全1533件 (1533件中 1-50件目)
今週末からトライアスロンに向けて、スイムだけでなく、ジムで筋トレも開始。トライアスロンと同じで、まず水泳から開始。メニューは中距離。アップ 500m✖️2イージー 100mキック 50m✖️4 2セット 1:15Sプル 100m✖️2コンビ 100m✖️2ダウン 100m合計 2000mその後着替えてジムを始める。まだまだ腰が痛いので、軽めのバイク。バイク 負荷150w ケイデンス100 16分 負荷200w ケイデンス100 2分 負荷250w ケイデンス100 1分 ダウン 1分 合計20分マシン (胸)チェストプレス 30kg✖️10 3セット (背)ヴァーティカルトラクション 25kg✖️10 3セット (背)ローロー 20kg✖️10 3セット (脚)レッグプレス 60kg✖️10 3セット 100kg✖️10 2セット 150kg✖️10 (腕)アームエクステンション 20kg✖️10 3セット (腹)アブドミナルクランチ 25kg✖️10 3セット (腰)ローワバック 40kg✖️10 3セット実際にマシンをしてわかったが、体幹が弱くなりすぎ。後、腕も弱くなりすぎ…。そら水泳も直ぐに肩・腕が痛くなるわけだ。最後に軽くランニング 時速10kmで、20分。今日は汗かきすぎました。連続して4日間スイムやジムをしたので、明日、明後日はストレッチ程度にする予定。今週で、ー1.5kg達成。まだまだ先は長いな〜。
2014.12.07
コメント(0)
今日もまず、ダイエットにむけてスイムのみ実施。まだまだ昔の感覚まで程遠い(⌒-⌒; )メニューは、アップ 100m×5キック 50m×5 2セット プル 50m×5クロール 100m×3ブレ 100m×3ダウン 100mこの後は、本気の水泳歩行500mなかなか熱くなれました。徐々にがんばりまーす。
2014.12.04
コメント(0)
いま、出張で愛媛に来てます。今日は流石にスポーツジムは無理。軽いストレッチのみ。温泉堪能してきまーす
2014.12.03
コメント(0)
いや〜ついにポチっとしました。何かって?スポーツジムです。腰や首を悪くして以来、ロクに運動もせずに体重が増加!余りにも酷いので一念発起し申し込みました♪仕事が予想より遅くなったので、説明を聞いてたら余り運動する時間がなくなり、練習は水泳のみ。目標は、来年の夏にトライアスロンのショートに出て上位入賞❗️(あくまで目標は高くないとね♪)っと体重15kg減❗️←此方の方が重要だったりも…メニューは、数年ぶりにまともに泳ぐので、ゆっくり。トータル1時間で2.3km。肩も首もパンパンです。まだまだフォームもめちゃくちゃなんで、筋肉付けつつ修正して行きます。ボチボチブログも練習も再開していきます。よろしくお願いします。m(_ _)m
2014.12.01
コメント(0)
昨日、自転車乗ったせいで、結構身体全体いたんでたみたい。 今日整骨院に行ったら、先生に練習したのが暴露てしまった。 まだまだ無理したらダメみたい。 でも、やっぱり何とかしたいもんねー。 今日はおとなしく、腰が痛くならない程度で腹筋とプランク、腕立てを実施。 腕立てもロクに回数をこなせない。 情けなや^_^; 下半身もそうだが、上半身も貧弱になっちまった。こちらも、ボチボチやるぞ〜。
2014.05.27
コメント(0)
今日は昨日の宣言通り大正池に行ってきました。 今日の練習相手は中2の息子。 あまりに、暇そうにしてたので強引に誘いました(*^o^*) 我が家から大正池の麓までは、約20キロ弱ぐらい。のんびりと木津川サイクリングロードを走る。久しぶりに流れ橋が復活してるのみました。 息子がいるので、特にスピードを上げず、平均25キロぐらいでまったり走行。 やっぱり風を感じながら走ると気持ちいい。 山城大橋を渡り、いざ大正池。 肉の鎧を見にまとった私も、息子と共にペースダウン。のんびり頂上を目指す。 途中何度か息子が挫けたが、その度に罵声?応援?をかけなんとか頂上までたどり着けました。登りきったあとの息子は死んでました(笑) 息子の体力回復を待ってから、来た道をのんびり帰る事に。 今日は約3時間のライドで、距離が50キロオーバー。今のガラスの腰でもなんとかなりました。 これから徐々に距離を伸ばしていかないと。
2014.05.25
コメント(0)
今週もなんとか自転車に乗りました。最近通っている整骨院のおかげか?少しだけ腰の痛みが回復。なら自転車だぁ~って事で、今日は三本ローラ1時間乗りました。メニューはイーブン走。気をつけていたのは、速度で、時速30Km。ケイデンス 90以上をキープする。昔なら休憩レベルの練習内容ですが、今の自分には十分しんどい。このレベルまで回復できただけでも感謝!って感じです。これからは徐々にですが、インナーマッスルを鍛えていき、腰痛予防にも役立てようと考えています。明日は、自宅近く?にある大正池に行く予定。緩やかな勾配だが、約8Km上りがつづく地元では有名な練習場なんです。ダンシングは一切できないですが、まぁ斜度がゆるいので何とかなるかな?今日練習後にいじったポジションがどうでるかも楽しみです。
2014.05.24
コメント(0)
お久しぶりです。 今日は久しぶりに自転車に乗りました。 メニューは、三本ローラーでたった20分。 今の私にはこれでも頑張った。 最近、腰を痛めてしまい歩くことすら困難な状態。今年は実業団レースは無理そうだ。 少しづつ前に進むぞ! 今日はお昼にチャーハンを作りました。中々うまかった(^O^) 最近料理が楽しくて! 今晩は、何つくろかな?
2014.05.11
コメント(0)
今日は何も練習せず。完全休養日。年なので、無理に練習するよりも休む方が効率的かな。また明日から頑張ります。
2014.01.20
コメント(3)
朝練サボったし、乗らない訳にはいかないので、ローラー台練習。メニューは特に決めず、体幹と引き足を意識することに専念する。シッティングなら引き足を使えているが、ダンシングでは皆無だった。どれだけ踏み込み重視やねんって感じ。しかもお尻の位置が暴れる×2😤って感じ。ペダリング技術は一日にしてならずってね。3ヶ月後には少しはマシになるようにガンバっす。今日のマシンはXO12日続けて気づいたのは、ターマックで利用しているスピードプレイの左クリートが、微妙に外を向いている感じがする事と少しだけ手前についている感じがする。今日中に調整して軽く試してみなければ。明日は休足日かな?でも筋トレだけは実施するぞ〜💪マシン XO1時間 90分オカズ 黒子のバスケ
2014.01.19
コメント(0)
昨晩遅くまで起きていたので、朝が起きれなかった😴9時ごろに起床し、朝飯食べて練習へGo❗️と考えていたら妻から一言。"パンないで〜買いに行って来る?"この一言で心が折れた😲何故って❓自宅から徒歩5分のところに石窯で焼く美味しいパン屋があるんです。その名はCAPITALと書いてキャパトル結構地方からも買いに来るぐらいの名店です。朝10時に愛犬ロッキーと次女を連れてパン屋へGoもう既に店外まで人が溢れている状態。折角来たので我慢して待ってお目当てのパンを購入しました。私のオススメは、何と言ってもカレーパンマジで病みつきになるので、是非ご賞味あれ😋昼から走れるかな?外は雪がチラついているし………やっぱり寒い日はローラー台かな?
2014.01.19
コメント(0)
今朝は予定通り、朝7時から練習スタート。寒さ対策は十分にしたつもりでもやっぱり寒かった…😢練習メニューは昨日から決めていたLSD。時間的に二時間なのでロングとは言いにくいのですが、気持ちは大事でしょ🎵木津川河川敷のフラット30kmを淡々と回す。ギアは52×25Tでケイデンスを上げながら心拍を145までに押さえる。いやぁ久しぶりに心拍を計測したらショボかった〜。ケイデンスを100rpmまで上げると心拍が150ぐらいまで上がってくる。情けない心臓………色々な人に抜かれるが、メニューだ〜っと心に決めて我慢のLSD。木津川台まで走り、そこからは京阪奈を経由しくろんど池方面の山岳コースへ。ここでは、ケイデンスを70rpmを目標に回して行く。やっぱり身体がかなり重いので、思うように走れない。最後は枚方経由して自宅まで。やっぱりこのコースは気持ちいいね。明日はもう少し強度を落として時間を伸ばしたいところだ。本日のデータマシン ターマックSL3ホイール アルテグラDST 52.3km時間 2時間15分AveSpeed 23.1KmAveCad 85rpm獲得標高 404m消費カロリー 1302Kcal
2014.01.18
コメント(0)
今日も時間がなかったので、室内でローラー台。昨日と同じメニューで、高負荷で回す。ローラー練習のいいところは、足を回しながらフォームのチェックができるところだ。自分で確認しても、右足の下肢点での足の運びがぎこちない。また少し踏み込むと踵が下がる。ほんと練習してなかったらただの人ってのがよくわかりました。1月中は、フォームの改造とダイエットメニューを中心にする予定。明日は早朝の2時間程度しか時間が取れそうもないが、LSDで木津川コースを回る予定。折角やる気が出てきたので、雨なんて降るなよ🙏マシン XO1練習時間 60分
2014.01.17
コメント(0)
昨日は足を休ませたので、今日はダイエット練習ではなく高負荷練習。負荷を上げてローラー台を回す。練習をずっとサボっていたので筋肉がなくなりすぎている。体幹を意識して足を回すものの軸がぶれてしまう。これからの課題は、下半身だけでなく上半身も合わせて鍛えていかなくては。今日の練習のオカズ?は、弱虫ペダル。思わず、主人公の坂道みたいに高ケイデンスをしそうになってしまいました😅90分回して終了。やっぱり足もまだまだダメです。実業団最低レベルに戻すにも当分時間がかかるや。マシン XO1
2014.01.16
コメント(0)
今日は無理せずに休息日。明日は、取り敢えずローラー台でも回す予定。最近、中学一年の息子のおかげで頭が痛い毎日。自分が、息子の年齢の時は、もっとマシだった………って思うのだが、どうなんだろう?我が子ながら、今時の子供の考えはよくわからん
2014.01.15
コメント(2)
今日から夜練を開始。といっても、平日できる範囲で室内ローラー練習。メニューは、高ケイデンスで脂肪燃焼。寒い京都ですが、暖房なしで汗かきます。何とか1月中にダイエット出来る、燃焼しやすい身体を作る予定。さぁやせるぞ〜👍マシン XO1練習時間 60分
2014.01.14
コメント(2)
今更ですが、新年明けましておめでとうございます😄昨年10月に交通事故にあって以来、殆ど自転車に乗れていなかったアキボンです😰正直、自転車をやめなさいっと言う神の御告げか?とも考えましたが、やっぱりまた乗り出してしまいました👍今日は、毎年恒例で走っていた嵐山までサイクリングに行ってきました。例年なら自転車友達を集めて20人ぐらいで走るのですが、今年は一人で走りました。だって今の私…恐ろしく遅いんです(涙)今日のメニューは、ダイエットのためのLSD。往路は、向い風の影響で時速25kmが精一杯の状態。途中の河川敷はまだ集中豪雨の爪あとが残っていましたね。嵐山自体はかなり復興していました。渡月橋だけ写真に収めてすぐに来た道を戻る。復路は、快適。急に走り膝を痛めないためギアは、52×23T固定。ケイデンスを上げながら30〜35kmで走りきる。やっぱり今の身体では、2時間程度が限界です。首が痛くって😣ボチボチ身体を作り秋でピークを持ってこれるように頑張っていきます。皆様、本年もよろしくお願い致します。マシン ターマックSL3ホイール アルテグラDST 60km
2014.01.13
コメント(0)
今日は、上の子供たち二人は、映画観賞。その間、小学4年の娘と二人でデートする。でも、いざ二人で遊びに行くぞ~ってなると、何をすれば良いのか分からなかった・・・で、結構悩んだ挙句に大阪の枚方にあるスポッチャに行く事に決めた。なかなか、遊ぶものが多く、体を動かす遊びも多いので面白かったかも。ほんと久しぶりにバッティングセンターや、ローラスケートなんかもしてみました。遊べる機会って、どんどん減ってくるはずなので、大切にしなければ・・・次は、ホントにデートコースに行ってみようかな?おいしいご飯の替わりに、おいしいデザートで・・・なぁ~んて考えるのも楽しいですね。マジで久しぶりに関西ウォーカでも買おう。
2013.09.08
コメント(0)
先週に引き続き、今週もプールへ。ただ、今週は自転車で約20km走ったあとでプール。メニューは、長距離を泳げるようになるが今の私のレベルなので、まずは、アップ 100m×5(クロール) 60秒次に、1000m×1(クロール)キック 50m×10(クロール) 70秒キック(ミドル)50m×4(バタフライ) 60秒キック(ミドル)50m×4(クロール) 60秒イージ 100m×1結構汗が出てきたので、気合のサウナ10分。今の私にはこれがしんどい。結構汗が吹き出ます。その後軽く水風呂でクールダウンして、もう一度泳ぐ。1000m×1(クロール)人数が増えてきたので、とりあえず足をつかづに泳ぎきるだけのペース。ダウン 100m×1先週よりは、100mだけ距離を伸ばしてみた。やっぱり上半身の筋肉不足が否めない。首や左肩がいたいです・・・水泳終了後は、もう一度自転車。ただ、距離は直線で走り、10Km。全体的に体がだるく、スピードにたいして、気持ちを乗せるのに10分ぐらいかかりました。まだまだ、体が重いので何事に対しても動きが遅いのですが、ボチボチの練習していきます。上半身は何ヶ月くらいで作れるだろうか????
2013.09.07
コメント(0)
昨日の練習の無理が出たのか、風邪ひいてしまった。 筋肉痛は、太ももがひどい。 やっぱり走りは慣れが必要ですね。 今日は、上半身の筋トレのみ実施。 明日は、晴れたら夜にロードの予定。
2013.09.03
コメント(0)
ふっかぁーーーーーーーーーつ!最近本当に何も出来なかった。というよりやる気が出なかった。一旦気持ちが無くなると、駄目ですね。でも、チョットしたきっかけでようやく自分スイッチが入った。今年の自転車はほぼ終了。来期復活に向けて今日から小さな一歩を踏み出せた。来期は、自転車をサブにしてトライアスロンに力をいれます。本日のメニューは、水泳がメイン。まだ競泳レベルは無理なので、ダイエットレベルで。50m45秒ぐらいで回す。ボテボテの身体と筋肉が無い状態だとあちこち痛くなる。距離は3500m。後半は、体幹がかなりぶれてしまった。まぁ徐々に泳げるようになるでしょう。一応、軽くランニングもする。水泳後だと足が動かねぇ〜。約6キロを6分ペースで。ランニングの最終目標は、水泳、自転車後の状態で、10キロを4分ペースで刻みたい。さぁ何処まで自分に勝てるかな?またボチボチやっていきますので、宜しくお願いします。
2013.09.01
コメント(0)
昨日から、和歌山の新宮に来ています。昨日は、中辺路の途中から走り65km。今日は、新宮から串本まで。おまけで本州最南端の潮岬まではしりました。途中で雨にうたれたりしましたが、走りやすい気温でした。本日の距離は、110km。ようやく、身体と自転車が一体になってきた感じがします。明日は、朝から魚釣。時間に余裕があれば山岳コースでも走りたいですね。
2013.05.04
コメント(0)
マシン ターマックSL3ホイール キシリウムDst 35Km最近自転車にろくに乗れていなかったので、なんとか5月から復活予定。まずはその一日目として、久しぶりの夜練。スタートは、21:30~でまずは平地練習。今の自分の状態だと、体中の筋肉が低下していて、山岳コースだとよりポジションを崩しそうだったので・・・とはいえ、平地でもケイデンス練習と追い込み練習で心臓と体に負荷をかける。心臓も普通の人レベルまで低下しているのが、すぐわかる。今月中には、体に乳酸への耐性をつくらないと。今月の目標は大きく1500Km。ゴールデンウィークもあるし、さぼらなければなんとかなるかな?ツールド熊野が近づいてきているのに、やばいなぁ~~~~。
2013.05.02
コメント(0)
マシン スペシャライズド(ターマックSL3)ホイール イーストンEC90SLDst 30Km昨日と、本日で今シーズン初のレースに行ってきました。1日目は個人TT。2.5Kmのコースを1周のみ。久しぶりに走ったら、最後まで持たなくて、最後はヘロヘロ。明らかに練習不足でした。で、本日は・・・・スタートが14:50~と遅い。ただ、人数の関係で予選はなしのいっぱつ決勝。練習不足の私にとってはありがたい。ただ、今日の最大の敵は風でした。気温もかなり低く、アップをした後でも、あっという間に体が冷えてしまう。とりあえず位置取りは成功。前から2列目。隣は、イエロージャージ。軽く挨拶してから、約半年ぶりの緊張を楽しむ。スタートして、いい感じに進み陣取りも成功。っとその後ろでいきなりの落車発生。怒号がとびかう・・・。コースは昔の白浜空港の滑走路。殆ど平坦。ホームストレート側が追い風。バックストレート側が向かい風。第一コーナが横風でハンドルが取られる。回りも慎重に旋回する。さぁ地獄の向かい風ゾーン。ただ、集団で走れば怖くない。曲がった直後の立ち上がりだけ踏ん張れば、直に集団になる。バックストレートでは、30~35Kmぐらいの速度。ひとたび集団から外れれば容赦なく風が襲ってくる。第二コーナを回ってホームストレートに入ると、一列棒状に伸びてくる。ギアは53×12のトップギア。これでも余裕で回せるぐらい風が強い。速度は、56~60Kmぐらい。どっちがしんどいかってホームストレートの方。風の助けがあるにしても足にくる。その後も何度も集団落車発生。突発的にくる横風で、ハンドルが取られる。なんとか回避しながら集団の中で足を回す。4周回目がポイント周回。明らかに速度が上がる。ここで足も心も切れそうになったが、ギリギリ踏ん張る。その後もこの展開がずっと続く。あぁ~足が・・・重い。でも何とか喰らい付きいいポジションをキープする。案外いけるかも?って思い始める。残り2周回を切った。ホームストレートで一気に速度があがる。ポジション取りが厳しい。第一コーナを回っての立ち上がりで、ケイデンス重視でギアを軽くし、ポジションをキープ。このままならとりあえず完走は絶対出来る!ぼちぼち順位もいける!って思った瞬間に心に油断が出来てしまった。最後の1周は速度が上がるのでドリンク補給出来ないと考え、最後の補給・・・。この時に前でいきなり落車発生。ちょうどドリンクを右手で持っていたので、ブレーキが利かない。よけることもろくに出来ず、落車に突っ込んでしまう。恐らく前転して、草むらにダイブ。頭を打ったので、はっきりと覚えていない。ただ残り1周半なので、ニュートラルもない。あと半周さえ追いつかれなければ走りきることが出来る!その事で頭がいっぱい。とりあえずフロントブレーキと右のシフトレバーがずれていたので、強制的に直して走り出す。けど足が空回り。お約束のチェーン落ち。とりあえず、修理して走り出すことが出来た。この時、どこかのプロチームの人が頑張れ~って声かけてくれて、サドルを押してくれた。力が少しだけ回復!バックストレートが単独だと20Kmぐらいしか速度が出ない。なげぇ~~~って心で叫びながら足を回し、ホームストレートへ。若干マシンに違和感があるが、50Kmぐらいで走れる。残り1周。もう完全に一人旅。でも完走は出来る。少しフラフラになりながらなんとかバックストレート。応援の声がありがたい。なんとかホームストレートもこなし、ゴール。先頭とは、半周以上差があいてしまった。練習不足のわりには高負荷に耐えれた方かな。なんとかいま無事に帰宅し、ブログ更新しているが、頭がぼぉ~って感じです。次は大阪の堺市で行われるクリテに参戦予定。少しでも体を鍛え、熱い走りが出来るように頑張ります。みなさんお疲れ様でした。
2013.04.21
コメント(2)
いやぁ~さすがに12月と正月に自転車をさぼりまくったせいで、体重とおなか周りがえらいことに。いまから4月までに-5Kg。なかなかしんどいペース。今日の練習はローラ1時間。私にとって1時間はなかなかの苦行。ケイデンス 90cadから始め、5分毎に5cadづつあげる。120cadになってからしんどい。昔なら余裕だったのに・・・とりあえず130cadまで上げてその後は120cadで足の動きを確認しながら走る。なにか目標を持って走らないとほんと苦行です。2~3時間できる人はすごいなぁ~。これからは自転車に乗ることを継続して、4月の開幕に合わせていかないと。継続はちからなり!!! はぁ~わかっているが、難しい・・・・
2013.01.03
コメント(1)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年も、家族、自転車、仕事と思いっきり楽しんで頑張っていくつもりです。そろそろ4月に向けて体を作り始めないと・・・さすがにヤバイです。で、タイトルの告知!!!今年もやるぞ~~~新春 嵐山サイクリングツアー日時 1月12日(土) 8:30集合集合場所 毎年と同じ、大阪城公園内にある、KDDIビル下のファミリーマート。ルートは、河川敷を主に通る安全ルート。ペースはサイクリングですので、皆さん仲良くのんびり喋りながら走りましょう♪途中離脱もぜんぜんOKです。ただし、抜けるときは必ず一声よろしくお願いしますね~。大勢の参加お待ちしております。今年の主役は、PC松本所属の丸畑監督。シクロのM1でこの前優勝されました~~~~~~~。この日はシクロ車で参戦予定です。皆さんこの機会に超一流のテクニックを学びましょう。さぁ今年も走るぞ~~~~~~~~~~
2013.01.01
コメント(5)
マシン ターマックSL3ホイール キシリウムSSC SLDst 35Km久しぶり?の夜練。スタートは21:30 以前ならまだ余裕で仕事をしていた時間。まだどうしても新しい環境になれないので、自分の練習ペースがつかめない状態。あせらずボチボチいくのみ。メニューは完全LSD。ケイデンス90を下回らないようにだけ注意し、27~33Km程度で1時間15分ほど。京都の外気温は14℃。いつの間にか寒くなったもんだ。後半はじんわりと汗が出るぐらいのいいペース。やっぱ走ると色んな事を忘れてアホになれるので気持ちいい~~~。明日はチーム練があるのだが、家庭の用事が・・・むずかしい・・・
2012.10.19
コメント(0)
いきなり訳がわからないタイトルだと思いますが、今日はシクロレース者にとっては、元旦ともいえるシクロプロローグに行ってきました。このシクロクロスというレースは、大人が泥まみれになり真剣に遊ぶレースです。久しぶりの自転車で、いきなりレース。いやぁ~上手くいくはずがない!!!カテゴリはC3.レースはシングルスピードと同じ混走レースだったので、かなり人が多かった気が・・・約30分間おもいっきり泥遊びしてきました。しかもラスト1周で調子に乗って崖の下りを飛ばしたら、見事泥に突込み顔面からダイビングしてしまいました。今日の泥んこ1位をとったのでは?結局順位は13位だったかな?最後のダイブがなければもう少しましだったかな?やっぱり自転車は楽しい乗り物だと今日は再認識しました。さぁ今年の冬もシクロで熱いぞぉ~~~。 それにしても体の至る所が痛い。打撲に筋肉痛・・・はぁ~年は嫌だねぇ~
2012.10.14
コメント(0)
うわぁ~めっちゃ久しぶりの更新です。一応生きてます。来年にむけてそろそろ始動します。来期は、変身したいですね。ボチボチ更新していきますので、これからもよろしくお願いします。m(_ _)m
2012.09.28
コメント(1)
マシン ターマックSL3ホイール アルテグラDst 90Km朝5時30分に起床し、6時スタート。久しぶりの朝練。山城大橋6時30分に集合。走り出したものの、昨晩ついつい飲み会で飲みすぎたので、もう体が重い。走っていても頭の考えと体が全然一致しない・・・まずは大正池だがここでもしんどく直ぐに離される。淡々と足を回すもののしんでぇ~~~~。斜度が上がる森林区間はもうすでに死んでいる・・・状態。なんとか上りきった後は休憩せずにそのまま下る。下りは気持ちいい~~~。和束を抜けて、森林公園の上り・・・ってそこに行くまでの平地区間で切れた・・・平地しか足が駄目なのに平地で切れる・・・最低っす。その後は、大津方面に向かって走り、宇治川ラインを走り再度山城大橋まで。暑さのため、汗をかき過ぎプチ熱中症になってしまいました。頭が痛くなりクラクラ~って感じ。山城大橋から自宅までの10Kmぐらいはもうスーパーのんびりモード。時速15Km程度のスピードしか出すことが出来ず、フラフラで自宅まで。最近の練習不足&前日の飲み会が特に駄目ですねぇ~~~。今度から金曜日の飲みは抑えないと・・・昼からは家族サービス。先ほど走った宇治川に今度は車で戻り、平等院鳳凰堂を見に行く。世界遺産に登録されているだけあって、やっぱりすごい。思わず鳳凰堂の池の前から子供と一緒に10円玉を出して見比べてみる。結構正確に作られているものですねぇ~。平等院の後は散策。これが16時ぐらいでもまだまだ暑い!もう体がとけるぞ~~~~って感じ。抹茶ソフトクリームを食べて復活し、次に目指すは宇治上神社。子供とまったり歩くこと20分ぐらい。本日世界遺産2個目に到着。世界遺産って大きな物しか登録できないって勝手に思い込んでいたので、ちょっと意外なくらい小さめな神社。平等院に比べると見劣りしてしまうが、なんか厳粛な感じがしていい雰囲気な建物。一通りお参りして、後は宇治川で少し水遊びをして一日終了~~~~。久しぶりに密度の濃い一日だった気がする・・・明日はのんびり休みっといきたいが、残念仕事~~~~。頑張らなくては・・・!
2012.07.28
コメント(2)
マシン ターマックSL3ホイール イーストンEC90SLDst40Km今日はエースN脇くんの呼びかけでチーム練に参加。枚方の関西医大裏で7時30分に待ち合わせ。今日の第一目標は最近付きまとわれている、パンクの神様を大ちゃんに移すこと(笑)朝一番に何も言わずハイタッチ・・・その後ネタバラシ。そうこれで神様が移ったはずだった・・・・・・・・・・結局本日は私もいれて7名。メンバーがそろい、まずは補給食を買いに行こうとのことで、みんなで移動。そこでなおき君がいきなり転倒。確かに路面が滑りやすかったのだが・・・その後あわててスタートし、またも転倒・・・ご愁傷様です。ち~ん!で、気を取り直して河川敷を山城大橋方面へ走る。淀川河川敷から13号線に上がり、御幸橋までいつもの?掛け合い。大ちゃんが後ろから加速。それに続いて私も重ねてみる。上ハンダンシングながら59Kmマーク。結構まだいける感じ。徐々にトップスピードが戻ってきたか???その後の河川敷は、インナー縛りで35Kmぐらいで巡航。気持ちよく走って、さぁ山城大橋までもう少しっといった所で、バン!!!って音が・・・なにか右足に当たる感覚と、すごく嫌な違和感・・・ま・・・・さ・・・・か・・・・今日はチューブラーだったので、チーム員に迷惑がかかるので、練習を離脱。ホイールをよく見てみると・・・パンクはセーフ。でも・・・・・・・・後輪のスポークが1本 ポキ~~~~~ンって折れていた(涙)イーストンは自分で簡単にメンテができないのでもう最悪~~~~。おもいっきりタイヤが振れてしまったので、ブレーキを全開に緩め、そこからさらに広げてとりあえず走れる状態まで戻し、後はトボトボとしょげながら自宅まであぁ~せっかく楽しみだったのに・・・・もうテンション↓↓↓とりあえず、レースが当面ないのが幸い。またショップに持っていかないと・・・お金が飛んでいく~~~~。あぁ~まじこのパンクの神様のおかげで、ビンボーになるわ・・・早くどっか飛んでけ~~~
2012.07.14
コメント(2)
昨日から不幸つづき。どうやらパンクの神様に取り付かれたみたい。昨晩は、自宅から15Km手前でパンク。レース後で取替え用の予備をもっていなかったので、途中で妻にHelp電話をかけることに。で、今朝は・・・・昨晩のホイールだと駄目かな?と考えキシリウムに変更して朝練。が・・・・仕事場から約5Km程手前でパンク。昨晩の経験を生かして予備を積んでいたので、取替え~って作業にかかったら、新しいチューブが既にパンクしていた・・・(>_
2012.07.11
コメント(4)
マシン ターマックSL3ホイール アルテグラDst 42Km昨日はさすがに疲れていたので、22:00にダウン。そのおかげか、今朝は4:00に目が覚める。まだ時間に余裕があったので二度寝。5:30に起床し、いつもどおりの6:30に練習開始する。ギアは昨日のままだったので、妻のコンパクト。ケイデンスを100~110ぐらいでクルクル練で事務所まで。もっと体にダメージが来ると思っていたが、今日はましだった。実は今日ではなくて、明日以降でダメージが来るのだろうか・・・夜は整骨院に行ってモミモミで回復に専念。夜練と明日の朝練は中止の予定。そろそろ膝に力を入れれそうなので、気合をいれていくべぇ~
2012.07.09
コメント(0)
マシン ターマックSL3ホイール イーストンEC50SLDst 18.8Km順位 56/68位タイム 1:24:27朝は5時前に起床する。昨晩飲み過ぎたのか?ちょっと体がだるい。高山市内はくもり。レースが開催されるか不安なままレース会場へ。中止の場合は6時にWebで発表があるとのことだったが、発表無し=レース開催。一度切れていた気持ちをすこしづつ上げていく。会場についたころには小雨が振り出す。アップは、駐車場からレース会場までの約1.8Kmのみ。すくねぇ~~~。スタートは予定通り8時。いっせいに皆がスピードをあげて上っていくところをいつもどおりのバックファイヤ~(涙)距離が18.8Kmとヒルクライムレースでは長い方なので、最初の3~4Km程度の斜度10~13%程度を淡々と上ることに専念する。ギアは膝を考えて50×34のコンパクト。リアは12~25T。ダンシングは膝に負担がかかるのできつい所限定で95%シッティングで走りきる。約10Km過ぎたあたりから膝に違和感。斜度が7~9%程度に落ち着いていたので、コンパクトギアを最大限利用してクルクル。誤魔化しながら走る。ただ、一旦膝が気になりだすとペースが落ちる。少し気持ちもペースも垂れてくる。13KmぐらいでE3スタートのチームメイト大ちゃんに抜かれる。なかなかいい感じで上っていたので、力をもらった。気持ちが少し回復。残りは1/3しかない~ぞ~がんばれ~って自らの心にカツを入れる。ちょうど視界が開けた辺りから天気は晴天。残り5Km辺りから調子も戻ってきた。最後の2Kmぐらいは平坦基調になってくるので、加速し最後はアウターギアでゴール。タイム的には圧倒的にショボイのですが、今の自分の状態ではがんばれた方です。来年はもっとベストな状態で挑みたいですね。今回は、レース前日・当日・車の移動全てが、楽しめた。やま~んさん、大ちゃん ありがとう~~~。酔っ払い3人に真摯な対応してくれた、N脇くん、ポンちゃん、なおきくんありがとう~。そしてごめんねぇ~またレース一緒にいくぞ~~~~。次のレースは、体と相談して考えます。たぶん7・8月は練習のみ。9月の舞洲に向けて今から平坦練開始していきます。ぜったい舞洲ではちゃくるぞ!!!!!!!!!!!
2012.07.08
コメント(0)
明日は実業団乗鞍です。膝の痛みは、今は大丈夫。大ちゃん先生に揉んでもらったので、明日はいけるはず。最大のライバルは、天気だな?rz開催されるか微妙だなー。とりあえず明日に向けて寝ます。お休みなさーい。
2012.07.07
コメント(0)
先々週のTTバイク・・・先週のターマックでのサドルの高さの違和感・・・これを無理してチーム練で走り続けた結果・・・左ひざを痛めてしまいました今週は完全ノーライドなのだが、階段の上り下りですら膝が痛い。来週の乗鞍参戦でのんびり走るだけでも危ういか・・・とりあえず来週もノーライドで様子を見てみます。早く治れ!俺の膝!!!
2012.06.30
コメント(0)
マシン ターマックSL3ホイール イーストンEC90SLDst 130Km朝8:00枚方大橋下に集合なのに、起床が7:20・・・あわてて準備して出発・・・せずにとりあえず朝食だけはしっかり食べる。どうせ河川敷で一緒になるので、河川敷を逆走で走ることに。程なくチームと合流することに成功。でも私が合流した地点より先は冠水でドロドロだったみたい。みんな自転車やジャージがドロドロ・・・途中で合流してラッキーだったかな?そこから先は、いつも通りペースが上がる。ただ今日はどうもしんどい。ポジションが低く感じてやたらと左足だけが張ってしまう。嵐山→六丁峠まではなんとか走っていますって感じ。よっぽど引き返そうかと考えるものの上ったら下りたい・・・で結局保津峡側に下ってしまう。途中から変速に違和感が出てくる。一度止まって変速を触ってみる・・・がうまくいかない。後ろから来たナオキ君と合流し神明峠をえっちらおっちら上る。先週よりも体がうまく動かない。前でまってくれていたチーム員と合流し走り出すも直ぐに切れてしまう。やっぱり今日はだめだぁ~。神明峠を上った先で一旦休憩が入ったので、サドルを調整。一気に5mm程度UPさせる。ポジション的には楽になったのだが、ここまで無理して走ってきたので足に違和感がいっぱい。とりあえず亀岡に抜ける下りに関しては何とかついていく。コンビニ休憩後は、また微妙に上りが続いてくるのだがここら辺りでついにフロントの変速が動かなくなりインナー縛り。走りながら触るけどなおらない。もうテンション下がる×2上りは最後尾で結局クリアし、その後の加速はロクにできずヒラヒラと。最後の福井に抜ける上りは少しだけ気合を入れるがやっぱり足が回らない。その後は茨木まで長い下りがあるので、アウターに入らない私は先行させてもらう。とりあえずクルクル重視で走りきり後は寝屋川経由で枚方→八幡まで。それにしても今日は調子が悪かった~~~~。もう少し走りこまないと全然レベルが足りねぇ~。9月までの約2ヶ月でもっとレベルUPするぞ~~~~
2012.06.23
コメント(0)
マシン SCOTTプラズマホイール キシリウムDst 140kmぐらい・・・朝7時に起床し、朝ごはん。いつもより少し多めに補給。宇宙兄弟を見て、慌てて出発。前日が雨だったため事務所にターマックを置いて帰ったため、久しぶりのTTバイクで練習へGo。練習に参加したのは、監督、ミナミー、大ちゃん、ポンちゃん、Kenちゃん、なおき君、死にかけー太、私の合計8名。まずは、平坦で嵐山まで。ここまではTTバイクの恩恵もある程度余裕が持てた。ただ、細かいコーナや立ち上がりで必ず出遅れる。マシンが重いのもあるが、力の伝達が難しい。マシンが変わるとここまで違うのか・・・色々と試しながら走っていると嵐山に到着。いつものコンビニで水分補給してから六丁峠へ。出だしはパヴェを走っているかのような路面。容赦なしに振動が突き上げてくる。ハンドル周りがアルミということもあるし、TTバイクなのでポジションも限定されている。手がいてぇ~。徐々に勾配が上がってくるとつらい。まぁ元から峠は嫌いなので、ここは開き直ってたんたんと上る。なんとか上りきった後は、お待ちかねの下り。でも飛ばしたくてもスピードが上げれない。コーナーリングがいつもよりコェ~。しかも速度が上がるとキシリウムの前輪から音鳴りが・・・。よりこぇ~~~~~。下りきった後は、保津峡を通り、神明峠へ。TTバイクだといつもよりサドルがかなり高い+普通のポジションで前よりなので案外上れる。それにしてもミナミーは速いねぇ~。前半しか着いていけない。体重が下がってきたらもう少し楽に上れるようになるだろう・・・。その後は亀岡で高速ローテをして、コンビニで二度目の補給。天気が案外回復して蒸し暑い。思わずドリンクを飲みすぎてしまう。その後は、いまいちルートがわからない・・・まぁ適当な上りを二回ほど上って茨木へ。途中でシルベストのハイカラさんとすれ違う。後から峠を追いかけて上ってきたのだが、やっぱスピードが違う。あれぐらい上れたらさぞかし気持ち良いだろうな。茨木について2名と別れ、その後はのんびりペースで寝屋川まで。最終の補給してここで皆さんとお別れ。残りは大ちゃんと走り、枚方経由で八幡まで。久しぶりにいい練習になりました。やっぱり一人で走る時よりペースが上がるのでいいね。今日一緒に走って感じたのだが新人が一気にレベルUPしてきている。やっぱり若いっていいね。既に負けているところもあるが、自分のテリトリーでは負けないようにまた、負けているところでは追いつけるように頑張らないと・・・。本日は皆様TTバイクで参戦してご迷惑をおかけしました。今度はターマックで行きますので、またよろしくお願いします。お疲れ様でした。
2012.06.17
コメント(0)
今日も悲しいかな仕事・・・しかも大雨みたい。今朝も電車通勤で事務所まで。さぁ~気合をいれて仕事をしないと・・・来週はずっと雨模様なので、練習内容を考えないと・・・仕事場にローラでも持ち込んでみようかな???
2012.06.16
コメント(2)
6/13 Dst 84Km いつもの通勤ルートのみ。ただ朝は久しぶりのベストを更新。徐々にベースが出来てきたかな?って感じです。夜は軽めのギアを選択してクルクル練で自宅まで。6/14 Dst 84Km 相変わらず仕事が忙しいので何とか乗るぞ~レベル。徐々に体重が絞れてきているので、感触としてはいい感じ。6/15 Dst 42Km 朝練のみ実施。疲労が一気に押し寄せてきた感があり、特に腰に痛みが発生。夜は雨ということもあり久しぶりに電車で帰宅。明日以降もあめだろうなぁ・・・
2012.06.16
コメント(0)
とりあえず、今日は少し時間に余裕が出来たのでブログ更新。6/9 ノーライド6/10 ノーライド土日は家族サービス&自分の体力回復のためノーライド。やっぱり子供と遊ぶと癒されますねぇ~。6/11 Dst42Km 夜練のみ。22:45から練習開始。風が強くてしかも向かい風。眠いし、進 まないしで結局自宅到着は、0:30久しぶりにしんどかったぁ6/12 Dst84Km 結局昨晩とれた睡眠時間が3時間。朝は4:30に起きて、5:30からスター ト。ペースはメディオ走を心がけてクルクルと。午前中は疲労と睡眠不足か らくる眠気でつらかった~~~~。 夜練は、久しぶりに20:30にスタート。今日も結構風が強い。なんで向か い風なんだろう・・・。ペースは朝と同じでメディオ。きっちり回して自宅 まで。22時に自宅に着いたのもなんか久しぶりなような気が・・・さぁ明日もなんとか雨が持ちそうなので、練習するぞ~~~~!!!
2012.06.12
コメント(0)
熊野後の練習をざくっと・・・6/4 さすがにダメージがでかかったのでノーライド。6/5 42Km帰りの片道切符。ケイデンス重視の回復走。6/6 42Km行きの片道切符。ケイデンス重視の回復走。6/7 42Km帰りの片道切符。この日は整体でモミモミつき。あまりにも体が硬すぎて、新人マ サージさんが途中でへばってしまい交代するしまつ。う~ん大丈夫かな私の体・・・6/8 42Km行きの片道切符。52×17Tでメディオ走。久しぶりにいい感じに筋肉が使えたか な?明日は雨・・・さぁ~練習どうしようかな???
2012.06.08
コメント(0)
マシン ターマックSL3ホイール イーストンEC50SLカテゴリ E1太地半島周回コースDst 48Km順位 DNF/87名 3Dayの最終日。なんとか天気は曇りでもっているが、相変わらずこのコースは風が強い。試走してもやっぱりこのコースが三日間で一番大嫌いなコース。序盤に距離700mの上りがあるのだが、そこがきつい。その後もじわじわ上るコースで、地足がないとどうしようも出来ない。最後の下りも恐怖ポイント。昨日痛かった脹脛はさらに悪化・・・触れるだけでかなり痛かったので、テーピングをグルグル巻きにしてもらい、なんとか痛みを和らげて試走を繰り返す。レースはマスドスタート。集団は一気に加速して、直ぐに上りに突入する。この1周目の上りで既にしんどい・・・踏み込みにかかると足が攣りそうになってしまう。あっという間に後からスタートのE2・3の先頭が襲い掛かってきた。やっぱり速い人は速い!集団内に紛れながらなんとか1周目はクリアするが、2周目の上りに入った後はチ~ン。完全に切れてしまい、単独走になってしまう。なんとか平地で集団を作りにかかっても、上りで自ら切れてしまう。なんという根性の無さ・・・結局3周目の後半でタイムアウト。今年も三日目は完走できず・・・・・・・。しょぼん。まだまだ実力不足です。とりあえず、チーム員全員が怪我することなくレースを終えれたのが唯一の救い。来年に向けて鍛えてリベンジしてやる!今後のレース予定は、6/17 富士ヒルクライム7/8 乗鞍ヒルクライム8/18 南信州天龍峡クリテリウム8/19 みやだクリテリウム9/16 舞洲クリテリウム9/22 経済大臣旗10/14 知多半島・美浜クリテリウムの予定です。とりあえずヒルクライムでポイントをゲットして、クリテリウムで上位入賞狙いたい。まずは、7月末頃までメディオ走主体でベース作り。8月からは連続するクリテリウムに向けてインターバル練の予定。せめてクリテリウムでは一桁常連になるぞ~。
2012.06.06
コメント(0)
マシン ターマックSL3ホイール イーストンEC50SLカテゴリ E1熊野山岳コースDst 45.5Km順位 76/88位3Dayの二日目。昨日攣った足でだましだまし走った脹脛がめちゃくちゃ痛い。筋肉自体は休養も取っているので、やわらかいのだが脹脛だけが触るだけで痛い。昨日のアップ不足の経験を踏まえて、多めにアップ。ここでチームメイトの大ちゃんとジャレてスプリント1本。なんかこのおかげで脹脛の筋肉がピリッとして痛みが和らぐ。助かった~。レースはP1の選手がパレード走行して後からスタート。二日目は山岳コースなので、折り返し後の千枚田までは、絶対に切れては駄目と自分に言い聞かせて、序盤のUP・DOWNは集団に喰らいついていく。相変わらず、二日目のコースにあるトンネルは、長くて暗い。判っていたので、この日はサングラスは黒からクリアに変更済み。おかげで落車するわけでもなく無難に通過。でも毎回トンネルでは、怒号が飛び交っていたな・・・必死に走っていたら、あっというまに折り返し地点。ちょうどP1選手のトップと交差する。E1メンバーもここは自然とペースアップ(笑)一陣の風が過ぎ去った後は、千枚田に向けての位置取り合戦が始まる。私の実力では、100%千枚田を集団クリア出来ないってわかっていたので、少しでも前に。本来ならここでエース西脇選手のために前を引いて先頭まで引き上げないといけないのに、結局何もすることが出来ず、千枚田に突入。じわじわ斜度が上がり始めるといつも通りのバックファイヤー。淡々と足を回し頂上を目指す。まだ千枚田が開ける前に、E2・3のトップに追いつかれる。ここでスクアドラのFULLさんに声をかけて貰い少しだけやる気回復。ここでもあっという間に離されたが、淡々と上を目指す。約3Kmの上りがやたらと長く感じる。頂上付近でシルベスト2名と合流。そのまま仲良く下り、最後の16Kmへ突入する。ここで約5名程度でペースを上げて先頭交代を続ける。が前方から落ちてきた人達を吸収して人数が増えてくるとローテーションがうまくいかず、逆にペースが遅くなってしまう。人数を抑えるために振るいにかけて、ペースを上げる。後半はやはり脹脛が痛み始めたが、そこはレース。気合で足を回し続けなんとかゴールまで。結局この日も後ろの順位でなんとか完走。もう少し上れないとこの手のレースでは特に歯が立ちませんね。来年はせめて千枚田の中腹まで集団に喰らいついていかないと(涙)
2012.06.06
コメント(2)
マシン ターマックSL3ホイール イーストンEC50SLカテゴリー E1赤木川清流コースDst 48.9Km順位 56/75位一昨年走った経験があるので、気持ちは楽だったが、相変わらずこのコースも苦手。前半は平坦基調で、折り返し付近でUP・DOWNまた平坦基調で、最後に狭い上り・・・という意地悪なコース。特に近年追加されたゴール前の上り・・・これいらんわ~~~~~。スタートはパレード走行と思っていたら、普通にローリングスタート。一気に集団が加速する。なるべく前方展開で走るが、徐々にポジションを下げる。狭い上り区間で予想通り集団が伸びてしまう。ゴール付近をクリアして2周目に突入するときには、かなり前が遠い・・・。なんとか足を使い集団復帰。ここで落ち着いて回復に専念すればよかったのだが、少しでも前に出ようと考え前方へ。折り返し地点までは何とかついていくものの、折り返し後のインターバルと上りで中切れしてしまう。一旦ここで離されると地獄・・・ってわかっているものの数mが追いつけず・・・平坦基調に戻るときには、単独になってしまう。ここで後続を待てばいいのに無理して走り、脹脛を両方攣ってしまう。だましだまし、足を伸ばしながら徐々に集団を形成し、5名パックで巡航。ただこの時は、全員の足のレベルがそろっていて楽しかった♪いい具合でペースを上げていき、最終周回まで流れ込みそのまま垂れてきた人を加えながら最終周回はゴール。ちょっとアップ不足だったのと、水分補給に失敗したのが攣った原因ですね。情けない。レース後は、翌日のコース下見と温泉で体を休めました。レース後に直ぐに温泉に入れるという贅沢さ・・・やっぱり3Dayはいいねぇ~
2012.06.06
コメント(0)
マシン ターマックSL3ホイール アルテグラDst 42Km今朝はいつもどおり6:30スタート。ペースを抑え目に走るぞ・・・っと考えてはいたものの、追い風で快調に走れてしまう。徐々にペースを上げてメディオ走に。ギアは52×16Tが主体。速度は37~40Kmイーブンを心がける。信号はとまり、信号ダッシュでクリートはめる感覚練習とダンシングの練習。どうもダンシングからシッティングへの移行がスムーズじゃないな・・・あぁ~だこぉ~だ考えながら事務所まで。なかなかいいペースで走りきることが出来ました。でもそのダメージが昼前には出てきて、眠かった~~~~~。夕方に整体に行ってモミモミしてもらってきました。あまりに体が硬くて、重くて・・・少しだけ軽く感じる現在。さぁもう少し仕事をがんばってみます。って何時ブログかいてんねんってツッコミはしないでね♪
2012.05.30
コメント(0)
マシン ターマックSL3ホイール アルテグラDst 42km今日の仕事は比較的スムーズにいけた事と、なんか無性に走りたかったので、21時に仕事を切り上げて練習開始。ギアはいつも通り52×19Tでスタートして、17Tを主体として15Tまで下げてペースを上げる。帰りはレースを意識して、40Kmを巡航速度にして足を回す。52×19Tでケイデンス110で35Kmこの速度まで上げてから17T、16T、15Tと下げていき信号が停まるまで巡航速度を維持する。これが結構足パンになる。どうも踏み込み重視がまた出てきているみたいで、左足がすこし詰まる。腹筋を意識して走りきる。ちょうど、枚方に入り菊ヶ丘の上りを33kmで上りきるって心に決めてペースを上げていた時に、歩道でロードを押している人を見かける。初めは通り過ぎたのだが、なんとなく困っている気がしたので下って話しかけてみる。どうやらパンクしてチューブを変えたまでは良かったみたいだが、ポンプが故障して空気が入らなかったみたいで、押していたらしい。ポンプを渡して事なきを得た。よかった~戻ってみて。でその時に少し会話をしていたら、枚方にあるZIPPYの実業団選手の方だった。困った時はお互い様ですもんね。でもしまった~お名前を聞きそびれてしまった・・・まぁまたどこかのレースでお会いできるでしょう。ZIPPYな方と離れてからは、一人またもとのペースで自宅まで。明日は調整練でペースを落とす予定。さぁ悪あがきするぞ~(笑)
2012.05.29
コメント(2)
昨日は結局仕事が終わらず、0時ごろに車で帰る始末・・・今日、高岡選手のブログを見てたらまさに私と当てはまるような・・・下記は抜粋↓“仕事忙しいから強くなれないとか、子供の世話があるから強くなれないとか、言っていたら普通でつまらない。まだまだ挑戦します。”マジにカッコイイ。この信念があるからホビーレーサー最強になれるんだろう。私も負けてばかりではいられない。少しでも上を見て仕事も、趣味もやっていくのみ。今出来る最大限の努力してみよう。
2012.05.29
コメント(0)
マシン ターマックSL3ホイール アルテグラDst 42Km朝練はいつもどおり6:30スタート。少しだけ肌寒く感じるが、半そで半パンでGo。昨日は情けないレース?をしたにも関らず、足や腰が重くて痛い。一人でなんでやねん!!!って突っ込みを入れながら無理やり足を回す。ちょうど、一号線から近畿自動車道の側道を走る辺りから、NAKAGAWAな人とランデブーする。この人が、レース着ではなく、普段着に近い服装なのに速い。大体35~38Kmぐらいで走る。始めは後ろについて観察。う~んなかなかいい感じでペダリングしている。あまり後ろをついてばかりだと失礼なので、信号で交代しその後は前をひく。ペースを上げて38~40Kmで巡航してもついてくる。すっげぇ~。一旦離れたような気がしても、信号で止まると後ろにいる。やるなぁ~~~~~。だんだんこちらもテンションUPして、途中からTTフォームでペースを上げる。45Kmでもついてきた~ もう少し・・・で48Kmで巡航・・・やばいまだついて来ている~~~~。こうなったら・・・ってスプリント!で56Kmまで上げてみた・・・流石に少し離れたぞ~ってでもこちらも持たない・・・信号でストップしたあとは、40Kmぐらいで巡航して、結局東大阪の瓜生堂までご一緒する。NAKAGAWAな人はここで離れるみたいで、最後に挨拶してお別れ。いやぁ~このままバトルが続くとやばかった~~~やっぱりNAKAGAWAは速い人がおおいですねぇ~~~~~。その後は少し緊張が切れてしまい、30~33Kmぐらいで巡航して事務所まで。いやぁ~朝からバトルは楽しいですねぇ~。ヒルクライムでも楽しく感じれる様にならなければ・・・夜練も頑張るとします。
2012.05.28
コメント(0)
マシン ターマックSL3ホイール イーストンEC50SLDst 8.4Kmスタートは定刻どおり7:30まずは、エース西脇選手を前に出すための位置取りで、アップも程ほどに最前列をキープ。たまたま最前列が一台分開いたままだったので、私も一緒に最前列からスタート。ピストル音と共にスタートダッシュが始まる。まるでロードレースであるかのようなスピード。私は当然!バックファイヤー。一気に先頭から離れていく~。そこからは淡々と踏んでいくことに。なぜか、今日はレース・・・という意識がどうしても湧かなかった・・・始めから10ポイントをとるためだけにという意識が強すぎた。ペースを上げるどころか、ろくに心拍も上がらない。ギアは39×23~25Tを多様して淡々と。途中途中で平坦が出てくるのが、踏めない・・・踏む気があまり湧いてこない・・・平均的に斜度は7%程度。6Km程上れば、後は平坦になってくると聞いていたので、淡々と回す。スタートして、3.4Km地点でE2の筧選手を含めた先頭集団が横を通り過ぎる。やっぱり先頭集団は速い。ここでもお見送りしたあと、残り3Km弱だけ上るのみと考え直して、少しずつペースを上げる。平坦区間に入ったころに、いつものメンバーに合流されてしまう。そこからは、ロードレースのように回して、最後の500mぐらいへ。ここでE3の先頭集団が来たので道をあけて、最後も流し気味でゴール。今日は、あまりにもレースをしなさ過ぎました。反省します。レースに出るのなら最大限の努力をするべきですね。来年は、今回のタイムを大幅に更新出来るように心を入れ替えて、また一から出直します。次走は、3Day’s熊野。恐らくE1についていくだけで精一杯だと思いますが、がんばってきます。※こんな情けないレースをした私と違い、エース西脇君は見事にE1で4位入賞。流石ですね~。おめでとうございます。
2012.05.27
コメント(0)
全1533件 (1533件中 1-50件目)