古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2010年10月12日
XML
カテゴリ: 古民家再生外回り

ブログ ランキングに参加しています。

古民家再生 - 住まいブログ村  クリックを お願いします

彼岸は咲いていなかった彼岸花が、やっと咲きました。

今年はそれだけ季節がずれているって事でしょうね。

古民家西側の土手

彼岸花

つぼみもまだ沢山あります。

彼岸花2

臼に入れているホテイアオイが、前回咲いてから一ヶ月たった

月曜日(10月11日)に又花が咲きました。

今頃何故ホテイアオイが咲くのかな

でも、やはり綺麗ですね

ホテイアオイの花

連休の作業

連休初日の土曜日は、3人体制で古民家へ行きましたが、

あいにくの雨しょんぼり

雨だから、室内の柿渋でも塗るかなって話をしてたら、

業者の専務さんが来ました。

今日は、建具屋さんとの建具の最終決定と、トイレ、洗面所等も

決定したいとの事でした。

建具屋さんが来られて、30枚の建具を決定しました。

勿論100年近く経った建具を再利用しますが、幾らかは補修しなれれば

いけません。

又昔ですから、高さが165から170cm程度しか無いので、

ある程度は、かさ上げします。

建具の決定だけで2時間掛かりました。

次ぎは、トイレ等の決定です。

トイレはTOTOが良かったのですが、値引き幅の大きい

イナックスとなりました。

色は、今まで使った事の無い、サンドベージュとし、

内便器の洋式と小、外便器の洋式と決めました。

手洗いは楽天市場で購入した、信楽焼きの陶器(30cm)を取り付け、

蛇口は写真とは異なり、先端にコックのある蛇口にしました。

理由は、濡れた手でコックを触っても水が「よぼう・伝う」事のない

タイプにしましたスマイル

「よぼう・伝う」と、一枚板に取り付けた蛇口の下まで水が行きますので、

板が腐ります

それから、洗面所は大きくなくて安い75cmに決めました。

打ち合せが終わったのは、昼過ぎでした。

昼食の弁当を買って来て、食べ終わった頃には、先日から引いていた風邪

の調子が悪くなってしまいました

そうこうしていると、今度は植木屋さんが松の剪定の下見に来て、

雨の中で色々話をしていると益々やる気は無くなりました。

せっかく3人で来たのに、3時近くまで何もしていません。

非常に残念です。

雨も降っとるので今日はやめじゃ~号泣

てな事で中止してから、電器屋へテレビを見に行きました。

色々見てから、シャープのアクオスLED照明46型が良えな~スマイル

AQUOS クアトロン 3D LC-46LV3 [46インチ]

けーつは、なんぼすんじゃ

たけーのー ヤマダぐれえにせえやー

てな事で何回も交渉した結果、かなり安くなったので購入しました。

ついでにシャープのブルーレイも。

でも配達は、今年の終わりにしてもらいました。

多分その頃には、古民家が再生出来ているしょうね

日曜日と月曜日の作業は、次回でーすウィンク

では 

是非!  古民家再生 - 住まいブログ村  クリックを 

お願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月12日 12時30分25秒 コメント(4) | コメントを書く
[古民家再生外回り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: