全204件 (204件中 1-50件目)
明日は保育園のお弁当の日ですキャラ弁がんばりますキャラ弁っていうのは、キャラクター弁当っていうものですそして、そして、ナッ君が今好きなキャラクターは…仮面ライダーダブル明日は仕事が休みなので、張り切って作りたいと思います毎月1回のお弁当の日先月はナッ君もタイちゃんも風邪で体調が悪かったので、消化に良さげなものだけで、いつもはフルーツとゼリーを入れているんだけど、なしで量も少ない目にしていたら…タイちゃんは足りなかったようで…お弁当箱もう少し大きいのを買わないといけないな~今ってナッ君よりもタイちゃんの方がいっぱい食べてますナッ君は食べても太らないし背が高い感じで…タイちゃんはぽっちゃりお腹もキューピーちゃんの様だし早く中耳炎が良くなったら、今年は海かプールに行きたいですそして…最近の我が家の話題は車です春になり暖かくなればファミリーカーで色々出かけたいものです私の家族計画は子供3人今乗っているのは軽だから3人産んだとしても家族全員では乗れないしいつかは買うと思うと、早い目に欲しいな~とこんな事ばっかり考えてますしっかり働いて現実にゲットできますように
2010年03月08日
コメント(2)
今年も私にやってきました~花粉目もかゆいし~くしゃみも止まりませんこのアレルギー体質どうにかしたいものです私のアレルギーは、花粉だけではありません食べ物はナイに等しいのですが、甲殻類に触れると手に湿疹がでますエビフライ大好きですエビチリも食べるのは平気なのに…料理するときに手で触れると数時間ごに手にポツポツと湿疹が~そして治るまで時間がかかるし、指のよく使う部分にできるもんだから痛くて痛くてそれでもエビフライも食べたいしエビチリも食べたいので作るんですが…手袋をして料理して~っていい感じに触れずにしていても…料理後にまな板に素手で触ったり、洗い物を素手ですると同じように湿疹が痛くてたまらないので…もうかれこれエビフライ・エビチリなんてのは我が家では作っていませんそれでも食いしん坊な私を含めパパもエビフライにエビチリは大好きだから外で食べに行きますそこは本当においしいので2週間に1回はランチしに行ってるかもです人に勧めたくなる美味しさです人間の体って不思議です食べても大丈夫なのに手で触ると駄目ってね~そして…タイちゃんにもアレルギーがありましたピーナッツですそれに気づいたのはタイちゃんが、まだ3ヶ月くらいの頃かな~母乳オンリーで育ってる時だったので、私がナッツを食べたら、やたらと顔に湿疹ができて治りも悪かったので病院へ行って判明した感じですナッツは5歳まであげないようにと…アレルギーの問題もあるし、のどに詰まらせて水を飲ませると膨れて大変なことになりのどを切開しないといけないってこともあるとかだからナッツは甘くみてはいけないと日々過ごして来ていたはずが…それは何気ない朝ピーナツクリームのパンが好きなパパとナッ君用に買っていたのを誤ってパパがタイちゃんに渡してしまって気づくと1口ぱくり「たいちゃんには絶対だめ~」って反省です。食べてはいけないものは絶対買わないし家に絶対置かないその後…タイちゃんの様子を見ていても元気だったけど、首からお腹に湿疹がかゆいようで心配になり、すぐ病院へ行きました。やっぱり気をつけないとショック死することもあるみたいですタイちゃん一口食べただけで湿疹も結構出ていたので絶対に気をつけるようにと注意されましたそして大きくなったら血液検査で調べておいた方が良いと言われましたナッツはそばと一緒くらいアレルギーの度合いがきついそうで、大人になるにつれてましになる人もいるかもしれないが、ならないケースも多いと…とにかく子供のうちは私が取り除かないと危険です自分はカニとか海老に触れるとアレルギーがあるって自分の事だから分かるけど、アレルギーはいろいろな物にあるから知ってないと恐いですナッツについても詳しく考えた事もない。でも親になるってことは、そういう事も勉強しないといけないし、知らなかった。では済まされないことになってしまう。もっともっと勉強しないと反省させられた出来事でした話は変わりますが、タイちゃんの成長はすごい早く感じます2人目だからでしょうか1歳4ヶ月。オマルでおしっこもできるように全然完璧ではナイですが…トイレで座り「でった~」と言ってます言葉も、わんわん、にゃんにゃん、パパ、ママ、ばいば~い、あけててゅだだい(開けてください)←これはお菓子の袋を持ってると言ってます(笑)おいといて~←これも自分の好きな食べ物をテーブルに置いといて~と言ってますかして~←自分の好きなおもちゃをナッ君が持ってる時によく言ってますヨチヨチ歩きがウソのようにかけっこをするようになってますでもまだまだ赤ちゃん体系なので頭が重くてこけそうでヒヤヒヤしてます相変わらず中耳炎な日々が続いております週3日程通い続けて4月で1年きっと2歳になるころには、体も強くなりましになっているはず遊ぶのが大好きなタイちゃんは…ママが保育園にお迎えに行っても見ても知らんぷりママがおいで~って手を出しても来たと思ったら、その差し出した手もペチっとはたかれて…先生のもとへ遊んでいるのが楽しいのはよく分かりますが…成長が嬉しい反面、寂しいですナッ君は相変わらずママ~と来てくれるので嬉しいです保育園に入った時期でこんなに変わるもんでしょうか~半年で保育園デビューしたタイちゃんは本当たくましすぎますこれからの2人の成長~益々楽しみです
2010年03月05日
コメント(2)
今日は、仕事中に保育園から電話があり「ナッ君がアゴを怪我した為病院へ行っています。申し訳ないです。」と…とりあえず事情は、昼寝から目覚め布団を片付ける時にナッ君がふざけていて先生が布団をたたむのにピッと布団を引っ張ると、その上にピョンと正座をしていたナッ君があごから床にズデン!といってしまって、打ち所が悪かったのかアゴがきれてしまった。との事でしたそして「縫うことになったんですが」と。病院へ急いで行きましたもう縫ってもらった後でナッ君はシュンとなっていたものの元気そうで会うと飛びついてきました先生も「すみませんでした。」とシュンとした感じで事故はいつ起こるかわかりませんねきっとナッ君もいつものようにふざけていたのも想像がつくし先生もいつも通りに「のいてや~」という感じだったんだと思います。これから又縫うとかあるのかな~ママはドキドキです早く傷口治りますように
2010年01月15日
コメント(2)
あけましておめでとうございますって今年が始まり8日が経っておりますさぁ今年は一体どんな楽しい事が起きるのでしょう去年のカウントダウンは、なっ君とたいちゃんと一緒に近くのお寺へ初鐘撞きへ行ってきました煩悩~あぁしたい!こうしたい!山ほどあります色々と良いイメージを持ちながら今年は頑張っていきたいと思います何よりも健康でいられますようにたいちゃんの中耳炎もよくなりますように今年もちょくちょく更新していきますので宜しくお願い致します
2010年01月08日
コメント(2)
今日はクリスマスイブナッ君とたいちゃんにサンタさんは来てくれるかな早く反応が見たいですと…題名のショックな話題今日はめっちゃショックな事があり…へこんでおりますまた後々に発表したいと思いますがでもこれもステップにして頑張ろうとも思います人生何があるか分かりませんね早く景気がよくなりますように
2009年12月24日
コメント(3)
ただいま私は口内炎と戦っておりますたまに出来ますよね~めっちゃ痛いですいつもそうだけど、食べてると絶対1度は更に口内炎噛んでしまいます早く治りますように~口内炎・歯ぐきのはれに!! 新 デスパコーワ 7g【第3類医薬品】【0711お得10】これ塗ってます塗らないと私は治りが悪いようで2週間くらいかかります…病気とりあえず、ご飯を食べる時にしみるのから開放されたい歯磨きもしっかりできないしめっちゃ憂鬱なります話は変わりますが~今日はパパは忘年会そして明日も~っ明日は新型インフルの予防接種してきますナッ君は先々週から季節性の方のインフルもしているので3週連続です家にいる時から、すでに嫌々モード待合室から泣く5秒前って感じです…タイちゃんは、まだ鈍感なお年頃ですさぁ明日はどうなることやら
2009年12月18日
コメント(2)
こんにちは12月もあと少しになってきましたね~いっぱいやらなきゃいけない事が年賀状~ビデオ、写真のデータを整理…今日はパパのバースデイ夜は、しゃぶしゃぶと思っていたんだけど、朝市で買い物へ行って…今日の気分はヒレカツなのでカツでやっぱりお肉大好きです話は変わりますがナッ君が昨日の保育園のお迎えの車で…「ママー喉痛い?」「うん」「喉痛いから飴なめた?」「なめてないよ」「なんで?」「えらい!ご飯の前はお菓子はダメよ!言う事聞いてたらサンタさんがプレントくれはるわ」「ほんま~?サンタさん見てはるかな?ママにも来てくれるかな?」めっちゃ笑顔で「うん」クリスマスの当日は起きると枕元にプレゼントが喜ぶ顔が想像できますナッ君が起きる時はビデオを撮りたいと思います親ばかでも反応が素直で残しておきたい感じですいつか反抗期ってのがあって(今も充分反抗してますが)そんな時は、こっそりと小さかった頃の映像を見て反抗期も成長した証だな~と思えると良いのですが毎日が本当早くて、こんなにべったりとくっついてくれる子供たち用事をしたくても、かまって欲しくて邪魔ばかりするけど、ナッ君たちにとってはそのかまって~ってのも今しかないからやっぱり今を大切にしたいです
2009年12月09日
コメント(2)
こんばんは今日は朝から声が出ません昨日は結局、カラオケで練習するつもりが人の集まりも悪く歌も変更になったのでカラオケは1時間で終了~だからカラオケで歌いすぎてガラガラになった訳じゃないんだけどそしてそして友達が「やなわらばー」さんて歌手の「拝啓○○さん」という曲が良いと言っていたので聞いてみることに…私は残念ながら知らず初めて聞いた曲でしたが、とっても良い歌詞で結婚する友達にぴったりなので結婚式までに覚えたいと思います「拝啓○○さん」/やなわらばー[CD]【返品種別A】今日は1日、仕事でも電話も出れず迷惑をかけっぱなしでした明日はマシになってますように笑い声が、はるな愛に似てるって言われたりこのままこの声治らないとかないよね~ナッ君に「ママあ~って言って」ママ「%$&&~」←あ~のつもりナッ君「違う、ナッ君の言う事しっかり聞いてあ~って言うて」ママ「%$#$%~」ナッ君「しっかり話さないと分からないでしょ」ママ「はい。」完璧に普段私の口調がそのままマネされてますで、今日はタイちゃんの耳鼻科にも行ってきましたが…また中耳炎が悪化して膿がたまって腫れていたので切開してもらいました早くよくなりますように明日も耳鼻科~あさっても予防接種で小児科へ~母頑張らないと~
2009年12月07日
コメント(4)
もうすぐ友達の結婚式があります余興で歌を歌うことになりました明日はカラオケで練習ですカラオケ…今年に入り2回目しかも明日のカラオケメンバーは結婚する友達の友達(初対面)だし緊張するわ~っ本番もめっちゃ緊張しそうです友達の結婚。これからラッシュですパーティー系のドレスも新しいのが欲しい~ネイルは自分で頑張ろうかないますぐ!お家で始めよう!初心者さんのも安心のスタートキット話題の専用リムーバー(アセトン)で除去出来るオフジェルキット。【緊急48時間限定価格】ソークオフジェルネイルセット&36WUVライト初心者さんも安心♪お家で始めるスターターキット お家でジェルネイル!簡単ジェルネイル!送料無料!!★即納★【ジェルネイルスターターキット】ピンキースターターキットセット+BN36WプロフェッショナルUVライト(保証書付)★【cosme1120】【送料無料_200911】私そんな手先が器用でないので出来るかなかな~でも、こういうネイルだの化粧だのってしている時って、すごく楽しい何より褒められるが好きだし頑張っちゃう最近、髪型を変えましたって、ただ前髪を作っただけなんですが…パパとナッ君には好評でパパには「生き返ったな」「おい」それ褒めてるのかまぁ髪型変わったのを気付いてくれてるだけで良いっか
2009年12月05日
コメント(2)
きてます今に始まったことではないですが…インフルエンザ12月に入り保育園で一気に広がりをみせていますたいちゃんが今週に入り高熱39度5分を2日連続で夜になると出ていたので検査してもらいましたが…風邪でした今月も病院通いの毎日ですたいちゃんも耳鼻科へ行ってももう泣かずにじっとしてます小児科へ行っても目医者さんに行っても…じ~っとお利口さんで先生に「おりこうさんやね~」ってほめてもらうと、ニコッ人見知りもあまりしないので世渡り上手になるかももうすぐクリスマスですねナッ君はサンタさんがくるのを楽しみにしていますいつまで信じてくれるのかな
2009年12月04日
コメント(2)
こんにちは世の中では3連休ですね~連休で実家近くの大きな公園でイベントしていたので遊びに行って来ました消防車や救急車、パトカーに子供用の服を貸してもらえて写真も撮れます結婚してから毎年、このイベントには行っているような…そして姉夫婦も一緒に参加で甥っ子とナッ君、たいちゃんは、スーパーボールすくい←ナッ君は取るのが結構上手?なので自分自身でも楽しかったらしく、ひつこく3回してました必死になりすぎて腕はビチャビチャその後は、芝生でサッカーをしたりアスレチックで遊んだりそして実家でみんなで昼ごはんたいちゃんは昼寝…その間に姉家族と一緒に車屋さんへ車は男のロマンなんですね(笑)パパも目がキラキラ私の希望はパパ用の大きいのと別に欲しい感じですだって~毎日のお迎えで大きい車で狭い道が多いのに、男のロマンである車をぶつけたり…こすったりするなんてでも春にパパの大きな?原付よりも大きいバイクを買ったところなのに…車も2台維持~?!そんなに不便な所に住んでいないつもりだけどあると便利に慣れてしまい、どんどんと欲が出てくる今日この頃~保育園への送迎で車を乗り出すようになり、それまでなんてペーパードライバー今も行ける範囲は決まってる感じです…あははなので車は別々に乗りたいですが、あの大きい車を運転できたならカッコイイママだろうなそれも憧れます慣れればできるものなのか…運転はセンスの問題か…。姉夫婦も大きい車希望な感じでよく夜に出発して夜中に車で寝て朝からめっちゃ遊んでって話を聞いているので楽しそうでマネしたい感じですそして…みんなで試乗~(笑)なぜかみんな私に運転し~やって(焦)無理無理無理~みんなの命を乗せていくら頑丈そうな車でも怖いなのでパパにお任せ~(ホッ)まずエンジンをかける時から…今ってキーをさして回すじゃないんですね~ボタンを押す今は軽に乗っているので何に乗っても快適に感じますが、試乗した車は最高に静かで助手席に乗ってると試乗の5分位で寝てしまいそうでした乗ると欲しくなるのは当たり前ですあ~良かったな私頑張って働かないと~
2009年11月23日
コメント(2)
やっと更新できます毛虫が発生して以来、毎日、毎日、毛虫の駆除が大変です朝は出勤前に、エイ、ヤー帰ってからも、オリャ~!お迎えに行く前も、これでもか~!!!って一体何匹いるか分からない最近、パパの出張が多いです仕事が忙しくてってのは今の時代には望ましいことかもしれませんが…私は結構、パパに頼る事が多くていつもなら、毛虫退治っていうか虫も退治できない私がパパのいない日が今月は多くて私も強くなったもんです小さい虫なら退治できますもちろん「ヒャ~!!!」と声を出しながら目に涙をためながらの作業ですできる限りの毛虫は退治する日が続きました。まだまだいそうです洗濯を干しているちょうど裏が畑です。どうやら原因はその畑から壁をつたい我が家に進出してきているみたいなので、畑のおじさんに相談しようと思いかれこれと日が経って…ついにめっちゃ大きい毛虫がちらほら~もう私が退治するには無理な大きさです。そしてそして…今日はなんと…車で荷物を入れようとしたら車の中から、いつもいる毛虫が大きくなりなんともう毛虫でなくなりガになりかけもう羽があって飛びそうな感じです今日は保育園のお布団を持ち帰るのに荷物を入れたい…が、ガがジャマだ…先生~良いときに保育園の先生登場パタパタパタ~我が家の車で成長し、今日巣立っていきましたっていうか、今日みたいなガに成長すると思ったらやっぱり小さいうちに退治しないとと今日は改めて決意しました
2009年11月13日
コメント(4)
出ました良いもんじゃないです毛虫ですいや毛虫といっても毛がない毛虫みたいなやつですいっぱいいます。洗濯物を干すところの前がちょうど畑なんですが…そこからきたんでしょうか洗濯物をたたんでいるとニョキニョキギャ~虫全部むりですでも小さいナッ君とタイちゃんを守る為に母はちょっと強いですどっか行って~と溝へサササッ昨日も出勤する前に5匹ほどと戦ってましたそして帰って洗濯物を取り込む時にも5匹ほど今日も朝洗濯してる時に3匹ほど一体、何匹いるんだいそして大きく成長したら何になるんだ蝶ではなく蛾になるのいやだ~とにかく違う所を棲みかにしてくれたまえ~
2009年10月21日
コメント(1)
台風が去り、無事に運動会も終わり連休最終日はゆっくり過ごしておりますそして、そして、タイトル通り憧れ的存在それは私ではなく、ナッ君の話ですがナッ君には憧れている小学生のお兄ちゃんがいます出会いは地元でのお祭りだったかな~小学5年生でとても優しく面倒見が良くて、やんちゃなナッ君と遊んでくれますそんなお兄ちゃんと又会う時があり、ナッ君はお兄ちゃんを見つけるとダッシュでお兄ちゃんのもとへ大好きなお兄ちゃんと遊べたナッ君は、そんなお兄ちゃんを見習い目指しちょっとヤンチャ度がましになり良い子になります照れながら「お兄ちゃんみたいになりたい」と目を輝かせながらママに今日はこんな事をしてもらった等々話してくれましたナッ君が小学5年…全然想像つかないけど誰かの憧れ的存在になっていると嬉しいな~
2009年10月12日
コメント(0)
こんにちは今週は運動会が雨の為に中止になりましたが、昼になるにつれて、めっちゃ晴れてきて、ナッ君もタイちゃんも調子良かったのでお出かけしてきました本当は9月に行く予定にしていた三重に旅行~風邪ひきまくりだったので行けませんでしたがリベンジです水族館に夫婦岩ここは、パパと結婚前に旅行で来たっけ~若かりし頃、まさか本当の夫婦になり、子連れでくるなんてね~と、思い出にひたりながら眺めて来ましたよそして夜は…焼肉~以前、テレビに出ていて行ってみたい所に行ってきました今回は日帰りでしたが、また次回は泊まりでゆっくり行きたいですそして急に姉夫婦の癒し系のお家にもお邪魔させてもらいました木のお家ってぬくもりがあって本当に癒されましたよ自然もいっぱいで、ナッ君はカエルに夢中でした帰りたくな~い…むにゃむにゃむにゃと車の中で駄々をこねながら京都まで爆睡でしたまた次会えるのはいつかな
2009年10月04日
コメント(2)
早いもので9月もおわりに近づきましたね運動会も各地で行われているでしょうナッ君たちの通う保育園でも、もうじき運動会があります去年はタイちゃんの出産もあったので、今年が初の運動会ですめっちゃ楽しみですそして来月は親子遠足もありますパパも休みをとってみんなで参加ですタイちゃんの成長も早いもので、シルバーウィークにできる事がいっぱいになりましたちょちちょち、あわわ~っと手遊び歌に合わせて声を出したり、手で押さえたりそして、たいちゃ~んっと呼ぶと、「あ~い」と言って手をあげれるようになりましたそして、そして、一人で何も支えずに立ってます今週あたりに、初めの一歩、第一歩見せてくれるかも~子供の成長というのは、これから出来る事が沢山待ってます私なんて出来なくなってきてる事が山ほどあります腰痛で走るのもできなくなってるし、物忘れもするし…衰えていく一方な気がしますよいつも思うのが、後でやろうって思うと絶対やらないですね~お金がないとできないことや、時間がないとできないことは別として努力はいつでもできるから…私、頑張らないと~秋、読書の秋、スポーツの秋、いろいろありますが、やっぱり私は食べるの大好きなので食欲の秋です
2009年09月25日
コメント(0)
もぅ今月に入り、風邪治りません胃腸風邪に始まり、タイちゃんの高熱、ナッ君の咳、そしてママの風邪免疫力が弱い私ですそして、なんだか花粉症みたいになってます季節の変わり目だからアレルギーがある人はなるって聞いた事あるけど、実際、私は今まで特に冬から春にかけてスギ、ヒノキの花粉に反応していましたが、まだ秋だし~稲?ブタクサ?1年中、アレルギーになったらお手上げです常に風邪ひきさんです免疫力をつけるには?やっぱり日ごろから適度な運動をしたり、早寝早起き、バランスの良い食事ですか?この日ごろからの運動なんて、働き出してからというもの全くしていません何か改善しないと私の体は衰えるのみな気が…弱っている私へ、近所の人がくれました。チオビタドリンク100ml(1本)【医薬部外品】 果物の梨も一緒にその心遣いに元気をもらいましたよ
2009年09月19日
コメント(1)
あ~また風邪ですえ誰がはい私とタイちゃんでございますおとといの夜中に急に気分が悪くなり、トイレと友達そして、昨日の朝も熱もナイし、とりあえず出勤でも昼にならないうちに又気分が悪くなり早退で病院でめっちゃでかい注射熱もナイし鼻も咳もないのですが胃が痛い食べると気持ち悪いし~と私だけなら良かったのにタイちゃんも昨日の夜なかなか寝付かないと寝かしつけに時間がかかっていたら…「オエ~」うつってました今日も食べると少し気分が良くないようですどうかナッ君&パパにうつりませんように~ナッ君に最近、寝る前に赤ずきんちゃんのお話して~と言われるのでいつも話してると、いつの間にかスヤスヤ~で、2回くらい話しして寝ないと、今度ママにお話してと言ってみましたどんな風に言ってくれるんだろう~「むかしむかし、あるところにあかずきんちゃんがいました」うん、うん、良い感じ「ほんで、おばあちゃんが病気で寝てました」うん、うん、良い感じやけど、ほんでって「ほんで、おおかみがお前を食べるためだ~パク」←手でママの腕をパクッはいママかまれました「ほんで、おじいちゃんが~」っておじいちゃんなんで出てこないよ~「お腹をハサミでチョキチョキ」「おおかみは池に落ちて死んじゃいました~」だいたい合ってるよねナッ君笑えます今度は何のお話覚えるかな~あかずきんちゃんももたろうしらゆきひめ
2009年09月05日
コメント(4)
最近、イライラしてます私ってダメだわ余裕が欲しい~余裕を~タイちゃんの後追いが激しく、仕事から帰ってご飯を作ろうにもちょっとでも離れたら号泣~今だけだからちょっと嬉しく思ってるママですが、何をするにも私の姿が見えなくなると抱っこするまでギャン泣きご飯をナッ君とタイちゃんを食べさせて次は私と思っていても離れたら泣くタイちゃん…ひざの上に抱っこしだいに私の髪をひっぱり顔をペチペチ親になって初めて親の苦労を知るって感じですとりあえず食べて、お風呂に入れようにも大暴れそして、ナッ君もやりたい放題そして、怒ってしまうのはいつもナッ君ナッ君だけなら余裕でナッ君だけをかまってあげられるのに…余裕がなく怒ってばかりの私近所のママたちは、みんな働いていても暗くなるまで外で遊ばせてあげてたり…私は帰ってからする事を考えると早く家に入ってゆっくりしたい仕事が休みの日は平日でも外で遊ばせられるのに…余裕なママになりたいです外で遊ばせるにも、子供にはケンカがつきものですが、気を使いますそしてタイちゃんを抱っこしっぱなしには限界がきます子供が2人って世の中のお母さんってスゴイ!!ダメだ~明日からはちょっとでもニッコリママでいられますように~今日も寝かしつけは、ナッ君の大好きな「赤ずきんちゃん」のお話…「今日もママ怒ってばっかりやったね~、ごめんねナッ君」「怒ってるママ嫌いかな~?」「だいしゅき」本当に本当にニッコリママでいられますように~
2009年08月31日
コメント(2)
こんにちは~またまた更新するのにちょっと日が経ってしまいました~さぁこの1週間か夜が急に涼しくなり秋の気配がしてます去年の今頃は…暑くて暑くてって感じだったような~今年は、ほとんどクーラーもいらない位涼しかったように思えます9月には大型連休がありますが、今とっても恐れているのがインフルエンザですまだタイちゃんも10ヶ月なると大変です人ごみは危険かな~インフルエンザがまた流行する前に花火大会へ行ってきましたナッ君は去年も見てるので今年も見て大興奮夜店でいっぱいフランクフルトに焼きソバにあてもの…と満喫していましたが、、、問題はタイちゃんですまだ歩けないから、ずっと抱っこなんですが、抱っこでもじっとしてないから長時間を外で過ごすには結構きつかったです花火が始まる頃には睡魔と戦ってましたすごく近くから見れたので音もすごく「ド~ン」ってなる度に「うるさいにゃ~」と言わんばかりに花火を眺めていましたよ来年は、もっとタイちゃんも楽しめることがいっぱいなはず今、欲しいものは大きな車ですやっと保育園の送迎で車の運転に慣れてきたかなと…大きな車で車中泊しながら色々な所へ出かけたいな~と思うママでした
2009年08月27日
コメント(2)
どうも~また久々に更新です先週末から、またナッ君が高熱で保育園呼び出しですそしてお迎えに行くとタイちゃんまでも中耳炎悪化で…耳だれが、ドバーっと出ていて、小児科、耳鼻科の、はしごでしたそして、昨日は久々にパパと喧嘩まぁ怒るのは、いつも一方的にパパなんだけど~たわいもない事で夜の10時半位にキレだし、ハチャメチャ電光石火のごとく火のつくパパを止めることは出来ないママですまぁすぐ謝ってくれるのもパパなんだけど大きな声でナッ君もタイちゃんも目覚め(せっかく寝かせたのに~昨日も耳が痛くてか寝かせるのに何時間かかったことか…パパは飲みで終電がある時間に帰ってくる訳ないし~)と、私もフツフツと色々と口にはしなかった事が色々出てくる訳ですそして、起こしてしまったタイちゃんは、なかなか寝てくれる訳もないのでドライブで寝かせてもらうことにその間、ナッ君を寝かせようにも…パパはと不安丸出しのナッ君もうママも別れを決意別れる事はないけれど人生色々~と怒鳴りちらかすパパと別れたらの妄想の始まりですママ 「ナッ君ママと出て行こうか~」ナッ君 「うん」ママ 「でもパパとは会えなくなるで~」ナッ君 「パパといる」ママ 「そしたらパパと居たら良いやんでもママとは会えないよ」ナッ君 「ナッ君、パパとママと居る」ママ 「でもママは出て行くよ」ナッ君 「ママ~、パパとママとタイちゃんと居たい~」うんうんママもみんなで居たいよ~こんなに可愛い子と、よくキレるパパだけど子供の面倒もよく見てくれる家事も手伝ってくれるパパ別れる訳はありませんそんな母と子の感動物語をパパに言うことなく、ナッ君と夢の中へ~ま起きたら喧嘩してたのなんて忘れて「おはよ~」です妄想にまきこんでしまったナッ君ごめんね~夫婦仲良くしないとね~子供心ながらに色々と大人みたいに分かってるみたいそんな一緒に考えてくれるナッ君の成長に感動私も成長しないとと反省させられた出来事でした
2009年08月09日
コメント(4)
今日は、仕事はお休みですでもでも、ナッ君が急に昨日の夜から「しんどい、暑い、熱」と…怪しげな片言…うそ~熱あるし~って言っても微熱でしたが、いつもより暑い今日も熱まだあったので、ナッ君は保育園休みました~今日は久々に友達が家に来てくれる予定だったのに~最近の平日の仕事のない日は、ほぼタイちゃんの病院なので、ここ最近、休みが休みでなくなるパターンが多いです来週はお盆だし、結構な連休~でも、どこ車で出かけるのって絶対渋滞間違いないですよね~今年はタイちゃんの中耳炎で海も飛行機もダメダメな感じですが、来年の夏こそは~海行きたいな~話は変わりますが、シャンプーは何を使ってますか?【D】h&s コンディショナー 530g【シャンプーボトル用/詰め替え/日用雑貨/ヘアケア/トリートメント/美容】【interiorSALE】楽天HC【e-netshop】これを愛用していますが、この前、姉の家でお風呂に入らせてもらい…動くたび、艶あふれだす髪へ 資生堂 赤TSUBAKI(ツバキ)シャンプー ボトル 550mLこれ、私好みな良い香りでした
2009年08月05日
コメント(2)
いや~今日も暑いですね~昨日は仕事がお休みだったので、前に書いていた中耳炎の件で大きな病院へタイちゃんの耳にいる菌を調べてもらった結果を聞きに行きました。結果…菌は検出されず~やっぱりな~というのも抗生物質を飲んでると菌がいても検出されない場合が多いらしいです絶対悪さをしている菌がいるはずなのにね~なのでもう一度、今度は耳ではなく鼻からの菌を調べてもらいます。来週に又結果聞きに行ってきます…多分、来週も同じ結果になりそうな予感はしますがそして、今日は保育園へ行ってらっしゃいと8時半位に送りに行って9時に携帯が鳴り、、、タイちゃん機嫌悪くぐったりだから熱計ると7度8分ですが…あ~今まさに出勤しようとしていた矢先にお迎えですか~早すぎます。先週も休んで早退させてもらったり…と親の事情なんてどうでも良いですねとりあえずタイちゃんが心配なので小児科へ~咳が出ていたので気にはなっていましたが、朝は熱もなかったのですが…風邪による気管支ぜんそくになっているみたいです本当小さい体で頑張ってます早く良くなりますように~そうそうナッ君の会話…7月7日の七夕、3才、ナッ君の願いごとは「大きくなったらレスキュー隊になりたい」でしたそして、たいちゃんは大きくなったら何にならはるかな~と聞くと…だんご虫おい(笑)自分はカッコイイレスキューで弟は、だんご虫って…せめて人間にしてあげて~
2009年07月15日
コメント(0)
保育園に通って、はや4ヶ月…4月からずっとタイちゃんは中耳炎です高熱が出ると、うみがドバ~っと耳から出ます可哀相の一言です。ナッ君も2歳になる頃までは耳鼻科に通いまくりな日々でしたが、タイちゃんの方がなり始めも早いし薬もなかなか効いてくれないそして、いつも行ってる耳鼻科の先生が一度大きな病院で診てもらって下さいと…不安大丈夫今の季節は暑くて保育園では、みんな水遊び来年は、もっと免疫力もついていますようにって七夕にお願いしようかな~
2009年07月05日
コメント(0)
久しぶりに日記を更新します。いつ以来になるんだろ~とりあえず、いっぱい書きたいことがあるけど…今の状況~ナッ君の下に弟のタイちゃんが誕生~そして、2人は保育園、そして働くことになり毎日を慌しく送ってるという感じです魔の2歳と言われているお子ちゃまが、私から見て魔の3歳があるような…とにかくナッ君のお喋りは笑えますまたそれはちょっとずつ更新していきますでわでわ
2009年06月30日
コメント(4)
いや~すっかり秋な日々になりましたね毎日必死になってるともう季節は夏から秋です…最近ますます活発になってるナッ君言葉も大分と発達してきました靴をはかせようとして、靴下をはいていないと…自分からささくさと靴下を取りに行って「こぇこぇ」←これこれって言って靴下をはかせてくれと足を出してきます人参を見ると「じんじん」って言うしホント可愛くてたまりませんね~こんな時期が自分にはなかった気がするほど素直ですね明日は地区の運動会がありますあいにくパパはフットサルの大会があるので、その間は実家の地区の運動会を見学しに行きたいと思います姉の子供も来るみたいなので久々にナッ君との絡み合いを見れるのを楽しみにしています甥っ子はもう3才に優しい子でいつも遊んで楽しくなって帰る時には号泣で帰りたくな~いって言って「じっちゃ~ん、ばっちゃ~ん」って涙でサヨナラですだから多分、父も母も甥っ子大好きなんですでも…そんな甥っ子は口もだんだんと達者になっていて…昨日も運動会があるから来たらって言うお誘いの電話を姉に母がかけてたんですねそしたら絶対用件が終わると甥っ子が電話に出てくれるんですね母親も嬉しくて会話もはずんでいたのに…急に甥っ子が「今な卵かけご飯してるねん」って母も「そんなん食べれるようになったんやな~」って話してるのもつかの間「じゃ、卵かけご飯食べるし、ばいばい」「えもう切るの」って言ってるうちに「バイバイ」ブチっと電話を切られた母は「卵かけご飯に負けた~」って嘆いていましたそんな甥っ子に明日は会えるので~すそして、今日から断乳をしようかと朝は心に誓っていたんですが…朝ごはんもあまり食べなかって、昼間で外で走り回って遊んでいたので昼ごはんを作って、さぁ食べようって時から急にグズグズになってオッパオッパってねだられていたけど、もうナイナイって言ってどうにか抱っこしていたら眠かったのか今も爆睡なんですが…ヒックヒックと泣きながら口を開けて寝て絶対喉カラカラになってるだろな~って思ってたら急に起きだして又号泣するもんだから断乳中止ですこんなに無理やりな方法しかないもんなんでしょうか~自然に欲しがらなくなってほしいよ~
2007年10月06日
コメント(3)
久々の更新ですもう8月も終わりですね~本当本当に早すぎますみなさん子供のどんなご飯を作ってますか二人目とかだともう1才頃から同じものとか聞きますよね~ナッ君は1才4ヶ月なりました(今月の25日で)保育園へ行っている子の食べ物を見てるとすごいですししゃも丸かじりナッ君にも試してみようと思いあげてみましたが…骨がチクチクするのか卵の部分はすんごい食べてましたが頭とかはいまいちでした~あと最近は大人が食べているの欲しがって困ります味付けが濃いからね~最近この1ヶ月ですごく成長しましたお風呂っとかチャーチャーって言っただけで、お風呂の前に行って服を脱ごうとしたり氷って言ったらカキ氷機をかかえて持ってきたりお茶って言うと冷蔵庫の前に言って「チャッチャ」って指をさしてますあと、雷がなると…すっごいビビって泣いてしがみついてきますこれはもっと言葉が解かるようになれば悪い事をしたらゴロゴロさん呼んでくるでって使えそうですねもう8月も終わりまた秋、冬物の服買わないとね~そして何故こんな遅い時間に更新かと言うと…パパが仕事が忙しくてまだ帰ってこないのです~パパ頑張れ~そしてママは眠い~
2007年08月29日
コメント(5)
こんにちは今日は…三重県から更新です昨日から子連れでお出かけってことで、プールへ行ってきましたいっぱいの人、人、人それでもせっかく来たから流れるプールで流されよぅ~ってことで、パパとナッ君とさっそくジャボ~ンナッ君も喜んでるかと思いきや…テンションだだ下がりの半泣き状態ありゃ~まだ早かったのかな~来年になったらもっと喜んでくれるかしらで、三重に一泊して今に至ってますがここはすっごく自然がたくさんある木でできている建物ですっごいすっごい落ち着きまくりです昨日はタイミングよく花火も見れたしナッ君も普段は6時30分には起きるのに、疲れていたのと木のぬくもりで落ち着いてか今朝は10時半になっても起きませんでしたまた秋か冬に旅行したいですそれにしても子連れで旅行って、すんごいすんごい荷物が多すぎますまだ1人だし車だからマシだけど…これが電車や飛行機になるとえらいことになりそうですね~
2007年08月12日
コメント(4)
こんばんわかなりご無沙汰しておりますちょっとパソコンが壊れてしまい、かれこれ1ヶ月程修理等々でかかっちゃいましてようやく復活しました毎日、鬼のように忙しいです7月が特に忙しいみたいで…ちょっと今月からはましになるかなっと期待してます今はパートなんだけど…本当正社員の方ってすごすぎる看護婦さんや助産師さんとか夜勤ある方を想像するとホント、私のこの働きぶりなんてちっぽけなものです頑張らなくっちゃナッ君も大分と成長して、今のお気に入りは家用のジャングルジムにのぼりまくり(一番上の段まであがるから見てるこっちは冷や汗もんです)すべり台も上手に一人で滑れるようになりました言葉もちょっとずつ増えてきてます歌が大好きで音楽が流れるとすぐに体を揺らしたり手拍子したりジャズが流れようとマイペースに手拍子演歌じゃあるまいし…最近困ってることは、ご飯中の集中力のなさ今は子供用のイスとか座らせてないので買おうかと考え中ですこれって便利かなって検討中ですなんだか暴れまくりそうな予感ですけど…そんなこんなでちょっぴり忙しい毎日を過ごしてましたがまたちょこちょこと更新していきますね
2007年08月02日
コメント(7)
毎日、暑い日が続いていますがみなさんバテてませんか~今日も雨が降って暑さはましでしたが、これから夏本番バテそうな予感です…先週に買い物に行ったときのことスーパーで試食や試飲をしていたんですが、その中で、酢の試飲があったので飲んでみましたそれは…豆乳とリンゴ酢を混ぜたもの これが最高に美味しかったんですお酢は体に良いと言いますが、実際は自分自身では飲んだりはしていなかったんですが、おいしいあまり買いましたよ豆乳鍋とかはするけど、豆乳だけではあまり好きではなかったんですがこのお酢と相性バツグンみなさん、お試しください本当、毎日コツコツと健康な体を作っておかないと~さてさて、ナッ君に麦藁帽子をかぶせてみましたやっぱりゴムが少し気になってすぐ取ろうとしてました私は自転車で無防備に乗ってるから腕が黒く黒くなってきましたよ~最近よくこんなの売ってますよね腕につけるの私も対策しないと…このままでは夏になると真っ黒でシミができそう~そして、今日もナッ君はナント7時から寝てしまいました~ご飯も食べずに…眠気の方が勝つなんて~明日は休みだから早く起きてもまた寝れるぞ
2007年06月25日
コメント(10)
こんばんは京都はドシャブリの雨でございます今日は、最近のナッ君の生活リズムについて書きたいと思います1才までは、ちょこちょこと寝たり起きたりの繰り返しで、夜にキチンと寝るのは我が家は遅くだいたい11時位でしたそれが、1才を過ぎて、歩き出すようになったからか昼にチョコチョコと歩いて疲れるのか夜に寝る時間がめちゃくちゃ早くなって7時半とか遅くても9時半には絶対に爆睡モードに入るようになりましただからパパが帰ってくると寝てる時もあって少しパパは寂しそうですでもその分、夜ご飯を食べる時は、ゆっくり2人で食べれるようになりましたでもでも…困ったことに朝が超早い5時半とか…パパもママも仕事は遅めの出勤だから5時半とか5時とかにパッチリくっきりハッキリと目覚められると困ります朝からご機嫌さんで、いつも「パ~パ」って言ってます最近やたらとパパ率が高く、ママってあまり言いませんそして、ワンワンアンパンマンもワンワン、ミッキーマウスもワンワン、サルもワンワン、くじらもワンワン何でもかんでもワンワンですそして、人間の絵でもワンワンそれは違うでしょ~ってつっこんでます最近は雨が多いですが晴れると日差しがすごく強いので早くナッ君に帽子を買わないと~っと思っていましたが今日も良いのが見つからず買えずじまいでした
2007年06月24日
コメント(8)
こんばんは明日は仕事が休みなのでママだけ夜更かししてます仕事が休みの前の日って嬉しくなります別に仕事が嫌な訳ではないんですが、やっぱり毎日、嵐のように早い一日なんですよね~はい起きて~お弁当に洗濯に朝ごはんに洗い物に着替えに化粧に毛を巻いたりって本当、世の中の働くママ尊敬しまくります幸い、私たち夫婦の出勤時間は遅いのでまだ朝はゆっくりできてるはずなんですが…睡魔の方が勝ちますいつまでも冬眠してるかのように…さてさて、ナッ君のセクシーショットをどうぞ~ご覧あれ~生まれた時って結構、色白ではなかったんですが最近はよく白いね~って言われるようになりました1才ともう少しで2ヶ月ですが、この1ヶ月で歩くペースも早くなり歩くというか今では少し走ってボールを追いかけたり、キックしてみたりしてます口癖は、「ヨイショ」の略か「ッショ、ショッ」って言いながら、洗濯籠を運んだりしてます最近、困ってることは、引き出しを開けるよく売られてるのって引き出しの角につけるのなんだけど、キッチンとかの真ん中の引き出し用のものってないんですか 見たことないんですけど…あったら良いのにな~と思いながら過ごしてますそして、そして話はまた飛びますが京都ではまた、来月は祇園祭です今年は浴衣着れたら良いのにな~あもちろんナッ君用はすでに用意してま~す花火大会も行けると良いのにな~
2007年06月19日
コメント(10)
こんばんは今日は可愛い掃除屋さんを紹介したいと思いますどうぞ~よいしょっとナッ君は、いつも私が掃除をしている時は掃除機の音が怖いのか足もとに泣きそうな顔でへばりついてくるんですが、掃除機を止めると…今度はナッ君が掃除機をにぎって、かけるマネをしてくれます1年前なんて想像もできなかった光景です子供ってなんでもちゃんと見てるんですよね私は、よくナッ君が食べこぼしたりしてるのをフキフキってティッシュでしてると…隣でナッ君もティッシュを1枚とって拭き拭きそして、最近ではお笑いの「でも、そんなの関係ね~」って言う人知ってますか 水着みたいなの着てる人名前は忘れたんだけど…その人のマネをして右足と右手だけ動かしてトントンしてます
2007年06月15日
コメント(9)
こんにちは京都は昼前すっごいすっごい雨と雷でした朝は曇り晴れみたいだったから洗濯物もバッチリ干していたのに…台風のような横向きなスコールのようでしたおかげさまで洗濯物はズックズクあ~あって落ち込んでる私ですが最近のナッ君の行動について書きたいと思います1才前からちょこっと歩き始め、今ではトコトコと歩いては座って歩いては座ってを繰り返しているナッ君ですが、最近はちょこまかちょこまか歩いては玄関に行ってはまた部屋に戻って、またちょこまかちょこまかと歩いて玄関に行きもどってきてってなんて可愛い行動なのかしら~って思っているのもつかの間玄関に何かナッ君をひきつけるようなものなんて…あったかしら~って見に行ってみると…ギョ~何でこんなものが玄関にって言うものたちが玄関にポイポイって靴の上に…ママの携帯、ナッ君のキレイな靴下、オムツ…等々玄関はナッ君にとっては秘密基地なんですね本当、子供の行動っておもしろいですねこんな成長が楽しくて頑張れますよねって話はだいぶと変わりますが…今日はご近所さんの家に行ってきましたちょっと緊張しながらお邪魔しますって色々と話をしていたんですが、今その方は妊娠中で今月が予定日なんです上にはお姉ちゃんもいてナッ君に色々とオモチャをくれたり面倒を見てくれてましたそんな幸せな時間を過ごしていたんですが、話の中で、赤ちゃんの話一人目は死産だったと聞きました流産の話は周りからもちょこちょこ聞いたことがありそれも胸が痛みましたが、死産のお話も心が痛くなりました…予定日の前の日にやたらと胎動がないしってことで病院に行ってみるとすでに心拍もなくとにかく陣痛をおこして出してみると…っていうお話でしたしばらく小さい子も妊婦さんもまともに見れなかったって…そりゃそうなりますよね出産は奇跡だってその人が言うと本当自分は普通に産んだけど、普通が本当奇跡なんですよね本当産まれる前の日にって自分だったらどうなっていたんでしょ…ショックどころじゃないですよね性格が今よりももっと歪んでいたかも~本当、妊娠、出産の尊さを改めて思い知らされました
2007年06月09日
コメント(10)
えー遅くなりましたが、4月の25日で1才を迎えた時の写真です髪型…笑っちゃいけませんよ~これでも伸びたんですから1才のバースデーあっという間でしたまた写真も載せていきたんですが、引越しとともにデジカメの充電の線が見当たらないんですよね~困った困った
2007年06月07日
コメント(4)
こんばんはナッ君の風邪なんですが、昨日なんと高熱が出たと思ったらお風呂を入るまで寝てすごく汗をかいたと思ったら熱を計るとなんと6度3分まで下がっていましたもしやチエ熱といったやつかもしれません思い当たるふしがあると言ったらあるし~とにかく咳はまだ少し出たりしますが元気復活そして食欲旺盛よしさて、もう暑い暑い日が続いていますね~今年はナッ君と海に行けます去年はまだ小さくてとても、海どころではなかったですが今年は海でもプールでも行けますね早速、水着も購入であとは行くだけ~みなさんのベビーはどんな水着ですか ナッ君のはミツバチの帽子とセットのものにしました楽しみだけど…自分も水着を着るんだ…暴飲、暴食おさえないとね
2007年06月07日
コメント(0)
ぎょ~またもや息子ナッ君が熱です…とほほ先月はずっと風邪をひいていた気がしますそして今月は元気に過ごせると思ったのに~子供の風邪ってすごいパワーですよね大人にうつるとエライことになりますよね先月から風邪には これは必需品ですよねナッ君の場合、風邪をひくと食欲がなくなるんです…本当いっきに1キロ、2キロ痩せて可哀相になりますそういえば今朝も起きた時から機嫌悪かったな~明日は元気になりますようにそして、話は変わりますが…今の勤め先には社員食堂があります結構安いし品数もあるからお弁当が作れない時やパパの分がいらない時は利用してますでもね…女性が多いから白ご飯は、小ライスが置いてあるんですが中サイズっていうのはなくて大ライスは食堂のおばちゃんに注文するんですよ…私ってすごくご飯モリモリ食べるから食堂で恥ずかしながら「ご飯大」って言うんですが…周りをキョロキョロと見ても誰一人大ライスの人がいない~ 男の人も小だし~みんな足りてるのかしら小ライスだったらお腹が空くんですよね~あ実はまだ母乳なんですよ~量はだいぶと減っているだろうけど、寝る時にあげてるんですよね~近々断乳決行されると思いますが…食欲は減らないと夏にブーブーブタになります恐ろしいですそして母乳をやめるのってとても寂しいですねでも近々決行だ~
2007年06月06日
コメント(2)
お久しぶりの更新です生きてましたよ~なんとか…実は、春に念願のマイホームを購入し、そして働くことにしましたそんなことで毎日忙しくしておりまして…更新できませんでしたよ~念願のマイホーム広くて、オシャレで住み心地最高ですマンションではなく一軒家にしましたでも戸締りは…結構面倒ですよねご近所さんとも仲良くして頂いてナッ君と同い年や年の近い子が沢山いるのですごく良い感じです引っ越して早々にご近所の方と家の前でBBQをしたり楽しい毎日を過ごしておりますでも、やっぱり働くってことは忙しいんですよね~世の中の働くママって本当尊敬します5月中は風邪をひきまくりで…ナッ君と私は今も咳が止まらず、鼻をたらしております何故か…パパだけは元気いっぱいで一度もダウンせずにいてくれたので助かりましたこれからは又ちょこちょこと更新するので見てくださいね
2007年06月03日
コメント(16)
4月14日の夜ナッ君は一人でトトトトと初めて歩きましたと言っても…その瞬間は私は見る事が出来ませんでしたパパの実家へ行って、ご飯も食べて後片付けをして、食器を洗ってる最中に、パパとお義兄さんが「うわっ!」「歩いた歩いた!!」って言う声が聞こえて急いでリビングに走りましたが…その後は全く歩かず(´_`。)グスン今日18日ですが…それ以来歩いてませんパパによると4歩トトトトって歩いたそうです最近は棒立ちの時間も長く、やっぱり誕生日までに歩いたと感激しています又、歩き出すとチョコチョコと飛び出したり危険が増えますが…早く歩く姿が見たいママなのでしたこんなにナッ君といる時間が一番長いのはママなはずなのに貴重な一瞬を見逃すなんて悲しい~そして残念~楽しみに待ってますそして来週で一歳になるナッ君どうやって過ごそうか考え中~姉からは早くにプレゼントもらいましたありがとう~助かりますママたちからは何にしようかなかな~
2007年04月18日
コメント(6)
この前、久々に前の職場に自転車でナッ君とお出かけしてきましたそれがメインではなかったのですが…赤ちゃんホンポに買い物がてらに行くことにしました前回は、まだナッ君が6ヶ月頃だったと思います、それがもう約1才にまで成長していたのでみんなビックリの癒される~っと言って貴重な時間ナッ君を抱っこしたりあやしてもらえましたご機嫌だったナッ君とそれでは「さようなら~バイバイ」と、ここまでは調子良かったのですが…帰りの自転車…眠いのとオムツが気持ち悪かったのか途中でエ~ンエ~ンの泣きすぎでオエってまあ吐きはしなかったですが、すんごく泣きましたよ自転車から降りようとするはヘルメットは傾くはこれって車でも一緒ですよねチャイルドシートに乗せててもギャンギャン泣いたりしますよねもう焦りダッシュで帰宅です最近はナッ君は靴を履いてるんですが… これが…自転車から降ろそうと思っても、結構靴って大きいからちょうど引っかかって出ないんですよね~だからその日は家について、自転車から降ろすのにまた時間がかかったから…大変でしたそのうち自分でヨイショって降りてくれる日を楽しみに自転車な生活頑張ります
2007年04月11日
コメント(6)
え~またまた久々の更新でございますもう季節はすっかり春ですね~って言っても風は冷たかったりしますが…早いものでもう今月で赤ちゃんだったナッ君も1才になりますまだ25日ではないですが…今から何だか楽しみな私ですケーキは手作りか美味しいのを買うかってのも迷い中だし~その日はどうやって過ごそうかなって思ったり~プレゼントは何あげようかな~なんて考えておりますみなさんはどう過ごしましたか過ごしますか過ごしたいですか最近もよく自転車で出かけていますが、買い物はあんまり行かないんですがだって荷物が重いとナッ君抱えて荷物も持っててなるとちょっと辛いんですよね~だから少しの買い物はするんだけど牛乳とか重い系のは買わないようにしていたんですが、この前パパが急にスポーツ飲料が欲しいから買っといてって…1.5リットルを2本抱えてがんばりましたよ~こんな事を繰り返すから世の中のママは強いんですね~なって言ったって、抱っこしながらの銀行は辛い大きいスーパーだと銀行もあってベビーカーもありますよね~でも普通の銀行ってないから抱えながら財布や通帳って…本当力持ちになりますねあ~最近、超怖かった事があったんですが…いつも大人用ベットでナッ君も一緒に寝てるんですけどお昼寝や夕食を作ってる時って寝てくれてるのでベットにいつも寝かせてるんですよ~で、寝起きは何らかの音がしたり泣いたりするから台所にいてもいつもダッシュで間に合っていたんですねそれが、最近…音も全くなく泣きもせず…台所にいた私がふとリビングの食卓テーブルを見ると…ギョギョギョナッ君がいるしかも泣いてない一応、普通の布団をベットの横に敷いてるんですが、私の家のベットって結構高さがあるからナッ君が一人で下りたのか落ちたのか怖かったですでもこの前ね…見たんです| |д・) ソォーッ…ナッ君が自分で頭から落ちるのではなく後ろ向きに先に足を床に下ろしてるのをもう一体誰が教えたのか赤ちゃんってすご過ぎるこれからも成長楽しみにしてるママなのでした今回も大分と長文になりましたが最後まで読んで下さってありがとうございます
2007年04月06日
コメント(8)
あ~早いよ早い~もう3月も中旬を過ぎましたね~私の家の近所には沢山の幼稚園がありますこの前、朝に自転車でナッ君と実家へ向かってると幼稚園にスーツを着たお母さん達が入って行くのを見かけましたもうそんな季節なんですね幼稚園に通っていた子はもう春から小学生そんな光景を見ていると、まだ1歳にもなっていないナッ君も春4月で1歳になるし早いな~と朝から少しジーンっとひたりながら実家へ向かいました最近のナッ君は毎日、毎週が目を離せない程の成長ぶりです2週間程前からか、自分が欲しいものや行きたい所を人差し指で方向を示すようになりましたあと、今週に入るとご飯を食べ終わると…ご馳走様でしたは言えませんが手のひらを合わせたり毎日まだこれは無理だろ~なんて思いながら頂きます、ご馳走様、バイバイなんかをナッ君の手を持って一緒にしていましたが、こんなに早く身に着けるなんてビックリ仰天あら不思議です私なんて…よく物忘れが激しくなる一方で赤ちゃんや子供達は覚えることが多くて羨ましいです自転車はやっぱり便利ですね自転車に乗りながらナッ君に聞こえるようにキラキラ光る~お空の星よ~って歌うと阿波踊りの様な手つきでキラキラと手をフリフリしていますあと、サラリーマンなスーツを着た男の人を見かけるとバイバイって手を振ります一瞬知ってる人かなと思いきや全く見たことないし…そんなこんなな毎日を過ごしています今日はいっぱい書きたいことがあったので長文になりましたが最後まで読んでくださってありがとうございました
2007年03月17日
コメント(4)
今日はポカポカで暖かかったですねポカポカと言うより汗ばむ陽気でしたよ~今日はパパとナッ君と3人で自転車でお出かけしてきました京都の四条へ行ってきましたいつもは車で行きますが今日は自転車でポカポカな中親子三人ルンルンでお出かけすることが出来ました四条までは自転車で15分くらいいつも車で通る景色と違い自転車は京都の町並みをゆっくりと楽しみながら行けるのですごく楽しいお出かけになりました途中、途中に犬がいると「ワンワワ」って言ったりパパが前に見えると「パパパパパ」←何回呼ぶのってな感じでしたよ今日は帰りも寝ることもなく起きていたので、帰りに近所の公園にパパも一緒に行きました公園ではキャッチボールやサッカー等々みんな半袖でしたよ公園でお菓子を食べながら、妊娠中によくこの公園にパパと散歩に来たね~って言いながら思い出にひたったり久々にパパとナッ君と3人のーんびりと過ごせましたこんなに暖かくなってきたから、またすぐナッ君の春物を買ってあげないと~あと4月はナッ君の1才のバースデー何をプレゼントしようかなっと考え中ですが候補はこんな感じかな
2007年03月04日
コメント(4)
みなさん花粉に悩んでいませんか~今日はマシですが、昨日は…ハックションのハックションのハックションって何回出るの って感じで今度は鼻が滝のように流れ…目はかゆくてかゆくて晴れると春のようにポカポカ気持ち良いのに布団も外に干せないし~まだ2月だと言うのに温暖化がジワジワ音もなく進んでいるんですねこりゃ毎日対策して出かけないと~
2007年02月28日
コメント(10)
ナッ君今日で10ヶ月でございますあ~早い早いのなんのでござんす最近のナッ君の成長ぶりは、上手上手~って声をかけるとパチパチパチって手を叩いたりパパ、ママ、ワンワンの単語を話してくれたりそれが、ちゃんと使いわけてるのか、公園で犬が沢山いると「ワンワン」パパが帰ってくると「パパ」眠くてグズグズの時は「ママ」すごいんですもしや天才か離乳食もバクバクパクパク食べてちょっぴりアゴ下にお肉がついてきたかなって感じです歯も上の歯が3本だったのが4本目も見え初めてますあと、最近は喜怒哀楽がハッキリしてきて今までは怒ると低音で、う~って唸っていたのが今では「ヤイユチェイチェイ△◎□■×…」といっちょ前に文句を言ってますバブバブもまだ言ってますよ10ヶ月あっという間でした~もう春には1才か~可愛くて仕方ないですね
2007年02月25日
コメント(11)
またまた久々更新ですもう沢山いろんなことがありましたよ~まずは、ナッ君の突発性発疹2月5日、夜中のオッパイ中にやたらとナッ君の体が熱くて機嫌が悪くてグズグズだったので、熱を測ってみると、38.6度でしたこれまで風邪はひいても熱だけは出たことはなかったのでビックリ仰天でした早速、朝から病院へ~人生初のお熱だから先生も突発かもって言われてましたが一応鼻もズルズルの咳もコンコンだったので風邪薬ももらって自宅で安静にしてましたで、座薬ももらったので本当、人生初初だらけ三昧ですが初座薬ですハラハラドキドキもう初めてだからかナッ君も力を入れるから…押しては出て押しては出てってママは頑張ること約2分ほど戦いましたが…その後1分ももたないうちに…刺激をされたのか…うんっうんっってきばっちゃってあの頑張りもむなしく出てしまいましたよ~あ少々汚いお話でスイマセンそして熱は下がらず、次の日も次の日も次の日も39.6度が続きました4日目…なにやらナッ君の体中に小さなプツプツが急に熱が冷めたと思ったら、今度は全身に発疹が出てきましたこれが噂の突発か~ってな感じでしたよ次の日には薄くなりその次の日にはほとんど消えましたそんなこんなで今日に至った訳ですが、今度は私にまたもや風邪菌をプレゼントされてしまい…今回は咳が止まらない風邪ですもうそろそろ花粉な季節で最近、目もかゆいし…今年の花粉はどうなることやら~春は暖かくてルンルンな気分になりますが…花粉が厄介ですナッ君は花粉大丈夫かな
2007年02月15日
コメント(12)
あ~忙しい毎日ですナッ君の風邪は大分良くなって、今は鼻がまだ少しズルズルそして咳も少しまだ出てますこりゃ春までキッチリは治らなさそうな予感です…訳あってこれから少し忙しい日々を過ごすので更新があまり危ういかもしれませんが…また読んで下さいね最近はナッ君と自転車で出かけるとナッ君は上機嫌で手をパタパタとさせながら自転車に乗ってくれますあんなに嫌がっていたヘルメットも普通にしてくれるしでも目的地へ着いて自転車が止まると又話は別です…早く下ろしてくれ~って感じで後ろを振り返りキョロキョロともがき始めヘルメットも早くはずしてよ~って自分で取ろうとしたりだから自転車から降ろす時は素早くしないとそれまで上機嫌だっとのが一気にグズグズモードになっちゃうんです寒いですがみなさん風邪には気をつけて下さいね
2007年02月02日
コメント(10)
ナッ君の誕生から今日で9ヶ月です8ヶ月から9ヶ月は風邪の嵐でした母乳の免疫も本当なくなっちゃてますね~これからまだまだ寒さも続くから風邪ひかないようにしないとって言っても防ぎようがないんだな~手洗いうがいも…ナッ君は難しいし~とにかく乾燥しないように加湿加湿かなナッ君の食欲も今朝はモリモリ食べてくれてたし一安心鼻の方はまだ少し調子悪そうだけど9ヶ月あっという間~って言うか春が来るまでに歩きそう最近ベットの上で一人で立ってます初めはつかまり立ちみたいだったのが自分で手を離して3秒、5秒、7秒、10秒ってだんだんと長い時間立てるようになってきましたと言ってもまだ10秒が最高なんですけどね~ベットの上だと後ろに転げようが痛くないからねあと、最近はベーって舌を出すとマネしてべーってしたりしてます9ヶ月から10ヶ月はどんな成長を見せてくれるのかな楽しみにしてま~す
2007年01月25日
コメント(18)
あ~またまたナッ君の風邪をもらっちゃいましたナッ君は回復気味ですが食欲があまりないのであと少しで完全復活してくれるかなさて、さてバレンタイン、私はチョコレートケーキを作ることに決めましたあと生チョコとティラミスも時間があれば作る予定ですパパとパパの実家と私の実家だから結構な量がいるんですよね~作るの好きだから良いんですけど今回はナッ君がいるから、チャチャチャっと作らないとな~付き合ってる頃はバレンタインはお菓子とちょっとしたプレゼントあげてたんだけど…今年はどうしようかな~
2007年01月24日
コメント(6)
今週はパパとナッ君で自転車でお出かけしようと思っていましたが…ナッ君またまた風邪です土曜は三種混合の3回目を受けて、パパの実家へお邪魔して夜に帰ってくると何だか鼻が怪しい~そして日曜日やっぱり鼻水ジュルジュルの鼻チョウチン咳はコホンコホンって夜も鼻がつまって寝苦しそうで…咳やタンで何回も目覚めたり~今度はパパママは風邪菌予防でマスクします土曜にパパの実家へ行った時やっぱりナッ君の食欲旺盛さにみんなビックリえ~そんなに食べれるの って言われてるうちに、食べる食べるペロリと食べてしまいママが食べてる間ちょっと待っててね~って言う間もなくママの食べてるのをくれ~っておからも食べてデザートのイチゴもペロリと本当すごいですよね~でも…昨日今日と朝はあんまり食欲がありませんお昼にいっぱい食べてくれると良いのにな~今回も熱は出なさそうなので病院へ行かなくてすみますように早く治ってね
2007年01月22日
コメント(8)
全204件 (204件中 1-50件目)