古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2010年09月06日
XML
カテゴリ: 古民家再生外回り

ブログ ランキングに参加しています。

古民家再生 - 住まいブログ村  クリックを お願いします

定年おやじのブログに肖って最初に涼しい(寒い)写真です。

樹氷

スキー3

スキー

正月の野沢温泉でした

先週の週末は、カーレースに行くか、古民家へ行くか

悩んだ揚句、古民家での作業を選択しました。

しかし、例年の気温だったらカーレースへ行ったでしょうね

赤道に近いマレーシア、シンガポールへ良く行くのですが、今年の

日本の気温は最低気温、最高気温とも日本の方が暑いです。

勿論、タイ、フィリピンはもっと涼しいですよ。

マレーシア、シンガポールへ行って、ドリアン(果物の大様)と

バクテイ(豚肉を煮込んだ鍋)を食べたいですねぺろり

土曜日・日曜日の作業

土曜日は、業者の専務さんと1階の私室、嫁さん室、トイレ、離れへ行く回り

廊下の天井を何にするかを打ち合せしました。

本当は、無垢材板を張りたかったのですが、予算の関係でコンパネを張り、

竹を20mm間隔で取り付ける様にしました号泣

井戸屋根の銅板張り完成

先週残っていた、屋根の銅板を廃材銅板を加工して張りました。

井戸屋根完了1

井戸屋根完了2

これで当面は大丈夫でしょうウィンク

今週は次男は草野球の県大会があった為に、来ていません。

先週次男に任せた薪小屋の増設部の基礎を私が確認していると、

水平は出ているのですが、基礎の前後の位置が10cm違う事が

分りました。

ひょっとして先週は熱中症の為、頭がボーとしてた私の指示間違いびっくり

の可能性が大です。

仕方なく穴掘りと、ブロック塀の基礎のコンクリートのはつりをやり直しました。

左端ですが分り難いですね。

薪小屋基礎

嫁さんは、得意な柿渋を玄関の梁に塗りました。

玄関梁塗装1

井戸屋根完了2

塗った直後の写真なので、艶が出ていません。

ひまわりの花が複数咲きました。

ひまわり

後の作業は、不要建具の片付けと、庭木へバケツでの水遣りを

して早く帰宅しました。

本当に疲れてたので20:30には寝ていました

是非!  古民家再生 - 住まいブログ村  クリックを 

お願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月06日 12時28分18秒コメント(0) | コメントを書く
[古民家再生外回り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: