦城中のテスト、木曜日は山代中のテストということで、テストラッシュですが、今も、何人か自習室で頑張り中。がんばっていきましょう!
2015.05.24
コメント(0)
さて、今週、来週は、各中学校のテストウィークなので、志学塾でも、全力で、テスト対策を実施中です。先週は、中間テストに向けての塾内テストを実施。今週はテスト対策の勉強会を実施中です。教室は明日も13時~22時までオープンしています。(午前中は、お隣のケアリスさんのお祭りです)気合の入ってる生徒は、ぜひ勉強しに来るといいでしょう。がんばりましょう!
2015.05.23
コメント(0)
さて、中間テストが近付いてきているので、志学塾では、中間テストに向けての塾内テストを日曜日にやります。それに向けて、中1・2年生が連日、自習室に勉強しに来ている。大変すばらしい気合いだ。むしろ中3よりがんばってるんじゃないかと感じるくらい。気合の乗ってる生徒を見ると非常にうれしい。この調子でテストまで駆け抜けてほしいね。今日は、卒業生が、もうすぐ近くの小学校で教育実習を始めるってことで、塾によっていった。そうやってもう社会に出て行く年齢なんだねぇ。教員採用試験が夏にあるらしいので、その勉強もやらなきゃいかんってことで、ぜひ、頑張ってほしいと思う。
2015.05.15
コメント(0)
移動しました。
2015.05.14
コメント(2)
この前、自習室で勉強していた生徒が、学校の宿題の調べものをするのに、社会の教科書を貸してくれというので貸してあげた。で、僕はそのまま授業に行ったので、僕が授業している間にどうやら帰ったみたいなのだが、終わった後、事務室の机を見ると社会の教科書が置いてあり、その社会の教科書を片付けようと持ち上げると、ひらりと一枚の紙が舞い落ちた。拾ってみてみると、社会の教科書を貸してもらったお礼と、ちゃんと学校の宿題の答えが調べて分かったことが書いてあった。中学生なのだけど、なかなか素晴らしい心づかいだと思った。こういったことを「やりなさい」と言われてやるのではなく、自分で考えて出来ることは非常に素晴らしいよね。
2015.05.13
コメント(2)
移動しました。
2015.05.12
コメント(0)
昨日は一日お休みだったのだけど、朝起きたら、突然、降ってわいてきたかのように家族旅行の話が出てきて、朝ごはんを食べる間もなく、それに巻き込まれた。元々、父と母の還暦の祝いをしていなかったので、弟夫婦と両親で北海道を旅行するってことで僕はお金だけ出す感じだったのだけど、急に、僕を入れて親子4人で海外に行く話に変わっていた。朝からびっくりだ。で、お盆に行くし、弟のと僕の休みが重なって相談できそうなのも昨日1日しかないってことで、あわてて、行き先やホテルを決める羽目になった。行き先は早々と上海に決まったのだが、今日中にホテルまで決めてしまいたいというので、4時間くらいかけてホテルを調べてホテルを決めた。いつも自分の旅行なら、1週間くらいかけてじっくり調べて探すのだけど、しかも、失敗しても自分一人だから良いのだけど、今回は、みんなで行くうえで、すぐに決めなきゃいけないので、なかなか決断力が必要だった。最後は、勢いだけで決めたような感じだ。で、さらに夕方から、次は車を買い替えるのに、トヨタカローラへ。カローラの何チャラ祭りをやってるので、この日なら、良い金額が提示できるというので見に行く約束をしていたので見に行く。もう結構、朝から、へとへとだったんだけど、車を見て、金額を見て、今日じゃないとこの金額は出せないというセールストークにつられて、また、決断を迫られる羽目に。僕の決断力は、午前中で売り切れだったんですけど・・・・。まあ、結局、買うことでまとまったんだけど。なんだか、一日中、決断を迫られていた気分だ。夜は、母の日ということで、母を食事に。焼き鳥の秋吉でいいということで、安上がりだった。まあ、普段の感謝の気持ちとお礼を。休んだのか休んでないのかわからないオフの一日でした。
2015.05.11
コメント(0)
移動しました。
2015.05.09
コメント(0)
今日は、中島塾にて入試問題についての勉強会。7塾長+スタッフ2名とかなりの人数でこの前の入試について、あーだこーだ話し合う。一人で塾をやっていると、一人の視点でしか物事が見れないが、こうやって、いろんな人の意見を聞くとまた新しいことも見えてくる。かなり今年の入試について深く掘り下げることができた。そして、それに対する対策を塾でも取っていこうとおもう。また、塾生にはちゃんと伝えて行こうと思う。さて、僕は基本的にほかの塾に見学に行ったりはしないので、こういった機会に、他の塾の教室に行くと新鮮だ。うちの塾にはない掲示が貼ってあったり、うちの塾にはない、問題集や本が置いてあったり、早速、中島先生に教えてもらった算数パズルの問題集を注文したりした。そして何より驚いたのは、中島先生の塾で会議をやると、お菓子は用意してあるわ、飲み物は喫茶店のように注文を聞いてくれるわ中島先生とスタッフの山村先生のすばらしい気づかいに感動しました。ありがとうございました。
2015.05.08
コメント(0)
移動しました
2015.05.05
コメント(0)
全2423件 (2423件中 1-50件目)