shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2013.04.29
XML
カテゴリ: RF-2600/RF-2800
今日は法事があり出かけましたが、まあお寺が近いので助かります。おまけに天気も良く暖かで良かったです。

で、帰って一休みしてからRF-2800の整備を開始。ラジオ基板の抵抗交換の続きと一部のトランジスタ、ダイオード交換&バンド切り替えスイッチ分解掃除をやりました。
とにかく外したスイッチ(まあ外すのが大変なのですが)を壊さないように分解するところも気を遣います。スイッチのツメを真っ直ぐにしてから基板というか接点側を均等に外して行きます。
RF-2800バンド切り替えスイッチ1.jpg
隙間から見える接点の部分を拡大すると接点の汚れがよく判ります。
RF-2800バンド切り替えスイッチ2.jpg
うまく外れたら、ケイグ赤とカッター刃などを使って綺麗に磨き上げます。とくに摩耗はありませんでしたね。
RF-2800バンド切り替えスイッチ3.jpg
この後、接点と摺動子へ純金分散体やポリコールなどを付けてからスイッチを組み上げ、基板へ元通りハンダ付けしました。
これで直っちゃったんだぜぃとか思いながらコネクター類を接続し動作確認しました。FMとSW1〜3は全く問題なし。しかしAM(中波帯)だけは何故か接触不良が残りました。う〜ん、バンド切り替えスイッチのレバーをちょっと動かすと回復して問題なく受信できるんですがね〜。釈然としないですが、やり直しは手間の掛かり方が半端無いので、このまま様子を見る事にしました。

気持ちを切り替えてFMバンドを日本向け周波数へ調整し、中波帯と短波帯もサービスマニュアルにそって調整しました。455KHzのIFTとSW第1中間周波の2MHzは大分ずれていたので、調整後はずいぶんと感度アップしました(*^^)v
FM帯はDR29と同様に局発コイルの巻き直しなしで済ませ、ギリギリで76~90MHzをカバーできましたよ。FMやAM,SW帯の感度が上がった事で、ノイズ感が耳に付くようになりました。やっぱり受信段トップのFETを交換した方が良いかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.30 01:24:47
コメントを書く
[RF-2600/RF-2800] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

2024 株主総会 コナ… New! mkd5569さん

(藻緯羅の庵)”ふる… New! 藻緯羅さん

ガッシャーン New! こ うさん

キャベツ:給食にび… New! エム坊さん

サンシャイン水族館,… New! inkyo7さん

「苦しかった」あの… New! 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

桜の様子の続き・・ New! こたつねこ01さん

いいねむり?! New! ナイト1960さん

電子レンジ発酵パン… New! セミ・コンフィさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: