shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2012.10.06
XML
カテゴリ: RF-888JB(GX300)
今日は夕食後からGX-300の整備準備として開腹作業をしたのですが、これがドツボの始まりでした。内部の汚れと電池液漏れの被害の程度から判断して、電池を入れたまま相当長期間放置プレーになっていたと想像されます。今まで落札したラジオの中で、ダントツのワースト1ですよ。
最初は裏蓋から開けましたが、汚れの蓄積具合にはビックリしました。特に底部の方は液漏れの被害と併せ、私の感覚では相当なひどさでしたので、軽く清掃した後の状態を紹介します。
GX-300筐体内部1.jpg
本機はメガネ型ケーブルが電源線ですが、清掃のため電源周りの部品を外したら何とインレットの一部が割れていました。下の画像赤丸がその部分で、セメダインスーパーXを使って補修済みです。
GX-300電源端子.jpg
他にもつまみの割れがあり、同様に補修しました。
GX-300つまみ割れ.jpg
続いて液漏れ被害の一部をご紹介しましょう。
GX-300液漏れ腐食1.jpg
ネジが真っ赤っかですよ〜。更にAF出力トランジスタのパッケージまで錆びていました。見事だと笑うしか無い・・・。
GX-300液漏れ腐食2.jpg
おまけにスピーカー抑え金具の一つも、ネジもろとも真っ赤っかのボロボロでした(泣)
GX-300スピーカー取り付け金具.jpg
お陰様で、この金具とスピーカーを外すのに一騒動でしたね〜。スピーカーのコーン紙まで液漏れ被害が及んでいました。ここまでひどいと人間は吹っ切れるもんで、筐体(裏蓋と表カバー)を水・石けん・歯ブラシで丸洗いして、今現在乾燥中です。あ、スピーカーは洗っていませんよ、念のため。

しかしね〜なんと言いましょうか、私はラジオの修理で飯を食っているわけでは無いので、気分転換が必要ですよ。本機についてはスピーカーの入手でしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.15 20:44:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

#E217系から E235系… New! 鉄人騎士。さん

じゃがチーズフォン… New! セミ・コンフィさん

2311. 弟夫婦の案内… New! カズ姫1さん

2024 No2 まだまだ?… New! ナイト1960さん

合格点かな~:今も… New! エム坊さん

梅雨らしい New! こ うさん

姫路セントラルパー… New! inkyo7さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

2024年6月28日の… New! 藻緯羅さん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: